JPS5861731A - コンピユ−タ・トモグラフイ装置 - Google Patents

コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Info

Publication number
JPS5861731A
JPS5861731A JP56159120A JP15912081A JPS5861731A JP S5861731 A JPS5861731 A JP S5861731A JP 56159120 A JP56159120 A JP 56159120A JP 15912081 A JP15912081 A JP 15912081A JP S5861731 A JPS5861731 A JP S5861731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
radiation detection
radiation
channels
rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56159120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154056B2 (ja
Inventor
一生 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15686670&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5861731(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP56159120A priority Critical patent/JPS5861731A/ja
Priority to EP19820108739 priority patent/EP0077471B1/en
Publication of JPS5861731A publication Critical patent/JPS5861731A/ja
Publication of JPH0154056B2 publication Critical patent/JPH0154056B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はいわゆる第3世代、第4世代と呼ばれるコンピ
ュータ・トモグラフィ装置の改良にか\わシ、特に高速
スキャン時のデータ収集量の削減をビュー数、レイ数と
もに合理的に行なうことのできるようにしたコンピュー
タ・トモグラフィ装置に関するものである。
X線等の放射線を用いた横断面検青装置として知られる
いわゆるコンピュータ・トモグラフィ(Compute
rized Tomography ;以下CTスキャ
ナと称する)装置は例えば第1図(a) l (b)の
ように偏平な扇状のファンビームX?IJFXを曝射す
るXa源Iと、このX線を検出する複数の放射線検出素
子りを並設してなる多チヤネルX線検出器2とを被検体
Pを挾んで対峙させ、且つこれらX線源!およびX線検
出器2を前記被検体Pを中心に互いに同方向に同一円速
度で回転移動させて被検体断面上の柚々の方向について
のX線投影データを収集し、そして十分なデータを収集
した後、このデータを重子計算機で1仔析して被検体断
面の個々の位1面に対応するX線吸収率を算出して、そ
の吸収率に応じた階調度を与えて前記被検体断面におけ
る画像情報を画構成するようにしたものであり、軟質組
織から硬質組織に至る丑で明確な断層隊が再られる。
前記X線検出器2はし1]えは、それぞれ電離箱を構成
する多数の放射線検出セルから成シ、Xe(キセノン)
等の高圧ガスが封入きれた放射線検出2にとして構成さ
れ、被検体Pの断面を透過したX線のエネルギを電離電
流として検出し、これをX線投影データとして出力する
即ち、このX線投影データの収集にあたっては電離箱を
構成する各放射線検出セルとXa隙1を結ぶ経路(これ
を「X線パス」と呼ぶ)上を透過して入射したX線フォ
トンが高圧ガスと衝突して電離し、その電離電荷を抽出
することにより入射X線のエネルギを電離電流として検
出してこれを所定の時間、積分し、その積分値をAD変
換し、その結果を各xiババスXa投影データと対応さ
せるものである。一つの角度位置におけるすべてのX線
バスに対するデータ収集が終ると次の角度位置における
各X線バスのデータ収集に移ってゆく。
そしてデータの収集は第2図に示すように多数の放射線
検出セルDの各々にその出方を増幅するだめのアンプA
MPを接続し、各々の放射線検出セルDに到来するX線
の光量子を該放射態検出セルDで検出し、増幅の後、前
記アンプA M Pの後段に接続されている積分器IN
Tで積分して行なう。そして各積分器INTの出方を順
次選択抽出するだめのマルチプレクサiapによシ各4
責什器INT出力を選択抽出し、これをダイナミックレ
ンジm14整用のダイナミツフレ3− ンジアダプタDRAを通してダイナミックレンジを調整
し、これをA/D変俟器ADCに与えてディジタル5i
に変換波、これを各チャネル別のX線投影データとして
電子計′!#機などのホストシステムに送って処理する
以−ヒは第3L+!代と呼ばれるCTスキャナであるが
、この他、ペンシルビーム状のX線を放射するX線源と
、単一の放射線検出セルよりなるxm検出益とを対峙さ
せて設け、これらを直線的に平行移動させ、−回の平行
移動が終ると次に被検体に対する投影方向の角度をずら
して再び平行路#Iきせると云ったトランスレート/ロ
ーティト方式の第1世代と呼ばれるCTス午ヤナ、或い
はペンシルビームの代りに比較的挾い拡がシのファンビ
ームX11j!を曝射するX線源とその拡がり合わせて
抜数の放射線検出セルを配設したX線検出器とを用いて
第1世代と同様のスキャンを行なわせ、データ収集を行
なう第2世代と呼ばれるCTスキャナ、多数の放射線検
出スルを円周に沿って配設したX線44jt出器とこ4
− の円周に沿って移動でき、ファンビームX線を放射する
ようにしたX線源を配設し、撮影時、即ち、Xa投影デ
ータの収集時にはこのXi源を回転移動させつつX線曝
射を行なうことにょシ、X巌検出器の機械的々運動を行
なわせずに済むようにした第4世代と呼ばれるcTスキ
ャナなどがある。
ところで、再構成画障の解謙度は画素の細かさに依存す
るが、細かいサンプリングピッチでXi投影データを収
集を行なわなければ画素を細かくしても無意味である。
高踏1象度のCTスキャナは一般的にはX線検出器及び
データ収集系のチャネル数を殖やさなければ得られない
第1世代及び第2世代はトランスレート運動を伴なうた
め、必ずしも当てはまらないが、これら世代OCTスキ
ャナはもっばらがなり遅い走査速度でデータ収集を行な
うものであり、撮影時間の間通が残る。
最新鋭の機種である撮影時間の高速性を持たせた第31
It代及び第4世代では高解廉度OCTスキャナは無条
件にチャネル数が多いと考えて艮い。
この事情は次の叩くである。即ち、第3世代では回転に
よる走査のみであり、しかもX線検出器の各放射線検出
セルとファンビームとの関係は一定でmm体に対するサ
ンプリングピッチは可変できないからサンプリングピッ
チを細かくするためKは、捷ずチャネルのピッチを細か
くしなければ々らない。
第4世代ではX線検出素子が円形に配役され、X線源の
み同転移1(ijlさせるため、このサンプリングli
dの回転角を制御するとにより、サンプリングピッチは
制fIrll可能であるが、サンプリングをNllかく
してビュー数をふやしても放射線検出セルの開I]幅が
広い−itでは空間周波数応答は高周波域まで伸ばすこ
とができないため、放射線検出セルの開口幅を小さくせ
ざるを得ず、この小さな放射線検出セルを稠密に配列す
ることからファンビームの拡がり幅をカバーするために
はチャネル数の増大は避けられない。
そして高い解像度を舟るCTスキャナではチャネル数と
同時にビュー数(投影数)も大きい。
被検体の高い空間周波数成分を忠実に再生しようとする
にはそれなシに大きいビュー数が必要なことは良く知ら
れている。このチャネル数とビュー数の関係は今日にお
ける典型例では次の如くである。
第3世代:512チヤネル、400ビュ/4.5秒スキ
ャン まだは600ビユ一ア9秒スキャン 第4世代: 1ossチヤネル、1088ビユーア3秒
スキャン、124ルイ/ビュー @4世代の方が一般的にデータ量が多いが上記例では合
計1.3 X t o’個のデータで1データ(ルイ)
あたシの時間は2.2μsである。
上記例の第4世代CTスキャナはMTF(Modula
tion Transfer Function  ;
原1象に対する再構成側1象のコントラスト比)のカッ
トオフ周波数は81p/l(即ち、空間周波数が1mm
クシ白黒棒のペア8組分の周波数、1pはラインペア)
程度である。これを仮に5倍の4゜lp/αル即ち、一
般のXm撮影のカットオフ周波数まで広げたいとするな
らばX線検出器のチャネル数は3倍の3264 、レイ
数も3倍の6205レイ/ピユーと云う値に近いものが
必要となる。
その結果、全データ情は3.38X107個となる。こ
の位のデータ遁になるともはや高速の走査即ち、短時間
撮影は困難となって来る。しかし、良い画像を優ること
並びに被検者や操作者の負担を軽減し、且つ早く画1象
を得るためにも走髭速朋の短縮はます1す要求される。
これまでのCTスキャナでは高速走査のときにはデータ
収集が早く行なえるようデータ量を減らし、逆に走査速
度を行々う必要のないときには充分なデータ量を優て画
質を高めるようにするなど、目的に応じた選択が成せる
よう複数のモードを持たせるようにするのが通例である
ところで、高速走汗時のデータ量の減らし方としては第
3世代の場合はビュー数(proj数。
投影数)を減らし、第4世代の場合はレイ数即ち、1ビ
ュー当りのX線パス数を減らすと云う方法が採られてい
る。
どちらの■代OCTスキャナもX線源が一定角度回転移
動される毎にサンプリングするのであるが、その回転角
度ピッチをコントロールすることで達成できる。
しかし、ビュー数若しくはレイ数を減らすと云うことは
いずれも画質の低下につながる。
例えはビュー数を減らすとストリーク状アーチファクト
(肋状の偽1象)が発生し、これを避けるにはデータ処
理演算過程におけるコンボリューションフィルタ処理の
帯域を落して空間解像度を落さざるを得ない。
レイ数の減少はサンプリングピッチの増大を意味するも
のであるから、これは明らかに空間分解能の低下につな
がる。
しかし、常に動きのある部位や長時間静止を沫つことの
困難な部位の撮影では空間分解能を多少損なうことがあ
っても高速で短径し々ければならない。
一方、ビュー数とレイ数は独立に設計し優るパラメータ
ではなく、再生したい孕間周波数帯域に応じてビュー数
、レイ数は定−よるものであシ、最適設計を採るものと
すれば、一方を減らせばそれに応じて減らさないと画質
に反映させ得る以上のデータを収集することとなシ、そ
のデータ収集時間や演算処理時間などにおいて無駄とな
る。
しかるに従来においては前述の如く、一方のコントロー
ルのみを行なっていた。
しかしながら、このような方式の場合、前述の例の如く
カットオフ周波数401p/俤を目標とするためには3
.38 X 10’個ものデータが必要であるとすれば
とのCTスキャナでどこまで高速性能が出せるであろう
か。今、高速走査時には解像度を犠牲にしても良いと云
う前提のもとにサンプリングピッチを通常の倍に粗くし
たとしてもデータ量はなお1.69X10’個もおる。
通常1データにつき、メモリは2バイト(Byt e)
  必要であるから、このデータを全部記憶させるに必
要なメモリ容量は12メガバイト(MB)である。
通常のサンプリングピッチで仮に0.5秒の走査速度を
目標とする場合には67.6 MB/秒の書き込み速度
の記憶媒体が必要となる。
このように膨大なデータを対象とするため、今日の技術
では磁気ディスク装置が最適であるが、それでもこれだ
け高速の誓き込み速度を持つものは極めて高価なものと
なシ、またこの書き込み速度に見合う動作速度のA/D
  変換器やデータ転送系も必要となる。従って、ビュ
ー数とレイ数を同時に削減できるようにしてデータ数を
バランス良く減らし、データ収集とその処理時間の削減
を図シ、データを記憶させる記憶媒体の書き込み速度に
対する要求を緩和させて装置の低廉化を図ることが望ま
れる。
ここで、第3世代と第4世代についてもう少し補足して
おく。
11− 第3図は第3世代の例であり、データ収集領域となる撮
影視野の中心○を回転中心としてX線源1とX線検出器
2とデータ収集量3は回転される。1パルス分、X線曝
射がX線源位置aで行なわれ、第1回目のデータ収集が
成されて第1ビユーのデータ収集を完了する。レイ数は
チャネル数に等しい。第2ビユーはX線源位置すで行な
われる。高速走査時には通常に比べ1回分の回転角ao
bを粗くする。即ち、ビュー数を減らす。これによシ高
速化を図っている。
第4図は第4世代の例であシ、放射線検出セルDが円周
全周にわたって配置されたX線検出器4を用いている。
X線1iIX1は撮影視野中心○を中心に回転しながら
この撮影視野中心方向に向けてファンビームX線の曝射
を行なう。X線源1がC位置にあるとき、X1fiJ陽
射によって第1のレイのデータがこのファンビームX線
の拡がシの範囲内にある放射線検出セル群によシ成され
、次のd位置にX線#1が移るとその位置でのファンビ
ー・ムX線の拡がシ範囲内にある放12− 射線検出セル群により第2のレイのデータ収集が成され
同様にして逐次位置を変えてデータ収集が成され、eの
位置でデータ収集が成されると、これによってDIの放
射線検出セルよ如見た1つのビューが光成する。他の放
射線検出セル各々についても同様にして1つのビューが
得られる。高速短資の場合、回転角cD1 dを粗くす
る。即ち、この場合、レイ数のみが減らされるだけで、
放射線検出セル数は一定であるからビュー数には変化が
ない。
即ち、これまでの装置では高速走査時にはビュー数また
はレイ数のいずれかを減らしていた。
しかし、ビュー数とレイ数は相互にバランスがとられた
数としなければ一方のみ減らしてもデータ量があまシ減
らず、しかも無くとも間に合うデータが含まれてデータ
の記憶媒体に要求される書き込み速度の問題やこれに伴
なうA/D変換器やデータ転送系に要求される動作速度
、或いはデータ処理時の無駄などついて解決しなければ
ならない点が残る。
本発明は上記事情に鑑みて成されたもので、第3、第4
世代OCTスキャナにおいてデータ検出系の隣接する複
数のチャネルの検出を合成し優るようにし、これによシ
チャネル数を削減することにより、高速走査時にビュー
数とレイ数とを同時にバランスのとれた状態で減らすこ
とができるようにし、これによシ通常時においては高踏
1象度を保ち、捷た、高速走査時において要求てれる収
集データ記憶用の記憶媒体の書き込み速度を緩和してA
/D 変換系やデータ転送糸に要求される動作速成を緩
和し、これによってコストダウンを図ることができるよ
うにしたコンピュータ・トモグラフィ装置を提供するこ
とを目的とする。
即ち、従来はデータ収集のタイミング制御のみを行ない
第3世代の装置についてはビュー数のみを、まだ第4世
代の装置についてはレイ数のみを減らして高速比を図る
ようにしていたが、本発明では更に隣接するチャネルの
出力を合成し、また、マルチブレフサの各チャネルの選
択はこの合成する組ごとを単位として行なわせるように
し、これによってビュー数、レイ数をともに最適に減ら
すことができるようにしてデータ数を適正な量とし、こ
れによシ記憶媒体の香き込み速度、ひいてはA/D変換
器やデータ転送系1(要求される動作速度の緩和を図る
ようにする。
以下、本発明の一実施例について第5図〜第10図を参
照しながら説明する。
初めに従来におけるデータ収集系の概要をもう一度示し
ておく。
即ち、第2図に示すようにデータ収集系は一つの放射線
検出セルD1その出力を増幅するアンプAIJP、この
アンプ出力を積分する積分回路INTよ構成る検出系を
例えば512チャネル分設け、各チャネルを順次マルチ
プレクサMPにより選択し、その選択したチャネルの積
分出力をダイナミックレンジアダプタDRAによシダイ
ナミックレンジ虐整し、その後、A/D変換器AIJC
によシデイジタル値に変換してその15− チャネルのデータとして送シ出す構成としである。ダイ
ナミックレンジアダプタDRAは必ずしも必要ではない
。尚、放射線検出セルDはCTスキャナに用いられるも
のの場合、出力インピーダンスが高いから、通常定電流
信号源として扱える。
このように一般にデータ収集系はその検出系が多数のチ
ャネルによ多構成されておシ、これら各チャネルの検出
出力を順次A/D変換するため、検出系のチャネル数が
変わらなければこのチャネル全部の検出出力を順次一つ
ずつIv’DK換してゆかねばならないため、高速走査
時にはそのデータ収集速度に合わせた速度でA/Dr換
器ADCはA/D変換しなければならず、また、記憶媒
体はその速度に見合う速度でデータの書き込みを行なわ
なければならない。しかもこの場合、第3世代であれば
ビュー数のみを、第4世代ならばレイ数のみを減らして
いるだけであわ、前者ではレイ数が、また後者ではビュ
ー数が適正を超えた数となっていて無駄である。
16− 第5図は本発明の一実施騙りを示すデータ収集系の回路
図であシ、図中第2図と同一符号を付したものは同一物
を示すものであシ、ここではその説明は省略する。第5
図の構成は基本的には第2図のものと同じである。しか
し、ここでは検出系のうち隣接する二つのチャネルの放
射線検出セルD毎に両者の出力側を結ぶアナログスイッ
チSWaを設け、これを投入する会与粕番→5とともに
これら二つのチャネルのうちの一方のチャネルのアンプ
AMP入力側には入力を断つだめのアナログスイッチs
wbを直列に接続し、これを開くことにより2チャネル
分の検出出力を合成することができるようにしたもので
ある。
即ち、低速の走査時(充分々数のデータを得て解像度を
高めるとき)は図示しないコントローラにより各アナロ
グスイッチ!3Waを開とし、また各アナログスイッチ
swbを閉じるように制御する。これによシ、各チャネ
ルはチャネル毎に独立するため、従来と同様、全チャネ
ルのデータを収集できる。
高速走査時にはデータ量を削7威させるため、コントロ
ーラによりアナログスイッチswaを閉、アナログスイ
ッチs w bを開に制御する。
これにより、隣接する二つのチャネル毎にその放射線4
炙出セルDの出力は一方のチャネルのアンプAMPに入
力されることになり、2チャネル分ずつ合成されること
になる。このとき、コントローラはマルチプレクサMP
の制御方法モ若干変え、従来は1チヤネルずつインクリ
メントして切替えていたものを2チヤネルずつ行なうよ
うにする。即ち、積分回路INT出力を第1チヤネル目
、第3チヤネル目、第5チヤネル目・・・と云う具合に
スキップして選択してゆく。
放射線検出セルDの出力は充分に高インピーダンスであ
ることからこれにより、二つの放射線検出セルの出力を
合成した形で1つのアンプAupに与えることができる
この方式によりアナログスイッチとマルチプレクサの制
御のみで放射線検出セル数を実質的に%に削減できたこ
とになり、X線源のサンプリング毎の回転角を粗くする
ことと相俟って第3世代ではビューlとともにレイ数の
削減が、まだ第4m代ではレイ数とともにビュー数の削
減が連成でき、適正なデータ数に抑えることができる。
第6図の回路も同様に2チャネル分の検出出力を合成で
きるようにしたものである。
即ち、この回路では隣接する2チヤネルを対とし、一方
のチャネルのアンプAMP出力側と他方のチャネルの積
分回路INTの積分用コンデンサC入力端子側との間に
アナログスイッチswcと抵抗Raより成る直列回路を
接続する。
この抵抗Raは積分回路INTの積分抵抗rと同じ抵抗
値のものを用いている。
このようにするとアナログスイッチB W Cを閉じれ
ば一方のチャネルのアンプ八)dP比出力他方のチャネ
ルの積分回路INTの演算増幅器入力側に抵抗Raを介
して印加される。
従ってアンプAIJPの出力インピーダンスが光分に低
いものであるとするならば前記他方のチャネルの積分回
路INTは両チャ坏ルの放射線検出セルDの検出出力の
和に比しuしたば荷が積分コンデンサCに光重されるこ
とになシ、この積分回路I N Tより両チャネルの和
に比Hする償分値が得られる。従って第5図の場合と同
様にコントローラによりマルチプレクサVPのインクリ
メントを2チャネル分ずつ行なわせることによシ第5図
の場合と全く同様のことが行なえることになシ、アナロ
グスイッチSWCとマルチプレクサIJPの開側jによ
って通常の走査と高速走置が行なえることになる。
尚、出力インピーダンスの充分に低いアンプAIJPは
慢ることができるので、本方式は通常、十分に実施ロエ
能である。
第7図は上述した二つの構成と若干異なる構成であシ、
各チャネル毎にアンプAMPの後段に抵抗R1)とコン
デンサCaの直列回路を設け、コンデンサCaは他端を
接地する。そして、抵抗R1)とコンデンサCaの接続
点の出力をマルチプレクサMPに入力する構成とし、寸
だ隣接する2つのチャネル毎に前記抵抗Rbとコンデン
サCaの接続点間をアナログスイッチswdでつなぐ。
そして、抵抗Rt+とコンデンサCa(D積であるとこ
ろの時定数τとさほど違わない(数分の1から数倍)サ
ンプリング周期でこの時定数回路出力を1洸むようにす
れば時定数回路は積分回路に近い性能を得ることができ
る。性能的には劣るがコストの節減を図ることができる
このような構成においては通常の場合はアナログスイッ
チawdを開とし、マルチプレクサMPは通常のインク
リメントを行なわせる。
高速走置を行なわせる場合はアナログスイッチswdを
閉じ、またマルチプレクサMPは2チヤネル毎に選択す
るようコントローラによジ制御する。各チャネル毎の検
出出力は抵抗RbとコンデンサCaよ構成る各々の時定
数回路により光電式れコンデンサCaに検出出力に見合
う電荷が蓄えられる。2チャネル分の時定数回路の出力
はアナログスイッチswdにより加えられるが、このと
きの時定数回路を等価回路で示すと第8図の如くとなり
、この場合も時定数はτ=−・2(:’a= Ca−R
bと々つてアナログスイッチswdを開いている場合と
同じである。
従って、通常時において各チャネルの光電レベルを仮に
1m5f+上にAイcみ出していたとするならば、高速
走査時にも2チヤネル毎に選択を行ないつつ1mSの周
期で仇み出せば2チャネル分の光電レベルのn1算値を
1m5fr;に得られることになる。
ここで第5図に示しだ方式のデータ収束系を持つC’T
スキャナに話を医してみる。
第4世代の装置においては401p/帰の解1象度をf
捷るためには3.38X10’M固のデータが必装であ
った。
これを3秒間で得るようにするものとすれば大容叶記憶
媒体へこのデータを記憶させるのに要する〜、1き込み
速度は33.8メがワード7秒=67.6メガバイト/
抄 である。
通常、CTスキャナのデータの1ワードは2バイ ト構
成である。
CTスキャナにおいては記憶媒体に対する書き込み速度
の他に検出出力をディジタル変換するA/D変換器の問
題がある。
CTスキャナに光分なビット数(1ワードが2バイト構
成であるから16ビツト)を持つA/D変換器は一般に
高価であり、動作速度もあ甘り速くない。典型例では1
データ当り20μs前後の処理時間を要するものとする
と338×107個のデータを1秒間に処理するには3
.38X107X2X10  X1= 676個のA/
D変換器が必要である。この場合、解像度を半分として
妥協したとしてもチャネル数には変化がないからA/D
変換器の所要個数は夏らない。記憶媒体の樽キ込み速度
は前述した如<33.8メガバイト/秒である。
ところが、本発明の如く高速走査時においてサンプリン
グピッチを倍にすると共に2チャネル分ずつを束ねて1
つのデータとして優る方式をとれば、次はチャネル数が
半分となっているから、/V’D変換器所豐個数は半分
の338個で(斉み、総データト1はチャネルを束ねず
且つサンプリングピッチをれ1くしないときの1/4で
あるから16.7メガバイト/秒で済むことになる。
これは云い換えれば1秒スキャンで401p/lを侮る
装置であればサンプリングピッチを2倍にするのみでは
定配時間は%の0.5秒にとど才るが、史に2チャネル
分東ねれば走査時間は更に号の0.25秒に短縮できる
ことを意味している。
従って、本発明によれば、 (1)ビュー数(またはレイ数)を削減して、解像度並
びにアーチファクトに代表される画質についである程度
の妥協したうえで高速走査を行なわせるとき、レイ数(
−!たはビュー数)も同時に同4′!度の割合いで削減
するようにし、これにより、それ以」二の画質低下は殆
んど無いまま、走査時間を四に大幅に短縮できる。
(2)更に副次的には、データ数が減るため、データを
記憶させる記憶媒体の所要容4iが減シ、画障丙構成時
間も短縮される。
尚、以上は第4世代を中心に話を進めて米たが第3世代
の場合も同様のことが云え、従って重複するのでここで
は説明をしない。
壕だ、上記実施flJでは2チャネル分ずつ束ねる方式
を示したが同様の技術思想によシ3チャネル分、或いは
4チヤネル分ずつ一つに束ねるようにしたり、その他所
型の組み合わせて束ねるようにできることは勿蘭である
。壕だ、本発明はX ljlに限らずγ線その他の放射
線を用いるCTスキャナにも応用できるものである。
第9図、第10図に3チヤネル分を束ねる場合の一例を
示しておく。第9図のものは各放射線検出セルDの出力
間を結ぶようにアナログスイッチsweをそれぞれ介在
させ、筐だ二つのアンプAMPにはそれぞれ入力111
11に入力遮断用のアナログスイッチswfを直ダ(j
に接続したもので、通常時にはアナログスイッチswe
を開、アナログスイッチS’W fを閉とし、また高速
走査時にはアナログスイッチsweを閉1アナログスイ
ッチBwfを開とする。これによシ1つのアンプAIJ
Pに三つの放射線検出セルDの出力を与えることができ
、これら三つの検出出力の合成値を得ることができる。
この場合、図示しないがマルチプレクサは三つのチャネ
ル毎に選択を行なうようにすることは勿論である。
第10図の場合は第9図におけるアナログスイッチsw
fの代シに抵抗Rcを介装させたもので、このようにし
ても抵抗RCのない中央のチャネルのアンプAIJPに
三つの検出出力を合成して入力することができる。
以上詳述したように本発明は扇状に拡がる扁平な放射線
ビームを被検体を配設する所定の領域の中心に向けて放
射する放射線源と、前記領域を囲む円周上に複数の放射
線検出セルを密に配設するかまたは前記領域を介して前
記放射線源に対峙させ前記X線ビームの拡がシ方向に複
数の放射線検出セルを並設して成る放射線検出−データ
を得るための多チヤネル型の検出器とを備え、前記放射
線源を前記所定の領域の前記中心を回転中心として所定
用度ずつ回転走査させることにより、前記所定の領域の
所定の断面について前記各角度方向から投影した放射線
検出データを得、これより前記断面の被検体断面像を再
構成するようにし、また、高速走髭時には前記所定角1
屍を粗にするようにしたものにおいて、前記検出器のチ
ャネル別検出出力を隣接する複数のチャネル単位で合成
するだめの手段を設け、低速走査時には各チャネル別の
検出出力を復ると共に両速走査を行なうときには前記合
成する手段を介して複数チャネル単位で検出出力を優る
ようKL、放射線検出データ数を削減するようにしたの
で、低速走査時においては十分なデータが得られ、従っ
て高解像度の丙構成画隊が侵られ、甘た高速定食時にお
いてはビュー数とレイ数を同時に削減でき、ビュー数(
またはレイ数)に見合う適正なレイ数(またはビュー数
)として、データ数の削減が行なえる他、チャネル数が
削減されることによシ一つの角度方向におけるデータ数
が減ることから検出したデータの転送時間はそれ相応に
緩和され、従ってこのデータを記憶する記憶媒体の書き
込み時間は高速走程時における従来のチャネル削減を行
なわない場合に要求される薔き込み時間よりも大幅に緩
和され、傅き込み速度の遅い装置を利用できるからその
分、コストダウンを図ることができ、また高速走五時に
おける動作速度との関係によシ定まる各チャネル別の検
出出力をA/D変換するA/D変換器の所要個数も、チ
ャネル数削減に対応する数だけ減らすことができ、コス
トダウンを図ることができるなど優れた特徴を有するコ
ンピユータ・トモグラフィ装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は第3世代OCTスキャナを説明するための図、
第2図はそのデータ収集系の概略的な構成を示すブロッ
ク図、第3図は第3世代におけるCTスキャナのデータ
収集の概要を説明するだめの図、第4図は第4世代にお
けるCTスキャナのデータ収集の概要を説明するだめの
図、第5図〜第7図は本発明の実施例を示すデータ収集
系部分のブロック図、第8図は第7図システムにおける
合成時の等価回路図、第9図、第10図は本発明の変形
例を示す図である。 1・・・X線源、2,4・・・X線検出器、3・・・デ
ータ収集系、P・・・被検体、D・・・放射線検出セル
、Ak(P・・・アンプ、INT・・・積分回路、IJ
P・・・マルチプレクサ、DRA・・・ダイナミックレ
ンジアダゲタ、A D C・A/D i換器、SWa、
〜SWf・・・アナログスイッチ、Ra + Rb )
 Rc・・・抵抗、ca・・・コンデンサ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦オフ図 才8図  “ 才9図 才10図 157−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 扇状に拡がる放射線ビームを被検体を配設する所定の領
    域の中心に向けて放射する放射線源と、前記領域を囲む
    円周上に複数の放射線検出セルを密に配設するかまたは
    前記領域を介して前記放射線源に対峙させ前記X線ビー
    ムの拡がり方向に複数の放射線検出セルを並設して成る
    放射線検出出力を潜るだめの多チヤネル型の検出器とを
    備え、前記放射線源を前記所定の領域の前記中心を回転
    中心として所定角度ずつ回転短稈させることにより、前
    記所定の領域の所定の断面について前記各角度方向から
    投影した放射線検出データを得、これよシ前記断面の被
    検体断面(象を再構成するようにし、また、高速走査時
    には前記所定角度を粗にして前記放射線検出データ数を
    削減することにより高速走査を可能にしたものにおいて
    、前記検出器のチャネル別検出出力を隣接する複数のチ
    ャネル単位で合成するだめの手段を設け、低速走査時に
    は各チャネル別の検出出力を得てこれをデータとして収
    集すると共に高速走査時には前記合成する手段を用いて
    複数チャネル単位で検出出方を侵てこれをデータとして
    収集することを%徴とするコンピュータ・トモグラフィ
    装置。
JP56159120A 1981-10-06 1981-10-06 コンピユ−タ・トモグラフイ装置 Granted JPS5861731A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159120A JPS5861731A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 コンピユ−タ・トモグラフイ装置
EP19820108739 EP0077471B1 (en) 1981-10-06 1982-09-21 Computerized tomography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56159120A JPS5861731A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861731A true JPS5861731A (ja) 1983-04-12
JPH0154056B2 JPH0154056B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=15686670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56159120A Granted JPS5861731A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 コンピユ−タ・トモグラフイ装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0077471B1 (ja)
JP (1) JPS5861731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126141A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 株式会社日立メデイコ X線検出回路
JP2016513530A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ハートフロー, インコーポレイテッド シミュレーションの正確度および性能に対する画質評価

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3878458D1 (de) * 1988-10-17 1993-03-25 Siemens Ag Computertomograph.
FI90183C (fi) * 1989-11-23 1993-12-27 Planmed Oy Foerfarande och anordning i anslutning till automatisk exponering vid roentgendiagnostik, speciellt mammografi
US5267295A (en) * 1989-11-23 1993-11-30 Planmed Oy Methods and device related to automatic exposure in X-ray diagnostics in particular in mammography
US5142286A (en) * 1990-10-01 1992-08-25 General Electric Company Read-out photodiodes using sigma-delta oversampled analog-to-digital converters
JP7051847B2 (ja) * 2017-06-28 2022-04-11 株式会社日立製作所 X線インライン検査方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161039A (en) * 1980-04-02 1981-12-11 Gen Electric Method and apparatus for improving dissolution capacity of tomogram image

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7711120A (nl) * 1977-10-11 1979-04-17 Philips Nv Inrichting voor het bepalen van lokale absorp- tiewaarden in een vlak van een lichaam en een rij van detektoren voor een dergelijke in- richting.
FR2434397A1 (fr) * 1978-07-07 1980-03-21 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de mesures successives de charges emmagasinees dans une pluralite de cellules de memorisation
US4260894A (en) * 1978-11-30 1981-04-07 Siemens Aktiengesellschaft Optimum dose tomography scanning system
DE3012648A1 (de) * 1980-04-01 1981-10-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Computer-tomographiegeraet

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161039A (en) * 1980-04-02 1981-12-11 Gen Electric Method and apparatus for improving dissolution capacity of tomogram image

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126141A (ja) * 1983-12-09 1985-07-05 株式会社日立メデイコ X線検出回路
JP2016513530A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 ハートフロー, インコーポレイテッド シミュレーションの正確度および性能に対する画質評価
US10719931B2 (en) 2013-03-15 2020-07-21 Heartflow, Inc. Methods and systems for assessing image quality in modeling of patient anatomic or blood flow characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0077471B1 (en) 1988-08-24
JPH0154056B2 (ja) 1989-11-16
EP0077471A1 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424750B1 (en) Multiple mode digital X-ray imaging system
US7123687B2 (en) Method for displaying digital X-ray image data at high resolution
JPH05502398A (ja) 電子的に強化されたx線検出装置
JPS5861731A (ja) コンピユ−タ・トモグラフイ装置
JPS62218886A (ja) 撮影システムにおける領域重み付け収集の実現装置
US5323439A (en) X-ray computerized tomographic image data acquisition circuitry capable of performing high-speed data acquisition
US10261195B2 (en) Imaging detector with improved spatial accuracy
JP6800047B2 (ja) X線撮像装置
JP4623785B2 (ja) Ct装置
US5212737A (en) Real time data averager for use in computed tomography scanning
Herrmann et al. A TV system for image recording and processing in conventional transmission electron microscopy
US4412248A (en) Ultrasonic image storage device and method
GB2074415A (en) Computed tomography with selectable image resolution
Jones et al. Next generation PET data acquisition architectures
JPS6096231A (ja) X線ct装置
US6359957B1 (en) Fet switching method and apparatus for multi-slice CT detector
JP7039182B2 (ja) 医用画像診断装置及び医用画像処理装置
US7589325B2 (en) Method for recording a digital x-ray image, counting x-ray detector and x-ray system
JPS5863877A (ja) マルチイメ−ジストア装置
JPS58163341A (ja) X線診断装置
JPH0577995B2 (ja)
JP2838213B2 (ja) ポジトロンct装置
JP2509506B2 (ja) 核医学イメ―ジング装置
CN115486861A (zh) Cbct多增益平板探测器及读数处理方法
JP2003159243A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置