JPS586171Y2 - 温湿度制御装置 - Google Patents

温湿度制御装置

Info

Publication number
JPS586171Y2
JPS586171Y2 JP6144977U JP6144977U JPS586171Y2 JP S586171 Y2 JPS586171 Y2 JP S586171Y2 JP 6144977 U JP6144977 U JP 6144977U JP 6144977 U JP6144977 U JP 6144977U JP S586171 Y2 JPS586171 Y2 JP S586171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cooling
header
dehumidifying
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6144977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53156375U (ja
Inventor
伸行 斉藤
Original Assignee
株式会社大西熱学工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大西熱学工業所 filed Critical 株式会社大西熱学工業所
Priority to JP6144977U priority Critical patent/JPS586171Y2/ja
Publication of JPS53156375U publication Critical patent/JPS53156375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586171Y2 publication Critical patent/JPS586171Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は温湿度制御装置に関するものである。
従来、一般に環境試験室等で用いられる温湿度制御装置
においては、一つの冷却コイルで冷却および除湿が行わ
れていた。
該装置で除湿が必要、冷却が不必要な場合に水又はブラ
イン等の冷媒を十分に露点以下にするために冷却作用が
多くなり再燃負荷も多くなり、且つ不経済であるという
問題が生ずる。
このために、冷却するための冷却コイルおよび除湿する
ための除湿コイルをそれぞれ全く別々に温湿度制御装置
に設けて該問題を囲壁したものも存した。
しかしながら、この温湿度制御装置においては冷却コイ
ルと除湿コイルを別々に設けるために設置場所が多く必
要とされた。
また、冷媒の流出用のポンプからヘッダーまで゛のパイ
プ2本と、冷媒の流入用のヘッダーからタンクまでのパ
イプ2本との長いパイプが合計4本も必要であり、該冷
媒送出用のポンプも2台必要であったので配管が複雑と
なり配管等のスペースが多く必要とされ、そのための労
力及び時間も多大であり、且つ不経済であった。
本考案は上記問題を解消する温湿度制御装置を提供する
ことを目的とする。
以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第1図は温湿度制御装置の説明図であり、図中1は水又
はブライン等の冷媒用のタンクで、タンク1には流出用
のパイプ2および流入用のパイプ3が接続されている。
該パイプ2には弁4および冷媒送出用のポンプ5が設け
られ、該弁4通過後の冷媒がポンプ5で送出される。
また、該パイプ2がヘッダー側のバイブロと弁側のパイ
プ7に分岐されている。
該バイブロの先端にはヘッダー8が除湿兼冷却コイル9
および冷却コイル11にまたがるように設けられ、且つ
該ヘッダー8が該両コイル9,11の冷媒の上流側に配
置されている。
該ヘッダー8に対向して除湿兼冷却用ヘッダー−10が
除湿兼冷却コイル9を介して設けられ、且つ該ヘッダー
8に対向して冷却用ヘッダー12が冷却コイル11を介
して設けられている。
該除湿兼冷却コイル9と冷却コイル11とが隣接して設
けられている。
該除湿兼冷却用ヘッダー10に該パイプ3から分岐する
一方のパイプ13が接続され、該パイプ3から分岐した
他方のパイプ14が該弁15の一端に接続されている。
また、該冷却用ヘッダー12と該弁15の他の一端にパ
イプ16が接続されている。
該弁15の他の一端には該パイプ7が接続されている。
また、該弁4の他の一端には該パイプ3と分岐したパイ
プ17が接続されている。
次に、この装置の作動について説明する。
先ず、温度が高く、湿度が低い場合には冷却運転が行わ
れる。
この時に、冷媒は第1図中実線の矢印の如く流れ、この
流れは弁4,15によって切換えられたものである。
この際に該弁4はタンク1の冷媒をポンプ5の方向への
み流通させ、該冷媒は並列に接続されている除湿兼冷却
コイル9と冷却コイル11とを流れ、該冷却コイル11
を通過した冷媒は弁15を介してパイプ3に合流し、該
両コイル9.11を通過した冷媒は伴にタンク1に流入
する。
このため、冷却の際には、該両コイル9,11で冷却を
行なう。
また、空気は第1図中想像線で示す如くコイルにおける
冷媒の下流側から上流側へと流れていく。
次いで温度が低く、湿度が高い場合には除湿運転が行な
われる。
この時に、冷媒は第1図中破線の矢印の如く流れ、この
流れは弁4,15によって切換えられたものである。
この際に該弁4はタンク1の冷媒をポンプ5の方向への
み流通させ、該冷媒は除湿兼冷却コイル9を流れるもの
とパイプ7から弁15を介してパイプ14まで流れるも
のとに分流する。
また、それらはパイプ3に合流しタンク1に流入する。
このため、除湿の際には該除湿兼冷却コイルのみで除湿
を行なう。
また、この際にも空気は除湿兼冷却コイル9のみならず
冷却コイル11をも通過する。
ところで、弁4は温度と湿度の高低の指令により切換ら
れるもので、温度または湿度が高いときにタンク1から
ポンプ5の方に流し、温度または湿度が低いときにパイ
プ3からポンプ5の方に流す。
このため、温湿度制御装置の運転時で冷却および除湿し
ないときは弁4が冷媒をパイプ3からポンプ5の方に流
す。
また、弁15は上記の如く、温度が高いとの指令により
、冷媒が冷却コイル11の方を流れるようにパイプ16
からパイプ14の方へ流す。
該弁15は、温度が低いとの指令により冷媒が冷却コイ
ル11の方を流れるようにパイプ7からパイプ14の方
へ流す。
なお、弁4,15は三方弁を用いてもよいし、三方弁を
2個用いて三方弁の代用とすることもできる。
例えば、第2図の如くパイプ2および゛パイプ17にそ
れぞれ三方弁を設けて、それらの二方弁を交互に切換え
て弁4の役割を果させることができる。
また、弁15として、ヘッダー12に接続するパイプと
ポンプからヘッダー8側でない側に分岐するパイプとに
それぞれ二方弁が設けられ、且つ、これと同様に弁4と
して三方弁が2個設けられ、前記と同様の役割を果させ
ることができる。
本考案は以上の如く構成され、除湿のみ必要な時は冷却
コイルは冷却を行なわずに防湿兼冷却コイルのみ冷却除
湿を行なうのでコイルを通る空気の一部しか冷却除湿さ
れないので再熱量が少なくてすみ且つ経済的である。
また、冷却のみ必要な時は冷却コイルのみならず除湿兼
冷却コイルでも冷却するので冷却コイル及び除湿コイル
を全く別々に設けた場合に比べて冷却コイルが少なくて
済む。
さらに、冷媒流出用のポンプからヘッダーまでのパイプ
と、冷媒流入用のタンクに接続するパイプとの長いパイ
プが合計2本で済み、且つポンプも1台で済むためそれ
らのスペースが少なくて済む等々の優れた効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施の1例を示すもので
、第1図は温湿度制御装置の説明図、第2図は他の温湿
度制御装置の説明図である。 図中の符号は次の各部を示すものである。 1:タンク、2゜3:パイプ、4:弁、5:ポンプ、6
,7:パイプ、8:ヘッダー、9:除湿兼冷却コイル、
10:除湿兼冷却用ヘッダー、11:冷却コイル、12
:冷却用ヘッダー13.14:パイプ、15:弁、16
.17 :パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.除湿兼冷却コイル9とそれに隣接する冷却コイル1
    1との冷媒の上流側で該両コイル9,11にまたがるよ
    うヘッダー8を設け、該両コイル9,11の冷媒の下流
    側でヘッダー8に対向してそれぞれ独立に除湿兼冷却用
    ヘッダー10と冷却用ヘッダー12とを設け、該冷却用
    ヘッダー12に接続するパイプ16を開閉する弁15を
    設けてなる温湿度制御装置。 2、弁15として、冷却用ヘッダー12に接続するパイ
    プ16と、ポンプ5からヘッダー8側でない側に分岐す
    るパイプ7と、除湿兼冷却用ヘッダー10でない側で流
    入用のパイプに合流するパイプ14とに介設された三方
    弁としてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の温湿
    度制御装置。 3、弁15として、冷却用ヘッダー12に接続するパイ
    プ16とポンプ5からヘッダー8側でない側に分岐する
    パイプ7とにそれぞれ設けられた三方弁としてなる実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の温湿度制御装置。
JP6144977U 1977-05-16 1977-05-16 温湿度制御装置 Expired JPS586171Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144977U JPS586171Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 温湿度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6144977U JPS586171Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 温湿度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53156375U JPS53156375U (ja) 1978-12-08
JPS586171Y2 true JPS586171Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=28962791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6144977U Expired JPS586171Y2 (ja) 1977-05-16 1977-05-16 温湿度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586171Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53156375U (ja) 1978-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0743187B2 (ja) 空気調和装置
JPS586171Y2 (ja) 温湿度制御装置
JPS62173670U (ja)
CN111023496B (zh) 空调器及其控制方法及装置
JPS6137998Y2 (ja)
JPS6143191Y2 (ja)
JPH0257835A (ja) 冷暖房装置
JPH0431498Y2 (ja)
JPS60159918U (ja) 温水式暖房装置
CN205672747U (zh) 一种有电控压差式换向总成的无热吸附式干燥器
JPS60146237U (ja) 温室用空気調和機
JPS6453868U (ja)
JPS633151A (ja) 多室形ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS58115261A (ja) 太陽熱給湯装置
JPS6181567U (ja)
JPH0371623B2 (ja)
JPH0233100Y2 (ja)
JP2662126B2 (ja) 空気調和機
DE3305929C1 (de) Zentralheizungseinrichtung
JPS5919851Y2 (ja) 均熱炉の燃焼空気送給装置
JPH0413577Y2 (ja)
JP2680326B2 (ja) 冷暖房機
CN110030638A (zh) 一种利用余热回收的地下综合管廊除湿系统
JPS6196265U (ja)
JPS60183205U (ja) 排水減温装置