JPS5861444A - 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置 - Google Patents

原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置

Info

Publication number
JPS5861444A
JPS5861444A JP15878281A JP15878281A JPS5861444A JP S5861444 A JPS5861444 A JP S5861444A JP 15878281 A JP15878281 A JP 15878281A JP 15878281 A JP15878281 A JP 15878281A JP S5861444 A JPS5861444 A JP S5861444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rays
burner
flame
line spectrum
burner head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15878281A
Other languages
English (en)
Inventor
Konosuke Oishi
大石 公之助
Tadataka Koga
古賀 正太佳
Yoshitaka Kubo
久保 義隆
Kazuo Moriya
森谷 一夫
Hideaki Koizumi
英明 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15878281A priority Critical patent/JPS5861444A/ja
Publication of JPS5861444A publication Critical patent/JPS5861444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/71Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited
    • G01N21/72Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light thermally excited using flame burners

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は無機元素の分析に使用される原子吸光分光光度
計に係り、特に、試料蒸気を原子化するバーナーの炎に
磁場を印加してバックグラウンド吸収を補正する方式の
原子吸光分光光度計のバーナー装置に関するものである
第1図は従来のゼーマン効果を応用したバーナー装置の
説明図である。1は分析対象となる試料液であり、細管
を介したネプライザ2に吸入され、ネプライザ2に接続
した空気人口4から導入された圧縮空気により試料液1
は霧吹き原理によって霧化される。このようにして生じ
た試料液lの霧を分散させた空気は燃料ガス人口5から
加圧導入する例えばアセチレンガスと混合してバーナー
チャンバ6内を通過させ、バーナーヘッド7から噴出さ
せるときに点火する。バーナーヘッド7の上面には紙面
に垂直な方向にスリットを設けであるので暮秋の炎3を
生じているが、その中の丸印の付近に試料元素蒸気が原
子化されて存在する。この場所にホローカソードランプ
等の光源より発生された輝線スペクトル光線9を通過さ
せると、上記試料元素蒸気の濃さに比例して輝線スペク
トル光線9は吸収される。即ち、測定対象とする試料元
素と同じ金属元素を含ませたホローカソードランプの輝
線スペクトル光線の吸光度より試料液1中の元素濃度を
求めることが可能となる。
」二記バーナーヘッド7の上面に設けたスリットは幅が
約0.4 m m、長さが5Qm、mで、バーナーヘッ
ド7はバーナーチャンバ6がら容易に脱着分離できるよ
うになっており、スリットの清掃に便利となっている。
また、このスリット上に生じた炎3の輝線スペクトル光
線9を通過させる位置の両側には冷却水人口10aと冷
却水出口10bを設けて水冷した磁石8が設置されてい
る。これはゼーマン効果を利用してバックグラウンド吸
収を補正し、原子吸光分析精度を向上させるために設け
たもので、炎3には約10キロガウスの磁場を印加して
いる。なお、磁石8は永久磁石又は巻線コイルを用いた
電磁石のいずれを用いても構成することができる。
このように炎3中に生成される発光に磁場を加えてゼー
マン効果を付与し、バックグラウンド吸収の補正を行う
技術は公知のものであり、既に多くの文献が発表されて
いる。
しかるに従来のバーナー装置は、輝線スペクトル光線9
が通過する両側に磁石8が存在するので、例えば空気、
アセチレン混合ガスの炎3の中心を輝線スペクトル光線
9が通っているがどうかを目視し乍らバーナーヘッド7
の位置を調節する作業が困難であった。このバーナーヘ
ッド7は上記のごとく交換清掃が容易なようにバーナー
チャンバ6の上に載せでいるだけで、その上下調節はバ
ーナーチャンバ6を移動させることによって行っている
また、上記のようにバーナーヘッド7の左右位置の調節
が不十分で炎3が磁極8間の中からずれている場合は、
スリットから噴出する混合ガスの流路が曲げられて炎3
が垂直方向に伸びず横に偏向する。この場合炎3の燃焼
状態は不安定となり、原子吸光分光光度計から得られる
電気信号のノイXtd増加する等の欠点をもっていた。
本発明は比較的簡単な部品を付加することによって輝線
スペクトル光線を磁石および炎の中心を通過させるよう
に調整することが容易となる原子吸光分光光度計のバー
ナー装置、を提供することを目的とし、その特徴とする
ところは、試料蒸気と燃料ガスおよび空気等を混合して
噴出させるスリットを設けたバーナーヘッドの長手方向
の両端に取り付け、バーナーヘッドの上部でスリットと
平行に対向設置した一対の磁石の磁極面間に位置させた
一対のマスクに、輝線スペクトル光線を通過させる窓孔
を設けて構成したことにある。
第2図は本発明の一実施例であるバーナー装置の説明図
で、第3図は第2図のA−B断面図である。第1図と同
じ部分には同一符号を付しであるが、この場合はバーナ
ーヘッド7の長手方向両端に窓孔12を設けたマ誠りl
la、llbを取り付け′Cある。このマスクlla、
llbはバーナーヘッド7のスリットの直上でスリット
と平行な直線上に窓孔12a、12bの中心が存在する
ように取り付けられているので、輝線スペクトル光線9
が窓孔12aの中心を通過するようにすれば炎3の中心
を輝線スペクトル光線9が通過することになる。なお、
マスク11に設けた窓孔12の長さは約20mmとしで
ある。これはバーナーの燃焼条件(例えば空気とアセチ
レンガスの流路の変化)によって還元炎の位置が約15
mm上下方向に移動しても輝線スペクトル光線9が炎3
の最適位黄金通過させることができるようにするためで
ある。
マスク11の横幅は対向する磁石80間隔より約1mm
程度狭くして磁石8に接触することなくその中央に設置
することを容易にしている。なお、マスク11の窓孔1
2はその中央部に形成するという条件は満たされなけれ
ばならない。
このように構成されたバーナー装置は、マスク11が対
向する磁石8の中心に設置してあり、マスク11の中央
に設けた窓孔12を輝線スペクトル光線9が通過するよ
うに調整しであるので′、輝線スペクトル光線9の方向
を微動させて検知器で検知しその光線の強度の表示目盛
が最大となるように調節すれば、直接肉眼で輝線スペク
トル光線9の位置を確認しなくとも最適状態に調整する
ことができる。即ち、表示計の光強度の値が最大となる
ようにバーナーヘッド7の位置を調節すればよいことに
なる。
芥た、必要最小限の面積の窓孔12で検知器に入る光量
を制限しているが、肝心な輝線スペクトル光線9は支障
なく通過させているので、測定光の純度を高めて測光精
度を向上させることができる。即ち、炎3の先端?周囲
より生じている妨害光をマスク11でできるだけ遮断す
ることができる。なお、マスク11はバーナーヘッド7
の両端部に設置しであるので、炎3による空気の流れを
整えて炎3f:安定化させるのにも役立っている。
本実施例ので(−ナー装置は、バーナーヘッドの長手方
向の両端に上下方向に長い窓孔を設けた一対のマスクを
設置して輝線スペクトル光線を通過させるという簡単な
改良によって、輝線スペクトル光線を炎の還元炎部を通
過させると共に、磁石によるゼーマン効果を能率良く与
えることが容易となり、分析精度を向上・させるという
効果が得られる。
本発明の原子吸光分光光度計のバーナー装置は、バーナ
ーヘッドの長手方向の両端にマスクを設置するだけで、
輝線スペクトル光線を磁石および炎の中心部を通過させ
て高精度な分析を行わせることができるという効果をも
っている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のゼーマン効果を応用したバーナー装置の
説゛明図、第2図は本発明の一実施例であるバーナー装
置の説明図、第3図は第2図のA −B断面図である。 1・・・試料液、2・・・ネプライザ、3・・・炎、4
・・・空気入口、5・・・燃料ガス入口、6・・・バー
ナーチャン・く、7・・・バーナーヘッド、8・・・磁
石、9・・・輝線スペクトル光線、10・・・冷却水出
入口、11・・・マスク、第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■、 試料蒸気を原子化するバーナーの炎に磁場を印加
    してバンクグラウンド吸収を補正するゼーマン効果を応
    用した原子吸光分光光度計において、−]二記試料蒸気
    と燃料ガスおよび空気等を混合して噴出させるスリット
    を設けたバーナーヘッドの長手方向の両端に取り付け、
    上記バーナーヘッドの上部で上記スリットと平行に対向
    設置した一対の磁石の磁極面間に位置させた一対のマス
    クに、輝線スペクトル光線を通過させる窓孔を設けてな
    ることを特徴とする原子吸光分光光度計のバーナー装置
    、。
JP15878281A 1981-10-07 1981-10-07 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置 Pending JPS5861444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878281A JPS5861444A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878281A JPS5861444A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861444A true JPS5861444A (ja) 1983-04-12

Family

ID=15679209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15878281A Pending JPS5861444A (ja) 1981-10-07 1981-10-07 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861444A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430146Y1 (ja) * 1965-01-20 1969-12-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430146Y1 (ja) * 1965-01-20 1969-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Boumans et al. Studies of a radio frequency inductively coupled argon plasma for optical emission spectrometry—III. Interference effects under compromise conditions for simultaneous multi-element analysis
Koirtyohann et al. Use of spatial emission profiles and a nomenclature system as aids in interpreting matrix effects in the low-power argon inductively coupled plasma
Valente et al. The design and some emission characteristics of an economical dc arc plasmajet excitation source for solution analysis
Scott et al. Inductively coupled plasma-optical emission analytical spectrometry
US5818581A (en) Elemental analysis method and apparatus
Van Dalen et al. Optimization of the microwave-induced plasma as an element-selective detector for non-metals
US5012065A (en) Inductively coupled plasma torch with laminar flow cooling
Garbarino et al. A Babington-type nebulizer for use in the analysis of natural water samples by inductively coupled plasma spectrometry
Fiorino et al. A versatile long-path, slot burner for atomic and molecular absorption spectroscopy with oxyacetylene and nitrous oxide-acetylene flames
Takeuchi et al. Trace analysis by flameless atomic-absorption spectrometry
Falk et al. Calibration of laser-ablation ICP-MS. Can we use synthetic standards with pneumatic nebulization?
US4898465A (en) Gas analyzer apparatus
JPS5861444A (ja) 原子吸光分光光度計のバ−ナ−装置
LaFreniere et al. Direct detection of vacuum ultraviolet radiation through an optical sampling orifice: analytical figures of merit for the nonmetals, metalloids, and selected metals by inductively coupled plasma atomic emission spectrometry
Nore et al. Development of an apparatus for the detection and measurement of the metallic aerosol concentrations in atmospheric air in situ and in real time: preliminary results
Kirkbright et al. spectroscopy in separated flames—VI: The argon or nitrogen-sheathed nitrous oxide-acetylene flame in atomic-absorption spectroscopy
Bratzel et al. Comparative study of premixed and turbulent air-hydrogen flames in atomic fluorescence spectrometry
JPH0197842A (ja) 原子吸光分光分析計
JPS5660334A (en) Spectral analyzer for plasma light source light emission
JPH06203790A (ja) 質量分析装置
Olesik et al. Simultaneous detection of one-dimensional laser-induced fluorescence or laser light scattering images in plasmas
JPS6135960Y2 (ja)
Goitom et al. Radial ICP characteristics for ICP-AES using direct injection or microconcentric nebulisation
RU1824544C (ru) Способ лазерной фотоионизационной спектрометрии
Turk et al. Laser-enhanced ionization spectroscopy of sodium atoms in an air-hydrogen flame with mass spectrometric detection