JPS5860857A - 符号変換方式 - Google Patents

符号変換方式

Info

Publication number
JPS5860857A
JPS5860857A JP15940181A JP15940181A JPS5860857A JP S5860857 A JPS5860857 A JP S5860857A JP 15940181 A JP15940181 A JP 15940181A JP 15940181 A JP15940181 A JP 15940181A JP S5860857 A JPS5860857 A JP S5860857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
digits
circuit
binary
ternary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15940181A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Arai
荒井 雅典
Toshiro Kato
敏郎 加藤
Koji Nishizaki
西崎 浩二
Kenji Ogami
大上 健二
Takashi Hoshino
星野 隆資
Masazumi Sakamoto
坂本 昌往
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15940181A priority Critical patent/JPS5860857A/ja
Publication of JPS5860857A publication Critical patent/JPS5860857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • H04L25/4923Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes
    • H04L25/4925Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes using ternary codes using balanced bipolar ternary codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は符号変換方式に関し、例えばデータ伝送システ
ム等に使用される4B3T符号等を発生するための符号
変換方式に関する。
最近、データ伝送システム等において伝送符号の基本く
り返し周波数を低下させることKよりて各中継局間の距
離すなわち中継スパンを嶌長するため例えば4 B 3
 T(4Binary 3 T@rnary)符号が使
用されている6 4B3T符号は第1図に示すように4
ビツトの2値符号(4B)をi単位としてヒれを3デ、
イジツト(桁)の3値符号(3T)におきかえ九もので
ToD、基本くり返し周波数かもとの2値符号の374
に低下する。このように、一般に!l、N、11におよ
びyを2以上の整数としn(m。
N)Mとするとき、h値符号のNディジットをm値符号
のMfダットにおきかえることにより基本くり返し周波
数を低下させることができる。
従来、このような符号変換を行なう場合に社第2図のよ
うに電値符号のNf4ジットご七にすなわち1単位ごと
にm値符号に順次変換していた。
例えば、4B3T符号の場合は2値の4♂、トごとに対
応する3値の3ディジット符号に変換していた。
第3図は、このような4B3T符号を発生するための従
来形の装置を示す、同図の装置はブリ、f・フシラグ1
1,12,13.14およびラッチ回路t5,16,1
7,18からなるJm列変換回路lO、リードオンリー
・メモリ(lff1 ) 21および積分器22尋から
なる4B3T符号変換部201   ゛アンドr−)3
1,32.3−3,34t3g、36およびオアff−
)37.38からなる並直列変換回路30.2値−3値
変換回路40.4分周回路50.3てい倍回路60およ
び3進すンダ丈ウンタ70を具備する。
第3図の装置の動作を第4図の波形図を用いて説明する
。2値入力信号aは真直列変換回路10に入力され、ク
ロックΔルスbKよって順次アリ、グ・70ツ7”ll
、12,13.14に1ピツトずつシフトされる。これ
ら各アリ、f・フロ。
7”ll、12,13,14にセットされた情報唸4ビ
、トごとに、4分周回路50からの4分周クロ、りdの
例えば立上り時点で、2.チ回路1B。
16 t 17 p l 8に同時に入力され並列形式
に変換される。この並列形式の4ビ、ト2値符号は4B
3T符号変換部20のリードオンリー・メモリ21に入
力され、該4ビツト2値符号に対応する3桁(ディジッ
ト)の3値情箸に変換されるが、該リードオンリー・メ
モリ21は該3値情報の各桁を2ビ、トの2値′符号f
l  ef4、r*  eflおよびf、、f、によっ
て表わし、並列形式で出力する0例えば3桁の3値符号
が(+ 1 e O*−1)である場合状(ft  *
14 )−(lsO)+(fl 、fg )”’(Op
O)y(’s  *f・)=(0,1)のように出力さ
れ、る、このようにして出力され友並列3桁(各桁は2
ビツトの2値符号からなる)の符号fl  、f4、f
l *fl11’3pf@は並直列変換回路30の各ア
ンドr−)に入力されるが、これら各アイドグートには
各桁に対応して3相のクロ、りgi  plr!  y
flが印加されており、これらのクロ、りによってオア
?−)37および38から各桁に対応する2ピ、ト2値
符号が直列形式で順次出力されて2値−3億変換回路4
0に入力される。ここで3相クロ、りgl。
gl  2glは4分周クロ、りdl 3てい倍回路6
0で3てい倍し九クロ、りをリングカウンタ70によっ
て3分周して作られる。2値−3値変換回路40紘オア
ゲート37および38から順次入力される2ビツト2値
符号を対応する3値符号jに変換する。この場合、2値
−3値変換回路40は入力クロ、りbの3/4の周波数
を有する3てい倍回路60からの前記クロ、りによって
制御される。
なお、符号変換部20内に設けられた積分回路22捻出
力3値符号に直流分が生じないように符号変換を行なう
丸めに、リードオンリー・メモリ21の出力信号の直流
分を検出するものである。
ところで前述の4B3T符号変換装置においては、入力
2値符号の基本くり返し周波数が高い、例えばl Q 
Q Mliz 、の場合には符号変換部20に用いられ
ているリードオンリー・メモリにも極めて高速のもの(
25MEIm)が要求されるため、ハードウェアの価格
が該リードオンリー・メモリのためにきわめて高くなる
とともに信頼性が低下するという不都合があった。
本発明の目的は、前述の従来形における問題点にかんが
み、Nディジットのn値符号をMディジ、トのm値符号
に変換する符号変換方式において、複数単位(N−xデ
ィジ、ト、xは2以上の整数)ずつ符号変換を行なうと
いう構想にもとづき、符号変換部に高速動作の部品を使
用する必要をなくし、符号変換装置のハードウェアの価
格を低下させかつ信頼性を向上させることにある。
本発明は、n、N、mおよびMを2以上の整数とすると
きn値符号のNディジ、トをm値符号のMディジ、トに
変換する符号変換方式において、Xを2以上の整数とし
て該電値符号のN−Iディジ、トを該m値符号のM−x
ディジ、トに同時に変換を行なうことをweとする。
以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
本発明においては、電値符号を8桁ごとにM桁のm値符
号に変換する代りに、第5図に示すように1鳳値符号を
N−1桁ごとに、すなわちX単位ごとに、M−1桁のm
値符号に同時変換する。ここでXは2以上の整数である
0例えば、4B3T符号の場合は2値符号を8桁ごとに
、すなわち2単位ごとにまとめて6桁の3値符号に変換
(8B6T符号変換)する。
第6図は、本発明の符号変換方式を実施するための装置
の1例としての4B3T符号を8B6T符号変換により
発生する装置を示す、同図の符号変換装置は8個の直列
接続されたフリ、グ・フciy 7’群および8個の2
.子回路を有する8ビ、トの直並列変換回路lゲ、リー
ドオンリー・メモリおよび積分器を有する8B6T符号
変換部20’、12個のアンドf−)および2個のオア
r−)からなる並直列変換回路30’、2値−3値変換
回路40゜8分周回路55.6てい倍回路65およto
進リすグカウンタ75を具備する。直並列変換回路10
’および並直列変換回路30′唸それぞれ第3図の従来
形における直並列変換回路lOおよび並直列変換回路3
0と同様の構成になっており、同時に取う符号の桁数が
異なるのみである。また、8B6T符号変換部2qは並
列8ビツトすなわち4B3T符号2単位分に相当する2
値符号を入力して各桁が2ピツトの2値符号で表わされ
る6桁の3値情報を出力するリードオンリー・メモリ等
を有するが、該リードオンリー・メモリとしては第3図
の従来形におけるリードオンリー・メモリよりも大容量
のものを必要とするが動作速−は1/2のものでよい。
第7図の波形図を用いて第6図の符号変換装置回路10
’に入力され、クロ、クノルスbおよび皺りロックΔル
スbを8分周回路55によって分周した8分周クロ、り
lの制御により8ビツトの並列符号−′1 、e′!、
・・・、・′−に変換される。この8ビット並列符号e
′1.・′雪 、・・・、・′虐は8116T符号変換
部20’に入力されて各桁が2ピ、トの2値符号で表わ
される6桁の3値情報f’l  e f/、、f′雪 
of’l−1・・・、f/、  # f/1雪が出力さ
れ並直列変1換回路30’に入力される。並直列変換回
路30’には6相のクロ、り「′1 、〆雪 、・・・
、16が加印されており、これらのクロ、りKよりて各
桁に対応する2ピ、ト2値符号が順次直列形式で出力さ
れ2値−3値変換閏路40に入力される。ここで、“1
6相りHyりI’S  e g/、  t ”−*〆・
は8分周クロ、りd′を6てい倍回路65で6てい倍し
九クロ。
りをリンダカクンタ75で6分周して作られる。
2値−j値変換回路40は順次入力される2ピ。
鼾の2億符号を対応する3値符号jに変換する。
ツこの場合、2値−3億変換回路40は入力クロックb
の6/8すなわち3/4の周波数を有する。
6てい倍回路65からの前記クロ、りによりて制御され
る。このようにして得られる3値符号jは第3図に示す
従来形の符号変換装置によって得られるものと同じであ
る。
このように、本発明によれば483T符号等の符号を発
生する場合に複数単位ずつ符号変換を行なうから、符号
変換部に用いるリードオンリー・メモリ等に低速のもの
を使用することができるからハードウェアの価格を低下
させることができるとともに、符号変換における信頼性
を向上させることができる。特に、入力符号の基本くり
返し周波数が高い場合(例えば100旨程度の場合)は
、リードオンリー・メモリ等の価格は急激に上昇しかつ
信頼性が必ずしも良好であるとは限らないので、本発明
によって得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、483T符号を説明するための波形図、第2
図は、従来形の符号変換方式を説明するための説明図、 第3図は、従来形の符号変換方式を実施するための装置
を示すfrs、り回路図、 第4図は、第3図の装置の動作を説明するための波形図
、 第5図は、本発明の符号変換方式を説明するための説明
図、 第6図は、本発明の符号変換方式を実施するための装置
の1例を示すプロ、り回路図、第7図は、第6図の装置
の動作を説明するための波形図である。 lo、1Cf−・・直並列変換回路、11.12゜13
.14・・・7リツグ・フロッグ、15,16゜17*
1B・s−9,子回路、20.20’−・・符号変換部
、21・・・リードオンリー・メモリ、22−積分器、
30.30’・・・並直列変換回路、31,32゜33
.34,35,36・・・アンド・f−)、37゜38
・・・オア・r−)、40・・・2値−3値変換回路、
50・・・4分周回路、55・・・8分周回路、60・
・・3てい倍回路、65−・・6てい倍回路、70−・
3進リングカウンタ、75・・・6進リングカウンタ。 第4図 第5図 N−X桁 M−Xr(’i 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、n、N、mおよびMを2以上の整数とするとき電値
    符号のNディジットをm値符号のMディジ、トに変換す
    る符号変換方式において、Xを2以上の整数として該n
    値符号のN−xディジ、トを#m値符号のM−xディジ
    、トに同時に変換を行なうことを特徴とする符号変換方
    式。
JP15940181A 1981-10-08 1981-10-08 符号変換方式 Pending JPS5860857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940181A JPS5860857A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 符号変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15940181A JPS5860857A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 符号変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5860857A true JPS5860857A (ja) 1983-04-11

Family

ID=15692961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15940181A Pending JPS5860857A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 符号変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860857A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0761040A1 (en) * 1994-05-25 1997-03-12 3Com Corporation Method and apparatus for implementing a type 8b6t encoder and decoder
US7787526B2 (en) 2005-07-12 2010-08-31 Mcgee James Ridenour Circuits and methods for a multi-differential embedded-clock channel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0761040A1 (en) * 1994-05-25 1997-03-12 3Com Corporation Method and apparatus for implementing a type 8b6t encoder and decoder
EP0761040A4 (en) * 1994-05-25 1998-04-22 3Com Corp METHOD AND DEVICE FOR IMPLEMENTING A 8B6T ENCODER AND DECODER
US7787526B2 (en) 2005-07-12 2010-08-31 Mcgee James Ridenour Circuits and methods for a multi-differential embedded-clock channel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4910750A (en) Data transmission system
US3754237A (en) Communication system using binary to multi-level and multi-level to binary coded pulse conversion
US4387364A (en) Method and apparatus for reducing DC components in a digital information signal
US4677421A (en) Digital information signal encoding method with reduced run length and improved self-clocking
EP0083412B1 (en) Method and apparatus for encoding data
NZ210858A (en) Digital information transmission with code conversion to limit disparity
US3422425A (en) Conversion from nrz code to selfclocking code
US3317720A (en) Polybipolar system
MY102621A (en) Converting digital signals
US3968328A (en) Circuit for automatically correcting the timing of clock pulse in self-clocked pulse signal decoders
US4086587A (en) Apparatus and method for generating a high-accuracy 7-level correlative signal
EP0426033B1 (en) Digital modulating apparatus and digital demodulating apparatus
EP0178027B1 (en) Method of transmitting information, encoding devide for use in the method, and decoding device for use in the method
JPS5860857A (ja) 符号変換方式
US4554671A (en) Delta modulated communication system
US4860241A (en) Method and apparatus for cellular division
GB1200680A (en) Electrical data transmission system
US5293165A (en) 5B6B coding rule inverse conversion circuit for digital transmission
EP0702827A1 (en) Method of converting a sequence of m-bit information words to a modulated signal, method of producing a record carrier, coding device, decoding device, recording device, reading device, signal, as well as a record carrier
JPS6069943A (ja) コ−ド変換方式
JPS5899028A (ja) 符号変換装置
JPS5483411A (en) Binary data coding system
KR880001011B1 (ko) 유한필드내의 곱셈 처리방법
US3932864A (en) Circuit for converting a companded digital time-amplitude pulse code into a linear digital amplitude pulse code
JPS62243426A (ja) デ−タ伝送システム