JPS586052A - スイツチング回路 - Google Patents

スイツチング回路

Info

Publication number
JPS586052A
JPS586052A JP56102412A JP10241281A JPS586052A JP S586052 A JPS586052 A JP S586052A JP 56102412 A JP56102412 A JP 56102412A JP 10241281 A JP10241281 A JP 10241281A JP S586052 A JPS586052 A JP S586052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input
switch
switching element
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56102412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231260B2 (ja
Inventor
角張 和司
久 時崎
清水 正之
小倉 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56102412A priority Critical patent/JPS586052A/ja
Publication of JPS586052A publication Critical patent/JPS586052A/ja
Publication of JPS6231260B2 publication Critical patent/JPS6231260B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔操作装置に適した147777回路の改良
に関するものである。
先ず従来例を第1図に示すヒートポンプ式空気調和機を
例(=シて説明する。
(1)は定電圧電源供給端子(Vl)(Vl)を有する
マイクロコンピュータ(以下マイコンと称t6)で、出
力端子(0)と入力端子(K1)との間に室内コイルセ
ンサー回路(2)が接続されている。(3)は出力端子
(R1)と入力端子(K2)との間に接続された暖房運
転スイッチで、該スイッチの投入時出力端子(R2)(
Rs)(R4)からL信号が発せられるようになってい
る。
(4)(5ハ0は出力端子(R2)(R5)CR4)と
ベース接続されたPNP )フンジスタからなる第1乃
至第3スイッチング素子、 +71(8Jはs1スイ7
fング素子(4)のコレクタに2番端子(9)わ介して
分岐接続した冷媒圧WAs用リレー及び室外ファン用リ
レー。
U・はs2スイッチング素子(5)のコレクタ(二5番
端子ttUを介して接続した冷媒流路切換用の四方弁用
リレー、(13)家弟5スイッチング素子(6)のコレ
クタに4番端子(13を介してベース接続し、室外ファ
ン用リレー(8)及び四方弁用リレー四を制御するNP
Nトランジスタからなる第4スイ7tング素子、(14
1回は該素子@のバイアス抵抗、 (klは6番端子I
と5番端子住θとの間に接続され、マイコン(1)の入
力端子(K4)に信号を送る室外コイル温度検出用開閉
器、(至)は24V端子、 u’1c2Iは逆流阻止用
ダイオードである。
而してこれら1乃至5番端子Qυ(9)aυ(13(l
ηを介して一方の室内側操作部Q7Jと他方の室外側制
御部(ハ)とを接続している。
回路動作を以下説明する。暖房運転スイク?(3)を投
入すると、出力端子(R2)(RIS)(R4)からの
信号がHからLに切換わって第1乃至第5スイツチング
素子!4)R51(6)が導通すると共に第6スイツチ
ング素子(6)の導通により第4スイ7チング素子u4
も導通して冷媒圧縮機用リレー(刀、室外ファン用リレ
ー(8)、四方弁用リレー(則が励磁されて暖房運転が
開始され、室外ファンで外気と強制的に熱交換される室
外熱交換器を蒸発器として、室内ファン(図示せず)で
室内空気と強制的に熱交換される室内熱交換器を凝縮器
として夫々作用させ。
室内を暖房する。
この暖房運転開始時、開閉4霞は室外コイル温度が摂氏
5℃以上であれば閉塞されており、入力端子(K4)に
H信号がインプットされているが。
マイコン(11に運転開始から40分間のマスク時間を
設けて出力端子(R4)からの信号なLに保持している
外気温度が下がって室外コイル温度が摂氏−6℃以下に
なると開閉器αeが開放されて入力端子(I4)にL信
号力ζ且つこの時室内コイル温度が摂氏30℃の設定温
度以下にあり室内コイルセン夛−回路(2)から入力端
子(K1)にH信号が夫々インプットされると出力端子
(R4)からの信号がHに切り換って第3スイツtング
素子(6)が遮断され追従して第4スイツtング素子0
.zも遮断して室外ファン用リレー(8)及び四方弁用
シレーGQIが解磁され、暖房サイクルから除霜サイク
ル(冷房サイクルと同じ)に切換って除霜運転が開始さ
れ、室外熱交換器は冷媒凝縮熱で霜が除去される。
除霜運転により室外コイル温度が上昇し摂氏5℃:二到
達すると、開閉器(IfjJが閉塞されて入力端子(K
4)にH信号がかかり出力端子(R4)からの信号がH
からLに切り換わって第6スイツチング素子(6)が導
通して第4スイツチング素子azも導通し室外ファン用
ツレ−(8)及び四方弁用リレーαQが励磁され暖房運
転が再開始される。
このように運転は叉障なく行なえるが、□暖房運転中除
霜の開始終了検出信号を室外側制御部−から室内側操作
部12′Jに送る為に専用の5番端子[7)を設けなけ
ればならず、上述の如く計5本の遠隔操作用の制御線を
必要としていた。
本発明は斯かる点に鑑み、第2図の如く入力信号端(至
)を抵抗(ハ)を介して開閉器−と負荷(1)との接続
点Qηに接続すると共に抵抗(ハ)と接続点(2)との
間に比較器(至)の比較端子(至)を接続し、入力信号
端(至)からの入力を抵抗(2)で磁圧降下させて比較
器(至)をオフすると共に開閉器(161の閉基時該開
閉器からの入力で比較器(至)をオンさせることにより
上述の4番端子(13E5番端子07)の機能をもたせ
て端子数を減らし、計4本の遠隔操作用制御線で事足り
るようにシたものである。
即ち1本発明の一実施例として第3スイy′f−ング素
子(6)のコレクタと4番端子113との間に抵抗(至
)を接続すると共にこの抵抗(ハ)と4番端子(13と
の間に比較器(至)の比較端子囚を接続し且つ24V端
子(至)と接地部c乃との間に接続した抵抗l311(
至)間に比較4嶺の基準端子(至)を接続してこの出力
端子・1旬をマイコン(1)の入力4子(K4)に接続
し、更に6番端子συと41番端子a3との開に開閉4
四を設けると共(二室外ファン用リレー(8)及び四方
弁用リレー(11を制御する第4スイツチング素子σ4
のバイアス抵抗(141asを負荷(1)として用いた
もので、その他第1図と同一構成品は同一符号で付記し
てその説明は省略する。
尚、C1eは逆流阻止用ダイオードで、4#端子f13
1から開閉器<teを介して四方弁用シレー((αが通
゛1されるのを防止するものである。
従って暖房運転スイ7′f(3)の投入(−より第1図
と同様′s1乃至第5スイツチング素子(4)(5)(
6)が導通すると共(二゛$6スイ7fング素子(6)
の導通により抵抗(至)を介して負荷□□□(−通電さ
れ、バイアスがかかつて第4スイツチング素子@も導通
し、冷媒圧縮機用リレー(7)、室外ファン用リレー(
83、四方弁用リレーQQIが励磁され暖房運転が開始
される。
この時、入力信号@C台からの入力が抵抗(21(二よ
り゛1圧降ドされて比較−子(21にがかる1圧レベル
が抵抗l3neaにより定まっている基準端子(至)の
電圧レベルよりも低い為、比較器(至)はオフされてお
り出力端子(ロ)からはL信号が出ている。
向、この暖房運転開始時、開閉器ut9は室外コイル一
温度が摂氏−6℃以下であれば開放されているのでこの
時の回路動作は前述の通りであるが、室外コイル温度が
摂氏5℃以上ある時は閉塞されているので第2スイ7f
ング素子(5)の導通によりこのコレクタ゛Atfiが
入力として開閉器−を介して第4スイツチング素子t1
21並びに入力端子器にかかり第4スイツチング素子U
釦を重複して導通すると共に比較端子□□□が基準端子
(至)の電圧レベルを上回って比較器(至)がオンされ
、出力端子(ロ)から入力端子(K4)にH信号がイン
プットされるが、マイコン(1)に運転開始から40分
間のマスク時間を設けて出力端子(R4)からの信号な
Lに保持している。
而して40分経過后外気温度が下がって室外コイル温度
が摂氏−6℃以下になると、開閉6住eが開放されて比
較4關がオフし、この出力端子(J4から入力端子(K
4)にL信号がインプットされる。
この時第1図で上述したように入力端子(K1)にH信
号が同時にインプットされると第6スイ7テング素子(
6)が速断されて第4スイツチング累子a湯も速断し、
室外ファン用リレー(8)及び四方弁用リレー01が解
磁されて除霜運転に入る。
除霜運転により室外コイル温度が上昇し摂氏5℃に達す
ると、開閉器(lGが閉塞されて第2スイツチング素子
(5)のコレクタ電流が入力として開閉器0eを介して
第4スイツチング素子u4並びに入力端子C2引二かか
り第4スイツチング素子u3が4通すると共に比較端子
時が基準端子G31の電圧レベルを上回って比較器(至
)がオンされ、出力端子(3滲から入力端子(K4)に
H信号がインプットされて出力−子(R4)からの信号
がL(二切り換わり、第3スイツチング素子(6)が4
通される。
従って/44スイクテング素子@の導通により室外ファ
ン用リレー(8)及び四方弁用リレー顛が励磁されて暖
房運転が再開始されることになり、暖房運転により室外
コイル温度が摂氏−3℃以下書=低下して開閉器Uti
lが開放されても第3スイツチング素子田)により第4
スイツデング素子u4は継続して導通され、入力−子(
K1)にH2N号が入らない限り第3スイツチング素子
(6)は導通状態を保持し暖房運転が継続される。
即ち、室外コイルの除霜運転は室外コイル温度が摂氏−
6℃以下で且つ室内コイル温度が摂氏60℃以下である
両条件を満足した時開始され。
室外コイル温度が摂氏5℃以上になると除霜終了させる
ようにしている。
このように4番−子Q3で接続された1本の制御線間で
暖房の運転開始及び運転継続信号を抵抗(ハ)を介して
室内側操作部のから室外側制御部(至)へ除霜の開始及
び終了検出信号を比較器r2,6を介して菟外側制御部
關から蚕内側操作部四に交互に送るよ5にしたものであ
る。
以上の如く本発明スイ7fング回路は入力信号端を抵抗
を介して幽閉器と負荷との接続点(二接続すると共に別
記抵抗ど前記接続点との間に比較器の比較端子を接続し
、目」記入力信号端からの入力をnjJ記抵抗で磁圧4
下させて[JiI記比較器をオフすると共に前記開閉器
の閉塞時該開閉器からの入力で目1記比較器をオンする
ようにしたので、負荷を制御する信号と比較器をオンオ
フ制御する信号とを1本の制御線で正逆共用でき、遠隔
操作装置に最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の改良M+J回路、第2図は本発明の一
実施例を示す改良回路である。 (IF5・−・開閉器、c!荀・・・入力信号端、(ハ
)・・・抵抗、(1)・−負荷、@・・・接続点、12
81・・・比較器、C:鵠・・・比較端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号端な抵抗を介して開閉器と負荷との接続
    点に接続すると共に前記抵抗と前記接続点との間に比較
    器の比較端子を接続し、前記入力信号端からの入力を前
    記抵抗で電圧降下させて前記比較器をオフすると共(二
    前記開閉器の閉塞時該開閉器からの入力で前記比較器を
    オンするようにしたことを特徴とする147777回路
JP56102412A 1981-06-30 1981-06-30 スイツチング回路 Granted JPS586052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102412A JPS586052A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 スイツチング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56102412A JPS586052A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 スイツチング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586052A true JPS586052A (ja) 1983-01-13
JPS6231260B2 JPS6231260B2 (ja) 1987-07-07

Family

ID=14326721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56102412A Granted JPS586052A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 スイツチング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586052A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223445A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 日本信号株式会社 負荷駆動用スイツチ回路の監視装置
JPS61132745A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御方法
US4958612A (en) * 1988-06-30 1990-09-25 Honda Giken Kogyo K.K. Air-fuel ratio control method for internal combustion engines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60223445A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 日本信号株式会社 負荷駆動用スイツチ回路の監視装置
JPS61132745A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比制御方法
US4958612A (en) * 1988-06-30 1990-09-25 Honda Giken Kogyo K.K. Air-fuel ratio control method for internal combustion engines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6231260B2 (ja) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10119719B2 (en) Energy saving controller
US10047969B2 (en) Energy saving controller
US10174966B2 (en) Energy saving controller
US2934323A (en) Air conditioning apparatus
US4694890A (en) Analog computer variable duty modulator
JPS586052A (ja) スイツチング回路
JPS5926860B2 (ja) クウキチヨウワキノ ジヨソウソウチ
US5513796A (en) Dual control device of an air conditioner
US11313572B2 (en) Configuration management systems for heating, ventilation, and air conditioning (HVAC) systems
KR100687989B1 (ko) 분리형 공기 조화기
US10808961B2 (en) Energy saving controller
JPS5844941B2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS589428A (ja) スイッチング回路
JPS5946438A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JPS5913547Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JP3197748B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6123217Y2 (ja)
JPS5925126B2 (ja) 空気調和機
JPS6257898B2 (ja)
JPS63201464A (ja) 空気調和機の運転方法
JPS6032837Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS6256410B2 (ja)
JP2598063B2 (ja) 空気調和装置の制御方法
JPS5829790Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPH0245795B2 (ja) Tashitsugatakukichowaki