JPS586039B2 - 油田用地下ボイラ - Google Patents

油田用地下ボイラ

Info

Publication number
JPS586039B2
JPS586039B2 JP54125789A JP12578979A JPS586039B2 JP S586039 B2 JPS586039 B2 JP S586039B2 JP 54125789 A JP54125789 A JP 54125789A JP 12578979 A JP12578979 A JP 12578979A JP S586039 B2 JPS586039 B2 JP S586039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
boiler
wall
water
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54125789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5648495A (en
Inventor
稲葉秀達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP54125789A priority Critical patent/JPS586039B2/ja
Publication of JPS5648495A publication Critical patent/JPS5648495A/ja
Publication of JPS586039B2 publication Critical patent/JPS586039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油田において原油採収率向上のために該油田へ
加熱流体を圧入するに使用される油田用地下ボイラに関
するものである。
加熱流体の圧入は特に粘性の高い石油(通常API度2
2以下)を産する油田に用いて大きな効果をあげること
ができる。
このような圧入方式において問題となることは、大量の
加熱流体を如何に熱効率良く圧入させるかである。
従来では地上にて発生させた蒸気を坑井を通して圧入さ
せているが、これによると蒸気の圧入途中、すなわち地
上から油層に至るまでの間に周囲の地層に熱を奪われ、
蒸気温度が低下してしまうことになる。
また地上でボイラにて蒸気を発生させたときには、その
際に生じた燃焼ガスの処理が環境汚染等から問題となる
これを解決する方法として、油層にて蒸気を発生させ、
その際に生じる燃焼ガスも蒸気と共に油層に圧入させる
ことが考えられる。
本発明は上記の圧入方法を無駄なく容易にしかも構造簡
単にして実現できる油田用地下ボイラを提案するもので
、以下その一実施例を第1図〜第6図に基づいて説明す
る。
第1図において1は油層で、地表2側から複数本の坑井
が堀られている。
すなわち図においては2本の坑井を示し、一方をボイラ
挿入井3、他方を採油井4としている。
両井3,4の下部には多数の貫通孔5,6が設けられる
7は本発明の油田用地下ボイラで、ボイラ挿入井3に吊
下げ式で挿入されて貫通孔5の部分に位置している。
この油田用地下ボイラ7には、ポンプ8を有する燃料供
給管9とコンプレツサ10ならびにリザーバ11を有す
る空気供給管12と、給水ポンプ13を有する給水管1
4とが前記ボイラ挿入井3を通して接続している。
前記採油井4には、採油ポンプ15を有する原油採油管
16が挿入される。
前記油田用地下ボイラ7は第2図〜第6図に示すように
、小径部が下位のアンプル形状の内壁17を有し、この
内壁17の上位大径部から下位小径部の中間に亘っての
内側に耐火断熱材18を設けて、該上位大径部内を加圧
燃焼方式の燃焼室19に形成すると共に、小径部下端に
燃焼ガス噴射ノズル20を設けているっ前記内壁17の
上端は開口21し、ここに燃焼室19に向くバーナ22
が設けられ、このバーナ22に前記燃料供給管9が連通
ずる。
前記内壁11を囲むように円筒カプセル状の外壁23が
設けら札そして両壁17.23の間で上下方向の中間部
を隔壁24で連結し、以って隔壁24よりも上方の両壁
17.23間に燃焼用空気室(冷却流体室の一例)25
を形成している。
そして外壁23の上端には前記バーナ22が固定され、
さらに空気供給管12と給水管14との接続座27.2
8が固定される。
前記接続座27からの空気配管29は燃焼用空気室25
内に配設され、そしてこの燃焼用空気室25の下部で開
口する。
また燃焼用空気室25の上部は前記開口21を通して前
記燃焼室19に連通ずる。
30は前記隔壁24の下面から連設した断面U字状の内
筒で、前記外壁23との間に水室31を形成する。
前記接続座28からの給水配管32は前記燃焼用空気室
25を通り、そして隔壁24を貫通して前記水室31の
上端に開口している。
さらに内筒30内に形成される蒸気ドラム室33の下端
と前記水室31の下端とは、内筒30に形成した給水人
口34を介して連通している。
これにより蒸気ドラム室33にてボイラ水35を貯え得
るべく構成してあり、さらにボイラ水35内に前記燃焼
ガス噴射ノズル20が位置している。
36は水室31の下端に連通すべく外壁23に取付けた
ブロー兼リリ−フルバルブ、37は逆止弁である。
38は蒸気ドラム室33の上端と外壁23に形成し
た加熱流体出口26とを連通ずる加熱流体導管で、前記
燃焼用空気室24の下部において周方向に複数本設けら
れ、夫々に加熱流体圧力制御弁39と逆止弁40とが設
けられる。
41は燃焼ガス、42は燃焼ガス41と蒸気との混合流
体モある加熱流体を示す。
43はボイラの位置決めと坑井上方への加熱流体の噴出
を防止するためのガイドリングを示す。
なお図においては空気配管29と給水配管32とを4本
づつ示したが、これは単、複数いずれであってもよい。
油田用地下ボイラ7はボイラ挿入井3内を吊下げ式で挿
入され、そして貫通孔5の部分に対向させられる。
この状態で地上置の各種制御機器(ただし、検出部およ
び操作部はボイラ設置個所に置く。
)により5ボイラγに送る燃料、空気、給水の圧力、流
量等の制御し、該ボイラ7の運転を行なう。
すなわち給水によりボイラ水35を水室31から給水人
口34を介して蒸気ドラム室33へと流入させ、そして
燃料をバーナ22から噴射させると共に、開口21がら
空気を供給して、これら燃料と空気との混合体を燃焼室
19内で燃焼させている。
この燃焼により生じた燃焼ガス41は噴射ノズル20か
ら蒸気ドラム室33内のボイラ水35に向けて噴射され
る。
この燃焼ガス41の熱をボイラ水35に直接に与える沸
騰熱伝達により蒸気を発生させる。
この蒸気と燃焼ガス41とが混合した加熱流体42は上
昇し、そして導管38を通して加熱流体出口26に導か
れて噴射され、貫通孔5を通して油層1に圧入されて重
質油を加熱軟化きせる。
これにより粘度の低下した油層1内の原油は採油ポンプ
15により採油される。
上記のような作用において、空気配管29から燃焼用空
気室24の下部に供給された空気は、この燃焼用空気室
24を上昇中に、加熱流体圧力制御弁39など、両壁1
7.23、電気配線(図示せず)などを冷却、保護し、
そして熱を吸収して予熱された空気となって開口21か
らバーナ22部へ供給されることになる。
第7図は別の実施例を示す。
この実施例で前実施例と異なるところは次の通りである
すなわち耐火断熱材18と、空気配管29と、給水配管
32とが省略されると共に開口21が塞がれている。
そしてバーナ22に燃料供給管9と空気供給管12とが
接続し、冷却流体室の別例である上部水室45の上端に
給水管14が連通している。
さらに隔壁24に、上部水室45と水室31とを連通ず
る複数個の開口部46が形成されている。
なお内壁17側は、前記バーナ22やパッキン47を介
して前記外壁23側に一体化されている。
この別の実施例によると、給水によりボイラ水35を上
部水室45から水室31へと流入させると共に、燃料と
空気との混合体をバーナ22から噴射させて燃焼室19
内で燃焼させている。
この燃焼により内壁17を介して上部水室45内のボイ
ラ水35が予熱され、以って予熱されたボイラ水35が
蒸気ドラム室33に貯えられることになる。
実施例ではボイラ挿入井3と採油井4とを別別に設けた
がこれは兼用してもよく、また近くに並掘して任意に使
用してもよい。
前記加熱流体圧力制御弁39やブロー兼リリ−フ弁36
出口の逆止弁40および37は、ボイラ運転停止時に油
層1内の原油がボイラ内に流入することを防止するため
に設けている。
以上述べた本発明の油田用地下ボイラによると次のよう
な効果を期待し得る。
■.蒸気ドラム耐圧壁である耐圧外壁の内側にはボイラ
給水が接しているため、ボイラ給水中の溶存酸素、硫酸
イオン、水素イオンなどによる壁内側の腐蝕を防止でき
る(本発明の油田用地下ボイラは、ボイラ水中に燃焼ガ
スが直接噴射されるため、蒸気ドラム内のボイラ水の水
質は極めて悪い。
)■.ノズルより噴射された燃焼ガスが内簡に衝突して
も、内筒外面はボイラ給水によって水冷されているため
、焼損する危険性が少ない。
■.ボイラ水の接する蒸気ドラム内筒には殆んど圧力が
かからないため、内側は水質の悪いボイラ水に接してい
るにもかかわらず応力腐蝕が生じにくく有利である。
■.蒸気ドラム内筒は耐圧壁の一部を構成していないた
め、消耗部品として低級材料を使用し、腐蝕が許容限界
に達した時点で適宜取替える方式を取ることができ、経
済的に有利となる。
■.耐圧外壁以外はどの箇所も耐圧壁とならず、わずか
な差圧しか作用しないため強度的に有利となる。
■.蒸気ドラムの水位検出装置などが水室内に設けられ
る形となり、高熱に対する保護が容易となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体の概略図、
第2図は油田用地下ボイラの縦断正面図、第3図は同要
部の縦断正面図、第4図は第2図におけるA−A断面図
、第5図は同B−B断面図、第6図は同C−C断面図、
第7図は別の実施例を示す縦断正面図である。 1・・・−・・油層、3・・・・・・ボイラ捜入井、4
・・・・・・採油井、7・・・・・・油田用地下ボイラ
、17・・・・・・内壁、18・・・・・・耐火断熱材
、19・・・・・・燃焼室、20・・・・・・燃焼ガス
噴射ノズル、22・・・・・・バーナ、23・・・・・
・外壁、25・・・・・・燃焼用空気室(冷却流体室)
、29・・・・・・空気配管、30・・・・・・内筒、
31・・・・・・水室、33・・・・・・蒸気ドラム室
、45・・・・・・上部氷室(冷却流体室)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加圧燃焼方式の燃焼室と、この燃焼室からの燃焼ガ
    ス噴射ノズルが位置する蒸気ドラム室とを有し、前記燃
    焼室は二重壁の内壁内側に形成し、そして内壁と耐圧外
    壁との間に冷却流体室を形成すると共に、この冷却流体
    室内に配設した弁を介して前記蒸気ドラム室の上部を外
    部に連通し、さらに前記蒸気ドラム室は二重壁の内筒内
    側に形成し、そして内筒と耐圧外壁との間に氷室を形成
    すると共に、この氷室と前記蒸気ドラムの下部間を連通
    したことを特徴とする油田用地下ボイラ。
JP54125789A 1979-09-28 1979-09-28 油田用地下ボイラ Expired JPS586039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54125789A JPS586039B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 油田用地下ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54125789A JPS586039B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 油田用地下ボイラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5648495A JPS5648495A (en) 1981-05-01
JPS586039B2 true JPS586039B2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=14918896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54125789A Expired JPS586039B2 (ja) 1979-09-28 1979-09-28 油田用地下ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422799A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Daikin Ind Ltd ターボ圧縮機の増速装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522931A (en) * 1975-06-25 1977-01-11 Citroen Sa Control system for automotive vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381375U (ja) * 1976-12-08 1978-07-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522931A (en) * 1975-06-25 1977-01-11 Citroen Sa Control system for automotive vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0422799A (ja) * 1990-05-16 1992-01-27 Daikin Ind Ltd ターボ圧縮機の増速装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5648495A (en) 1981-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980137A (en) Steam injector apparatus for wells
CN101688441B (zh) 利用热流体注入生产资源
US4099570A (en) Oil production processes and apparatus
RU2524226C2 (ru) Скважинный парогенератор и способ его использования
CA2033492C (en) Enhanced oil recovery system with a radiant tube heater
US2895555A (en) Gas-air burner with check valve
CA1170176A (en) Downhole steam injector
US3241615A (en) Downhole burner for wells
JPH0160636B2 (ja)
US4398604A (en) Method and apparatus for producing a high pressure thermal vapor stream
NO803393L (no) Apparat til bruk ved oljeproduksjon fra dype borebroenner
JPH03169998A (ja) 地熱坑井の化学薬品噴射装置
CN106437669A (zh) 一种用于深部干热岩地层开采的热裂解造缝方法及系统
US5488990A (en) Apparatus and method for generating inert gas and heating injected gas
CN101641493B (zh) 井下串联加热器
US9115579B2 (en) Apparatus and method for downhole steam generation and enhanced oil recovery
CN106918053B (zh) 油田开采用点火装置及油田开采方法
US3371713A (en) Submerged combustion in wells
US3605885A (en) Earth formation heating apparatus
US3070178A (en) Method of drilling wells with air
JPS586039B2 (ja) 油田用地下ボイラ
JPS609525Y2 (ja) 油田用地下ボイラ
JPS582318B2 (ja) 油田用地下ボイラ
JPS5817837Y2 (ja) 油田用地下ボイラ
CN114810018B (zh) 一种热流体发生装置