JPS585989A - 面発熱体の製造方法 - Google Patents

面発熱体の製造方法

Info

Publication number
JPS585989A
JPS585989A JP10380881A JP10380881A JPS585989A JP S585989 A JPS585989 A JP S585989A JP 10380881 A JP10380881 A JP 10380881A JP 10380881 A JP10380881 A JP 10380881A JP S585989 A JPS585989 A JP S585989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
base material
fibers
conductive
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10380881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314823B2 (ja
Inventor
金森 耕造
和夫 下村
政男 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10380881A priority Critical patent/JPS585989A/ja
Publication of JPS585989A publication Critical patent/JPS585989A/ja
Publication of JPS6314823B2 publication Critical patent/JPS6314823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は面発熱体の製造方法に関する。
従来より面発熱体を得る方法として、導電性繊維を分散
させた熱硬化性樹脂組成物をガラス繊維層に加圧含浸さ
せて導電性シート状成形材料(以下、導電層と呼ぶ)と
し、これを絶縁性シート成形材料(以下、絶縁層と呼ぶ
)の間に挾んで加熱加圧する方法が知られている。しか
しながら、この方法によれば、導電層と絶縁層とを直接
に接触させながら加圧加熱成形するために%仁の際に絶
縁層が一部導電層に浸透したり、あるいは絶縁層が流動
するに伴って導電性繊維も一部流動し、その間の接触か
妨げられたり、接触状態が変化したりするので、均一な
所定の電気抵抗値を有する面発熱体を再現性よ(得るこ
とができない欠点がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、均一な所
定の電気抵抗値を有する面発熱体を再現性よ(製造する
方法を提供することを目的とする。
本発明の面発熱体の製造方法は、導電層の両面に含浸性
シート状基材、及び熱硬化性樹脂組成物を含浸性シート
状基材に含浸した絶縁層をこの順序で積層し、加圧加熱
することを特徴とするものである。
以下に図面によって本発明を説゛明する。
本発明において導電層1は好ましくは導電性繊維を含有
する抄造シートであり、導電性繊維単独又は導電性繊維
と非導電性繊維の混合物を水等の適宜の液体媒体中に分
散させ、適宜のバインダーと共に漉き上げて、繊維を接
着固定し、不織布化することにより得られる。
こくに、導電性繊維は電気抵抗が10−1Ω鴎以下の導
電性を有することが好ましく、例えばスチール繊維、ス
テンレス繊維等の金属繊維や炭素繊維が挙げられるが、
好ましくは炭素繊維が用いられる。導電性繊維単独を抄
造するときは、その長さは15〜200鴎、好ましくは
10〜100闘であり、上記範囲外にあるときは一般に
均一な厚みをもつ抄造シートを得ることが困難である。
ただし、τ 非導電性繊維との混合物を用いて抄造するときは、長さ
は3■程度であってもよい。また、導電性繊維の太さは
、大きすぎると多蓋の繊維を要するほか、媒体中に均一
に分散させることが困難となり、目付量分布の一様な抄
造シートが得られないので、普通、50μ以下であり、
好ましくは25μ以下である。
非導電性繊維は絶縁性であるほか、耐熱性を有すること
が好ましく、具体例として、後述する含浸性シート状基
材を構成する繊維が挙げられる。
好ましくはガラス繊維が用いられる。長さ及び太さは前
記したように媒体中での分散性等を考慮して適宜に選ば
れるが、長さは5〜200■、好ましくはlO〜100
閤であり、太さは50μ以下、好ましくは25μ以下で
ある。
このようにして得られる抄造シートの目付量は10〜5
00f/l/、好ましくは20〜3G(1/讃1である
。目付量が小さすぎると、シートとしての形状保持性に
難点があり、大きすぎると、絶縁層と加圧加熱成形する
際に絶縁層の樹脂組成物が抄造シートに含浸しにくくな
り、高品質の面発熱体が得られないおそれがあるからで
ある。
なお、抄造シートを製造するにあたり、導電性繊維と非
導電性繊維の混合物を用いるときには、抄造シートの目
付量や得られる面発熱体の発熱量等から、繊維全体に占
める導電性繊維量が適宜に定められるが、導電性繊維を
抄造シートに一様に分散させるためには2重量%以上、
特に5重量%以上がよい。
導電層の両面に積層する含浸性シート状基材2は、絶縁
性であって、一般に熱硬化性樹脂組成物を容易に含浸し
得ると共に、後述する加圧加熱成形時−に流動しないも
のが望ましく、特に樹脂組成物との親和性の点から繊維
状物質よりなるマットカ好適である。m維状物質として
はポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステ
ル、ボリア文ド、羊毛、木綿等の有機繊維やガラス繊維
、石綿等が用いられるが、特にガラス繊維からなるチョ
ツプドストランドマット、コンティニュアスストランド
マット、ガラスクロス等が好適である。
目付量lO〜1000I7111′、好t L、 < 
4130〜g00I/IIl′のガラス繊維シート状基
材が特に適する。
この含浸性シート状基材は導電層及び絶縁層と加圧加熱
成形するとき、絶縁層の樹脂組成物によって含浸され、
導電層を固定保農するのであるが、薄すぎるときは成形
中に絶縁層と共に流動して、上記体層効果が乏しく、厚
すぎるときは樹脂が含浸し難(なって、気泡が残ること
があるので奸才しくない。
上記含浸性シート状基材2のそれぞれの外側に積層する
絶縁層3は、含浸性シート状基材に熱硬化性樹脂組成物
を含浸することによって得られ、ここに用いる含浸性シ
ート状基材は前記含浸性シート状基材2と同じでよ(、
特にガラス繊維からなるシート状基材が好ましく用いら
れる。用いる熱硬化性樹脂は制限されないが、普通、不
飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂
等が用いられ、特に不飽和ポリエステル樹脂か好適であ
る。熱硬化性樹脂組成物は触媒、硬化剤、増粘剤のほか
、必要に応じて充填剤、着色剤等の添加剤を適宜に含有
する。硬化剤としては例えばt−ブチルパーベンゾエー
ト、t−ブチルパーオキサイド、クメンヒドロパーオキ
サイド、ジクミルパーオキサイド、過酸化ベンゾイル等
が挙げられ、通常、熱硬化性樹脂100重量部について
0.5〜20重量部用いられる。増粘剤としては、酸化
マグネシウム、酸化亜鉛、酸化カルシウム等、従来より
知られているものが適宜に用いられ、その使用量は通常
、熱硬化性樹脂100重量部について0.3〜5重量部
である。また、充填剤としては、用いる熱硬化性樹脂よ
りも熱伝導率のよいものが好ましく、炭酸カルシウム、
アルミナ、クレー、りをり、マイカ等が適宜に用いられ
る。
本発明においては導電層l、好ましくは導電性繊維を含
有する抄造シートの両側に含浸性シート状基材2を積層
し、さらに各含浸性シート状基材の外側に絶縁層3を積
層し、このようにして得られた積層体を加圧加熱するこ
とにより面発熱体を得る。なお、導電層の端部には電極
が配設される。
積層体を加圧加熱する方法は特に制限されず、熱プレス
を用いる方法、コールドプレスしつつ導電層に通電して
加熱する方法等が適宜に採用される。
成形条件は一般に圧力20〜60に9/cd、温度13
0〜170°C1時間3〜10分程度である。
本発明の方法によれば、積層体を加圧下で成形Tるため
、表面光沢及び強度にすぐれた面発熱体を得ることがで
き、また、導電層は含浸性シート基材を介して両側から
絶縁層に挾まれているため、加圧加熱成形に際して導電
層は流動することな(、含浸性シート状基材と共に樹脂
組成物にて含浸され、従って、電気抵抗値が成形の段階
で変化しないので、再現性よく所定の電気抵抗値を有す
る面発熱体を得ることができる。
以下に本発明の詳細な説明する。なお、以下において部
は重量部を意味する。
実施例1 長さ6簡、直径10μの炭素繊維10部と長さ30 f
i、直径12μのガラス繊維90部の混合物をバインダ
ーの存在下に漉き上げ、目付量50f/lll′の導電
性抄造シートを得た。別に、不飽和ポリエステル樹脂4
0部、酸化マグネシウム0.2部、炭酸カルシウム30
.6部、ステアリン酸亜鉛1.8部、硬化剤0.4部及
び触媒0.01部からなる11部組成物73部をガラス
繊維マット(チョツプドストランドマット、目付量30
017111) 27部に含浸、増粘させて絶縁層を得
た。
導電層の両側に上記と同じガラス繊維マットを積層し、
各ガラス繊維マットの両側に上記絶縁層を積層し、こう
して得た積層体を加熱プレスにより30〜/cj、14
0℃の条件で1部分間加圧加熱成形して、厚さ4mの面
発熱体を製造した。同様にして面発熱体20枚を製造し
たところ、面固有抵竺は23.60”±4.5%の範囲
にあった。
比較例 導電層を挾むガラス繊維マットを用いないほかは実施例
と全(同様にして面発熱体20枚を製作した。面発熱体
の平均面固有抵抗は41.6Ω°であり、ばらつきは8
2.8 %と異常に大きかった。なお、面固有抵抗も実
施例に比べて著しく大きいが、含浸性シート状基材を用
いずに、導電層に直接絶縁層を積層して加圧加熱成形し
たために、成形時に抄造シートが流動し、導電層の切断
が一部生じたためと考えられる。
【図面の簡単な説明】
図面は加圧加熱成形して面発熱体を得るための積層体の
一例を示す断面図である。 l・・噂WL爛、2・・・含浸性シート状基材、3・・
・絶縁層。 特許出願人   積水化学工業株式会社代表者藤沼基利

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電層の両面に含浸性シート状基材、及び熱、硬
    化性樹脂組成物を含浸性シート状基材に含浸した絶縁層
    をこの順序で積層し、加圧加熱することを特徴とする面
    発熱体の製造方法。
  2. (2)導電層が導電性繊維を含有する抄造シートである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記戦の面発熱体
    の製造方法。
  3. (3)含浸性シート状基材がガラス繊維からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の面発
    熱体の製造方法。
JP10380881A 1981-07-02 1981-07-02 面発熱体の製造方法 Granted JPS585989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10380881A JPS585989A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 面発熱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10380881A JPS585989A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 面発熱体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS585989A true JPS585989A (ja) 1983-01-13
JPS6314823B2 JPS6314823B2 (ja) 1988-04-01

Family

ID=14363692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10380881A Granted JPS585989A (ja) 1981-07-02 1981-07-02 面発熱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228587A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 有限会社 野沢工務店 発泡ポリエステル樹脂発熱板
US4789444A (en) * 1986-02-15 1988-12-06 Solex Research Corporation Of Japan Process for electrolytically producing metals of Ni, Co, Zn, Cu, Mn, and Cr from a solution thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0526852A (ja) * 1991-07-18 1993-02-02 Hitachi Ltd 配管用探傷プローブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4789444A (en) * 1986-02-15 1988-12-06 Solex Research Corporation Of Japan Process for electrolytically producing metals of Ni, Co, Zn, Cu, Mn, and Cr from a solution thereof
JPS63228587A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 有限会社 野沢工務店 発泡ポリエステル樹脂発熱板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314823B2 (ja) 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434023A (en) Method for producing plate heater
US3657516A (en) Flexible panel-type heating unit
US4946738A (en) Non-woven fibrous product
US2952761A (en) Electrically conductive laminated structure and method of making same
JPS585989A (ja) 面発熱体の製造方法
KR100621418B1 (ko) 면상발열체의 제조방법 및 이에 의한 면상발열체
JPS585988A (ja) 面発熱体の製造方法
JP2988216B2 (ja) 平滑性ガラス繊維強化不飽和ポリエステル板及び製造方法
JPS6311757B2 (ja)
JPH0524151Y2 (ja)
WO1987003158A1 (en) Electric resistance sheet and method of producing such
JPS5857285A (ja) 断画異型画状発熱体の製造方法
JPH0288204A (ja) Frp製型
JPH09283266A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS587785A (ja) 面発熱体の製造方法
JPH045314Y2 (ja)
JPS639350B2 (ja)
JPH06260264A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS6052553B2 (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS6011351A (ja) 熱可塑性樹脂含浸繊維積層体
JPS6312356B2 (ja)
JPS5841636B2 (ja) 面状発熱板の製造方法
JPS58209086A (ja) 面発熱体の製造方法
JPS58103793A (ja) 面発熱体の製造方法
JPS6311758B2 (ja)