JPS5858861A - 超電導回転子 - Google Patents

超電導回転子

Info

Publication number
JPS5858861A
JPS5858861A JP56157681A JP15768181A JPS5858861A JP S5858861 A JPS5858861 A JP S5858861A JP 56157681 A JP56157681 A JP 56157681A JP 15768181 A JP15768181 A JP 15768181A JP S5858861 A JPS5858861 A JP S5858861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
shaft
outside
helium pressure
pressure vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56157681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136344B2 (ja
Inventor
Masahiko Iwamoto
岩本 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56157681A priority Critical patent/JPS5858861A/ja
Publication of JPS5858861A publication Critical patent/JPS5858861A/ja
Publication of JPH0136344B2 publication Critical patent/JPH0136344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超電導回転子に係り、特に内側軸と外側軸との
2つの軸により構成されている超電導回転子に関するも
のである。
周知のように超電導回転子は発電機や電動機の回転子と
して使用されるが、一般に使用されている超電導回転子
の従来例が第1図に示されている。
同図に示されているようにこの種超電導回転子は内側@
8aと外側@6aとの2車の軸から構成されており、内
側軸8aは回転軸12と11との間に支持されたトルク
チューブ8、このトルクチューブ8の外側に形成され、
その内部に超電導界磁巻線1を保持するヘリウム圧力容
器3、このヘリウム圧力容器3の外側に真空断熱部15
を介して設けられた低周波電磁ノールド用の内側ダンパ
ー4等から構成されている。そして外側軸6aは内側ダ
ンパー4の外側に真空断熱部16を介して設けられ、か
つ回転軸12と13との間に支持された外側ダンパー6
で構成されているが、この外側ダンパー6は高周波電磁
シールドと機械的ダンパーを目的としたものである。と
ころでこのように2重の軸から構成された超電導回転子
では、外側軸6aは回転時におけるバランスがとり易か
ったが、内側軸8aはバランスがとり難かった。。それ
は内側軸8aがトルクチューブ8上の外側に設けられた
ヘリウム圧力容器3と、この圧力容器3の外側に真空断
熱部15を介して設けられ、かつトルクチューブ8に結
合された内側ダンパー4とからなる2重構造となってい
るためである。すなわち液体ヘリウム14が収納されて
いる圧力容器3内に外部からの熱が侵入しないように真
空断熱部15.16及び輻射熱をシールドする内側ダン
パー4等が設けられているが、この内側ダンパー4が圧
力容器3の外側に設けられ、全体としてトルクチューブ
8にヘリウム圧力容器3と内側ダンパー4とが結合され
た2重の内側軸8aを形成している。そしてまたこのよ
うな従来の超電導回転子では、輻射熱のシールドは上述
のように内側ダンパー4のみであったので、信頼性の面
から懸念があった。なお同図において2は超電導界磁巻
線1を緊縛固定するバインド線、5は内側ダンパー導電
部、7は外側ダンパー導電部、9.10は接続環である
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり。
その目的とするところは、輻射熱のシールドがよく、バ
ランスのとり易い超電導回転子を提供するにある。
すなわち本発明は、回転軸間に支持されたトルクチュー
ブ、このトルクチューブの外側に形成され、かつその内
部に超電導界磁巻線を保持するヘリウム圧力容器、この
ヘリウム圧力容器のカバーに埋設された内側ダンパーを
有する内側軸と、内側ダンパーの外側に真空断熱部を介
して設けられた反射板、この反射板を真空断熱部を介し
て保持し、かつ回転軸間に支持された外側ダンパーを有
する外側軸とからなることを特徴とするものである。
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。第
2図には本発明の一実施例が示されている。なお従来と
同じ部品には同じ符号を付したので説明は省略する。本
実施例では回転軸12゜11間に支持されたトルクチュ
ーブ8、このトルクチューブ8の外側に形成され、かつ
その内部に超電導界磁巻線1を保持するヘリウム圧力容
器3a1このヘリウム圧力容器3aのカバーに埋設され
た内側ダンパー4aを有する内側軸8bと、内側ダンパ
ー4aの外側に真空断熱部15を介して設けられた反射
板19、この反射板19を真空断熱部16を介して保持
し、かつ回転軸12゜13間に支持された外側ダンパー
6を有する外側軸6bとから超電導回転子を形成した。
すなわち従来と異なるところは、内側軸8bでは内側ダ
ン、+  、aをヘリウム圧力容器3aのカバーとして
埋設し、外側軸6bでは、外側ダンパー6の内径側に真
空断熱部16を介して反射板19を設けた点である。こ
のようにすることにより内側軸8bには、トルクチュー
ブ8の外側に内側ダンパー4aを埋込んだヘリウム圧力
容器3aが形成されて、従来のようにヘリウム圧力容器
3aの外側に内側ダンパー4aを設けなくてもよくなる
。その結果内側軸8bはこれまでのような2重構造にす
る必要はなく、1重構造とすることができ簡単になって
回転時のバランスがとり易くなった。また外側軸6bに
反射板19を設けたので、輻射熱のシールドがヘリウム
圧力容器3aのカバーとして埋込んだ内側ダンパー4a
のみでなく、この反射板19によっても行なわれるよう
になシ、輻射熱の7−ルドがよくなって輻射熱のシール
ドに関する信頼性を向上させることができる。なお同図
において17.18はベローズである。
なおこのように内側ダンパー4aをヘリウム圧力容器3
aのカバーとして埋込んだり、外側ダンパー6の内径側
に反射板19を設けたりしたが、真空断熱部は図の15
.16で示すようにこれまでと同じように2ケ所に設け
であるので、これまでと同じような真空断熱効果が維持
される。
なおまた外側ダンパー6に反射板19を設けて外側軸6
bを形成したが7.外側軸6bは内側軸8bに比べて回
転のバランスがとシ易いので問題はない。
上述のように本発明は、内側ダンパーをヘリウム圧力容
器のカバーに埋設して内側軸を形成し、外側軸には反射
板を設けたので、内側軸の構造が簡単な1重構造で、か
つ反射板でも輻射熱がシールドされるようになって、内
側軸のバランスがとり易く、輻射熱のシールドがよくな
シ、輻射熱のシールドがよく、バランスのとり易い超電
導回転子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超電導回転子の縦断側面図、第2図は本
発明の超電導回転子の一実施例の縦断側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転軸間に支持されたトルクチューブ、このトルク
    チューブの外側に形成され、かつその内部に超電導界磁
    巻線を保持するヘリウム圧力容器、このヘリウム圧力容
    器のカバーに埋設された内側ダンパーを有する内側軸と
    、前記内側ダンパーの外側に真空断熱部を介して設けら
    れた反射板、この反射板を真空断熱部を介して保持し、
    かつ前記回転軸間に支持された外側ダンパーを有する外
    側軸とからなることを特徴とする超電導回転子。
JP56157681A 1981-10-02 1981-10-02 超電導回転子 Granted JPS5858861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157681A JPS5858861A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超電導回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157681A JPS5858861A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超電導回転子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858861A true JPS5858861A (ja) 1983-04-07
JPH0136344B2 JPH0136344B2 (ja) 1989-07-31

Family

ID=15655055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157681A Granted JPS5858861A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超電導回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018066457A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 真空断熱構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2465348A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Electricite De France Rotor supraconducteur avec dispositif de liaison entre l'inducteur refroidi et l'arbre, et dispositif de liaison pour rotor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2465348A1 (fr) * 1979-09-10 1981-03-20 Electricite De France Rotor supraconducteur avec dispositif de liaison entre l'inducteur refroidi et l'arbre, et dispositif de liaison pour rotor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018066457A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 トヨタ自動車株式会社 真空断熱構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136344B2 (ja) 1989-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819137A (ja) 二電圧仕様回転電機
US4137471A (en) Stator winding structure for gap winding type electric rotary machine
JPS5858861A (ja) 超電導回転子
US4439701A (en) Rotor of a superconductive rotary electric machine
US3801846A (en) X-ray tube with a rotary anode
US4107535A (en) X-ray apparatus utilizing rotary anode type X-ray tubes
JPS6346665B2 (ja)
JPH09312950A (ja) 二重絶縁シール・ケーシングを持つ発電機
GB2014800A (en) Synchronous motor
JPS5829367A (ja) 超電導回転子
JPS5893462A (ja) 超電導回転子
US5795207A (en) Glass to metal interface X-ray tube
JPS59176365U (ja) 回転電機の回転子
JPS622735Y2 (ja)
CN108808949A (zh) 一种潜水电机
JPH0517777Y2 (ja)
JPS6120860Y2 (ja)
JPS6120849Y2 (ja)
JPS58116053A (ja) 回転電機の2重かご形回転子
SU1073849A1 (ru) Статор торцевой электрической машины
JPH0265862U (ja)
GB1349005A (en) Shaded pole electric motors
JPH07203649A (ja) 回転電機
JPS5818270Y2 (ja) 絶縁リ−ド線支持装置
JPS5814703Y2 (ja) 電磁ポンプ