JPS5858618B2 - 超音波試験に用いる車輪式探査器 - Google Patents

超音波試験に用いる車輪式探査器

Info

Publication number
JPS5858618B2
JPS5858618B2 JP53102652A JP10265278A JPS5858618B2 JP S5858618 B2 JPS5858618 B2 JP S5858618B2 JP 53102652 A JP53102652 A JP 53102652A JP 10265278 A JP10265278 A JP 10265278A JP S5858618 B2 JPS5858618 B2 JP S5858618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
transducer
wheeled
probe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53102652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446086A (en
Inventor
コリン・ダツフイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Gas Corp
Original Assignee
British Gas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Gas Corp filed Critical British Gas Corp
Publication of JPS5446086A publication Critical patent/JPS5446086A/ja
Publication of JPS5858618B2 publication Critical patent/JPS5858618B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D3/00Arrangements for supervising or controlling working operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2493Wheel shaped probes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パイプ壁部を超音波で検査するためにパイプ
の孔部に挿入して使用する車輪式探査器に関する。
公知の車輪式探査器は、外側周縁部の周上に膨張させる
ことができるタイヤを有する中空の車輪装置と、車輪装
置の内部に位置する超音波変換器とから戒る。
変換器は膨張可能なタイヤを介して音波を出し且つ受は
取るものである。
操作時には、タイヤを検査すべき面に押しつけて接触さ
せ、音響連絡流体を膨張可能なタイヤと面との中間に保
持させて適宜な連絡を確保する。
ある種の応用例においては、膨張可能なタイヤと検査す
べき面との中間部分で連絡流体を用いることが不可能で
あったり実用的でない場合もある。
例えば、天然ガス搬送用のパイプ・ラインを幾マイルに
もわたって検査することを望む場合がその一例である。
タイヤと検査面との中間部分で連絡流体を使用できない
場合があることを認めねばならないとすると、自然に考
えつく解決法は膨張させたタイヤを検査面と乾燥状態で
強制接触させる方法がある。
然し乍ら、乾燥状態で強制接触させるためには、タイヤ
を極めて高い圧力になるまで膨張させてタイヤと面との
間の接触を確保するに必要な力に耐えさせねばならない
ガス用パイプ・ラインを幾マイルもの長さにわたって検
査する場合には、上記の如く高圧になるまでタイヤを膨
張させる問題に加えて、タイヤの摩擦の問題や、溶接部
分にある鋭い障害物による破裂の危険性、更にはパイプ
・ライン中を流れるガスによって悪影響を受けないタイ
ヤ材料を選定しなけれはならないという問題に遭遇する
本発明の目的は、従来技術による車輪式探査器の前述の
欠点及び制約を除去し改良した車輪式探査器を提供する
ことである。
本発明によれば、パイプ壁部を超音波検査するためにパ
イプの孔部内に挿入する改良された車輪式探査器であっ
て、変形不能な材料からできていて音が通り抜ける中実
の環形リムと、リムとともに中空チャンバを画成する複
数の側方部材と、チャンバ内部に位置しリムの内面に隣
接していて音をリムに向は且つリムを介して音を受は取
る超音波変換器と、リムの外面上に取りつけられた中実
の弾性タイヤ部材とから成る車輪式探査器が提供される
ここで「中実の」なる語句は、中空でないこと即ち連続
した固体材料から成ることを意味する。
好ましくは、環形リムはポリメチルメタクリレートから
成る。
好ましい商品名の一例としては、登録商標パースペック
ス(Perspex )で知られている商品を挙げるこ
とができる。
タイヤは、ポリウレタン、ポリテン(poly−the
ne、英国のインペリアル・ケミカル・インダストリー
社製のポリエチレンの商品名)、又はゴム化合物から成
ることが好ましい。
リムの内面を一つ又は複数の変換器の伝達・受取り面と
平行な形状にすることもできるけれども、一つ又は複数
の変換器を環形リムの内側円周面から離間させ、音を通
過させる材料製であって変換器の音伝達・受取り面とリ
ムの内側円周面の形に対応させた形状のブロックを変換
器とリムの間に位置させ、該ブロックとリムの間の間隙
に超音波を伝える音響連絡液体の膜で充填するのが好ま
しい。
或いは、変換器をリムの内面から離間させ、変換器とリ
ムの間の間隙を前記連絡液体で満たして該連絡液体を介
して音を通過させてもよい。
この種の音響連絡液の例としては、例えばグラファイト
又は二硫化モリブデンのような固体粒子をグリセリンと
水の混合蔽に懸濁させた懸濁液を挙げることができる。
次に、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施例につい
て説明する。
図面には、パイプ11の孔部に挿入する車輪式探査器1
0が示しである。
多数の前記探査器が、パイプ11の孔部に沿って移動さ
せられる遠隔操作車輛上に取りつけられている。
各車輪式探査器10は、車輛に固着されている支持部材
12によって、車輛に取りつけられている。
支持部材12は2本のシャフト13を有し、使用中はこ
れらのシャフトがパイプ11に対して半径方向に延ひて
いる。
車輪式探査器10は、第一取付は部材16内の軸15を
中心として回転自在に取りつけられている主車輪装置1
4から成り、第一取付は部材16自体は主車輪装置14
の回転軸に垂直な回転軸を中心として回転自在の第二取
付は部材18の内部の軸受17に取りつけられている。
第二取付は部材18は、2本の直線状軸受19によって
シャフト13上に取りつけられていて、前記軸受19に
よって第二取付は部材はシャフト13に沿って滑動可能
となる。
主車輪装置14は固定スピンドル20の自由端部上に回
転自在に取りつけられていて、固定スピンドル20の一
端部は第一取付は部材16の滑動部材21に固着されて
いる。
主車輪装置14の詳細を第3図及び第4図に示しである
が、主車輪装置14はパースペックス(Perspex
、登録商標)製の中実環形リム22から成る中空ハウジ
ングと、スピンドル20の軸受25に取りつけられスピ
ンドル20上で回転自在である2枚の端部プレート23
.24とから成る。
端部プレート23 、24とスピンドル20との間には
オイル・シール26があり、端部プレーB3,24とリ
ム22の間には01Jング・シールが配設されている。
超音波探査装置27はスピンドル20によって弾性支持
されており、斯くして形成された中空ハウジングには、
例えば炭素、グラファイト又は二硫化モリブデンのよう
な粒子を混入したグリセリンと水の混合物の如き音響連
絡媒体(図示せず)が収納されている。
粒子の寸法は、媒体とともに使用する与えられた一つ又
は複数の変換器から生じる周波数の音波は減衰させず、
しかも他の望ましくない周波数の音波を減衰させる粒子
寸法を選定する。
超音波探査装置27は、ブラケット28とロッド28a
とから成る支持構造体を有し、支持構造体がナイロン製
ブ冶ツク29を支持していて、パイプ11の壁部に超音
波を伝え且つパイプ11の壁部によって散乱され反射さ
れた音を受は取る複数の変換器31が前記ブロック29
上に取りつけられている。
ブロック29は引っ張りはね30によってリム22の内
面に押しつけられており、引っ張りばね30はブラケッ
ト28の一方とスピンドル20の一部分を形成している
中央ブロック20aの内部に固着されたピンとの間に錨
止されている。
ロッド28aはスピンドル・ブロック20aの内部に滑
動自在に支持されていて、探査器装置を直線移動させる
ブロック29はリム22の内面形状に適合する形状にし
てあり、変換器31からの音波ビームが好ましい所定角
度でパイプに入り、音響連絡媒体が変換器31とブロッ
ク29の間及びブロック29とリム22との間の間隙に
侵入することができる形状にしである。
電気接続リード(図示せず)が変換器31からスピンド
ル20の内部の孔部(図示せず)に沿って、音響連絡媒
体が車輪装置から漏出するのを防止するシールを介して
通っている。
外側リム22は、樽形即ち回転軸に沿った方向では彎曲
した形状であり、例えばポリウレタン又はその他の材料
製で音を伝える材料でできている密着嵌合し柔軟に変形
するタイヤ22を有する。
車輪装置の周囲には密着に嵌着していて独立別個に回転
できるシールド33がある。
シールド33は三つの窓を有し、これらの窓を貫通して
車輪装置14の扇形部分が突出している。
シールド33は、玉軸受34の外側レースに取りつけら
れており、軸受34の内側レースは端部プレート35゜
36によって車輪装置14の端部プレート23゜24に
取りつけられている。
シールド33の外側円周部分のシールド各面には多数の
凹部37が設けられていて、これらの凹部の内部にはば
ね押圧従動カム37aが位置しており、これらの従動カ
ムによって、窓は何れもブロック29に沿った側方位置
に確実に位置せしめられ、従ってブロック29に隣接す
る車輪装置の部分が窓を貫通して延伸することになる。
容態の縁部は、正常な使用状態であるときには車輪装置
がパイプ壁部に接触し、シールド33がパイプ11の壁
面をまさに離れんとする位置に来る形状に形づくられて
いる。
例えば溶接部分等において車輪装置14がリム22又は
タイヤ32の破損を来たすような障害物に遭遇したとき
には、シールド33が具合良く障害物の上に乗ってリム
22とパイプ11の中間部分を通過し、同時に凹部37
の内部に位置している従動カムを乗り越える。
斯くして、シールド33の周囲に設けられている次の窓
がブロック29に隣接する位置に来るまでリム22は障
害物から離れており、次の窓がブロック29に隣接する
位置に来ると、従動カムが新たな凹部37の内部に位置
して窓を持つシールド33をブロック29に隣接させて
保持する。
第一取付は部材16は、案内車輪装置38をも支持して
いる。
案内車輪装置38は夫々側方アーム40に取りつけられ
ている二つの案内車輪39から成り、側方アームは、第
一取付は部材16の側方部材21の内部の軸受42に取
りつけられたシャフト41に取りつけられている。
案内車輪装置38はシャフト41の長手方向軸を中心と
して回動し、第一取付は部材16の側方部材21に固着
された二つのばね43に懸架されている。
案内車輪39は金属製であり、側方部材40にボルト締
めされたプレート46に支持されている球軸受45上に
取りつけられた外側リム44を有する。
案内車輪39の回転軸は主車輪装置14の軸と同軸であ
り、案内車軸39の直径はリム22の直径よりも僅かに
小さい。
作動中は、車輪式探査器10は第一取付は部材16の回
動軸である軸46とともにパイプ11の孔部内に位置し
ており且つパイプ11の孔部の長手方向軸と一致してい
るから、外側リム22上のタイヤ32は、シャフト13
上の圧縮ばね(図示せず)によって、パイプ11の長手
方向軸と一致する線上の一点でパイプ11とに押圧され
て密着に接触している。
案内車輪39はパイプ11の壁部とも接触しており、従
って主車輪装置14は、パイプ11の孔部を横切る共通
面内でパイプと3点で接触することになる。
車輪式探査器10がパイプ11に差し込まれ且つ接触し
ない位置に置かれているときには、案内車輪39の一方
が孔部内の僅かに高い位置に来て第一取付は部材16を
軸46の周上で傾斜させて、主車輪装置14のリム22
を正しい位置に一致させ、この正しい位置ではリム22
従ってブロック29は、パイプ11の壁部との接点にお
ける接線に対して正確に直角に配置される。
本発明による車輪式探査器の変形実施例では、変換器3
1がスピンドル20.20aによって第3図及び第4図
に示す位置に(弾性的にではなく)固着支持されており
、ブロック29はなく、変換器とリム22の内面との超
音波連絡は、変換器とリムの内面との間隙を満たしてで
いる音響連絡媒体によって行なわれる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による車輪式探査器の一部分を断面で
示す平面図である。 第2図は、第1図に示す車輪式探査器の側面図である。 第3図は、第1図に示す車輪式探査器の主車輪装置を第
1図のX−X線に沿って切断した断面図である。 第4図は、第3図に示す主車輪装置を第3図のY−Y線
に沿って切断した断面図である。 22・・・・・・リム、23,24・・・・・・側方部
材(端部プレート)、31・・・・・・変換器、32・
・・・・・タイヤ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 パイプ壁部を超音波検査するためにパイプの孔部内
    に挿入する車輪式探査器であって、変形不能な材料製で
    音が通過する中実の環形リム22と、該リム22ととも
    に中空チャンバを画成する複数の側方部材23.24と
    、チャンバ内部に位置しリムの内面に隣接していて音を
    リムに向は且つリムを介して音を受は取る超音波変換器
    31と、リムの外面上に取りつけられた中実の弾性タイ
    ヤ部材32とから成ることを特徴とする車輪式探査器。 2 前記の中実の環形リム22がポリメチルメタクリレ
    ートから戒ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の車輪式探査器。 3 前記の中実の弾性タイヤ部材32がポリウレタン、
    ポリテン又はゴム化合物製であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載の車輪式探査器。 4 中空チャンバが流体密であり、超音波が伝わる液体
    音響連絡媒体を収納していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の車輪式探査器
    。 5 単数又は複数の変換器31が環形リム22の内側円
    周面から離して設置されていて、音波を伝える材料製で
    あり且つ前記変換器の音波伝達受取り面及びリムの内側
    円周面に適応した形状のブロック29が前記変換器とリ
    ムとの間に置かれており、ブロックとリムとの間の空間
    が前記音響連絡媒体のフィルムで充填されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の車輪式探査器
    。 6 前記の単数又は複数の変換器がリムの内面から離し
    て設置されていて、変換器とリムの間の空間が前記音響
    連絡媒体で充填されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第4項に記載の車輪式探査器。 7 前記音響連絡媒体が、グラファイト又は二硫化モリ
    ブデンの如き固体粒子を懸濁させたグリセリンと水との
    混合懸濁液であることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項に記載の車輪式探査器。
JP53102652A 1977-08-23 1978-08-23 超音波試験に用いる車輪式探査器 Expired JPS5858618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3535277 1977-08-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446086A JPS5446086A (en) 1979-04-11
JPS5858618B2 true JPS5858618B2 (ja) 1983-12-26

Family

ID=10376780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53102652A Expired JPS5858618B2 (ja) 1977-08-23 1978-08-23 超音波試験に用いる車輪式探査器

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0001474A1 (ja)
JP (1) JPS5858618B2 (ja)
AU (1) AU514528B2 (ja)
IT (1) IT1160602B (ja)
NO (1) NO147728C (ja)
SU (1) SU878209A3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244776A1 (de) * 1981-12-08 1983-05-26 Schlumberger Electronics (UK) Ltd., Farnborough, Hampshire Rollenartige ultraschall-inspektionseinrichtung
GB2126342A (en) * 1982-09-06 1984-03-21 Innovative Tech Ltd Liquid level detector
GB2128739B (en) * 1982-09-15 1986-05-21 Schlumberger Electronics Ultrasonic inspection devices
DE3615392A1 (de) * 1986-05-15 1987-11-12 Viktor Aleksandrovic Bobrov Einrichtung zur ultraschallkontrolle von erzeugnissen
JPH0545974Y2 (ja) * 1986-06-23 1993-11-30
JPH0259661A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Mitsubishi Electric Corp 超音波探触子
NL1005088C2 (nl) * 1997-01-24 1998-07-27 Skf Ind Trading & Dev Lager met enkele rij en bewakingsinrichting.
EP1038174B1 (en) * 1997-01-24 2004-04-07 SKF Engineering & Research Centre B.V. Ultrasonic in-situ inspection for slewing bearings
RU2489712C2 (ru) * 2009-03-11 2013-08-10 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военный авиационный инженерный университет" (г. Воронеж) Министерства обороны Российской Федерации Устройство для измерения концентрации механических примесей в средах
EP2738553B1 (en) 2012-12-03 2020-10-28 Airbus Operations S.L. Ultrasound inspection system and ultrasonic quality control method
US11650185B2 (en) 2020-11-30 2023-05-16 Saudi Arabian Oil Company System and method for passive normalization of a probe
CN116297871B (zh) * 2023-05-22 2023-08-01 西南石油大学 一种可连续变换入射角的单超声换能器轮式探头

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1075763A (fr) * 1953-03-27 1954-10-20 Realisations Ultrasoniques Sa Palpeur rotatif pour le sondage par ultrasons
GB1118141A (en) * 1965-03-26 1968-06-26 Nat Res Dev Improvements in ultrasonic transmitting or receiving devices
US3257843A (en) * 1965-04-29 1966-06-28 Automation Ind Inc Ultrasonic inspection apparatus
GB1294404A (en) * 1970-03-03 1972-10-25 Secr Defence Improvements in ultrasonic inspection devices
US3810384A (en) * 1971-02-01 1974-05-14 D Evans Ultrasonic pipeline inspection device
US4269068A (en) * 1974-02-21 1981-05-26 Rockwell International Corporation Ultrasonic couplant compositions and method for employing same
US3908446A (en) * 1974-04-01 1975-09-30 Walter F Mruk Ultrasonic apparatus for wall thickness measurement
US4055990A (en) * 1975-07-28 1977-11-01 Frederick Victor Topping Pipeline inspection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
IT1160602B (it) 1987-03-11
NO782816L (no) 1979-02-26
NO147728C (no) 1983-06-01
AU3887778A (en) 1980-02-21
IT7868938A0 (it) 1978-08-21
JPS5446086A (en) 1979-04-11
SU878209A3 (ru) 1981-10-30
NO147728B (no) 1983-02-21
AU514528B2 (en) 1981-02-12
EP0001474A1 (en) 1979-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4285243A (en) Ultrasonic pipe inspection apparatus
JPS5858619B2 (ja) 超音波試験に用いる改良された車輪式探査器
US4285242A (en) Pipe inspection apparatus
EP0023125B1 (en) Inspection device and vehicle for ultrasonically inspecting pipelines
EP0633451B1 (en) A method for the ultrasonic inspection of pipe and tubing and a transducer assembly for use therewith
US6945113B2 (en) End-to-end ultrasonic inspection of tubular goods
CA2952152C (en) Ultrasonic inspection probe carrier system for performing nondestructive testing
JPS5858618B2 (ja) 超音波試験に用いる車輪式探査器
US3602036A (en) Ultrasonic pipe-testing equipment
JPH07318336A (ja) パイプラインを超音波で検査するための方法及び装置
US4189944A (en) Hydrodynamic ultrasonic probe
JPS6130201B2 (ja)
JPH0257974A (ja) 管内走行装置
US20030233880A1 (en) Ultrasonic tubular inspection apparatus having fluid interface and system and method incorporating same
EP0133741B1 (en) A wheel probe
CN112997047B (zh) 超声波探头以及利用其的被检配管厚度测定方法
EP4310493A1 (en) Inspection device for tubular good with ultrasonic sensors
CN210570629U (zh) 一种探头及应用其的双探头管道剖面斜度的检测装置
WO1980002074A1 (en) Ultrasonic probe
JPH0241583Y2 (ja)