JPS5858459A - 溶液導電率型ガス濃度測定用電極 - Google Patents

溶液導電率型ガス濃度測定用電極

Info

Publication number
JPS5858459A
JPS5858459A JP56156571A JP15657181A JPS5858459A JP S5858459 A JPS5858459 A JP S5858459A JP 56156571 A JP56156571 A JP 56156571A JP 15657181 A JP15657181 A JP 15657181A JP S5858459 A JPS5858459 A JP S5858459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ion
group
exchange resin
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56156571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256629B2 (ja
Inventor
Yaichiro Shibazaki
柴崎 弥一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP56156571A priority Critical patent/JPS5858459A/ja
Publication of JPS5858459A publication Critical patent/JPS5858459A/ja
Publication of JPH0256629B2 publication Critical patent/JPH0256629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶液中のイオン活量(濃度×活量係数)S
膜電極に関する。さらに詳しくは、溶液中のカチオンの
定kkに使用できる、カチオン交換基を有意に多く有す
る両性イオン交換樹脂からなる固体膜をイオン感応物質
として用いたイオン活量測定電極並びにこの電極を用い
て溶液中のイオン活量を測定できる装置に関する。
現在、血液中や種々の溶液中の電解質の分析法は種々提
案されているが、前処理がほとんど不要であり、測定対
敵を非破壊で測定できる点でイオン電極法が注目されて
いる。イオン電極法は、イオン感応物質を備えた選択性
電極を試料中に挿入しイオン感応物質と試料との間に発
生する電位を測定するもので、種々のイオン選択性電極
が開発されている。その代表的なものは、ガラス電極に
よる水素イオン測定(pH)であり、これ以外に、各種
カチオンやアニオンに選択的に感応する液体膜電極や固
体膜電極等が提案されている。
上記に関連して、この発明の発明者らは先に、電気透析
に汎用されているイオン交換樹脂膜の両面に電位差が発
生しかつその電位差はその膜が選択的に感応するイオン
の両側の溶液における活量比の対数に比例し、イオン感
応物質として作用することを見出し、イオン交換樹脂膜
をイオン感応物質として用いたイオン選択性電極を提案
した。
イオン交換樹脂膜をイオン、感応物質として用いた場合
、平衡電位への到達は極めて短時間(1mse。
以下と推定される)で成立し応答性が速い点有利であり
、膜の電気抵抗が低いので従来のガラス電極の場合のよ
うな高入力インピーダンスの測定装置も不要であり、更
に、従来の樵化銀電極等の固体膜電極と異なり溶液中の
蛋白質等の汚染物質による性能の劣化がほとんど見られ
ない点有利で友っだ。
しかし、そのイオン選択性は比較的ブロードであり、実
用上特定イオン活量の定量には不充分であった。
この発明は、上記イオン選択性におけるイオン交換樹脂
膜の欠点を解消すべくなされたものであり、特定のイオ
ン、ことに特定のカチオンに対して比較的鋭い感応スベ
タトルを有する、イオン交換樹脂を素材としたイオン感
応物質を用いたイオン活魚測定電極並びにイオン活量測
定装置を提供するものである。
かくしてこの発明によれば、イオン選択性電極のイオン
感応物質としてカチオン交換基を有意に多く有する両性
イオン交換樹脂の固体膜を用いてなるイオン活魚測定電
極が提供される。さらに、上記の電極を用いて特定イオ
ンの活量な測定しうる装置を提供するものである。
この発明のイオン活量測定電極におけるイオン選択性電
極のイオン感応物質として固体膜が用いられるが、この
用語“固体膜りは、通常この分野で称される意味で用い
られ、常識的には常温、常圧(おいて固体状餞の膜を意
味する。本発明では、I!に同体膜の中でも均質膜構造
のものが用いられる。
本発明で使用するイオン交換樹脂は公知のもq)から適
宜選択利月jしうる。
イオン交換樹hdの骨格を構成する合成樹頗としては、
ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、
スチレン−ブタジェン共重合体、フェノール樹脂、ポリ
アクリロニトリル、ポリメタクリル酸、ポリビニルピリ
ジン、ポリビニルアルコール、グリシジルメタクリル酸
エステル、ジメチルアミノエチルメタクリル酸エステル
、ジメチルアミノエチルメタクリル酸エステル等の通常
、公知のイオン交換樹脂に用いられる架橋重合体を挙げ
ることができる。これらのうち、スチレン−ジビニルベ
ンゼン共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体及びフ
ェノール樹脂が好ましく、スチレン−ジビニルベンゼン
共重合体及びスチレン−ブタジェン共重合体がより好ま
しく、スチレン。
ジビニルベンゼン共重合体が最も好ましい。
この発明のイオン交換樹脂におけるカチオン交換基とし
てはカルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、ヒ酸基、
セレン酸基などが挙けられる3、またアニオン交換基と
しは−NtHs  の置換又は非置換の第四級アンモニ
ウム基、第四級ホスホニウム基又は第三級スルホニウム
基などが挙げられる。置換第四級アンモニウム基として
はトリメチルアンモニウム基、トリエチルアンモニウム
基、ジメチルベンジルアンモニウム基、トリオクチルメ
チルアンモニウム基などが挙けられる。参考までに、基
本となるカチオン交換樹脂の例を挙げれば、(?1 ツ
タ(50WX、MBC−1,0OR−2,A−1等)が
挙げられる。
この発明の合成樹脂固体膜としては、前述したカチオン
交換基含有樹脂の一部にアニオン交換基を導入させたも
のが用いられる。この場合、市販品を用いてもよく、又
はカチオン交換樹脂に所望のアニオン交換基を有する化
合物を反応させて得られたものも用いてもよい。例えば
、スルホン酸型カチオン交換樹脂にトリオクチルアンモ
ニウム塩のごとき油溶性の第4級アンモニウム塩を用い
て第4級アンモニウム基を導入する場合、遊離の第4級
アンモニウムを含む有機溶媒中に前記カチオン交換樹脂
を数分間常温で浸fl&処理することによりアニオン交
換基としての第4級アンモニウム基を導入することがで
きる。また、スルホン酸型カチオン交換樹脂なりロロメ
チル化した後にアミンで魁埋する等のいわゆる両性イオ
ン交換IIIJIllilを作製する公知の種々の手法
を適用することによって導入することも可能である なお、この発明において、導入という用語はカチオン交
換基がその逆のアニオン交換基で置換されているか又は
アニオン交換基で付加されている場合を含むものである
一つのイオン交換樹脂中−における逆イオン交換基の量
は、例えば、樹脂中における特定の基の表面濃度をX線
マイクロプローブ分析41に@の手段で測定することに
よって決めることができる。その特定基の正確な電は決
め難い。しかし例えば、ス、ルホン酸型樹脂中の第49
アンモニウム基の4人量は、その樹脂に苅するスルホン
酸基の飽和濃度を100任意単位として表わすことがで
きる。この発明の発明者らの夫駿結果によれは、40〜
10任意本位のアニオン交換基が導入されているのが望
ましいことが判明した。ことに80〜20任意単位が好
ましい。別の表現をすれは、両性イオン交換合成f11
mにおけるカチオン交換基とアニオン交換基との交換容
社比が95.5 : 0.5〜60:4G。
好ましくは90:10〜70:80である。、更に別の
表現をすればカチオン交換基が有意に多い両性イオン交
換基を有するとも賃える。
以上のごときイオン交換合成樹脂膜は、イオン感応物質
として各種の電極ICt7Nj!liFシて用いられる
例えば通常の電極では該I11脂をフィルム状に成形ン
グなどによって張着するのが好ましい。一方、ワイヤ型
電極では咳当樹脂含有溶液の中にワイヤ(例えば直径0
.06〜i、ow)を浸漬して被覆するのが好ましい、
膜厚はいずれも10〜1000μm11度が過当である
この@uAによる電極が用いうる測定対象のイオンはカ
チオンであって例えばNa+、 K”、 N)1掩ある
実際の使用に当ってこれらの選択性の強度やその感度ス
ペクトルは、カチオン交換基及びアニオン交換基の組合
せによって適宜調整することができる。
なお、前記、アニオン交換基が導入されたカチオン交換
樹脂をイオン感応物質として実際に適用するに当って、
測定前に予め、測定対象となる特定イオンの飽和溶液(
例えは、塩化ナトリウム−1塩化カリウム、塩化アンモ
ニウム等の飽和溶液)中に約1日程度浸漬してカチオン
交換基の水素イオンを特定イオンに置換しておくことが
必要である。
このようにして得られたこの発明のイオン感応物質を固
体膜として用いた場合、その両面に生じるそれぞれの電
位はネルンストの理一式によく一致し、しかも電位発生
速度は#媒中のイオン活tの変化に瞬間的に対応する。
ここで両面の電位を大々el、13g  とし、両図に
接する溶液中の特定イオンの活撤の比をai  とすれ
ば、境界面電位Eは l= et +e2=Eo+2.
80jliLT ?7j’P’で与えられる。ここで8はガス定数、Fは
7アラデイ定数、Tは絶対濃度、nは反応に関与するイ
オンの原子価で、−愉イオンの場合26℃IC# イテ
上式は1=Eo + 0.0591 log xiとな
り、膜片側の溶液のイオン濃度が10倍変゛化するとI
は約59mV変化することになる。
従って、前記のごとく、この発明のイオン感応物質膜を
張着した電極槽(指示電極槽)に、特定イオンの活量が
既知の基準液を供給してイオン感応物質膜の片面の発生
電位を一定に保持することにより、他面に接触する測定
対象液中の特定イオンの活量な測定することが可能とな
りイオン活魚測定電極として適用できる。なお、上記境
界面電位Eの測定は通常、公知のカロメル電極や塩化銀
電極等を内部基本電極として用いる参照電極を用いて行
なうのが簡便である。
従って、この発明のイオン活jJk#定電極を組入れた
イオン活IIklI4定装置の基本構成は、イオン感応
物質としてカチオン交換基を有意に多く有する両性イオ
ン交換樹脂の固体膜を一部に張設しかっ基準液を保持し
てなる指示電極槽、基準液を保持できかつ該基準液と分
析試料とが電気的に接続しうる液絡部を有する参照電極
槽、電位差画定手段を介して上記二つの電極槽の基準液
内にそれぞれ挿入される基準電極から主として構成され
るものである。なお、これらの構成に適宜、分析試料を
移送しうる手段が付設されていてもよく、任1EK−分
析結果表示手段1.温度ig節手段、温度較正素子等が
付設されていてもよい。
以下余白次頁に続く 板上で本発明の作用機序の説明を終9、次に具体例によ
りて装置q4を詳述する。
第1図は、本発明のイすン活量測定電極に用いる一つの
基本的装置Of4である。(1)は指示電極風(りは参
照電極槽、(荀はイすン活量tIIl定しようとする試
料溶液である。指示電極槽(1)の底は開口とし、そζ
にζO発1のイオン交換樹−固体11(4)を張設し、
指示電極槽(1)内に基準液(i)を入れ、この発明の
イすン交換1111#閤体模(4)が試料溶液(3)と
基準波(6)との境界ををすようにする。基準液(旬と
してはイをン交換mmm体111(4)e選択性に従い
、そOイryO既知m変(まえは既知活量)の溶液を用
いる。ナト咲りム(lja)イオンのよりな一部カチオ
ン0III定が目的の場合、基準液(@にはN&イオン
を含有する溶液としてM&O4の溶液を用いる。基準液
(時内に基準電極(・)を挿入する。基準電lI(・)
としては−RK−huメル電極や塩化鋼電極のような単
極電位の安定なものを用い、これを直接基準ll1(2
)内に挿入する。参照電極槽(吟は指示電極槽(1)内
O基準液(旬と同じ液を基準液(吟として入れ、基準電
極(6)と同じ電極を基準電極(9)として挿入する。
参jll鑞極槽(りKは基準液(7)と試料溶液(3)
との間の液絡部(8)が設けである。電fi (IS)
と電極(9)との間の電位差を測定すると、電極(・)
と基準液(5)との間の電位差と電極(9)と基準液(
7)と0間の電位差は等しいから相殺され、基準液(吟
と試料溶液(3)とは液絡部(8)で接しているから(
厳密には僅少な液−液接触電位が発生する場合もあるが
)はy同電位であ抄、従って測定された電位差の変化は
試料溶液中の目的イオンの活量(II[X活量係数)の
変化の対数に比例する。
上記、参照電極槽は少なくとも測定時に基準液゛を保持
できかつ液絡部を有するものであればよく、基準液を測
定ごとにlL動除去して更新するフロ一方式が適用され
てもよい。また、基準液(@、(7)は同じものである
のが好ましいが、基準電極(8)、(9)、はそれぞれ
異なっていてもよい。
゛以上装置の機構と作動を説明し九が、この発明の電極
は、例えば重版のイオンメーター(OIM−101人、
島津製作所、京都)へ組み入れ、石千の変更をすると、
自動洗浄、結果のデジタル表示(mM/L)  ならび
に印刷及びネル/スト式による温度O補正のような特長
を有するものが得られるO 以下にこの発明の効果を要約する。この発明の電極はそ
の感応IIK固体嘆を用いるものであるので、全知O液
体蝿ヤ不均−嘆を用い九電極に比べて、製造が簡便で安
価である。その上に、化学的な安定性、強じん性、洗浄
の容易性、分析種変の均一性などの優れた利点を有する
を友、この発明による電極(両性イオン交換書−〇固体
−を用いて得られたもの)は、多種類のアニオン又はカ
チtyo存在下vc特定のイすン活量のみを選択的に測
定することも可能である。更に、分析の4現性が高く、
迅速性に富む(16m以下) flit)利点がある。
以下、実権例を挙げてこの発明を!1!に詳しく説明す
る。
実権例1 (イオン感応物質膜の製造) トリすタチルメチルアンモニタムクロライドを’AoH
水酸化ナトリウム溶液と混合し、半日間振盪して遊離さ
せこれを一過し油水分離した後テトラヒドロフラン(’
rHF)に溶解させて、遊離の第四級アンモニウムを含
有するTtIF溶液を作製し九。次に、スチレン−ジビ
ニルベンゼン共重合体にスルホン酸基が付加してなるカ
チすン交換−−僕をE記THF溶液中に常温にて数分関
浸膚処理を行なった。これによりカチオン交換粛粛模は
廖潤し、膜内及び模表面に第四級アンモニウム基が浸透
し、導入される。
このようにして得たイ′tン感応撲をカリウムイオン選
択性電極として用りる九め塩化カリウムの峨和溶液に約
1日没前処理してカチオンダ換基中の水素イすンをカリ
ウムイオンに変換し、これt。
用いて第1図の始き構成のカリウムイオン活1iill
定装置を製作した。
なお、参照電極及び指示電極に挿入する基準電極(6)
、(1)として轄それぞれ銀−塩化鎖鑞極を用い、基準
液(&)、(7)としてIM−塩化カリウム溶液をそれ
ぞれ用いた。また、橢定温変は22℃であつ九試料溶液
としてzi’M−xd”Mのa寂の塩化カリウム溶液t
#4いて電位端針−の電位を測定したO この結果を第2図に示す。なお、理論ネルンストスロー
プは58.56■Vであるが、第2図でのスロープ轢約
66謹Vでほぼ一敗している。また直線性も低atまで
保たれていることが分る。
実施例2 実施例1で作製したカリウムイオン活量測定装置を用い
て各種カチオンの選択定数(【 について1とする)を
一定した。一方、アニオン5e換基を導入していないカ
チオン交喪耐−1を用いる以外、実権例1と同様にして
製作したカリウムイオン活量一定装置による選択定数も
測定し、比較した。
この結果を次表に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のイオン活量調定装置の一真体例を
示す断面を主体とする概略図である。第2図は、この発
明のイオン活量測定電極を用いた場合のカリウムイオン
に対する測定電位を示すグラフである。 (1)・・・指示IE砥櫂、  (り−・参照電極槽、
(3)−・・試料端液、 (4)・−両性イすン交換樹−固体嘆、(5)、(η・
・・基準液、  (・)、(・)・・・基準電極、(8
)−−・液絡部、    (至)・・・電位差一定w装
置っ第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、イオン選択性電極のイオン感応物質としてカチオン
    交換基な有意に多く有する両性イオン交換樹脂の固体膜
    を用いてなるイオン活量測定電極。 2、両性イオン交換樹脂におけるカチオン交換基とアニ
    オン交換基との交換容量比が95.6 : 0.6〜6
    0:40である特許請求の範囲第1項に記載の電極。 8、両性イオン交換樹脂におけるカチオン交換基とアニ
    オン交換基との交換容量比が90:10〜70:80で
    ある特許請求の範囲第1項に一記載の電極。 t 両性イオン交換樹脂を構成する基材樹脂がボースチ
    レン、スチレン−ジビニルベンイン共重金体又はスチレ
    ン−ブタジェン共重合体である特許請求の範囲第1〜8
    項のいずれか#C起載の電極。 6、両性イオン交換樹脂におけるカチオン交換基がカル
    ボン酸基、スルホン酸基、リン酸基、ヒ酸基及びセレン
    酸基のいずれかであり、アニオン交換基が#!It挨又
    は非置換の第四級アンモニウム基、縞四級ホスホニウム
    基及び第三級スルホニウム基のいずれかである特許請求
    の範囲第1〜4項のいずれかに記載の電極。 6、 ナトリウムイオン、カリウムイオン、アンモニウ
    ムイオンのようなカチオン活墓測定に適用される特許請
    求の範囲第1〜5項のいすかに記載の電極。 7、 イオン感応物質としてカチオン交換基を有意に多
    く有する両性イオン交換樹脂の固体膜を一部に張設し、
    かつ基準液を保持してなる指示電極槽、基準液を保持で
    きかつ該基準液と分析試料とが電気的に接続する液絡部
    を有する添照電極槽、電位差測定手段を介°して1紀の
    二つの電極槽の基準液内にそれぞれ挿入される基準am
    からなるイオン活量測定装置っ
JP56156571A 1981-09-30 1981-09-30 溶液導電率型ガス濃度測定用電極 Granted JPS5858459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156571A JPS5858459A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 溶液導電率型ガス濃度測定用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156571A JPS5858459A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 溶液導電率型ガス濃度測定用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858459A true JPS5858459A (ja) 1983-04-07
JPH0256629B2 JPH0256629B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=15630674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156571A Granted JPS5858459A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 溶液導電率型ガス濃度測定用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858459A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726933B2 (ja) * 1985-09-06 1995-03-29 イ−ストマン コダツク カンパニ− イオン―感受性電気化学的センサー
WO2022195093A1 (de) * 2021-03-19 2022-09-22 GUGGENBERGER, Leonid Analysesystem zur bestimmung von ionen in einem ionenhaltigen flüssigen medium, sowie ein mit dem analysesystem ausgeführtes analyseverfahren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983493A (ja) * 1972-11-16 1974-08-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983493A (ja) * 1972-11-16 1974-08-10

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726933B2 (ja) * 1985-09-06 1995-03-29 イ−ストマン コダツク カンパニ− イオン―感受性電気化学的センサー
WO2022195093A1 (de) * 2021-03-19 2022-09-22 GUGGENBERGER, Leonid Analysesystem zur bestimmung von ionen in einem ionenhaltigen flüssigen medium, sowie ein mit dem analysesystem ausgeführtes analyseverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256629B2 (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matysik et al. Application of Zeolite‐Polydimethylsiloxane Electrodes to Potentiometric Studies of Cationic Species
Morf The principles of ion-selective electrodes and of membrane transport
Oka et al. Direct potentiometric determination of chloride ion in whole blood
JP2546786Y2 (ja) 黒鉛をベースとする固態ポリマー膜イオン選択性電極
Neihof The preparation and properties of strong acid type collodion-base membranes
KR100926476B1 (ko) 다중이온용 가역형 전기화학 센서
US3753887A (en) Alkali metal specific measuring electrode
EP0042157B1 (en) Electrode for measurement of ion activity
Hattori et al. CCD‐Type Sodium Ion Image Sensor: Dynamic Observation of Ion‐Exchange Reactions of a Single Na‐Type Cation‐Exchange Resin Bead
US5312537A (en) Electrochemical cell, reference electrode and electrochemical method
JPS5858459A (ja) 溶液導電率型ガス濃度測定用電極
Masadome et al. Contribution of plasticizer to response of surfactant-selective plasticized poly (vinyl chloride) membrane electrode by using ion-sensitive field-effect transistor
GB2054869A (en) Oxygen sensor
US4399002A (en) Large organic cation-selective electrodes
Durst ANALYTICAL TECHNIQUES AND APPLICATIONS ION-SELECTIVE
JPH03501519A (ja) 電気化学電極
USH745H (en) Ion-selective electrode for measuring carbonate concentration
Christian et al. A coulometric determination of urea nitrogen in blood and urine
Tombalakian et al. Ion-exchange membrane potentials
US3357909A (en) Glass electrodes
Ekmekçi et al. Selenite-selective membrane electrodes based on ion exchangers and application to anodic slime
SU842546A1 (ru) Мембрана ионоселективного электро-дА
Lloyd et al. Student preparation and analysis of chloride and calcium ion selective electrodes. A multipurpose experiment
JPS59182357A (ja) イオンセンサ−
CA1093641A (en) Ion-selective electrode