JPS5858033A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPS5858033A
JPS5858033A JP15623181A JP15623181A JPS5858033A JP S5858033 A JPS5858033 A JP S5858033A JP 15623181 A JP15623181 A JP 15623181A JP 15623181 A JP15623181 A JP 15623181A JP S5858033 A JPS5858033 A JP S5858033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasound
transducer
living body
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15623181A
Other languages
English (en)
Inventor
高見沢 欣也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15623181A priority Critical patent/JPS5858033A/ja
Publication of JPS5858033A publication Critical patent/JPS5858033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、超音波診断装置に係り、特KCモード法の装
置に関する。
超音波診断装置は、超音波を生体に当て、その反射波を
検出して生体内の状態を知る装置である。
生体内の断層像を得るには送受波する超音波を走査しな
ければならないが、機械走査層の装置では超音波振動子
を移動0回転することにより上記の走査を行い、又電子
走査型の装置では配列した超音波振動子を用いこれらの
振動子の駆動タイミングを制御するととKより走査を行
なう。
ところで、超音波診断装置では断層像を得るに2つの方
法がある。1つは、生体からの反射超音波から得た電気
信号をそのまま用い、走査方向あるいは位置を変えるご
とに得た信号を表示面上で対応して表示させるもので、
この方法では超音波送受波方向の断層像が得られる。他
の1つは反射超音波から得た電気信号の所定時点のサン
プリング値を用い断面像とするもので、この方法によれ
ば超音波送受波方向と−直な方向の断層像が得られる。
前者の走査線Bモード法と呼ばれ、後者はCモード法と
呼ばれる。
一般に乳がんの診断には、乳房の各位置の状態を知る必
要があシ、集団検診では各人の乳房の所定間隔毎の断層
像を得、これらに基づいて後に医師によって読影(診、
断)が行なわれることが望ましい。ところが乳腺の診断
の場合、乳腺墓識が体表付近に偏平に存在する為、Bモ
ード法で断層像を得る場合この断層像上で表示される乳
腺組織は全面積に対してごくわずかとなシ、シたがって
必要な断層像の枚数は非常に多くなる。
これに対して上記Cモード法で断層像を得れば必要な断
層像の枚数は少なくて済む。しかしながら、乳房の断層
像を得る場合超音波振動子と体表の間に空間が存在する
と超音波が生体内に送波されない為、水等液体の入った
容器の底部に超音波振動子を配置し、上方よシ液体中に
乳房を浸漬させて断層像を得る方法が本発明者らによっ
て提案されている。この方法で断層像を得る際には乳房
が垂れ下が9、Cモード法によっても比較的多くの枚数
の断1−像が必要となってしまう。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
断層像の枚数が比較的少なくても正確に乳がん等の診断
ができる、集団検診に好適な超音波診断装置を提供する
ことを目的とする。
本発明は、断層慮を得る生体の部位を超音波の送波方向
に圧迫する手段を有しておシ、したがうてこの方向の検
査に必要な深さが浅くなるからCモード法による断層像
の必要な枚数は少なくて済む。
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図に示すように、水槽αυの底部に、矢印αの方向
に往復運動可能な状態で超音波探触子α騰が配置されて
おシ、この水槽αυ内には水が満たされている。この水
槽aυの上部には例えば孔α祷のあいたビニール膜(ハ
)がゆるく張られておシ、この膜a5の上方から入れら
れる乳房αat支える。
超音波探触子α1は、超音波送受波面を上方に向は一列
に配設された複数の超音波振動子αηから成)、各振動
子に駆動信号を印加する為の導線が接続されケーブルα
樽によ#)iとめて水槽aυ内から外部に導びかれてい
る。
グープル舖は、第2図に示すように送受信回路C!IJ
t/c接続され、更にこの送受信回路四には、順次ディ
ジタルスキャンコンバータan、フレームメモリ働、記
碌装置(至)が接続されている。送受信回路(7)には
、各超音波探触子儂ηを駆動する駆動信号を発生するパ
ルサと、この出力を切シ換えるスイッチ回路と、超音波
振動子αηによシ受渡し九反射波の電気信号を検波等処
理を行う信号処理回路及びゲート回路が含まれる。
この装置の動作を説明する。超音波探触子a3は矢印α
望の一万の方向に順次移動させられる。この時同時に、
送受波回路(2)内のスイッチ回路が動作し超音波振動
子(1ηは順次切シ換見られて駆動される。し九がって
、超音波振動子α9列の上方方向の走査が電子的になさ
れ、−万この超音波探触子αjの移動によって横方向の
走査がなされる。このように走査され超音波は超音波振
動子aηから送される。この超音波は乳房aFJの表面
及び内部の組織から反射され、再び超音波振動子10列
によp受波され電気信号に変換される。この電気信号は
ケーブルα梯を通って送受信回路(イ)にて検波等信号
処理され、ディジタル信号に変換されてディジタルスキ
ャンコンバータ121)に送られる。
今、乳房<11のCモード断層像を8枚必要とすると、
送受信回路(至)はN個のゲート回路を有しておシ、デ
ィジタルスキャンコンバータ(2DはN列のディジタル
値を記憶できるようになっておシ、フレームメモリ(2
)はN枚のフレームメモリPi、 F2.・・・。
FNから成る。超音波探触子α騰の有する超音波振動子
(LηがほぼM個であり、超音波探触子−が一定距離Δ
LずつL回移動するとすると、上記N個のフレームメモ
リ各々はMxL個のディジタル値を記憶できる2次元メ
モリである。このフレームメモリへの記憶の様子を第3
図により説明する。
崗、超音波振動子(171は必ずしも1個ずつ駆動され
るとは限らず、通常は複数個はぼ同時に駆動されるが、
ここでは説明を簡単にする為1個ずつ駆動されると仮定
する。
第1図において、まず超音波探触子α埠が最も左側の位
置において最も手前の超音波振動子T1が駆動されたと
する。このときの超音波反射波はこの超音波振動子にて
受波され、送受信回路(7)にて信号処理される。そし
て連続した電気信号から超音波の深さ方向にN個のサン
プリング値(ゲイジタル信号)が得られる。この値を8
 (1,l)、 8 (1,2)。
・・・8(1,N)とするとこれらの信号は第3図(1
)の各点の値を意味することになる。これらのディジタ
ル信号は一旦ディジタルスキャンコンパータ&IK入れ
られ、高速で、NiImのフレームメモリの同じ位置(
i、 i)に入れられる。これらの記憶される位置をF
l (1,1)、 ji’2(1,1)、・・・、 F
’N(1,1)と表わす。
同様にして次の超音波振動子T2が駆動され、ディジタ
ルス中ヤンコ/バータQ1)に8 (2,1)、 8 
(2,2)。
・・・S (2,N)が一旦記憶され、これらのディジ
タル信号はフレームメモリF1〜FNの(2,1)の位
置に記憶される。同様にして最後の超音波振動子TMが
駆動されディジタル信号8 (M、 1 )、 8 (
M、 2)、・・・。
8 (M、 N)が得られこれらの信号はフレームメモ
リFl−yNの(M、1)の位置に記憶される。
次に、超音波探触子Q3は所定距離ΔLだけ移動させら
れ、上記と同様に超音波振動子σηが1個ずつ順次駆動
される。この位置で超音波振動子αnの各々から得られ
たディジタル信号はフレームメモリF1〜FNの(t、
 2)、(2,2)、・・・、(M、2)の位置に記憶
される。同様にして超音波探触子α罎が第1図土竜も右
側の位置で各超音波振動子T1〜TMが順次駆動され九
ときのディジタル信号は7レームメモリFl−FNの(
1,L) 、 (2,L)、・・・、(M、L)の位置
に記憶される。結局、フレームメモIJFI〜FNには
第4図に示すN枚のCモード断層像DI−DNが各フレ
ームメモリF1〜FNK得られることになる。
これらのN枚の、フレームメモリに記憶すれた各断層像
は検査終了後、順次記録装置(2)、例えばX線フィル
ムに記録されフィルムの状態で他の被検者のものとまと
めて#断され、更に一定期間保管される。医師等が診断
を行うときは、図示しない表示装置に、上記記録装置(
ハ)内の断層像を表示する。
この実施例では、1回の超音波送受波に対してN回のサ
ンプリング値を得ているので、N枚の断層像が1回の超
音波探触子の移動動作によって得られる。したがって1
人あたりに要する検査時間はかな夛短縮され、例えば3
0秒〜2分程度となる。
又、N枚のフレームメモリから各Cモード断層像を記録
装置の記録紙に移す操作は、被検者が交替する時間に行
うことができるので、この操作の為に特に検査時間が長
くなることはない。
上記実施例では乳がんの集団検診に本発明を適用した場
合について述べたが、本発明は前立腺の集団検診等にも
適用できる。前立腺の超音波検査法には従来径直腸的な
PPI方式(第羽回日本超音波医学会論文fiP407
−P2O3,1980)や電子走査探触子による径直腸
的す=ア走査などがめるが、この領域においても形状の
対称性等が容易に判別できしかも数少ない断層像で検査
を終了するにはCモード法が有効でおる。この場合にも
生体を超音波送波方向に圧迫することKよシ断層像は少
なくて済む。
又、本発明は楽団検診装置に限定されない。更に上記実
施例では9 =アミ子走査形探触子を用いる場合につい
て述べたが、他の探触子例えばセクタ電子走査探触子を
用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成図、第2図は第1図の実
施例の探触子に接続される電気回路の構成図s M 3
図は第2図の構成の動作説明図、第4図は上記実施例に
より得られる生体の断面図を示す図である。 11・・・水 槽      13・・・超音波探触子
14・・・孔        15・・・膜17・・・
超音波振動子   18・・・ケーブル頷・・・送受信
回路 21・・・ディジタルスキャンコ/パータ22・・・フ
レームメモリ23・・・記録装置代理人 弁理士  則
近憲佑 (ほか1名) 第  1  図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 配列された複数の超音波振動子と、超音波を生体に送波
    するようにこれらの超音波振動子を駆動する駆動信号会
    発生する手段と、前記生体を超音波の送波方向に圧迫す
    る手段と、前記超音波振動子を超音波送波方向とほぼ垂
    直な方向に移動させる手段と、生体からの超音波の反射
    波を前記超音波振動子により受波して得た電気信号から
    、超音波振動子から所定距離における信号を検出し記憶
    する手段と、この記憶された信号を表示する手段とを備
    えてなることを特徴とする超音波診断装置。
JP15623181A 1981-10-02 1981-10-02 超音波診断装置 Pending JPS5858033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623181A JPS5858033A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15623181A JPS5858033A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5858033A true JPS5858033A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15623228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15623181A Pending JPS5858033A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120539A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 株式会社東芝 超音波診断装置
WO2008035444A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Aloka Co., Ltd. Système de diagnostic de sein à ultrasons
WO2008035445A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Aloka Co., Ltd. Système de diagnostic de sein à ultrasons

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120539A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 株式会社東芝 超音波診断装置
WO2008035444A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Aloka Co., Ltd. Système de diagnostic de sein à ultrasons
WO2008035445A1 (fr) 2006-09-22 2008-03-27 Aloka Co., Ltd. Système de diagnostic de sein à ultrasons
JP2008073304A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Gifu Univ 超音波乳房診断システム
JP2008073305A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Gifu Univ 超音波乳房診断システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130112A (en) Coupling apparatus for ultrasonic medical diagnostic system
US5694937A (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method
US4455872A (en) Rotating ultrasonic scanner
US4186747A (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JPH08503156A (ja) エコー信号を用いた画像形成方法
CN101002690A (zh) 超声波检查装置
JPS6157014B2 (ja)
JP2005066041A5 (ja)
US5546945A (en) Method and apparatus for displaying acoustic signal transit times
US20180168550A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
JP4074100B2 (ja) 超音波画像診断装置
KR100769546B1 (ko) 2d 초음파 영상을 이용한 3d 초음파 영상 형성 방법 및초음파 진단 시스템
JPH0790026B2 (ja) 超音波診断装置
NO853756L (no) Sammensatt ultrasonisk avs¯kning med oscillerende transdus er.
JPS5858033A (ja) 超音波診断装置
NO853757L (no) Sammensatt ultrasonisk avs¯kning med roterende transduser.
JP3723299B2 (ja) 超音波診断装置
McDicken et al. An ultrasonic instrument for rapid B-scanning of the heart
JPH04285546A (ja) 超音波診断装置
JPS5940845A (ja) 超音波探触子
JPS6359697B2 (ja)
JPH08173433A (ja) 超音波診断装置
JP4820084B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像表示方法
JPS58146338A (ja) 超音波診断装置
JPH0824256A (ja) 超音波診断装置