JPS5857932A - プラスチツク押出機用スクリユ− - Google Patents

プラスチツク押出機用スクリユ−

Info

Publication number
JPS5857932A
JPS5857932A JP56156640A JP15664081A JPS5857932A JP S5857932 A JPS5857932 A JP S5857932A JP 56156640 A JP56156640 A JP 56156640A JP 15664081 A JP15664081 A JP 15664081A JP S5857932 A JPS5857932 A JP S5857932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
stage
material supply
shallow
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56156640A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Murai
村井 貞行
Katsuhiro Iguchi
勝啓 井口
Kenji Nozawa
野沢 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP56156640A priority Critical patent/JPS5857932A/ja
Publication of JPS5857932A publication Critical patent/JPS5857932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2台の押出機を直列に並べ第1押出機より高
温溶融状態の材料を第2押出機へ供給し、プラスチック
シートを成形するタンデム型押出機における第2押出機
または第1と第2ステージから成る、2ステージスクリ
ユーを有する単一押出機のスクリューに関する。
シート成形用押出機等の高温溶融状態で供給される材料
は供給温度より押出成形温度の方が低いのが一般的で第
1図に示す如く材料供給側(図中右側より)からスクリ
ュー先端側(図中左側)に行くに従って外部冷却により
徐々に温度を下げて成形を行う方法が採られている、そ
れ故に溶融粘度は逆に材料供給側から先端側へ行くに従
って上昇する。
従来この種のスクリュー形状は第2図に示す如く材料供
給部が深溝で先端に行くに従って浅溝となるものまたは
第3図に示す如くスクリュー全長に至って同一溝深さの
もの等が有り、供給された高温材料は混線、圧送されな
がら次第に冷却され高粘度で押出される、しかしながら
材料粘度が高くなる程スクリーー回転による勢断応力は
大きくなるので、スクリュー駆動動力即ち、発熱量が大
きくなる。そのため前記発熱を取除く冷却装置の容量が
必然的に大きくなり、機械のコストも高くなるばかりか
省エネルギーにも反する結果となっている。
本発明は前述のような欠点を除去し、材料の鉋断による
発熱を低く抑え、低動力のプラスチ7り押出機用スクリ
ューを提供することであり、さらに詳しく本発明につい
て説明すると全体の傾向として材料供給部を浅溝、先端
部に行くに従って深溝となるように構成したスクリュー
であざ、このような構成となっているため高温で供給さ
れた溶融材料は、供給部が浅溝にもかかわらず、低粘度
のため材料の抑断による発熱量が少なく、浅溝のため背
圧流も低目に抑えることができる、その上スクリュー先
端部に行くに従って高粘度となるがそれにもかかわらず
深溝のため有効押出量はより大きく、9断による発熱量
はよシ小さく抑えることが出来るようにしている。  
      。
以下本発明の一実施例を第4図の押出機縦断μにおいて
説明すると、シリンダ11は材料供給口12を有し、内
部に駆動装置(図示せず)により回転可能なスクリュー
13が挿入されている。前記ス、クリユー13は、材料
供給口12の下部に当る材料供給部が浅溝で先端に行く
に従って深溝となるように形成されている。また、シリ
ンダー11の外周面には冷却および加熱するだめの装置
14を有し、シリンダー11の先端には不純物を5過す
るためのフィルター15を設けである、さらにヘッド1
6を介してシートを成形するためのダイ17を有してい
る。
次いで前記プラスチック押出機用スクリューの作用につ
いて説明する。先ず材料供給口12より流下した材料は
第4図において右側から左側にスクリュー13の回転に
伴う推進力により限練、圧送されながらシリンダー11
の外表面に設けた、冷却および加熱装置14により、第
1図に示す材料温度パターンのように制御(殆んど冷却
側に働く)され、材料の粘度は第1図に示す粘度パター
ンのように材料供給口12部分より先端側に進むにつれ
て徐々に高くなるが、材料供給口12部分ではまだ低粘
度のため浅溝であっても剪断応力による発熱量は小さく
背圧流も少ない。またスクリュー先端部では粘度は高く
なるが溝深さも深くなるため有効押出量はより大きくな
り、発熱量も小さく抑えることができる。このことは次
の計算式(1)および(2)からも明らかである。
粘度μ、区域の長さ比L、スクリュー回転速度N、圧力
差△P、押出量Q、スクリュー外径D、係数にとした時
、最大回転数当りの押出量Q/Nを与えるスクリュー溝
深りは次式で示される。
また、スクリューフライト頂部の巾をe、シリンダー内
径とスクリューフライト頂部との隙間δとすれば、所要
動力、即ち発熱量Zは次式で示され例へば前記(1)式
において粘度μが高くても、それに相応する分だけ溝深
さhを深くすれば回転数当りの押出量Q7Nは最大とな
る。また発熱量は(2)式に2いて粘度が高くなれば発
熱量Zも大きくなるが、溝深さhを大きく(深く)する
ことにより式第1項(推進流およびスクリューとシリン
ダーとの摩擦に要する発熱量)における発熱量は小さく
することができる、しかし式第2項(背圧流にさからっ
て進むだめの発熱量)における発熱量は大きくなるが第
1項に比べて十分に小さく、溝深さhを深くすることは
、総合発熱量を下げることになり有利である。
次に、本発明によるスクリューを使用して得た具体的結
果を下記に示す。
材料PP(MI : 2.0 )、押出量500 kg
/I(、供給温度280℃、押出温度250℃において
以上述べたように本発明によれば、所定の押出量を得る
場合、より低動力で最大の押出量を得るスクリューが得
られる。その上冷却装置の容量も小さく抑えることがで
きるため、より経済的な押出機ができる。
第5図は本発明の更に他の実施例を示すもので、ジA部
は、材料供給部1Bが深溝、先端部19が浅溝としさら
にその先に溶融、混線を促すためのトーピード7を設け
である。前記材料供給部18と先端部19の中間部21
は溝深さが漸減した形状、即ちこの間スクリュー谷径が
漸増するテーパーとなっている。
第2ステージB部は、第1ステージA部と逆の形状をし
、材料供給が浅溝、先端部が深溝を形成し、A部はシー
ト成形用タンデム型押出装置の第1押出機に相当しベレ
ット状で供給された材料を圧縮、溶融および混線を行な
わせB部に溶融状態で移送する。従ってB部はタンデム
型押出装置の第2押出機に相当し作用は第4図で説明し
たものと殆んど同様である。
第6図は本発明の更に他の実施例を示すもので、タンデ
ム型押出装置の第2押出機用で材料供給部nが浅溝で長
さL1間が同一溝深さ、先端部幻は深溝で長さし2間が
同一溝深さで、材料供給部nと先端部nの中間部Uは溝
深さが漸増している。
なお作用については、第4図において前述したもガと殆
んど同様である。
第7図は本発明の更に他の実施例を示すもので、第6図
のものと同様タンデム型押出装置の第2押出機用で形状
は、第6図のスクリューの中間部を若干短かくし、先端
部に7ライト付トーピード−5を設けたもので、第4図
の作用にさらに材料の混線効果を計ったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は材料の進行過程における温度と粘度パターンを
示した図、第2および第3図は従来型スクリューの外形
図、第4図は本発明によるスクリューを使用した押出機
縦断面図、第5図は本発明による他の実施例を示す図、
第6図は本発明によるさらに他の実施例を示す図、第7
図は本発明によるさらに他の実施例を示す図。 11・・・・シリンダー、12・・・・材料供給口、1
3・・・・スクリュー、14・・・・冷却および加熱装
置、15・・・・フィルター、16・・・・ヘッド、1
7・・・・ダイ、5・・・・フライト付トーピード−1 A・・・・第:ステージ、B・・・・第2ステージ出懺
べ 粟芝府←啄林八′介h

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1プラスチック押出機用スクリューにおいて、材料供給
    側を浅溝、押出側を深溝としたことを特徴とするプラス
    チック押出機用スクリュー〇 デム型押出装置の第2押出機に使用する特許請求の範囲
    第1項記載のプラスチック押出機用スクリュー。 3、第1と第2ステージから成る、2ステージスクリユ
    ーを有する単一押出機の第2ステージに使用する特許請
    求の範囲第1項記載のプラを付けた特許請求の範囲第1
    ないし第3項のいずれか記載のプラスチック押出機用ス
    クリュー0
JP56156640A 1981-10-01 1981-10-01 プラスチツク押出機用スクリユ− Pending JPS5857932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156640A JPS5857932A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 プラスチツク押出機用スクリユ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56156640A JPS5857932A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 プラスチツク押出機用スクリユ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857932A true JPS5857932A (ja) 1983-04-06

Family

ID=15632078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56156640A Pending JPS5857932A (ja) 1981-10-01 1981-10-01 プラスチツク押出機用スクリユ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857932A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729666A (en) * 1985-08-16 1988-03-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Screw for molding thermoplastic resin having a stress relaxation section
JPS6448625U (ja) * 1987-09-22 1989-03-27
WO1997025407A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-17 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Extruder zum herstellen von wasch- und/oder reinigungsmitteln sowie verfahren zum umrüsten eines solchen
WO1999048676A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Karl Schedlbauer Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen strang- und strangrohrpressen von kleinteilen
JP2013088553A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像二成分現像剤用キャリアの製造方法及び製造装置
CN113246435A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 昌邑市永富弹簧有限公司 一种洗衣机减震组件生产用橡胶模型预成型机挤出装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729666A (en) * 1985-08-16 1988-03-08 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Screw for molding thermoplastic resin having a stress relaxation section
JPS6448625U (ja) * 1987-09-22 1989-03-27
JPH0633374Y2 (ja) * 1987-09-22 1994-08-31 クローネ・メステヒニーク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイートゲゼルシヤフト 磁気・誘導式の流量測定計用の測定値変換器
WO1997025407A1 (de) * 1996-01-05 1997-07-17 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Extruder zum herstellen von wasch- und/oder reinigungsmitteln sowie verfahren zum umrüsten eines solchen
WO1999048676A1 (de) * 1998-03-25 1999-09-30 Karl Schedlbauer Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen strang- und strangrohrpressen von kleinteilen
JP2013088553A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Fuji Xerox Co Ltd 静電荷像二成分現像剤用キャリアの製造方法及び製造装置
CN113246435A (zh) * 2021-06-21 2021-08-13 昌邑市永富弹簧有限公司 一种洗衣机减震组件生产用橡胶模型预成型机挤出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3445890A (en) Two-stage extruder
US4000884A (en) Extruder screw
JPH0454573B2 (ja)
US4408888A (en) Double-worm extrusion press
US3858856A (en) Extruder screw
US3310836A (en) Extruder, etc.
EP0025045A4 (en) APPARATUS FOR TREATING RUBBER COMPONENTS.
EP0189670B1 (en) Gear pumps
JPS5857932A (ja) プラスチツク押出機用スクリユ−
US4053143A (en) Screw for use in an extruder
EE04393B1 (et) Meetod ja seade ekstrudeeritavate produktide valmistamiseks
USRE28901E (en) Apparatus for refining polymeric material
US2872703A (en) Extrusion apparatus
US3411179A (en) Extruder screw mixing section
JPS6410174B2 (ja)
US3689189A (en) Screw for an extruding device and a device including said screw
US3192564A (en) Worm press for kneading and displacing plastic masses
JP2001150515A (ja) ゴムの複合押出装置及び未加硫ゴム押出方法
CN204748989U (zh) 挤压机模头结构
JPS5919133A (ja) 熱可塑性樹脂成形用スクリユ
JPH0261898B2 (ja)
JPS608935B2 (ja) 単軸押出成形機用スクリユ
CN117341170B (zh) 一种塑料挤出机冷却机构及挤出装置
KR102304170B1 (ko) 폴리케톤 가공물 제작장치
JPH0459309A (ja) 高混練スクリュ