JPS5857611B2 - 複室式内燃機関 - Google Patents

複室式内燃機関

Info

Publication number
JPS5857611B2
JPS5857611B2 JP54010758A JP1075879A JPS5857611B2 JP S5857611 B2 JPS5857611 B2 JP S5857611B2 JP 54010758 A JP54010758 A JP 54010758A JP 1075879 A JP1075879 A JP 1075879A JP S5857611 B2 JPS5857611 B2 JP S5857611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
fuel
combustion
wall
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54010758A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55104517A (en
Inventor
泰 棚沢
哲生 武藤
忠邦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP54010758A priority Critical patent/JPS5857611B2/ja
Priority to US06/115,888 priority patent/US4398513A/en
Priority to DE19803003479 priority patent/DE3003479A1/de
Publication of JPS55104517A publication Critical patent/JPS55104517A/ja
Publication of JPS5857611B2 publication Critical patent/JPS5857611B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1および第2燃焼室のうち、第1燃焼室の
所定の壁に燃料を燃料供給手段および渦流によって積極
的に接触することにより、この壁で燃料を瞬時に蒸発さ
せると共に、この気化燃料と空気を渦流によって良好に
混合し、この混合気を渦流のほぼ中心部で点火し、しか
るのちこの火炎噴流を第2燃焼室へ供給するとともに、
該火炎噴流を凹凸状の伝熱部を通じて第2燃焼室のほぼ
全域に亘って到達させることにより、高効率の燃焼を図
り炭化水素および窒素酸化物等の発生を防止する複室式
内燃機関に関するものである。
本発明において、第1燃焼室は、後述の第2燃焼室より
大きな容積で、この第2燃焼室とは連通口にて連通され
て内部に強力な渦流を生起するように形成され、しかも
内部に燃料供給手段および点火手段の一部を臨ましであ
る。
これにより、第1燃焼室は、前記第2燃焼室から空気の
供給を受けこれに前述の気化促進する燃料を供給して所
定空燃比の混合気を形成し主に点火、燃焼を司るもので
ある。
これに対して第2燃焼室は、前記第1燃焼室より小さい
容積でピストン、シリンダおよびシリンダヘッドの間に
形成され、エアクリーナよりエアバルブを介して所定量
の空気が供給されこの空気を前記第1燃焼室へ圧送する
と共に、第1燃焼室からの火炎噴流を消炎することなく
受は入れるという主に圧縮、膨張を司るものである。
これまで、本発明者等が案出した複室式内燃機関では、
第1燃焼室の容積が、これと第2燃焼室との総容積(間
隙容積)の10%以上であり、構造簡素化のため、第1
燃焼室には混合気吸入のための第1吸気弁を設けずに、
燃料噴射弁が配設されている。
そして、燃料は、燃料噴射弁から直接第1燃焼室に噴射
されこの噴霧流を点火栓によって点火している。
このため、燃料は、噴霧が粒状のままで燃焼されること
となる。
しかし、従来市販の燃料噴射弁では、十分に微小な粒を
発生することは困難であるため、完全燃焼を期すること
は極めて難しい。
従って、前記第1燃焼室内では、未燃の燃料や煤が発生
し、未燃炭化水素HCの排出率は増大し、黒煙を排出す
ることとなる。
また、このとき、第1燃焼室では、大粒で可及的に大量
な燃料が供給されるため気化が不十分となり、しかも点
火栓が該燃料により濡らされ点火作用を十分に遂行でき
なくなる。
さらに、第1燃焼室の容積が第2燃焼室の容積より大き
い場合には、ピストンの頂部と第2燃焼室の土壁との相
対向する隙間は非常に狭小となる。
従って、第1燃焼室で発生した火炎は、連通口を通じて
第2燃焼室に導かれたのち前記狭小な隙間中に導かれれ
ば、該隙間によって消炎される。
このため、第2燃焼室においては、完全燃焼を期すこと
ができない。
これに伴って、燃焼温度が低下するために、排気ガス中
に含まれる有害成分である窒素酸化物(NOX)の発生
はなくなるが、同時に炭化水素(HC)等の未燃有害成
分が多量に発生し、燃焼効率が低下するという実用上の
問題があった。
このため、本発明者等は燃焼温度を下げた状態で、炭化
水素等の未燃有害成分を発生させずに、燃焼効率を高め
る各種の燃焼法および複室式内燃機関の研究、開発を試
みた。
本発明は、上記問題点を解消するもので、本発明者等が
行った数次の実験及び理論解析で得られた第1および第
2燃焼室で起る諸現象に着目し、第1燃焼室内に供給さ
れる燃料を燃料供給手段および渦流によって速やかに第
1燃焼室の高温の固体表面に相当する壁部に接触させて
気化促進し、この気化燃料と空気を渦流によって良好に
混合し、この混合気を渦流のほぼ中心部で点火して完全
燃焼させ、炭化水素および窒素酸化物等の発生を防止す
る複室式内燃機関を提供することを目的とする。
本発明の複室式内燃機関は、シリンダ内に往復運動して
クランク軸に回転運動を与えるピストンと、このピスト
ンとシリンダヘッドとの間に形成される第2燃焼室と、
この第2燃焼室に連通ずる吸気通路を開閉する吸気弁機
構と、第2燃焼室に連通ずる排気通路を開閉する排気弁
機構と、第2燃焼室に連通口を介して連通し内部に回転
速度の速い渦流を生起する第1燃焼室と、この第1燃焼
室に形成される渦流のほぼ中心部に点火部を臨ませる点
火手段と、第1燃焼室内の燃焼により所定の温度になる
第1燃焼室の壁に向けて広角に所定量のガソリン、ディ
ーゼル油、灯油等の燃料を供給する燃料供給手段と前記
第2燃焼室の相対向する土壁または下壁の少なくとも一
方に配設し、前記連通口の軸方向に沿い燃焼により所定
の温度となる凹凸状の伝熱部から成るのである。
上記構成よりなる本発明の複室式内燃機関は、運転時に
おいて前記燃料供給手段および渦流により第1燃焼室の
高温なる前記所定の壁に燃料を接触させ、第1燃焼室の
壁により燃料を壁面蒸発させて燃料の気化を促進し、か
つ前記渦流のほぼ中心部にて点火しこの火炎噴流を第1
燃焼室より連通口を通じて第2燃焼室へ供給するととも
に、該火炎噴流を凹凸状の伝熱部を通じて第2燃焼室の
ほぼ全域に亘って到達させることにより、高効率の燃焼
を図り炭化水素、および窒素酸化物等の有害成分の発生
を防止することができる作用効果を有する。
以下、本発明の各実施例を図面に基づき説明する。
第1実施例の複室式内燃機関は、第1図ないし第3図々
示のように、4サイクル火花点火式レンプロエンジンに
本発明を適用したもので、エンジン本体はシリンダヘッ
ドおよびシリンダブロック12から成り、また燃焼室は
第1燃焼室10bとこれより容積の小さい第2燃焼室2
0bから構成されている。
このシリンダブロック12には、シリンダを設けると共
に、シリンダ内にクランク軸(図示せず)とコンロッド
を介接して連動するピストン16を往復運動可能に配設
しである。
第1実施例の複室式内燃機関は、第1燃焼室10bの内
壁22b面でガソリンを蒸発気化するものであるが、第
1燃焼室10bで発生した火炎を第2燃焼室20bの土
壁とピストン16の頂部16bとの相対向する狭小間隙
8bへ導くに当って、ピストン16の頂部16bに所定
温度となる凹凸状の伝熱部としてのフィン40を用いる
ものである。
第2燃焼室の下壁であるピストン16には、その頂部1
6bのほぼ平面に、第1図ないし第3図図示のように、
連通口19bの軸心を中心として放射状で断面がほぼ三
角形状の溝40bを設けて複数の三角状のフィン40を
形成しである。
この三角状のフィン40は、その高さをピストン16の
頂面の温度境界層の厚さく約1〜3mm)より高くして
あり、これによってフィン40の三角形頂点の温度は高
くなり、この熱伝導によってフィン40の三角形底部の
温度も上昇するようにしである。
このフィン40は、第3図々示のようにピストン16の
頂部16bにおいて連通口19bの近傍より周縁に亘っ
て配設してあり、第1図々示のように連通口19bの近
接部分で一番深く周縁に至るに従って徐々に浅くなるよ
うに形成する。
そして、シリンダヘッドには、吸気通路11aに連通ず
る吸気通路と排気通路に連通ずる排気孔(共に図示せず
)とが第2燃焼室20bに開口連通され、それぞれには
吸気弁21と排気弁がエンジンの回転に同期して所定時
期に開閉制釧1可能に配設されている。
この吸気通路11aはエアクリーナよりエアバルブを介
して前記第2燃焼室20bへ空気を供給するようにしで
ある。
連通口19bはその開口軸線を第1燃焼室10bの内壁
22bに対して接線的に沿わせである。
これにより、第2燃焼室20b内に導入された空気は、
連通口19bを介して接線的に第1燃焼室10b内に導
入され第1図に示すように第1燃焼室10b内に回転速
度の速い即ち強力な渦流23を形成する。
本第1実施例の複室式内燃機関の燃料供給手段は、第1
燃焼室10b内に噴射孔24を臨ました渦巻噴射弁25
と、吸気通路11a内の吸入空気量を検出する空気流量
計とエンジンの回転数を検出する回転計と、前記吸入空
気量およびコンジン回転数の信号をもとにして、エンジ
ン冷却水温度を考慮して、エンジンの運転条件に応じた
燃料、例えばガソリンの噴射量を制両する信号を出力す
るコントロールユニットと、このコントロール信号に応
じた量θつ加圧ガソリンを渦巻噴射弁25に供給する燃
料供給装置とからなる(共に図示せず)。
渦巻噴射弁25は、電磁又は電子制師式であり燃料供給
装置から供給された所定量の加圧ガソリンを渦巻室に接
線通路を通じて接線的に導入し、渦巻室内に強力な旋回
流を形成し、針弁を介して噴射孔24より広い噴射角(
90°〜120°)でガソリンの薄膜を第1燃焼室10
bの内壁22bへほぼその全域に亘って噴射するように
しである。
また、点火手段は、その点火栓5を第1燃焼室10b内
に形成される渦流23のほぼ中心部30に点火部50が
開口するように設け、前記渦巻噴射弁25の近傍に配設
する。
上記構成よりなる第1実施例の複室式内燃機関は、第2
図々示のように、通常の噴射弁よりはるかに広い噴射角
(90°〜120°)で噴霧を噴射する渦巻噴射弁25
からエンジンの吸気行程の終り、または圧縮行程の始め
にガソリン噴射を行い、所定温度の第1燃焼室10bの
内壁22b面で、全ガソリンを急速に蒸発気化させるも
のである。
このように、ガソリンを高温の壁面に接触させることに
よりガソリンは高温気中で効率良く気化され、その気化
速度は数倍から数十倍速くなる。
第1燃焼室10bは、第2図々示のように内部で渦流2
3を容易に発生する形状としたので、圧縮行程では連通
口19bを通じて第2燃焼室20bから第1燃焼室10
bに向けて接線的に流入する流れによって第1燃焼室1
0b中に回転速度の速い渦流23が確実に生ずる。
このように、第2燃焼室20bから第1燃焼室10bへ
流れ込む渦流23が発生するため、第1燃焼室10b内
に噴射されたガソリンの粒は、渦流23と共に旋回しそ
の遠心力により第1燃焼室10bの内壁22b面に付着
して瞬間的に蒸気となり、その気化燃料は空気と良好に
混合する。
従って、圧縮行程中において、第1燃焼室内の渦流23
は、強力に旋回して第2燃焼室20bへは流れ出すこと
がない。
ただし、圧縮行程において第2燃焼室20bから第1燃
焼室10bへ流れ込む流れは、第1燃焼室10bと第2
燃焼室20bの連通口19bの断面積を十分に大きくす
れば、第2燃焼室20bと第1燃焼室10b内の圧力差
は小さくなるので、第1燃焼室10b内の渦流23はい
わゆる自然渦とはならず、むしろ全体が固体のように回
転する強制渦となる。
しかし第1燃焼室10b内においては、前記自然渦また
は強制渦いずれにしても第2図中符号30にて示すよう
な渦心が発生することとなる。
この渦心30上では、混合気流の回転速度は零となるの
で、第2図々示のように渦心30上に点火栓5を配置し
てあり、これにより点火すれば、第1燃焼室10b内の
ガソリン蒸気と空気の混合気は容易に点火するのである
しかるのち、第1燃室10b内で点火、爆発した混合気
は、火炎噴流となって連通口19bを通って第2燃焼室
20bに流入しその火炎は、噴出力によってそのほぼ全
域に亘って到達する。
すなわち、前記第1燃焼室10bより連通口19bを通
じて第2燃焼室20bへ供給される火炎噴流は、前記フ
ィン40の表面の温度上昇によって第2燃焼室20bへ
の消炎層(フェンチンブレイア−)の厚さく火炎が消去
される限界間隙)を薄くシ(間隙が狭まくでも火炎が消
えない)、かつフィン40の案内作用を奏することによ
り、第2燃焼室20bの土壁とピストン16の頂部16
bとの相対向する狭小隙間8bへ消炎されることなく確
実に通過させることができ、第2燃焼室20bのほぼ全
域に亘って到達する。
この火炎噴流は、第2燃焼室20bに入ると同時に、こ
の第2燃焼室2Ob内の空気と混合するため、その温度
は第1燃焼室10bから噴出した瞬間の火炎噴流の温度
に比して低くなるので、第2燃焼室2Ob中での一酸化
窒素(NOX)の発生は完全に抑制され、未燃の炭化水
素(HC)だけが燃焼することとなる。
また、本第1実施例の複室式内燃機関は、これを高出力
で運転する際には、吸気行程の終りから圧縮行程の始め
にかけて、第1燃焼室10b中にガソリンを噴射する。
この場合には、第1燃焼室10bの内壁に接触しない微
小なガソリン粒だけが第2燃焼室20bに流れ込むため
、第2燃焼室20bおよび第1燃焼室10b内にそれぞ
れガソリンの微小粒とガソリン蒸気と空気の混合気が発
生することとなり、これによって出力は大きくなる。
一方低出力で運転する際には、圧縮行程で第1燃焼室1
0b中にガソリンを噴射する。
この場合、第1燃焼室10b中にガソリン蒸気と空気の
混合気が発生し、第2燃焼室20b中は空気のみとなる
ことにより出力は低くなるのである。
このように本第1実施例の複室式内燃機関は、燃料の噴
射量と噴射時期を加減することにより、第1燃焼室10
b内における空燃比を点火に適した値に保つことができ
、しかも出力を広範囲に変えることができ実用上優れた
作用効果を有する。
さらに前記第1燃焼室10bは、構造上ノッキング限界
が高くなるので、圧縮比を上げて燃料消費率を低くする
こともでき、必要に応じて渦給することも可能である。
従って、本第1実施例の複室式内燃機関は、第1燃焼室
10bの内壁22b面によりガソリンを効率良く適確に
壁面蒸発させ、高効率の燃焼を可能にし、エンジンの運
転を安定円滑となし、さらに燃焼消費率の向上および炭
化水素、および窒素化合物等の有害成分の発生を防止す
る実用上有意義な作用効果を奏する。
なお、上記第1実施例においてフィン40は、第2燃焼
室20bの下壁であるピストン16の頂部16bに配設
してなるが、本発明はこれに限らず、この他に、第4図
々示のように、第2燃焼室20bの土壁としてのシリン
ダヘッド11の側壁11bに、または第5図々示のよう
に第2燃焼室の土壁と下壁との両方に、すなわちピスト
ン16の頂部16bとシリンダヘッド11の側壁11b
とに、それぞれ複数のフィン40を前記連通口19bの
軸心方向に対してほぼ平行に配列する実施態様をも採り
得る。
これら実施態様は、前記各実施例とほぼ同様の作用効果
を奏する。
次に、本第2実施例の複室式内燃機関を第6図及び第7
図に基づき説明する。
第2実施例の複室式内燃機関は、前記実施例と同様に、
第1燃焼室10cの内壁22c面でガソリンを蒸発気化
するものであるが、第1燃焼室10cで発生した火炎を
第2燃焼室20cにおける狭小隙間8cへ導くに当って
、ピストン16の頂部16cに凹部41とこれに連通ず
る凹凸状の複数の伝熱用フィン40cを用いるもので以
下相違点を中心に述べる。
第2燃焼室20cの下壁であるピストン16には、その
頂部16cのほぼ平面に、第6図及び第7図々示のよう
に、連通口19cに近接して凹部41を設けると共に、
この凹部41を連通口19cの軸心方向に沿い平行で所
定温度となる断面がほぼ三角形の溝を設けて形成する複
数の三角状のフィン40cに連接しである。
この凹部41は、第6図々示のようにピストン16の頂
部16cにおいて連通口19cの近接部分で一番深く、
周縁に至るに従って徐々に浅くなるように形成する。
上記構成よりなる第2実施例の複室式内燃機関は、前記
第2燃焼室20cに供給される火炎噴流を凹部41によ
って損失なく安定、円滑に受は入れることができ、かつ
、くまなく複数のフィン40cへ供給する作用を奏し、
さらにフィン40cの温度上昇によって第2燃焼室20
cへの消炎層の厚さを薄くし、かつフィン40cの案内
作用を奏することにより、第2燃焼室20cにおまる狭
小隙間8cへ消炎されることなく確実に通過させること
ができ、前記実施例に比して、より一層第2燃焼室20
cの全域に亘って到達することができる。
従って、本第2実施例の複室式内燃機関は、前記実施例
に比し、第2燃焼室20cにおける火炎噴流のより良好
な伝播を確保でき、一段と炭化水素等の未燃有害成分の
発生を阻止できるとともに、前記実施例と同様に第1燃
焼室の内壁面によってガソリンを壁面蒸発させることが
でき、高効率の燃焼をもたらし、燃料消費率の向上を図
るという作用効果を奏し、その他前記実施例とほぼ同様
な作用効果を奏する。
なお、上記第2実施例において凹部41およびフィン4
0cは、第2燃焼室20cの下壁であるピストン16の
頂部16cに配設してなるが、本発明はこれに限らず、
この他に第8図々示のように第2燃焼室20cの土壁と
してのンリンダヘ゛ノド11の端壁11cに、または第
9図々示のように第2燃焼室20cの土壁と下壁との両
方に、すなわちピストン16の頂部16cとシリンダヘ
ッド11の端壁11cとに、それぞれ四部41cと複数
のフィン40cを連通口19cに対応して配設する実施
態様をも採り得る。
これら実施態様は、前記各実施例とほぼ同様の作用効果
を奏する。
また、前記第1および第2実施例においてフィンは、断
面三角形状であるが、この他に台形状、円弧状、矩形状
等の所定温度となる伝熱部とする実施態様を採り得て、
これらは前記実施例とほぼ同様の作用効果を奏する。
さらに、前記実施例において、燃料噴射弁は渦巻噴射弁
を用いるが、本発明はこれに限らずこの他に、噴孔より
噴射直後の燃料相互間の衝突によって第1燃焼室内へ広
域に亘り、燃料を液膜状に噴射する衝突ノズルでもよく
、また噴孔より後流に設けたカイト部材に燃料を衝突さ
せ、この燃料の噴射流の方向を変えて前記第1燃焼室内
へ広域に亘り燃料を液膜状に噴射する偏向ノズルでもよ
く、さらに第1燃焼室内壁に衝突すべく噴孔から噴射す
ることによりこの第1燃焼室内壁を広域に濡らす単孔ま
たは多孔のホールノズルでもよく、また、針弁の円錐部
を利用して広角に燃料噴射する外聞噴射弁でもよく、こ
れらは、前記各実施例とほぼ同様の作用効果を奏する。
以上、前記各実施例において、本発明の詳細な説明した
が、本発明はこれらに限定されるものではなく、各実施
例で組み合わせた要素の実施例間の変更が可能である。
その他、特許請求の範囲記載の精神に反しない限り、幾
多の設計変更および付加変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例内燃機関をそ
れぞれ示す縦断面ないし横断面図、第4図および第5図
は第1実施例の他の例をそれぞれ示す縦断面図、第6図
および第7図は本発明の第2実施例内燃機関をそれぞれ
示す縦断面および横断面図である。 図中、10 b 、 10 c・”・第1燃焼室、22
b。 22c・・・・・・内壁、20b 、20c・・・・・
・第2燃焼室、19b、19c・・・・・・連通口、5
・・・・・・点火栓、50・・・・・・点火部、25・
・・・・・燃料噴射弁、24・・・・・・噴射孔、23
・・・・・・渦流、30・・・・・・両心、21・・・
・・・吸気弁、16・・・・・・ピストン、12・・・
・・・シリンダブロック。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリンダ内に往復運動してクランク軸に回転運動を
    与えるピストンと、 該ピストンとシリンダとシリンダヘッドとの間に形成さ
    れる第2燃焼室と、 該第2燃焼室に連通ずる吸気通路を開閉する吸気弁機構
    と、 該第2燃焼室に連通ずる排気通路を開閉する排気弁機構
    と、 前記第2燃焼室に通運口を介して連通し内部に回転速度
    の速い渦流を生起する第1燃焼室と、該第1燃焼室に形
    成される渦流のほぼ中心部に点火部を臨ませる点火手段
    と、 該第1燃焼室内の燃焼により所定の温度になる第1燃焼
    室の壁に向けて広角に所定量の燃料を供給する燃料供給
    手段と、 前記第2燃焼室の相対向する土壁または下壁の少なくと
    も一方に配設し、前記連通口の軸心に関連して燃焼によ
    り所定の温度となる凹凸状の伝熱部とから成り、 運転時において前記燃料供給手段および渦流により第」
    燃焼室の高温なる前記所定の壁に燃料を接触させ、該第
    1燃焼室の壁により燃料を壁面蒸発させて燃料の気化を
    促進し、かつ該渦流のほぼ中心部にて点火しこの火炎噴
    流を第1燃焼室より連通口を連じて第2燃焼室へ供給す
    るとともに、さらに該火炎噴流を第2燃焼室のほぼ全域
    に亘って到達させることにより、高効率の燃焼を図り炭
    化水素および窒素酸化物等の有害成分の発生を防止した
    ことを特徴とする複室式内燃機関。 2 前記第2燃焼室は、その相対向する土壁または下壁
    の少なくとも一方に、前記連通口に近接して凹部を設け
    ると共に、該凹部を前記連通口の軸心に関連して設ける
    燃焼により所定の温度となる凹凸状の伝熱部に連接し、
    前記第1燃焼室より連通口を通じて第2燃焼室へ供給さ
    れる火炎噴流を該凹部より伝熱部を通じて第2燃焼室の
    ほぼ全域に亘って到達させるようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の複室式内燃機関。 3 前記燃料供給手段は、前記第1燃焼室内に噴口を臨
    ませると共に、該噴口を第1燃焼室の内壁に指向させ、
    該噴口より前記クランク軸の回転と同期して所定のタイ
    ミングで計量された燃料を第1燃焼室の内壁のほぼ全域
    に亘って広角に噴射する燃料噴射装置から成ることを特
    徴とする特許請求の範囲第1または2項記載の複室式内
    燃機関。
JP54010758A 1979-01-31 1979-01-31 複室式内燃機関 Expired JPS5857611B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010758A JPS5857611B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 複室式内燃機関
US06/115,888 US4398513A (en) 1979-01-31 1980-01-28 Internal combustion engine
DE19803003479 DE3003479A1 (de) 1979-01-31 1980-01-31 Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54010758A JPS5857611B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 複室式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55104517A JPS55104517A (en) 1980-08-11
JPS5857611B2 true JPS5857611B2 (ja) 1983-12-21

Family

ID=11759218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54010758A Expired JPS5857611B2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 複室式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857611B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601322A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Toyota Motor Corp 筒内燃料噴射式火花点火内燃機関
JP6244839B2 (ja) * 2013-11-13 2017-12-13 いすゞ自動車株式会社 内燃機関

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941522A (ja) * 1973-05-17 1974-04-18
JPS5119212A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Toyota Motor Co Ltd Nainenkikan

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941522A (ja) * 1973-05-17 1974-04-18
JPS5119212A (ja) * 1974-08-08 1976-02-16 Toyota Motor Co Ltd Nainenkikan

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55104517A (en) 1980-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163906B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関
US6651615B2 (en) Direct fuel injection-type spark-ignition internal combustion engine
US7025036B2 (en) Valve controlled divided chamber internal combustion engine
US4543929A (en) Turbulence generating method and internal combustion engine for carrying out the same
US4641617A (en) Direct injection type internal combustion engine
EP0098619B1 (en) Direct injection internal combustion engine of the compression ignition type
US5622150A (en) Method for introducing fuel into a combustion chamber of an internal combustion engine
KR101072316B1 (ko) 가솔린 직접분사 엔진용 피스톤
EP0205000B1 (en) Combustion chamber for an internal-combustion engine
CN1997814A (zh) 缸内喷射、火花点火式内燃机
US4526143A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
JPH11141338A (ja) 筒内直噴式エンジン
JP3900210B2 (ja) 点火装置
JP3849383B2 (ja) 圧縮自己着火式ガソリン内燃機関
JPS62113822A (ja) 内燃機関の燃焼方式
JPS5857611B2 (ja) 複室式内燃機関
JPH0147606B2 (ja)
EP0958451B1 (en) Direct injection spark ignition engine
JPS62139921A (ja) 燃料の衝突反射拡散燃焼方式並びに衝突反射拡散燃焼方式内燃機関
JPS60128927A (ja) 直接噴射式デイ−ゼルエンジン
AU2002342383B2 (en) Valve controlled divided chamber internal combustion engine
Prakash Study on Existence & Effectiveness of Turbulence in combustion chamber of a Diesel engine
JPH0614033Y2 (ja) 副室式内燃機関の燃焼室
GB2163486A (en) Fuel injection i.c. engine
JPS6318126A (ja) 直接噴射式デイ−ゼル機関