JPS5857534A - シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置 - Google Patents

シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置

Info

Publication number
JPS5857534A
JPS5857534A JP15544281A JP15544281A JPS5857534A JP S5857534 A JPS5857534 A JP S5857534A JP 15544281 A JP15544281 A JP 15544281A JP 15544281 A JP15544281 A JP 15544281A JP S5857534 A JPS5857534 A JP S5857534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
operating member
orifice
actuator
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15544281A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hiroyama
広山 興治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP15544281A priority Critical patent/JPS5857534A/ja
Publication of JPS5857534A publication Critical patent/JPS5857534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/461Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall characterised by actuation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ショックアブソーバにおける減衰力調節装置
に関し、主として電気的手段による歩進機構を介して油
圧室間のオリフィスの調節を行うようにした装置に係る
ものである。
その目的とする所は、ソレノイドを含む歩進慎猶をピス
トンロンド又はピストン内に収容することによりて装置
自体をコンパクトに構成し、車体等への組込み金谷易に
すると共に・匪カフ日費−力を節減する一方、電気的故
障の場合には、手動によりオリフィスの調節を行い得る
ようにしだ減衰力調節装置を提供せんとするものである
以下図面に示した笑施例に基いて不発明の詳細な説明す
る。
第1図は、本発明装置を装備したショックアブソーバの
ピストンロンドの要部の縦断面図で、ピストンロッド1
内に空洞部2を形成し、該空洞ti92同に戻しはね4
によって常時下方に弾圧されている作動子3を摺動・回
転目在に収容し、且つ該作動+6の回転を規制する固定
子5,5′を前記1P励子3を沃むように上下に配設し
てなる歩進機構6を設けである。
この歩進機構6の作動子3は、第2図及び第6図に示す
ように複数個の梯形の突子3aを側方に突設し、その両
側の傾斜縁3bを夫々上下に設けた固定子5,5′の逆
止歯列(以後歯列と称する)5a及び5/ aに対向せ
しめである。
この歯列5a及びS / aは第3図の展開図に明らか
なように、両者の相対位置が半歯針だけずれて対向せし
めてあり、後述するソレノイド7の作動に基いて突子3
aは一回の上下方向の往復動によりて一歯針矢標方向に
移行されるようにしである。
8はソレノイド7の鉄芯で、前記作動+3に連結すると
共に、複数個のオリフィス10を備えたオリフィス調整
弁9に連結してあり、これらのオリフィス10の一つが
ピストンロッド1の透孔11に対向するようにしである
12はピストンで、減衰弁13 、13’を内蔵し、油
室R+ 、 l(2間の互に逆方向への流路を開閉する
ようにしてあり、またピストン12の中央にはオリフィ
ス10と油室R1との通路14が設けである。
以上のように構成された本発明装置においては、ソレノ
イド7への通電によりて鉄芯8が図上上方に牽引される
と、作動子6も同時に上昇され、第3図示の突子3aの
上部の傾斜縁3b′f:固定子5の歯列5aの一つに衝
合する。
この衝合によりて突子3aは歯列5aの傾斜に1dりて
半爾分だけ矢標力向に回動され、次いでソレノイド7の
吸引力の消滅と共に、こんどは戻し、ばね4の拡圧弾力
によって一挙に下降し、その下部傾斜縁ろbを下方の固
定子5′の歯列b7 aに衝合する結果、半歯針だけ矢
標方向に回動されることとなる。
即ち、作動子5は、ソレノイド7と戻り、ばね4とによ
る上下方向の一回の往復動f「によりて−歯針だけ回動
されるもので、ソレノイド7に所要の)ζルス信号を与
えることによりて作製子6の所望の回転角度を得ること
ができるもので、これによりてオリフィス10の選択を
行い、減衰力の+++al Niを行うことができるよ
うにしたものである。
以上の実施例では、作動+3の回転によってオリリイス
10の選択を行うようにしたが、作動子6のピストンロ
ッド軸方向への移動によって行うことも可能であり、こ
の場合には、第4図及び第5図示のように、調整弁9′
にオリフィスを設けるのではなく、調整弁9′によって
透孔11′の開口を順序的に閉塞し、その閉塞程度によ
って調節を行うもので、この場合の固定子5及び5′の
歯列は第5図示のように歯列自体を彎曲してピストンロ
ッド軸方向における段差を各歯毎に設け、作動子6を回
転させて上下方向に移動せしめるようにしたもので、こ
れは段階的なオリスイスの調節を行う上で有利である。
第6図は、第1図示の調整弁9の動きを指針15と目盛
16とによって視読し得るようにしたピストンロッド1
の上部の縦断面図で、第1図の鉄芯8を上方に延長し、
指針15の調節ロッド17と鉄芯8との間に、所要の逃
げ1を有する継手18を設けたもので、ロッド17は継
手18に設けた段m 18 aによって取付ねじ19か
ら脱落しないようにしである。
従って前述の鉄芯8の軸方向への上下運動は逃げ1によ
りて支障な〈実施され得る一方、鉄芯8の回転は継手1
8を介して調節ロッド17に伝達されるため、指針15
も回動され、その回転角度を目盛16に表示するもので
ある。
第7図は、第6図の機構に更に手動による操作を可能に
したもので、前述の継手18の抜は止め用の段filB
&と取付ねじ19との間に所要の遊ひ1′を設け、前記
指針15を摘みと兼用し、該摘み兼用指針15を遊ひ1
′の中間に持ち上げて作動子が上下の歯列に接触し、な
い状態で回動するか或いは手動によって上下に往復動さ
せて上下の両列による回動を行わせることができるよう
にしたものであり、同図の継手18の状態は、第3図の
鉄芯8が下降し、突子6aが歯列5′aに衝合した状態
を示し、鉄芯8の長孔8aの上端が、継手18の二又節
18aに横架し、たピン18bに近接し7ているもので
あるが、逆に突子3aが上段の歯列5aに#貧したとき
は、長孔8aの下部がピン18.bに近接するようにし
である。
これによって、ソレノイド7の作動下における鉄芯8の
上下動は調節ロッド17には関係なく行われるが、ソレ
ノイド或いは他の電気的故障が生じた際には、第6図示
と同様に指針兼摘み15を操作することにより、手動に
よって調節し得るようにしたものである。
以上述べた如く、本発明装置においては、作動子6の連
動を司どるソレノイド7及び歩進機1#6をピストンロ
ッド1の内部に収納することによって装置のコンパクト
化を計り、各種車体、特に背の低い車体にも楽に塔載し
得る優れた特徴を有すると共にソレノイドへの通電は、
調整弁の変換時のみに行われるものであるから、励磁保
持型の調繁装置のように通電状態において切換位置を保
持するようにしたものとは異り、消費′成力の節約のみ
ならず通電による発熱が全くなく、発熱による故障を確
実に排除し得る利点をも具備し、前述のコンパクト化と
相俟って車輛用としての利用価値は多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を施したピストンロッドの要部を示
す縦断面図、第2図はその作動子の千■V1第3図は作
動子と歯列との作動状態を説明する展開図、第4図は他
の実施例を示すオリフィス部分の縦断面図、第5図はそ
の歯列の状態を万くず展開図、第6図は指針による衣示
機楡を下すピストンロッド上部の縦断面図、′g7図は
第6図の装置に手動操作手段を付設したピストンロッド
上部の縦断面図である。 1〜ピストンロンド  2〜空 洞 地6〜作動子 3
a〜突 子 4〜戻しばね     5〜固 足 子5a−歯  列
     6〜歩進債構7〜ソレノイド    8〜鉄
   芯9〜調 整 升   10〜オリフイス11〜
透   孔   12〜ピスト ン13〜減衰弁 14
〜通 路 15〜指針又は指針兼個み 16〜目 盛     17〜調節ロンド18〜継 手 1〜逃 げ       1′〜遊 び昭和56年9 
月30日 特許出願人  萱場工業株式会社 第4図   第5図 第6図    第7図 1、事件の光示 昭和56年特許願第155442号 2、発明の名称 ショックアブソーバにおける減衰力調節装置3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービル (092)萱場工業株式会社 代表者 1)部  健 4、代理人 東京都w、島区西池袋6丁目25着15号工・Bビル6
01号(1)「荷、fl−請求の範囲」の欄 (2)明細書第5頁第7行に「・・・、この場曾の固に
子5及び5′の歯列・・・」とあるのを、「この場合少
くとも固定子5′の歯列・・・」と補正する。 (3)明細書第6頁第5行目と第6行目との間に次の文
章を押入する。 「この場合においても指針15を+動Vこて歩進方間と
逆方間に回動して所望のオリフィスを得ることは可能で
ある。」 (4)明細書第6頁第17行目乃至第20行を下記のと
おり補正する。 記 「の二又部18bに横架したビン20に近接しているも
のであるが、逆に突子3aが上段の歯列5aに衝会した
ときは、長孔8aの下部がビン20に近接するようにし
である。」 (5)明細書第7頁第8行目に「子6の連動を6」どる
・・・」とあるのを、「+6の運動を司どる・・・」と
補正する。 [2、特許請求の範囲 (1)ソレノイドと該ソレノイドによって直線運動を行
う作動子の前記直線運動を回転運動に変換する歩進機構
とをピストンロンド又はピストンに内蔵せしめると共に
オリフィスの調整弁を前記作動子に連結し、ソレノイド
の作動に基いて前記オリフィスの口径を選択調節するよ
うにしたことを特徴とするショックアブソーバにおける
減挾力調節装置。 (2)前記作動子と一体のソレノイド鉄芯に選択的に連
繋する継手を介して手動操作手段を前記ソレノイド鉄芯
に連結した特許請求の範囲第1項に記載のショックアブ
ソーバにおける減投力調節装置。」

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ソレノイドと該ソレノイドによって直線運動
    を行う作動子の前記直線運動を回転運動に袈撲する歩進
    機構とをピストンロンド又はピストンに内蔵せしめると
    共に複数個のオリフィスを具えた調整弁を前記作動子に
    連結し、ソレノイドの作動に基いて前記オリフィスの−
    りを選択するようにしたことを%轍とするショックアブ
    ソーバにおける減衰力調節装置。
  2. (2)前記作動子と一体のソレノイド鉄芯に選択的に連
    繋する継手を介して手動操作手段を前記ソレノイド鉄芯
    に連結した特許請求の範囲第1項に記載のショックアブ
    ソーバにおける減衰力調節装置。
JP15544281A 1981-09-30 1981-09-30 シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置 Pending JPS5857534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15544281A JPS5857534A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15544281A JPS5857534A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5857534A true JPS5857534A (ja) 1983-04-05

Family

ID=15606118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15544281A Pending JPS5857534A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857534A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079034U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 カヤバ工業株式会社 減衰力調整用アクチユエ−タの収納機構
EP0155102A2 (en) * 1984-03-12 1985-09-18 General Motors Corporation Adjustable hydraulic damper
US4660686A (en) * 1983-09-24 1987-04-28 August Bilstein Gmbh & Co Kg Adjustable shock absorber, especially for motor vehicles
EP3064799A1 (en) * 2015-01-13 2016-09-07 Showa Corporation Pressure shock absorber
JP2016183700A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660686A (en) * 1983-09-24 1987-04-28 August Bilstein Gmbh & Co Kg Adjustable shock absorber, especially for motor vehicles
JPS6079034U (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 カヤバ工業株式会社 減衰力調整用アクチユエ−タの収納機構
JPH0424198Y2 (ja) * 1983-11-04 1992-06-08
EP0155102A2 (en) * 1984-03-12 1985-09-18 General Motors Corporation Adjustable hydraulic damper
US4620620A (en) * 1984-03-12 1986-11-04 General Motors Corporation Actuator for adjustable hydraulic damper
EP3064799A1 (en) * 2015-01-13 2016-09-07 Showa Corporation Pressure shock absorber
JP2016183700A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5857534A (ja) シヨツクアブソ−バにおける減衰力調節装置
JP6010699B2 (ja) 腕時計に一体化できるホイッスルデバイス
CA2018716A1 (en) Incremental electrically actuated valve
WO1999010629A3 (en) Engine valve actuator with valve seating control
CA2459618A1 (en) Fluid control valve
KR102647987B1 (ko) 유압식 토크 렌치의 타격 토크 조절 장치
DK1025395T3 (da) Gasreguleringsarmatur
US4930993A (en) Energy regenerative apparatus for a water hammer type pump
US4384576A (en) Ventilator apparatus
JP5140801B2 (ja) 水流制御弁
GB2398325A (en) Flow control mechanism for a downhole tool
CA2218259A1 (en) Motor drive actuator for downhole flow control devices
ES2373959T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la activación de un servo elemento.
MXPA06011781A (es) Control de valvulas de suministro de fluido.
ATE322186T1 (de) Motorrad-integralhelm
EP1243826A3 (en) Pressure-variable valve device and set-pressure adjusting device for the valve device
EP1269050A1 (en) Valve actuator for water heating/cooling and sanitary systems
JP3970696B2 (ja) クリック機構付シングルレバー水栓
ZA200403273B (en) Percussion device with a control valve for two alternately striking pistons.
JPH05302638A (ja) 減衰力可変ショックアブソーバー
KR970000673A (ko) 자동 루버
JP2917110B2 (ja) 可変ストローク型エアーポンプ
CN215721044U (zh) 一种新型升降止回阀
EP1291590A2 (en) Air diffuser
US77709A (en) Automatic fan