JPS585739A - カラ−感光材料 - Google Patents

カラ−感光材料

Info

Publication number
JPS585739A
JPS585739A JP10410581A JP10410581A JPS585739A JP S585739 A JPS585739 A JP S585739A JP 10410581 A JP10410581 A JP 10410581A JP 10410581 A JP10410581 A JP 10410581A JP S585739 A JPS585739 A JP S585739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
dye
color
dyes
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10410581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Takao
高尾 慶人
Takashi Nakamura
敬 中村
Isao Kumasaka
熊坂 一三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10410581A priority Critical patent/JPS585739A/ja
Publication of JPS585739A publication Critical patent/JPS585739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/28Silver dye bleach processes; Materials therefor; Preparing or processing such materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアル電工tムを支持体としたカラー感光材料及
びその処理方法に関し、更に詳しくは。
陽極酸化されたアルミニウムを支持体とし、その陽極酸
化皮膜の細孔中に感光性バーlン化銀と、蒙染料漂白法
により漂白され得る染料とを含むカラー感光材料とその
処理方法に関する。
従来、陽極酸化されたアルセエtム板を利用した銀塩感
光材料についてはよく知られている(例えば米ffl特
許第4115,539号、同[2,124017号、同
第2.744119号および特公昭49−46957号
明細書尋)。
こりような感光材料の特長は、酸化皮1[Kよる耐蝕、
耐久性によって銀画像が保護されるので極めて安定な画
愉が記録されることにある。
しかし乍らこのよ5な感光材料では通常黒色の銀画像に
よる白黒写真が得られるのみで近来要望の多いカッー写
真艙得ることは困難である。
例えばこの種の感光材料を常法に従って露光・白黒3I
儂した後、−都市中で行われている印画紙の調色法(例
へば「科学写真便覧」丸曹株式会社唱和34年発行中巻
ν251〜258)K準じて種々の金儲化金物や金属塩
類又は染料を用いて脚色することが考へられるが一般に
この方法で得られる色には限界があり、その操作も微妙
な調節を要し、所要の色画*v得るのは容易でない。
一方一部市中で行われている外部カッーフィルムの発色
現儂法(例へば前記「科学写真便覧」中Ihp 279
〜283)K準じて前記黒白現像の代りに!I色現像主
県(例へばジエチル・パツ7工具しンジア擢ン)と発色
剤(いわゆるカブツー、例へば1−7エールー3−メチ
ル−5−&?ゾロン)とを含む発色現像液を用いて現像
処理を行い、生成する色素による色画像V得ることも考
へられるが、このよ5にして作られた色画像はその色素
の特性上党や熱に対してあまり安定とは云えず、経時褪
色し謳い欠点がある。
そして何よりもこのような従来の方法による陽極酸化さ
れたアhiエクム板を利用した銀塩感光材料では一般に
市販されている多層構成のカラー感光材料のように一回
の露光・現儂処瑠で11にの色彩を配録・麦現するいわ
ゆる天然色写真を得ることは出来ない。
本発明の目的は画像耐久性の優れた極めて態率なカラー
写真な与えるカッ−感光材料及びその処理方法を提供す
ることICある。
本発明の他の目的は1闘の露光で種々の色彩を配置・−
現することのできるカラー感光材料及びこれを用い【極
め′C[牢なカラー写真を作る方法III供するととに
ある。
本発明の更に他の目的は両像耐久性の優れた極めて胆牢
なカラー写真を提供するととkある。
これらの目的は以下にのぺる本発明によって達成するこ
とができる。
すなわち1本発明は、陽極酸化アルt!′タム床−の細
孔中にハWダン化銀又はハーゲン化銀乳剤と、Ill触
謀とL″C蝦で漂白され得る少くとも一種の染II4な
含有させたカラー感光材料である。
j!に本発明の他の態様は、上記のカッ−感光材料を露
光後、現像及び銀染料漂白し、露光された一分の染1!
を漂白することによりカッー写真Y得る方法である。
本発明の好ましい態様においては、上記のカッ−感光材
料において、染料として5原色の511類の!IklP
Iv用い、各Ik料を官む細孔が篭ザイク状に配列する
よ5に令染料を各細孔に會ま破てあり。
このようなカッーbjt材料Y用いることによりm−の
露光で胆牢な多色カッ−写真&得ることができる。
すなわち、このようなカッ−感光材料において%i、ア
ルミ品り五支持体III面VI−形成された陽極酸化ア
ル電ニウムJIII#)各細孔中にハpゲン化銀又はハ
ーグン化銀乳剤と共に、銀を触媒として酸でvsdされ
得るR(赤色)、G(緑色)、B(實色)の三色の染料
の令々を含有させ、且つ、必l!に応じてこれらR,9
1BF)染料を會む細孔がモザイタ状に配列するよ51
C構成されている。このようなカラー感光材料を本発明
方法に従つ【露光後。
現像、銀染料漂白、及び必要に応じて封孔処理を行えば
、アル1=りム板上に極め?Il牢な多色力2−写真を
得ることができる。
本発明のJ[llKつい文の理解を容易にするため第1
図乃至第5図に本実@によるカッ−感光材料の構造およ
びそれを用−よりツー写慕画倫作成方法の1例について
その概念を示す1 第1図は本発明のカラー感光材料の1例の構造を概念的
に示し【ある。
横断図で点線で示した六角柱は陽極酸化により生成した
酸化アル13りムのセルであり、各セルに存在する細孔
3にハーグン化銀乳剤4と染料5が充填されている状態
を示している。即ち、陽極酸化によってアルミニウム板
1の嵌置に作られた酸化アル1ニウム皮1[2は無数の
細孔Sを有し。
その各々K AWゲン化銀乳剤4と染料5が充填されて
いる0本発明の好ましい態INにおいては、各々の細孔
3中KI!水性コpイド(例へばゼラチン)を結合剤と
したハロゲン化銀粒子分散物、いわゆるハロゲン化銀乳
剤4と、R,G、B三色の染料のうちのいづれかの染料
V親水性コーイy(例へばゼラチン)中に分散させた分
散物5とが充填されており、これらR,G、B夫々の染
料を含有する無数の細孔が峰ザイク状に配列された構造
を有している。
ll2ilIは上記の如き本発明のカラー感光材料の拡
大平面間であって、R,G、B#)缶染料が充填された
細孔が峰ザイタ状に配列されている状態をしている。S
aで[株]はR(赤色)染料を含む細孔。
eはG(緑色)染料【含む細孔、[株]はB(青色)染
料を含む細孔であり、2は陽極酸化アルンエウム皮膜の
11!園を示している。こへに用いる染料は夫々R(赤
色)、G(緑色)、B(青色)の適轟な波長域について
のカラーフィルターとしての光学約4I性を有し、1銀
を触媒として酸で漂白脱色される化学約特性を持つもの
とする。又こメに用いられるバーダン化銀乳剤は可視光
の全fIILik域にわたって適切な分光感度をもつよ
5に公党増感された−の即ちいわゆ1/4ンター乳剤と
して調II″8れたものとする。
第31i1は本発明のカラー感光材料に通常の方法で作
成されたカラーネ!を焼付け−”Ct19−プリント4
Kを作成するニーを示す説明図である。
図中、(mlは任意の被写体を撮Il!後、 1lll
J&llされた一般市販のカッ−ネガフィルムを示し、
フイルムイース11に★ツー画像を有すゐ乳剤層12が
設けられ【いる、また、B、Rは夫々青色光。
赤色光により露光された部分、Y、Oは夫々それによっ
て生成した黄色lIlびシアン健を示す。
その処理済ネガフィルムをIIC&’) のよ5に白色
光Wで本発明のカッ−感光材料(b)、すなわち。
アルζニウム支持体13上に形成された陽極酸化皮膜1
4の細孔中にハロゲン化銀乳剤15と染料R1G、Bを
夫々含有しているカッー感光胴科に焼付けた11.白黒
現像を行うと図中(c) K示すように(bll!画上
のネガのY色像に相当する部分のさちB染料を含む細孔
ではB染料がY色光を遮断するのでその下のハロゲン化
銀は感光しないが、RおよびGの染料を含む細孔の/%
Qゲン化銀は感光し現像され【ネガY色像に対しC/ジ
の画像状に還元#i僚(E中黒色に塗りつぶして示す)
V生成する。
同様に(鴨表面上のネガの0@6に相当する部分はBお
よび0染料を會む細孔のハロゲン化銀だけが現像され、
ネガ0色像に対して141ジの画像状に還元銀像を生成
する。
なお、(c)”e電点部分は未感光・未現會の銀塩乳乳
を示す。
ついでこの感光板を鉱酸または有機酸、銀錯体または銀
塩を作る化食物を含む染料漂白浴で処理すると、図中(
d)K示すよ1(0)で還元銀を生成した細孔中に含ま
れる染料は漂白されてネガのY色像に相当する部分のB
染料およびネガ00色11に4@幽する部分のR色像の
みが残る。なお(4の細孔中の空白部分は金属銀な触媒
として漂白脱色されたi染料フィルタ一層を示す、又斑
点部分は未現偉ないし現像後酸化されて生成したハロゲ
ン化銀塩を示し、これらは次の脱銀工II!(・)で溶
震除去される。
この感光板は尚細孔中Jlcr−a ifン化鋏結晶粒
子を含むので、以上のSaに引続き通常の定着瞭と蒙白
涼または漂白定着液で図中(・1の如(脱銀処理した後
、水中で煮沸すると図中(nのよ5にこれらの細孔の開
孔部は水駿化アルtJL?ムで封孔される。
以上のよ5にして得られたカラープリント板。
即ち第!$11(f)V第3−1−と対比して見ると、
最初K(a)#)B即ち青色光で露光現像されたカラー
ネガの黄色IYE相轟す番部分は(f)の3即ち青色像
、最初に(mlのR即ち赤色光で露光現像されたカツー
ネIのシアン色*awcs*する部分は(幻のR即ち赤
色會となり、こへにもとの被写体の色像を忠実に再現し
たカツーゾψyト写真板が得られる。
このようにして得られた色像はいわゆる発色舅11によ
って生成される色素に比べ、染料の選択の自由度が高い
ため、色があざやかで光・熱K W−1−る塵牢度が高
い上に、封孔処理で生成された水酸化アル々ニクムで表
W1w被覆されることで外界の温気や有害ガスなとべよ
る化学的侵害から遮断され、1紙やいわゆるゾッステッ
タのよ5な通常の感光性イーパー・フィルムの支持体に
よらず強固なアにミ板を直接の支持体としているため、
極めて温牢なカラープリント板を得ることが出来る。
本発明の実施の態様は以下の通りtある。
先づ無機酸(硫、燐酸、クロム酸、硝酸等)や有機酸(
蓚酸、スルファイン酸等)の水溶液又非水溶液の単独又
は2種以上を組合(た電解液中でアル々ニクムVll極
として電流を流すと、アル擢二り五衰IiKその酸化皮
膜が形成される。このよ5にしC%られる酸化アルミ皮
IIKついては多くの研究が報告されており、特にジャ
ーナル オゾズイ エレクトリカル エンド ケミカル
 チナイアテイ−100,(9)、411  には酸化
アル電**の構造が詳しく解説されている。
七の解説によれば、酸化皮膜は金属面K11lK立った
6角柱の構成単位、つまりセル、から成っており、この
セルの中心部に孔が存在する6次にこの細孔中に感光性
銀塩組成物、いわゆる写真乳剤を充填する。
感光性銀塩は通常、Jtツテン溶濠中を硝酸銀とハv−
fン化アル*!に反応させて形成される。ところが、こ
のよ5に昔通の方法により形成された銀塩は、混食方法
、I&食比率、ゼラチン−皮膜によりかなりその粒子ナ
イスは変化する。従って作り方がよくないと若干大幹過
「る感光性銀塩粒子となり、孔中に充填することは出来
ない。
しかしながら、この問題は前に列挙した特許明細書にも
開示されているように親水性コロイFV含む硝酸銀溶液
、ハwyノ化ブルカ!溶液を順次。
塗布叉は含浸することで解決することができ、セルの孔
中に感光性銀塩を充填することができる。
上記構成要素において、アル1=りムは実質的に純アル
セニウムでもアルミニウム合金であってもよい、感光性
銀塩としては、臭化銀、塩化銀や塩臭化銀尋の混合ハー
ゲン化銀が適しており、4!に臭化銀が好ましい。
親木性コーイrとしては、ゼツチン、4リピニル、アル
コール、メチルセルローズ、アラビアゴム、寒天等で、
特にゼラチンが好ましい。
こ工で細孔中に充填される感光性銀塩いわゆる写真乳剤
は可視光の全波長域にわたって分光感度を4つよ5に分
光増感するための適当な増感色素な食む他いわゆる化学
増感剤保存安定性を向上するための安定剤尋一般の写真
乳剤の製造に用いられる各種の添加剤1含んでい【も嵐
い。
増感色素は一般に市販されているカッ−写真感材に用い
られる物、即ち各種のシアニン色素やメーシアエン色素
、へ建7アニン色素、スチリル色素などのいわゆるポリ
メチン色素類のうちの1種または2s以上を組合わせて
用いれば嵐い。
続いて上記感光性銀塩を充填したアルミニウム板の各細
孔中にR(赤色)、G(緑色)、B(青色)の3色のカ
ッー分解フィルターの夫々が第2図に示す様に交互ic
’eザイク状の/(ターンをなす様に充填する。
細孔中にカッーフィルターY充填する方法としては、R
,G%B夫々の適切な染料なゼラチンなどの親水性コロ
イド水溶液に溶解したカラーフィルター液な、上記感光
性アルミ板上に逐次または同時に微細なモザイクスクリ
ーンをなす様Km布乾燥すればよ(、モザイクスクリー
ンの作成は近時進歩の着しい精密印刷技術の応用、例へ
ばエレクトロニクス精密加工のためのスクリーン印刷機
などを使用することで容易に達成される。各カラーフィ
ルター液は親木性ブロイVの水溶液に、RlG、85色
の5ちの各1色のカラー染IP#Y溶解して成る水性組
成物で、必要によっては有機溶剤を含んでもよ(、その
他にアルミニウム板への付着およびその表両の細孔中へ
の滲透を容易にするための外画活性剤や、前記親水性コ
ロイドの物理性を向上するための硬膜剤など6種の補助
約添加物を含んでいても嵐い。
こんで用いられるカッ−染料は前述の橡#CIt。
G、 B夫々所望の適当な技畏域についてのカツーフィ
ルターとしての光学的特性V有し、五鍋を触媒として酸
で漂白脱色される化学的IIi性を持つものとする。
銀を触媒として酸で減目脱色される染料は1gt来銀色
素漂白法カッー写真用染料(略してrBDB染料」と称
す)として種々のアゾ染料、アントラキノン染料、イン
ジゴイド染料などが公開されている。例へば下記一般式
のアゾ染料: 式中、R1二 インぜ/核、ナフタレン核、ピリジンR
3: インゼン核、ナフタレン核 11m 1〜3や、
下記一般式のビスアゾ染料: R,−N璽N−R,−N諺N−R。
式中、R1: アミド基、スルホンアミド基、アジルア
tノ基、アルコキシル基、シアノ基、もしくはジアルキ
ルアζノ基を持つア之ノベンゼン核またはアミノナフタ
レン核 Rz:  1−ア建ノー2.5−ジアルコキシインゼン
、1−ア書ノー2−アルコキシナフタレン R1: アミノナフトールスルホン酸 などで代表される染料がある。その他、米m%許第2,
020,775号、2.21ス544号、λ25翫46
3号、2.693394号、2,541,034号、1
511049号、2,184,022号、λ511,0
15号、2.504゜987号、2,522,087号
、411!1@@51−124429明細書などに多く
の例が述べられている。  。
本実Ij1に用いる染料はR,G、B夫々が加色法3J
[色として適切な徴収波長域をもついわゆるSDR染料
の組合わせであればよく、具体的には例へば上記例に述
ぺられている化合物などがあるが必づしもこれらの例に
限定されるものではない。
以上の様にして作成したカッー感光性アルミニクム板を
用い、第3図に概念的に示したように必要に応じて適当
な露光例へば現儂済カラーネガを用いて(直接または印
刷用コンタクトスクリーンを通して)焼付はを行った後
現像処理・仕上げを行い耐久性の優れた力2−写真を作
成することが本発明の要点であるが、現像処理・仕上げ
は次の様にして行うことば出来る。
即ち、基本操作としては白黒現像−染料漂白一説銀一封
孔仕上げの順に行うものとする力ζこれらの各工程の他
に必要に応じて水洗または中和・硬膜などの補足工程を
追加挿入してもよく、又各工程の5ちのどれか1つの工
程を2つの工1!!に分割して行ってもよいし1.可能
ならば2つの工st1工11に統合しても良い。
本発明によるカラー写真作成法のうちの現像処理工程に
ついての理解を容易ならしめるため、その1例を以下に
述べるが、勿論本発明の要件はこの例に限定されるもの
ではない。
第1− 現像処理・仕上工程の1例 j12m!  缶工程の機能 上記の骨工程で用いられる処理液の組成は封孔処11k
除き本質的には従来のいわゆる銀染料漂白法(8DB)
力2−写真に用いられる各種処理液(前に引用した諸特
許に多くの処方が例示されている)と同様の−のでよい
即ち現像液としては通常の日黒写真フイ羨ムや印画紙の
現像に用いられるいわゆるMQ li像液やPQ 1i
llliなどいずれの白黒現像液も用いることができ、
染料漂白波は硫酸・硝酸などの鉱酸あるいはスルファ電
ン酸・ツハタ酸などの有機酸と臭化カリウム・沃化力1
1Fムある丸ζはチオ1llAなど銀塩または銀錯体を
作る化金物との他に染料漂白促進触媒(主として二電子
酸化−還元体を有する化金物1例へばピラジン、ナフタ
ジン、會ノリン、キノ4&サリン、フェナジンなど)、
およびその他の補助的成分を含む組成のものを用いるこ
とかで幹る。また脱fIIi液には通常の白黒・カラー
写真用の漂白液と定着液あるいはカラー写真用漂白定着
液を用いることができる。封孔は通常水で煮沸すること
で達成できるが、酢酸ニッケル溶液のようないわゆる封
孔液で煮沸し【も嵐い。
本発明の原理および実施の態様については以上で充分に
理解できる様に説明したが、更に以下の鰐施例によって
本発明の具体的な実施の方法およびそれによつ【得られ
た効果は一層明確に示すことが出来る。ただし以下に述
べる記述は本発明についての例示であって勿論これだけ
に限定されるものではない。
実施例 銅va15チ含む耐蝕性アル1=つ五会金板lシエク酸
5Is及びシェラ酸カリウム3Isの電解液中で、30
分間、60C”C’2A/ds!1の直流電流を通じて
電解した。
該支持体を水洗、乾燥後下記の組成の硝酸銅溶液を塗布
し、Jl!:燥した。
硝酸銀     30071 ゼラチン      5II 蒸會水       11 続いて、次の組成のハロゲン溶液vI!布、30秒間水
洗後乾燥した。
臭化カリウム  100g 赤血塩      501 蒸溜水       1j 続いて、次の組成の液を塗布、乾燥した。
3−メル★ブドー5−/チルー4フェニル−1λ4−ト
リアゾール         Q、51メソΦエチルー
チアカルポシアエンープロマイド          
      α3Iア七トン            
  1J更に次の組成のカッ−フィルター#[V、大日
本印刷(株)四−タリー・スクリーン印刷システムR−
10形機により夫々が毫ザイクスクリーンtなす様に、
順次塗布、乾燥した。
赤色液 化合物1             3II化合物1 
            51シクロヘキサン    
     301サ−ニy             
 51ホルムアルデヒド(3113m ゼラチン            15を蒸溜水   
           11緑色液 化合物1          3j 化会物1          51 その他赤色液と同じ 青色液 化合物置          3j 化合物1          51 その他赤色液と同じ 化合物■ 化合物l 化合物置 以上の様にして作成したカッー感光性アル電板にカッー
写真用プリンターな用いて現像処理済のカッ−ネガを焼
付し、以下の現像処理・仕上げ管行な5・(1)  黒
白現像 下記処方の黒白現像液で55C3分30秒間旭瑠し、水
洗を1分行なう。
く黒白現像液地方〉 無水墓硫酸ナトシ會ム     481ハイ「ロキノン
        10 フエニドン          1211メタホク酸ナ
トリクム4H!0       @ yホウ酸    
       [L45I臭化力9ウム       
  α251イyシトリアゾール      1051
1水を加え−c           II(23染料
漂白 下記処方の銀染料漂白液で24c4分30秒関旭場し、
水洗v1分行なう。
く銀染料漂白液処方〉 スルファミン酸          100g00gエ
チルセロノルジ      61OmIフェナジン  
          30′9沃化カリウム     
      201水を加えて           
  1j(3)脱銀 下記処方の鎖漂白一定着液で2407分間処理し、水洗
v2分行い、乾燥する。
〈銀漂白一定着液処方〉 チオ硫酸アンモニウム(9B%)     150d無
水チオ硫酸ナトリクム        3551無水亜
硫酸ナトリクム         12Ii無水重亜硫
酸ナトリクム        17JIEDTA−F@
NH4・H2O60# 水を加えて              11(4)對
孔 蒸溜水で20分間煮沸した後、乾燥する。以上の工1!
により、嵐好な色彩・階調・鮮鋭度を具えたtIシラー
リントアルミニウム板が得られた。
次にこの★ラープシントアル1=ウム板の耐久性をテス
Fするために下記の試験を行った。
試料1:本実1jiKよって得られたカラープリンシア
ルミニウム板 試料2:通常市販のカッ−イーノーを用い純正旭瑠され
たカッ−プリントを接着剤(アラルダイト)でアル之エ
クム板に貼付けた物 試料3:市販の銀染料漂白法カラーイーノー(SDBは
−パー)V用い純正処理されたカラープリントン接着剤
(アラルダイト)でアルミニウム板に貼付けたもの 条件ム:太陽光に6ケ力間曝光 条件B:クセノン光30万ルックスで1ケ月間照射 条件c:soc、相対湿度90−の恒温室内に1ケ月間
放置 試験の結果は下記第5表に見られる様に本発明の方法に
よるカッ−プリント板が極めて優れた耐久性を示すこと
が明瞭である。
j1131!  各種カラープリントの耐久性試験結果
条件ム  条件B  条件C 試IP#1   0   0   0 試料2   ×    ×    Δ 試料3    Q    Q     x註: Oは実
用的に満足な色画像が保持されているもの Δは明らかに退色が認められる力ζ尚一応観賞に耐える
色画像が保持されている もの ×は色画像の5ちの1色ないし3乞食部についての著し
い退色やあるいは甚だし いスティンの発生により観賞に耐えな くなったもの を示す。
tcagtimの簡単な説明〕 第1図は本発明のカラー感光材料の1例の拡大構造を示
す概念図、 第2wJは同カラー感光材料の拡大平面図、第3Eは本
発明による力2−写真の作成方法1図中、1はアルミ具
つム板、2は陽極酸化アル擢ニウム皮瞑、6は細孔、4
はハロVン化銀乳剤、5は染料、 (a) 、 (a’
)はカッ−ネガフィルム、(blは焼付工1、忙)は白
墨現像されたカラー感光材料、((11は染料漂白され
た感光材料、(・)は脱銀された感光材料、lflは封
孔され【最終的に得られたカッ−プリント板を示す。
(ほか3名) I  1  図 @ 2 胃 1113 手続補正書 昭和56年 9υλ 日 昭和56年特許願第 104105  号2、発明の名
称 カラー感光材料 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 名称(520)富士写真フィルム株式会社葭が関ビル内
郵便局 私書箱第49号 「発明の詳細な説明」の欄 8、補正の内容 1)明細書第6頁12行目、「・・・・・・・−それを
用いよ」を「−・・・・・・・それを用いた」と補正す
番。
2)第17頁1行目、「行うことば出来る。」を「行5
ことが出来る。」と補正する。
S)同 第23頁3行目、「化合物層」を「化合物層」
と補正する。
4)同一25真下から6行目、[EDTムーF0局鴇、
 H,OJ ヲ1fDTA−F、NH4−H,OJ 色
補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  II極酸酸化アル1=ム皮暎の細孔中にハa
    グン化銀又はハロゲン化銀乳剤と、銀を触媒として漂白
    され得る少(とも一種の染料を含有させたことを特徴と
    するカッ−感光材料。 (2)銀を触媒として漂白され得る染料が3原色の3種
    類の染料であり、各染料を含む細孔がモザイク状に配列
    するように、☆染料が陽ti、*化アfilエクム皮瞑
    の各細孔中に含まれている特許請求の範囲第(1))j
    に記載のカッ−感光材料。 口) 陽極酸化アルミエクム皮瞑の細孔中にハ胃ゲン化
    銀又はハロゲン化銀乳剤と、銀を触媒とし【漂白され得
    る少くとも一種の染料を含有しているカッ−感光材料を
    修露光し、現像後、銀染料漂白法により露光された部分
    の染料のみを漂白することを特徴とするカラー写真の作
    成法。 (4)カラー感光材料として、銀を触媒として漂白され
    得る染料が3原色の5種類の染料であり、各tJji科
    を會む細孔がモザイク状に配列するように各染料が陽極
    酸化アル々エクム皮瞑の6細孔中に含まれているカッ−
    感光材料を用いる特許請求の範囲第(3)項に記載のカ
    ッ−写真の作成法。 (5)銀染料漂白法によって染料を漂白した後に脱銀鵡
    瑠及び細孔の封孔を行541許請求の範囲第(31項X
    線第(4)項に記載のカラー写真の作成法。
JP10410581A 1981-07-03 1981-07-03 カラ−感光材料 Pending JPS585739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410581A JPS585739A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410581A JPS585739A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カラ−感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585739A true JPS585739A (ja) 1983-01-13

Family

ID=14371836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10410581A Pending JPS585739A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729419A (en) * 1985-12-18 1988-03-08 Kubota Ltd. Mold and manufacturing method for hollow cast product with bottom
JP2007144908A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾プラスチック成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729419A (en) * 1985-12-18 1988-03-08 Kubota Ltd. Mold and manufacturing method for hollow cast product with bottom
US4785871A (en) * 1985-12-18 1988-11-22 Kubota Ltd. Manufacturing method for hollow cast product with bottom
JP2007144908A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 加飾プラスチック成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06300915A (ja) 多色液晶表示の製造に好適な写真プリント材料
US3734735A (en) Colour radiography
GB470074A (en) Production of coloured photographic images by development
US2592514A (en) Multilayer photographic color film in which at least one layer contains a mixture of cyan, magenta, and yellow dye image intermediates
JPS61275753A (ja) 写真銀錯塩拡散転写反転法
JPS585739A (ja) カラ−感光材料
US2319369A (en) Process of color photography
JPS62138853A (ja) 銀色素漂白法のための四色カラ−写真材料
US2016666A (en) Colored photograph and method of making same
US1207527A (en) Photographic process.
JPS58106538A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US2760862A (en) Method of producing duplicate color positives by means of a conformed color corrected negative
JPH0229603A (ja) カラーフィルターの製造方法
US1166123A (en) Photographic process.
US3547639A (en) Color-and-tone-correcting separation film
US1516824A (en) Color photography
US1669506A (en) Photography
US1256675A (en) Production of colored pictures.
Blair The development of the motion picture raw film industry
US1991136A (en) Photographic emulsion and method of making same
JPS62177547A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
Jennings et al. Synthetic color-forming binders for photographic emulsions
US5135841A (en) Process for the production of color photographic copies
US3032413A (en) Colour photographic processes and materials
JPS5891444A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料