JPS5857249B2 - アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ - Google Patents

アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ

Info

Publication number
JPS5857249B2
JPS5857249B2 JP165875A JP165875A JPS5857249B2 JP S5857249 B2 JPS5857249 B2 JP S5857249B2 JP 165875 A JP165875 A JP 165875A JP 165875 A JP165875 A JP 165875A JP S5857249 B2 JPS5857249 B2 JP S5857249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
bottom metal
splint
diameter
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP165875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5178773A (ja
Inventor
司 宮崎
征夫 溝口
寿夫 深草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP165875A priority Critical patent/JPS5857249B2/ja
Publication of JPS5178773A publication Critical patent/JPS5178773A/ja
Publication of JPS5857249B2 publication Critical patent/JPS5857249B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアウトサイドクラッドチューブ製造のための
アルミニウム複合ビレットの新しい製作方法に関する。
アルミニウムチューブの外側の防蝕を目的としてアウト
サイドクラッドチューブが、ルームクーラ等々に使用さ
れ始めているが、このチューブを押出し成形する場合に
芯材と外皮材とからなる複合ビレットが必要となる。
従前の上記複合ビレットを製作する手段としては第4図
示のように例えは7072鋳塊をボール盤等で穴明は加
工し、然る後に旋盤等で内径仕上げをした外皮材1に芯
材2を装入し機械的嵌合によって製作する方法あるいは
外皮材1の一端をスウエージングマシン等で絞り加工す
るかスピニング加工して絞って口付けをした後、芯材2
を装入し抽沖合せを行なうことにより製作する方法を採
用しているが、前者によれは機械加工時に発生するダラ
イ粉のロスが大きく、歩留が極めて悪くしかも量産が困
難で且つ品質的にも機械的嵌合によるギャップの存在が
押出したアウトサイドクラッドチューブにブリスターを
発生させる等の問題があった。
また後者ではスウエージングやスピニングで絞ると、チ
ャック3で掴まれる部分が極端に加工硬化して脆くなり
、抽伸ダイス4で抽伸する際、破断してしまうと云う欠
点がある。
更に、この点については抽伸時に大きな圧着率を期待す
ることができず、単に、外皮材1を芯材2の外表面に押
付ける程度の圧着効率しかなく、従って、圧着境界に空
気のタイドプールが生じ、押出時のアプセットによるビ
レット径の増加に伴う空気の侵入が発生する等々の問題
がある。
さらに、上記従前技術ではいずれも短尺のインゴットに
可能であって、製造能率増大に伴う例えば7〜8mの如
き長尺インゴットへの変換気運が強い現状においては実
質的にその実施が困難となりつつある。
この発明は上記問題点を一挙に解決して生産能率がよく
品質が確かな押出クラッドチューブを得ることの可能な
複合ビレットを得ることにより、大幅なコストダウンが
期待できるようにしたものであり、その特徴とするとこ
ろは、鋳型モールド内面にその外面が接し副子の埋合部
がその内側に挿入される底金と、埋合部がネジでかつそ
の部分の外径が前記底金の底部に形成された孔の内径よ
りも大きい副子とを採用し、鋳型モールド中に前記副子
埋合部を内持する前記底金を挿入した後アルミニウム又
はその合金溶湯を注入してインゴット・\ラドを形成す
ると共に引続き連続鋳造を行なって芯材を作る工程と;
スカルピングされた芯材の外径よりも直径において3乃
至301nrIL大きい内径を有すると共にショルダ先
端内径がインゴットヘッド外径より大きくしかも芯材と
は異種のアルミニウム合金皮材を前記スカルピングされ
た芯材に遊嵌した後に副子又はインゴットヘッドを掴ん
で抽伸加工する工程と;を含む点にある。
以下、この発明の具体的構成の一例を、第1図第2図お
よび第3図を参照して詳述すると、第1図において、1
0は鋳型モールドであって、鋳床11にウオークジャケ
ット12を介して支持されている。
13は鋳型モールド10の内面にその外面が接した底金
であって、サポータ14にて支持されている。
この鋳型モールド10はアルミニウム製でこの内に底金
13が入り、この時、どの高さに入ることになってもよ
いように、昇降台16にボルト等で取付けられたサポー
タ14の先端爪部15が係合する爪部17が幾段にも設
けである他、底金13の底部には中子用の孔18を有す
る。
19は強度の大きい例えは鉄台金製の副子であって、上
部に埋合部となるネジ20を有し、下部に着脱自在なバ
ンドル21を有するプラー係合部22を備えており、ネ
ジ20の部分が一ヒ記孔18の内径よりも実質的に大き
いものとされて底金13に内持されている他、係合部2
2に昇降台16にボルト等で取付けたプラー30が係合
している。
従って、鋳型モールド10の内面に底金13の外面を接
し、サポータ14の先端爪部15で底金13を支持せし
めると共に、この底金13に副子19の埋合部であるネ
ジ20を内挿するのであり、この時、爪部17を幾段に
も設けることによって、モールド10のどの高さの所に
インゴットショルダ23を作るかが選択的に決められる
即ち、鋳型モールド10に対する底金13と副子19の
組立は、底金13はこれが割型となっており、また、サ
ポータ14はこれが昇降台16に周方向所定間隔おいて
実施例では4箇所で着脱固定自在とされているので、該
サポータ14のひとつ又は2つを昇降台16より取外し
ておき、該取外した箇所から割型の底金13を装入して
鋳型モールド10に挿嵌し、しかも、副子19を同様に
装入して底金13の孔18に埋合部20が内持されるよ
うに順次組付け、底金13と副子19を組立ててから、
取外されていたサポータ14を昇降台16に取付け、副
子19の爪部15を爪部17に係合するのである。
このように組立てられた後、モールド10内に溶湯を注
湯するのであり、その注湯された溶湯は底金13の孔1
8が埋合部20で栓をされている状態にあるので洩れる
ことは少ない。
そして、ヘッド24が一部又は全部固まった後、連続的
にアルミニウムまたはこの合金溶湯がモールド10内に
注湯され、同時に昇降台16が矢印で示すように下降を
初めて連続鋳造が行なわれてインゴット本体が造形され
る。
インゴット本体が造形された後には、該インコツト本体
を型より抜く必要があるが、これはまずジャケット12
内の水を抜いてモールド10を鋳床11より外し、イン
ゴット本体のヘッドの上部から冶具を用いて吊った状態
にしておき、インゴット本体の落下を防11=する。
そして、サポータ14とプラー30の昇降台16への取
付ボルトを取外すとともに、底金13に対するサポータ
14の係合、副子19に対するプラー30の係合を解放
せしめ、前記冶具を用いてインゴット本体を底金13、
副子19とともに吊上げ、鋳造装置より搬出させ、その
後、底金13を分解するのである。
インゴット本体のショルダ23の角度は第2図示の皮材
本体25のショルダ26角度と同一にした方が望ましい
けれども必すしも一致しなくともよい。
ヘッド24の外面は底金13の内面で形成され、両者が
抜き取り方式の場合は抜き易いように底金13の内面に
テーパを設ける他、離型剤として潤滑剤等を予め塗布し
てもよい。
また、底金13はS11型ときれており、その内向に潤
滑剤を生布すると共に側面にタブを設けてこれをボルト
接合等で固定してもよい。
サポータ14は周方向において大体4箇所設けられるが
これをリング状にして割型としてもよく、サポータ支持
リング27にて支持しである。
このサポータ支持リング27はサポータ14が連続鋳造
開始時に底金13を一定高さに保持することを約束する
ために設けられるもので、連続鋳造開始と共にサポータ
14がその内側を摺動降下する。
中子19の埋合部はネジ20とされているが、必要に応
じて注湯前にネジ20に離型剤として潤滑剤が塗布され
る。
このネジ20は鋳造後および抽伸加工後に中子19をイ
ンゴットから抜取るのに寄与される。
そして、インゴットヘッド24は所定の加工が終れば鋳
塊切断工程で長いクラッドインゴットを短いクラッドビ
レットに切断する際に切除され、全くのアルミニウム屑
となり、従って、この屑を再利用するためにもヘッド2
4と中子19とがネジ20で結合されていることはそれ
らを容易に分離できる点で有利となり、この時、着脱自
在なバンドル21は有効に利用される。
このようにして連続鋳造されたヘッド付き芯材は次に必
要に応じて表面酸化物を除去するためにシェービング又
は切削によるスカルピング工程に入る。
即ち、表面に酸化膜があると皮材と圧着した後もこれが
存在することになり、押出し後押出クラッドチューブの
芯材と皮材との境界に主としてこれが存在することにな
り、耐蝕性上および曲げ加工や抽伸加工など押出クラッ
ドチューブの品質の多大な低下をもたらす。
皮材は第2図示のように本体25とこれの一端に一体的
とされた軸方向に対して5乃至45度の角度をもつ頭部
ショルダ26を有し、芯材とは異種のアルミニウム合金
であり、ショルダ26は口締め加工或いは極軽度の締り
加工等により容易に付与され、この時、本体25の内径
がスカルピングした芯材の外径よりも直径寸法において
3〜30mmの範囲で大きいことが大切である。
即ち、芯材外表面も皮材内表面も美麗に仕上げられてい
るので挿入組立時に相互に大きな引傷を付けないため本
体25の内径が芯材の外径より3mmJJ上の寸法とさ
れているのであり、引傷が生じると抽伸時に圧着率の大
きな場合、ダイスの部分で傷のある皮材の部分が破断し
たり、押出後、押出クラッドチューブのクラツド率のバ
ラツキを大きくするなと好ましくないからである。
また、30間以上であると前記の心配はないが、抽伸圧
着時に皮材の断面減少率(加工率)が大きくなり、本体
25近傍のショルダ26が破断したり、顕著な場合には
皮材本体25自体の破断をも招来する。
この数値範囲は工業的生産において使用される150〜
400mmφのインゴットを芯材とする時全く妥当とな
る。
インゴットヘッド24の長さは中子19の長さを考慮し
て自在に決定されるが、長すぎても経済的に好ましくな
いし、短かすぎると圧着抽伸時に、ダイスベアリング而
と芯材表面とで把持される所謂把持力が小さくなり、ス
ポイルと称されるところのダイス孔に入るのは芯材だけ
で皮材はダイス孔前で全くストップする現象が生じ皮材
が全くダイスによって絞られないこととなり、インゴッ
トのクラツディングが全く不可能となる。
第3図は抽伸機のチャック28で中子19をチャッキン
グして抽伸ダイス29を介して抽伸圧着する場合を示し
ており、この場合、タイス孔径は中子19およびヘッド
24の外径より太きいが、芯材外径より大きくても小さ
くてもよく、これは皮材本体25の肉厚と圧着率との関
係で決定される。
しかし、皮材外径よりは必ず小さいことが必要であり、
芯材に皮材をかぶせた後に、上記の圧着抽伸がなされる
この圧着抽伸工程を経ると長大なりラッドインゴットが
製作され、これは押出加工に供する前に、適当な長さに
輪切りされて複合ビレットとなる。
この発明は以上の通りであって、皮材を芯材にかぶせる
ため有効な手段として連続鋳造の段階から考慮されてい
るばかりか、最も望ましい抽伸時における皮材と芯材と
のギャップを明白にすると共に従前の方法では考慮され
ていない日付は方法を採用しているのである。
また、連続鋳造から始まり抽伸加工に至るまで一貫して
このヘッドつまり口付は部が役立つと共に、事後の屑処
理でも至極容易に分離されるので屑となるヘッドの再溶
解による再利用等が従前より極めて容易となり、これら
によって押出クラッドチューブの大幅なコストダウンが
約束されるのである。
この発明の好適実施例を示すと次の通りである。
200mmφの3003合金芯材を鋳造するに際し、そ
の直径80mmφ、埋合部の深さ1−70 mm。
ネジ部はM2Oの中子と、内径160關φ、内側深さ2
20關の底金とを採用して、3003溶湯を750℃で
鋳込んでヘッドを凝固させた直後に連続鋳造を開始して
芯材を得た。
そして、この芯材を192醋φにスカルピングし、一方
、予め押出加工およびストレッチ加工により208間φ
内径で肉厚14間の7072合金皮材を口絞り加工して
長さ50mmでショルダ先端内径180間φのショルダ
を用意した。
そして、この約16.5°の角度をもつショルダを前記
芯材にかぶせた後、孔径203間φの抽伸ダイスに通し
て圧着した。
この複合インゴットを切断した後、圧着状況を観察する
ため、断面マクロ検査を行ない万能投影機で皮材と芯材
の境界を調べた結果、キスや空気のクイドプールは全く
なく良好な圧着を示していた。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に使用する装置−例であって、第1図は
連続鋳造による芯材を作る工程の断面図、第2図はショ
ルダの断面図、第3図は抽伸加工工程の断面図、第4図
は第3図に対応する従前例の断面図である。 10・・・・・・鋳型モールド、13・・・・・・底金
、18・・・・・・底部孔、19・・・・・・中子、2
0・・・・・・埋合部(ネジ)、23・・・・・・芯材
、25・・・・・・皮材、29・・・・・・抽伸ダイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アウトサイドクラッドチューブ製造用の複合ビレッ
    トを作る方法であって、鋳型モールド内面にその外面が
    接し副子の埋合部が、その内側に挿入される中子用の孔
    を有する底金と、埋合部がネジでかつその部分の外径が
    前記底金の底部に形成された孔の内径よりも大きい副子
    とを採用し、鋳型モールド中に前記副子埋合部を内持す
    る前記底金を挿入した後、アルミニウム又はその合金溶
    湯を注入してインゴットヘッドを形成すると共に弓続き
    連続鋳造を行なって芯材を作る工程と;芯材の外径より
    も直径において3〜30mm大きい内径を有すると共に
    ショルダ先端内径がインゴットヘッド外径より太きくし
    かも芯材とは異種のアルミニウム合金皮材を芯材に遊嵌
    した後に副子又はインゴットヘッドを掴んで抽伸加工す
    る工程と;を含むことを特徴とするアルミニウム複合ビ
    レットの製作方法。
JP165875A 1974-12-30 1974-12-30 アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ Expired JPS5857249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165875A JPS5857249B2 (ja) 1974-12-30 1974-12-30 アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165875A JPS5857249B2 (ja) 1974-12-30 1974-12-30 アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5178773A JPS5178773A (ja) 1976-07-08
JPS5857249B2 true JPS5857249B2 (ja) 1983-12-19

Family

ID=11507604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP165875A Expired JPS5857249B2 (ja) 1974-12-30 1974-12-30 アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857249B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55141313A (en) * 1979-04-21 1980-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic rod
JPS55141314A (en) * 1979-04-21 1980-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic pipe
JPS55141315A (en) * 1979-04-21 1980-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic rod
JPS55141312A (en) * 1979-04-21 1980-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic pipe
JPS55141311A (en) * 1979-04-21 1980-11-05 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic pipe
JPS5711717A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of laminated metallic pipe
JPS5714416A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of laminated metallic pipe
JPS5714415A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of laminated metallic bar material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5178773A (ja) 1976-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914282B2 (ja) 拡管抽伸方法
CA2150312A1 (en) Casting Method with Improved Resin Core Removing Step and Apparatus for Performing the Method
JPS5857249B2 (ja) アルミニウムフクゴウビレツトノ セイサクホウホウ
US4043023A (en) Method for making seamless pipe
CN109261866A (zh) 一种7050合金特大型锥环锻件生产工艺
US5666846A (en) Extrusion apparatus for making seamless tubes from hollow billets
US3610320A (en) Unit for manufacturing hollow metal ingots
US4317271A (en) Method of making metal tubes
JPH10249490A (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JPH0220614A (ja) ブリッジ型押出加工用ダイス
JPS6120365B2 (ja)
JP3533849B2 (ja) 鋳造・鍛造法及びその製品
JPH0263668A (ja) シームレス管の製造方法
JP2002336954A (ja) シリンダライナの鋳包み成形方法
US2761204A (en) Method of making bars
JPH08150451A (ja) 継目無鋼管素材用連続鋳造鋳片の製造方法
SU1359062A1 (ru) Устройство дл получени полых слитков
JPS61229441A (ja) 中心部キヤビテイ防止連続鋳造法
JPS61255747A (ja) 金属中空素材の製造方法
EP0293508A2 (en) Method for fitting a break ring to mold in horizontal type continuous casting and apparatus therefor
JPH03291133A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH0716764B2 (ja) 銅および銅合金の連続鋳造方法とその装置
JP2507869Y2 (ja) 連続鋳造用ブレ―クリング部の芯出し構造
CN115351228A (zh) 一种提高铸造顶头成材率的装置及方法
JPS58148071A (ja) 溶接棒の鋳造方法及び鋳造装置