JPS5856512A - メカニカルフイルタ - Google Patents

メカニカルフイルタ

Info

Publication number
JPS5856512A
JPS5856512A JP15499381A JP15499381A JPS5856512A JP S5856512 A JPS5856512 A JP S5856512A JP 15499381 A JP15499381 A JP 15499381A JP 15499381 A JP15499381 A JP 15499381A JP S5856512 A JPS5856512 A JP S5856512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical
lead wires
converters
bonded
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15499381A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kawatsu
川津 輝雄
Yoshihiko Kasai
河西 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15499381A priority Critical patent/JPS5856512A/ja
Publication of JPS5856512A publication Critical patent/JPS5856512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/48Coupling means therefor
    • H03H9/50Mechanical coupling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は搬送・無線等に使用するメカニカルフィルタで
あり、さらに詳細には、メカニカルフィルタの機械系と
電気回路の接続部にメカニカルフィルタの支持台を用い
たことでリード線を無くすることが可能なメカニカルフ
ィルタに関する。
メカニカルフィルタはLCフィルタに比べ小形・高精度
のものが実現でき、かつ構成材料、製造技術の進歩に褌
なって同波数帯域によっては水晶フィルタと同等の性能
でより小形のものが実現できるようになったため多方面
に使用されるようになってきてい−る。
この事は同時にメカニカルフィルタの欠点もクローズア
ップされることになった。この欠点のひとつにこれは機
械振動子全般について言えることであるが電気回路と機
械回路を接続する接続線(以下リード線という)の問題
がある。
メカニカルフィルタ使用時にこれに加わる各種振動、術
撃によってリード線が断線したり、あるいはリード線が
機械振動子の振動節に接合されていない事から生じるフ
ィルタ特性への悪影響などリード線にまつわる問題は少
なくない。
以上のことについて以下図面にそって説明する。
第1図にメカニカルフィルタの従来の構成例を示す。第
1図(&)は恒弾性金属棒10′の端面に圧電磁器板1
2′を接着した捩り1次振動七−ドの電気・機械変換子
8.9を使用した場合、81図(b)は長さが異なる2
ケの恒弾性金属棒10.11の間に圧電磁器板12を接
着したランジェバン型1次振動モードの電気・機械変換
子(以下単に変換子という)1.2を使用した場合のメ
カニカルフィルタの構成例である。変換子1.2. &
 9及びこれらと並列に介在され恒弾性金属からなる共
振子3は長さ方向中央部の振動節を恒弾性金属からなる
1本の支持線5と1ケの支持台7で溶接され、かつフィ
ルタの所望の特性を得るための結合子4が所望の位置に
例えば第1図の場合支持線5と平行な任意の位置に溶接
されている。又メカニカルフィルタの機械系と電気回路
を結ぶリード線6は変換子1.λ&9の端面の中央部の
振動節に接合されている。
このタイプのメカニカルフィルタの特徴は構造が簡単で
あり、従って組み立てが容易かつ各変換子1.2.8.
9 、共振子3が支持線5と支持台7によって固定され
ているため外部からの振動、衝撃に対して機械的強度が
非常に大きいという利点をもつ○ しかしながらこのタイプのメカニカルフィルタにも欠点
がない訳ではなり0それは前述したように機械系と電気
回路を結ぶリード線にまつわる問題である。第1図のよ
うなメカニカルフィルタの場合リード線6は変換子1.
2.8.9の端面の中央部の振動節に接合しているがす
滑り1次振動モード変換子の端面の振動モードは第3図
に示すようになっており振動節は点0.にしか存在して
いない。
現実にはこの点にリード線を接合する事は不可能に近く
、第2図(a)に示すようにリード@6の接合部が点P
に示すように拡がって面となったりあるいは振動節から
ずれて第2図(b)のように接合されたりする。リード
線がこのように変換子の端面に接合された場合、当然の
ことながら変換子の共振周波数や共振尖鋭度に悪影響を
及ぼしてくる。又リード線を通じて振動が外部にもれて
フィルタ特性に悪影響を及ぼす場合もある。
従ってとの悪影響を小さくするためリード線には質量、
ステイ7ネスを小さくしたものすなわち細くてやわらか
い線材が用いられている。このことは逆に機械的振動・
衝撃に弱いという側面を持っておシ9機械的に強いそし
て同時にフィルタ特性にも影響をあtb与え匁いリード
線が、あるいはリード線無しの、メカニカルフィルタの
開発が望まれている。
ここではメカニカルフィルタへの電気信号入出力接続線
としてリード線を使用するのではなくしてメカニカルフ
ィルタの支持台を電気信号の入出力端としリード線無し
のメカニカルフィルタを提供することによって前述の欠
点の解決を図るものである。
以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第4図は本発明の一実施例の斜視図である。図において
それぞれ長さが異なる2ケの恒弾性金属棒lO“、11
” の間に圧電磁器板12“を接着しつくられたランジ
ェバンW1次振動モードの変換子13.14の28と、
その間に並列される共振子15.3個は長さ方向中央部
の振動節を樹脂モールド成形などで形成される支持台2
6にそれぞれが電気的に絶縁固定された3個の支持金具
20,21゜22にそれぞれ独立に溶接支持されている
。一方変換子13.14と共振子15間の変換子1亀1
4への結合子18.19の溶接結合位置は変換子13゜
14に接着された圧電磁器板12“を介して支持金具2
0.21と電気的に絶縁された金属棒11″のの部分に
溶接する。
支持金具20.21.22の3個には入出力端子として
支持台26を貫通して端子23.24.25がそれぞれ
延長して下方に突出しているO このように構成されたメカニカルフィルタは図示しない
ケースが被着されて完成する。そうして同じく図示しな
いプリント板等の要部回路に実装され端子23.24.
25は回路に半田付接続される。
メカニカルフィルタへの電気信号はプリント板の回路か
ら端子23.”24を経て支持金具20.21に至り9
両側の変換子13.14の金属棒lO″にそれぞれ伝達
される。また端子25とは支持金具22に固定された共
振子15を経てこれと接続されている両側の結合子18
.19を介して変換子13.14の金属棒11#に連々
る電気信号伝達路が形成される。従ってそれぞれの変換
子13.14の圧電磁器板12′の両電極はそれぞれの
金属棒10“、11“に接した独立した電気路が構成さ
れることになる。
で機械的な安定性が向上する。そのほか共振子15は3
個に限るものでなく1個以上の数に任意に定め得るもの
であシ、支持金具22の数も複数としてよく、このよう
な場合全体的にみて実質的に支持金具は3個であること
は本発明に含まれる。また端子も支持金具と一体でなく
、別の金具、線材等を一体的に取着してもよく、このよ
うなことから支持金具にリード線を取着して支持金具そ
れぞれを電気回路の入出力端とすることであってもよい
以上示したように本発明のメカニカルフィルタ ゛は従
来の構成に比べて電気信号伝達用として、変換子へのり
−ド勝接合がないため外部からの機械的振動、衝撃によ
ってリード線・断線の発生がなくなり、又リード線によ
る変換子、フィルタ特性への悪影響の発生をなくす事が
できる。又変換子端面−へのリード瞬接合というMm作
業を行なわなくても良くメカニカルフィルタ製造時の作
業工数の減少も図れる。従って高信頼度のものを得る事
ができ、かつ特性的にも安定なものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は従来のメカニカルフィルタ要部
の構成斜視図、第2図は変換子へのリード線の接着の説
明図、第3図は握り1次振動モード変換子端面の振動変
位、第4図は本発明のメカニカルフィルタの一実施例要
部斜視図である。 図中、13.14は捩り1次振動モード電気・機械変換
子、10“、11“はそれぞれ長さの異なる恒弾性金属
棒、12”は圧電磁器板、15は抜り1次振動モード共
振子、16,18.19#′i結合子、17は支持線、
20,21.22は支持金具、23,24,25け端子
、26は支持台、O*#′i変換子端面の振動節、rは
変換子端面の半径を示す。 (α)  第2図  6.)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに長さが異なる2個の恒′弾性金属棒の間に圧電磁
    器板が接着せられ七なるランジェバンa11次振動モー
    ドの電気−機械変換子2個と、前記2個の電気・機−変
    換子関に並列せしめる恒弾性金属から成る共振子と、前
    記電気・機械変換子と共振子の憂さ方向中央部の振動節
    を支持するそれぞ一*械変換子と共振子との振動結合を
    行なう前記電気・機械変換子に接着された圧電磁器板を
    介して前記支持金具と電気的に絶縁され九一端の金属棒
    と該共振子とをf!s接結合してなる結合子とよシな砂
    、前記3個の支持金具それぞれに電気回路の入出力端を
    設けたことを特徴とするメカニカルフィルタ〇
JP15499381A 1981-09-30 1981-09-30 メカニカルフイルタ Pending JPS5856512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499381A JPS5856512A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 メカニカルフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15499381A JPS5856512A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 メカニカルフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856512A true JPS5856512A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15596362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15499381A Pending JPS5856512A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 メカニカルフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524969Y2 (ja) 梯子型電気濾波回路装置
US4281298A (en) Flexural transducer
TWI259655B (en) Surface acoustic wave filter and communication apparatus
US3013228A (en) Mechanical frequency filter
JPH0611081B2 (ja) 誘電体共振器
US4124829A (en) Electromechanical filter
JPS5856512A (ja) メカニカルフイルタ
US5006824A (en) Third mode torsional F-M resonator
JPH0323699Y2 (ja)
JPS5923908A (ja) 圧電素子
JPS59115609A (ja) 圧電フイルタ
JPS5856516A (ja) メカニカルフイルタおよびその製造方法
US20240162879A1 (en) Vibrator Element And Vibrator Device
JPH01215108A (ja) 圧電振動子
JPS61121512A (ja) メカニカルフイルタ
JPS5845207B2 (ja) 有極形メカニカルフイルタ
JPS6138277Y2 (ja)
JPH0452677B2 (ja)
JPH02150110A (ja) 複合縦振動メカニカル・フィルタ
JP2531308Y2 (ja) 水晶振動子
JPS616915A (ja) メカニカルフイルタの支持方法
JPH03217110A (ja) 複合縦振動メカニカル・フィルタ
JPS5845208B2 (ja) 有極形メカニカルフイルタ
JPH02150109A (ja) 複合縦振動メカニカル・フィルタ
JPS61199316A (ja) メカニカルフイルタ