JPS5855433A - 一酸化炭素の変換方法 - Google Patents

一酸化炭素の変換方法

Info

Publication number
JPS5855433A
JPS5855433A JP56153475A JP15347581A JPS5855433A JP S5855433 A JPS5855433 A JP S5855433A JP 56153475 A JP56153475 A JP 56153475A JP 15347581 A JP15347581 A JP 15347581A JP S5855433 A JPS5855433 A JP S5855433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhenium
carbon monoxide
catalyst
oxide
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56153475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935894B2 (ja
Inventor
Yoshisada Ogino
荻野 義定
Sentarou Ozawa
小沢 泉太郎
Masaharu Komiyama
政晴 小宮山
Takashi Tsunoda
隆 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP56153475A priority Critical patent/JPS5935894B2/ja
Publication of JPS5855433A publication Critical patent/JPS5855433A/ja
Publication of JPS5935894B2 publication Critical patent/JPS5935894B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一酸化炭素の変換方法に関し、さらに詳細には
一酸化炭素と水素から低級炭化水素および/または低級
アルコールを製造する方法に関する。
一酸化炭素と水素から炭化水嵩を製造する方法には、フ
ィッシャー・トロブツシュ法をはじめ、いくつかの方法
が提案されている〔たとえば、「触媒反応(1)水素化
 触媒工学講座6」第121〜182買、地大書館(1
965))が、生成する炭化水嵩の炭素数の分布が1<
、かつ■反応による二酸化炭素の生成量が多いなどの問
題を有する。
また、−酸化炭素と水嵩からアルコールを製造する方法
には、まずメタノール合成がある。
現在工業的に製造するための方法、たとえば、41会[
151−44715号などkよれば、“メタノールは選
択的番ζ製造され、化学用原料としては有用なものが得
られている。しかしながらメタノールを燃料用などのエ
ネルギー源として使用するには、炭素数2以上のアルコ
ールが含有されていることが好ましく、このような目的
に合うメタノールの金成法は工業的に確立されるに至っ
てはいない。近時、たとえば特公I@55−27891
号などのロジウム系触媒を使用するアルコールの製法が
一示されているが、触媒の調製あるいは回状における繁
雑さなどから、実用化されるに至っていない・ 本発明者らは、これらの従来法における問題点を解決す
べく鋭意研究を行なった結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、レニウムを鉄系担体に担持させた
触媒の存在下で、−酸化炭素と水素から低級炭化水素お
よび/または低級アルコールを得ることを特徴とする一
酸化炭素の変換方法である。
本発明で使用される触媒は、触媒成分としてレニウムを
含有していればよく、このレニウムは鉄系担体に担持さ
れて使用される。
触媒成分として使用されるレニウム源には特に制限はな
いが、通常は金属レニウム、酸化レニウム、三塩化レニ
ウム、五塩化レニウムおよび過レニウム酸アンモニウム
などが好適に使用される。過レニウム酸アンモニウムが
特に好ましい。
担体は鉄系の物質であればよく、特に制限はないが、酸
化鉄が好適に使用される。この酸化鉄としては、通常は
、市販の水酸化鉄を窒素気流中で焼成したものが使用さ
れるが他の鉄系化合物を原料にしてもよい。
担持法は常法でよく、含浸法およゞび沈でん法などの湿
式法、混合法などの乾式法およびイオン交換法などがそ
れぞれ採用される。これらのうち、含浸法が実用上置も
好ましい。
担体に担持させる触媒の量には特に@隈はないが、担体
に対し鹸化レニウム(R6207)として通常0.5w
t1G以上、好ましくは1〜2σ桐慢である。
たとえば、担体にレニウムをRe2O7として10wt
−担持させた触媒を得るには、これに相轟する量の過レ
ニウム酸アンモニウム水溶液に前記の担体を浸漬して、
担持させることができる。
このようにして得られた触媒は反応に先立って、乾燥し
、還元焼成して使用することが好ましい。乾燥条件は通
常の条件でよく、80〜150℃好ましくは90〜11
0℃で10〜24時間好ましくは12〜18時間である
。また還元焼成の条件は通常の条件でよく、200〜3
00℃好ましくは250〜500℃で、1〜5時間好ま
しくは2〜4時間である。
−酸化炭素変換反応の反応条件は常法でよく、通常はつ
ぎの如くである。すなわち、反応系に供給される一酸化
炭素と水素との比には特に制限はないが、実用上、−酸
化炭素1モルに対して水素0.5モル以上とすることが
好ましく、1〜5・モルとすることが特に好ましい。
反応の圧力は特に制限はないが、実用上常圧から1sO
ff%の範囲が好ましく、イ0〜150υの1Ill!
が特に好ましい。
反応温度は通常180℃以上、好ましくは200〜55
0℃である。
触媒との接触時間は反応温度などにより異なり、適宜選
択できるが、1000〜5000hr”Stが好適であ
る。
なお、本発明において一酸化炭素の変換反応は連続法ま
たは回分法で行なうことができる・このようにして−酸
化炭素は低級炭化水嵩および/または低級アルコールに
変換される。この低級炭化水素は主としてC1〜4の脂
肪族炭化水嵩であり、特にメタンが多い−また、低級ア
ルコールは主としてC1〜4の脂肪族アルコールであり
メタノールおよびエタノールが特に多いe本発明では、
調製および回収が容易な触媒を使用し、エネルギー源と
して好適な低級アルコールおよび/または低級炭化水嵩
が容易に得られる。
以下、実施例により本発明をさらに異体的ズ説明する。
実施例 触媒の41 市販水酸化第二鉄を窒素気流中で450℃で、2時間焼
成して酸化第二鉄を得、これを担体として使用した。過
レニウム酸アンモニウム(純度99.9111りの1.
54wt−水溶液 101eCを前記の鹸化第二鉄 1
5fに含浸させ、これを100℃で14時間乾燥したの
ち、このうチ(7) 5 PG00/H2−’/!ノJ
1元カスヲ8 V 1000 hr  で流しつ\s0
0℃で5時間焼成還元して「触1Ill&C−2」を得
た。
また、この「触媒C−2」を、N2/H2,97,のa
合tfスjt8 V S OOObr−1テ流りつ>2
50℃で10時間加鴎して「触媒C−4」を得た。
−鹸化炭素変換反応: 繭記の[触mc−2J叡よび「触媒C−4」をそれぞれ
固定床式で使用して一酸化炭素の変換反応を連続法で行
なった。
一酸化炭素変換反応の反応条件は次の如くであった。
反応源f     250℃ 原料ガスのH%。のモル比   2ル 圧 力      20蓋(絶対) 原料ガスの空間速*(8V)  2500 hr−’反
応開始から約10時間経過後の結果を第1表に示す、な
お、結果は反応器出口ガスのガスクロマトグラフィによ
る分析値から求めた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レニウムを鉄系担体に担持させた触媒の存在下で、−酸
    化炭素と水嵩から低級炭化水素および/または低級アル
    コールを得ることを特徴とする一酸化炭素の変換方法
JP56153475A 1981-09-28 1981-09-28 一酸化炭素の変換方法 Expired JPS5935894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153475A JPS5935894B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 一酸化炭素の変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153475A JPS5935894B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 一酸化炭素の変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5855433A true JPS5855433A (ja) 1983-04-01
JPS5935894B2 JPS5935894B2 (ja) 1984-08-31

Family

ID=15563379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153475A Expired JPS5935894B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 一酸化炭素の変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935894B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229991A (ja) * 1984-04-10 1985-11-15 ザ・ハルコン・エス・デイー・グループ・インコーポレーテツド 可変動力需要を満足させる方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229991A (ja) * 1984-04-10 1985-11-15 ザ・ハルコン・エス・デイー・グループ・インコーポレーテツド 可変動力需要を満足させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935894B2 (ja) 1984-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tamai et al. Catalytic gasification of carbon with steam, carbon dioxide and hydrogen
TW408032B (en) Production of unsaturated acids or esters thereof and catalysts therefor
US5856585A (en) Process of catalytic partial oxidation of natural gas in order to obtain synthesis gas and formaldehyde
US6057261A (en) One step conversion of methanol to hydrogen and carbon dioxide
JPH09502414A (ja) メタンから水素/一酸化炭素混合物または水素を製造する方法
JPS6323743A (ja) ニッケルおよび/またはコバルト触媒の製造方法
AU679868B2 (en) Photocatalyst, method for preparing the same, and production of hydrogen using the same
JPS5855433A (ja) 一酸化炭素の変換方法
JP2545734B2 (ja) 炭化水素製造用触媒及び炭化水素の製造方法
JPS63233001A (ja) 液相メタノールの接触転換による合成ガスまたは水素の製造方法
EP0133778B1 (en) Methanol conversion process
JPH05270803A (ja) メタンと二酸化炭素および水蒸気を原料とする合成ガスの製造方法
JPH07275711A (ja) 炭化水素改質用ニッケル担持触媒およびその製造方法
JPH10194703A (ja) 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法
WO1986001499A1 (en) Fischer-tropsch catalyst
JP2611184B2 (ja) 二酸化炭素からエタノールを製造する方法及び製造用触媒
JP2688013B2 (ja) 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法
Wigmans et al. Catalyst Structure and Mechanism in Carbon Gasification Reactions; Influence of Preparation on the Ni and K Catalysed Hydrogenative and Steam Gasification
JPH05301705A (ja) Coガス製造方法及びその装置
JPH05270802A (ja) メタンと二酸化炭素を原料とする合成ガスの製造方法
KR100293200B1 (ko) 메탄의이산화탄소개질에사용되는니켈계촉매및이를이용한메탄의이산화탄소개질방법
JP2000000466A (ja) 合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造方法
JPS6246482B2 (ja)
USH243H (en) Catalysts for the production of hydrocarbons from carbon monoxide and water
JP3316559B2 (ja) メタノール分解による合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造法