JPS585401A - ロ−タク−リング法 - Google Patents

ロ−タク−リング法

Info

Publication number
JPS585401A
JPS585401A JP10120181A JP10120181A JPS585401A JP S585401 A JPS585401 A JP S585401A JP 10120181 A JP10120181 A JP 10120181A JP 10120181 A JP10120181 A JP 10120181A JP S585401 A JPS585401 A JP S585401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
temperature
pressure
center hole
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10120181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Shibaoka
柴岡 初
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10120181A priority Critical patent/JPS585401A/ja
Publication of JPS585401A publication Critical patent/JPS585401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/08Heating, heat-insulating or cooling means
    • F01D5/085Heating, heat-insulating or cooling means cooling fluid circulating inside the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は蒸気タービンの熱応力低減、又は急速冷却のた
め、カップリング部に穴を設け、中心孔と結び、中心孔
に冷却媒体を通してタービンロータを冷却する方法に関
する。
蒸気タービンロータの表面には運転中には高温。
高圧の蒸気が流量ておりロータの温度はほぼ外表面の蒸
気温度と一致している。高圧ロータ概念図全第1図に示
す。高圧ロータは普通、高圧段落部1と中圧段落部2と
からなり、ロータ表面には高圧蒸気3と中圧蒸気4が流
れている。1次ロータの中心には中心孔5があり、大容
量蒸気タービン等では高圧ロータと低圧ロータ6とはカ
ップリング7で連結さ扛ている。
最近の蒸気タービンにおいては高効率のため、蒸気条件
が高温、高圧化する傾向にあるが材質の改良は短期では
無理であるため、ロータ表面のクーりングを行っていた
。例えば第2図に示すように高圧蒸気3と中圧蒸気4を
使い、熱設計的に後流段のパラ′ンスホール8付近の圧
力を前段より高くして温度の低い蒸気を前段のロータ表
面に導く方法などがある。しかし定量的にロー!温度を
低下する方法としては十分でなく温度制御も不可能であ
った。
1九、蒸気タービンの急速負荷遮断を行うとロータ表面
の高温蒸気は急速に低温となる。従ってロータ表面は急
冷されるがロータ中心孔では高温であるため過大な熱応
力発生の危険性があつ几。
一般に蒸気タービンの定期点検は2“〜4年に一回でロ
ータを包むケーシングを開放するが、ケーンング内部が
高温であるため開放まで約1週間の放置が必要であつ友
第3図は低圧ロータ概念図を示す。中圧排気からの低圧
蒸気9はロータ中央に入り2方向に流れる。従って中圧
蒸気温度を上昇させnば直接低圧蒸気温度も上昇する。
一般に、低圧ロータ材の特徴としては高温となれば脆性
しやすい傾向にあるためロータは常にある範囲内で低温
で使用する必要がある。
また、低圧ロータ6は第4図に示すように、高圧ロータ
に比べて直径が大であるため、ロータ表面の低圧蒸気9
の温度伝導が悪く、その温度差によシ熱応力が発生する
足検時ケーシング開放時間の長いのも、上記によるとこ
ろが多い。
不発明の目的は、上記従来技術の欠点をなくしロータの
強度的安全性を確保すると共に、定期点検時の作業のス
ピードアップを提供することにある。
本発明の特徴はロータの中心孔を冷却するためカップリ
ング接合部にロータ中心孔に通ずる穴を設け、そこに冷
却媒体を導入したロータのクーリング方法である。
以下に本発明の1実施例を図面を用いて説明する。。
蒸気ター゛ビ/ロータの中心孔に冷却媒体を導くには色
々な方法かめるが、ロータに穴を開けることは、回転に
よる応力集中大となりロータ破壊ともなるため好ヱしく
ない。そこで中心匹への冷却媒体導入孔は゛カップリン
グ接合面に設けることが安全上最適である。第5図は、
従来機のカップリング接合面でめる。カップリング7は
インロー10ではめ合わされポル)11で締結されてお
り、カップリングの周囲にはカバー12かめ、る。第6
図はl実施例であるが、カップリング7と7′の間には
スペーサ12をボルト1°0にて締結している。スペー
サ12には第7図に示すように、ポル)10の間に溝1
3を設け、ロータ中心孔5と外部を通じである。第6図
にもどって冷却媒体は、まず送風機15より温度、圧力
調整−16を通ってカップリングカバー11内へ送ら扛
スペーサの溝13を通してロータ中心孔5へ送らn、ロ
ータの中心孔を冷却する。
1ず、ロータ外表面の温度、圧力及びロータの回転数な
どのロータ環境条件17が応力演算子18へ送ら扛、前
もって設定さt″Lり温度になると冷却媒体の温度、圧
力、流量を制御する制御部19により流量制御装置20
又は、温度圧力制御装置21へ通じ、送風機15と温度
圧力調整器16を制御する。
ロータとロータの接合部には仕切板22を入れるため、
他のロータへ冷却媒体が行くことはない。
筐た、冷却ロータ、の片端では、同じようにスペーサに
溝を設けてロータ表面に冷却媒体を排出する工うになっ
ている。
ロータ中心孔の冷却効果として熱応力低減が考えらしる
。第8図は、ロータ外表面金冷却した場合のロータの表
面、中心孔の温度と応力の時間変化を示す。ある時間T
6で負荷遮断したとすればロータ表面温度23は回転に
より冷却さ扛急激に冷却される。しかし、ロータ中心孔
を冷却しない場合は中心孔温度24はある時間遅れをも
って除徐に低下する。従って体積平均温度25との差を
表面、中心孔共に生ずる几め、ロータには表面熱応力2
6及び中心孔熱応力27全生じ、これが大きい場合は電
波を発生する。ロータ中心孔を冷却した場合はロータボ
アの温度は28となり、体積平均温度も25′となる次
めロータ内部には温度差が少なくなり、熱応力も29.
30と減少する。
1皮、第8図に示し皮様に中心孔を冷却することにより
ロータ全体としての冷却効果が大きく、ケーシング開放
点検時のスピードアップとなる。
低圧ロータにおいては、上記の効果はもちろん高温脆化
の危険性も避は得る。特にロータ中心孔においては回転
による遠心応力が大きいため脆性破壊の危険性大でめる
第9図は脆性温度(FATT)とロータ温度との関係を
示すロータ中心孔無冷却の場合の中心孔温度がT1であ
ったものが中心孔を冷却することにより温度T、となり
、FATTが低下する友め脆性破壊防止に効果大である
以上のように、ロータ中心孔に冷却媒体を通すこ′とに
よりロータ熱応力を低減させ、定期点検時の作業能率向
上となる。マ几、低圧ロータにおいては高温脆性破壊防
止ともなり、夕゛−ピンロータの信頼性向上となり得る
【図面の簡単な説明】
第1図は高圧ロータの概念図、第2図は高圧ロータ表面
の冷却側説明図、第3図は低圧ロータ概念図、第4図は
低圧ロータ段落図、第5図はロータカップリング部断面
図、第6図、第7図は本発明の1実施例の構造図、第8
画は本発明を使用した場合のロータ内外表面の温度、応
力変化を示す図、第9図は低圧ロータ材のFATT説明
図である。 1・・・高圧段落部、2・・・中圧段落部、3・・・高
圧蒸気、4・・・中圧蒸気、5・・・中心孔、6・・・
低圧ロータ、り・・・カップリング、8・・・バランス
ホール、9・・・低圧蒸気、15・・・送風機、10・
・・ボルト、11・・・カバー、12・・・スペーサ、
13・・・溝、14・・・冷却媒体、17・・・ロータ
環境条件、18・・・応力演算子、19・・・制御部、
20・・・流量制御装置、21・・・温度圧力制御装置
、23・・・ロータ表面温度、24・・・ロータ中心孔
温度、25・・・体積平均温度、26・・・?−タ表面
応力、27・・・ロータ中心孔応力、28・・・中心孔
冷却後d−タ中心孔温度、29・・・中心孔冷却後ロー
タ表面応力、30・・・中心孔冷却後ロータ中心孔応力
、16・・・温度圧力調整器、3′・・・高圧初段後蒸
気、4′・・・中圧初段後蒸気、23′・・・中心孔革
91!1 660 第8 ロ ア”z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カップリングを持ち、中心孔のある蒸気タービンロ
    ータにおいて、ロータの急速冷却、!7C1L熱応力防
    止の几め、−万のカップリング境界に外気と中心孔を結
    ぶ穴を設け、冷却媒体を導入し他方のカップリング境界
    に設けた穴より排出することを特徴とするロータクーリ
    ング法。 2、特許請求の範囲第1項において、カップリングより
    ロータ中心孔に導入さn友冷却媒体の流量。 温度、圧力を制御し、ロータ応力を過大としないように
    し友ことを特徴とするロータクーリング法。
JP10120181A 1981-07-01 1981-07-01 ロ−タク−リング法 Pending JPS585401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120181A JPS585401A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 ロ−タク−リング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120181A JPS585401A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 ロ−タク−リング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS585401A true JPS585401A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14294311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120181A Pending JPS585401A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 ロ−タク−リング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619701U (ja) * 1992-05-20 1994-03-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
WO2009028162A1 (ja) 2007-08-24 2009-03-05 Nippon Carbide Industries Co., Inc キューブコーナー型再帰反射物品
JP2010065699A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 General Electric Co <Ge> ガスタービンの冷却装置及び方法
JP2021143635A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 タービンロータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619701U (ja) * 1992-05-20 1994-03-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
WO2009028162A1 (ja) 2007-08-24 2009-03-05 Nippon Carbide Industries Co., Inc キューブコーナー型再帰反射物品
US8388154B2 (en) 2007-08-24 2013-03-05 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Cube-corner retroreflective article
JP2010065699A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 General Electric Co <Ge> ガスタービンの冷却装置及び方法
JP2021143635A (ja) * 2020-03-12 2021-09-24 東芝エネルギーシステムズ株式会社 タービンロータ
US20210348512A1 (en) * 2020-03-12 2021-11-11 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation Turbine rotor
US11686201B2 (en) * 2020-03-12 2023-06-27 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation Turbine rotor with bolt fastening arrangement and passages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0231952A2 (en) Method and apparatus for controlling temperatures of turbine casing and turbine rotor
US2822974A (en) Turbine-driven supercharger
US5525032A (en) Process for the operation of a fluid flow engine
RU2318120C2 (ru) Устройство вентиляции ротора турбины высокого давления турбомашины
JP2000511257A (ja) タービン軸およびタービン軸の冷却方法
EP0902163B1 (en) Seal device between fastening bolt and bolthole in gas turbine disc
JPS585401A (ja) ロ−タク−リング法
US4545725A (en) Stress corrosion cracking proof steam turbine
US4979881A (en) Turbocharger with water cooled center housing
US7036320B2 (en) Gas turbine with stator shroud in the cavity beneath the chamber
JP2000186502A (ja) ガスタービン
JPS6022003A (ja) ガスタ−ビン翼冷却方法
US4688385A (en) Method and an apparatus for starting a turbine having a shrinkage-fitted rotor
JPS6032937A (ja) 過給機
JPS60159304A (ja) 蒸気タ−ビンのデイスク冷却装置
US3341173A (en) Apparatus employing gas bearings
JP3059754B2 (ja) ガスタービンエンジンのタービンケースに対する冷却空気流量の調節方法
GB768247A (en) Blades for turbines, compressors and like bladed fluid flow machines
JPS6226328A (ja) タ−ビン装置
JPS5813106A (ja) 蒸気タ−ビンのロ−タ温度監視装置
JPH0454041B2 (ja)
JPS597706A (ja) 蒸気タ−ビンのシヤフトク−リング装置
SU1645639A1 (ru) Турбокомпрессор
JPS59126034A (ja) ガスタ−ビンの冷却系統
JPS5867906A (ja) ロ−タ熱応力管理方法