JPS5853972A - フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置 - Google Patents

フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置

Info

Publication number
JPS5853972A
JPS5853972A JP56152256A JP15225681A JPS5853972A JP S5853972 A JPS5853972 A JP S5853972A JP 56152256 A JP56152256 A JP 56152256A JP 15225681 A JP15225681 A JP 15225681A JP S5853972 A JPS5853972 A JP S5853972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive
packaging device
long strip
electronic parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56152256A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kashiwajima
柏島 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP56152256A priority Critical patent/JPS5853972A/ja
Publication of JPS5853972A publication Critical patent/JPS5853972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子部品用包装装置に関する。
この種装置において、包装しようとする電子部品(チッ
プ抵抗器、チップコンデンサ、トランジスタその他の電
子部品)の厚みより瀧かに厚い紙(又は樹脂)からなる
長尺・計を用意し、これにその長手方向に沿って等間隔
をもって孔を形成し、各孔に゛電子部品を1個宛格納し
、かつ長尺帯の表裏面に透明な樹脂製(たとえばポリエ
ステ/I/)フィルムを貼付けて封入するようにした構
成のものは別途提°聚され出願されている。
第1図はその構成を示し、li、i:1尺帯、2は孔、
3は表裏面に貼付けられたフ・rルム、4は長尺体1に
フィルム2を貼付している接着剤、bは電子部品である
。通常は長尺帯1は空心のうず巻状に巻回され、ケース
等に収縮されてあり、このケースの一部から長尺帯の端
部を引出し、一方のフィルム8を剥離しながら孔2から
電子部品すを取出し、これをプリント基板その他の表面
に順次装填していく。フィルム8の剥離、電子部品の取
出し及び装填の各作業は通常自動化されている。
ところでとの種装置では前記したように長尺帯1の表裏
面に貼付けられるフィルム3は樹)旧フィルムを使用し
ているので、極めて帯電しやすい。
さらに、フィルム8.シよび長尺帯lは、それぞれ絶縁
体でちるので、フィルム8に帯電した電荷はどこへも逃
げることができず、そのため孔2内に収納されている電
子部品5は、このフィルム8に静電的に耐着しやすい傾
向がある。特に電子部品5が極めて小型のものであると
その電縫が軽いためこの傾向が大きく、そのため電子部
品5を装填のために収出すために一方のフィルム8を剥
離するとき、第1図に示すように剥離するフィルム8に
耐着して、孔2から出してl−まうことがある。
このような、状態になると以後の操作すなわち、  □
プリント基板等への自動装填ができなくなってしまうよ
うになる。
これを請けるため現・φでは長尺帯lの外側に静を気除
夫装置を自装置し、これによってフィルム8の靜1を気
を除去するようにしているが、しかしこれでは静粛気除
去装置を別に用意しなければならないし、又これを使用
したとしても電子部品すのフィルム8への耐着を確実に
防ぐことができない。
これを解決する手段として帯賓防IE剤をフィルムの中
に添けすることが考えられる。しかしこれはフィルムの
製作過程で帯電防止剤を添加しなければならないため、
極めて面倒であるし、又高価となる。
この発明は簡単な構成でかつ安価にフィルムの帯電を防
止することによって、電子部品のフィルムへの静電的耐
着を防止することを目的とする。
との発明は長尺帯にフィルムを貼付けるのに使用する接
着剤特に熱酊ぜ曹性接精剤の中に1#素を添加し、この
接着剤によってフィルムを長尺帯に貼付けるようにした
ことを特徴とする。
この発明の実施例をrg2図によって説明する。
長尺帯1の孔2に電子部品すを+′8つ内し、その表裏
面ニポリエステル製のフィルム8を賭付けることは既提
案の構成と同様であるが、とのイ1!明にしたがい、フ
ィルム8の接着に使用する接着剤6を炭素を添加した熱
可間性接着剤とし、これを予めフィルム8の表面に1布
して、お・く。
電子部品5の長尺帯lへの装填は次のようにして行なう
。すなわち長尺帯lの一方のmmにフィルム3を貼付け
ておいてから、番孔2に1に子部品5を1個宛格納し、
そのあと長尺帯lの他方の而に別のフィルム8を貼付け
て封入する。フィルム3を長尺帯lに接着するのにはフ
ィルム3を長尺帯1に加熱圧着すればよく、このとき接
着剤6によってフィルム8と榎尺帯1の而との接触部分
が接着されるようKなる。この場合電子部品5はフィル
ム8に接触していないので接着されない。接着していた
として本孔2を避けて加熱圧着すれば、電子部品5はフ
ィルム8に接着しない。
以上のようにフィルム8を長尺帯lに貼付けたとき、孔
2内の電子部品5は接着剤6を介してフィルム8に接触
することになるが、接着剤6内には、炭素が添加されて
いるためフィルム8が帯電した場合でもその″イ荷は接
着剤を通じて放電される。ちなみに、接着剤に炭素を1
〜5%(電量%)添加すると接着剤の導電性は8〜15
倍向上する。炭素の添加量を増すと接着剤の接着力は低
下するが、この程度の添加量では支障はない。
従ッテ、フィルム8への静電気的な耐着は確実に防止さ
れるようになる。この場合#素は接着剤6に添加するだ
けでよいため、フィルム8自体に帯電防止処理をする場
合に比較すれば極めて安価にすむようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図はこの発明の実施例を
示す!4視図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に炭素を添加しだ熱可塑性接着剤を塗布して
    なるフィルム
  2. (2)長尺帯にその長手方向に沿って多数の孔を形成し
    、との各孔に電子部品を格納するとともに、前記長尺帯
    の表面に、表面に炭素を添加しfc熱可塑性接着剤を塗
    布したフィルムを前記熱可塑性接着剤によって接着して
    前記V電子部品を各孔内に封入してなる電子部品用包装
    装置
JP56152256A 1981-09-26 1981-09-26 フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置 Pending JPS5853972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152256A JPS5853972A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152256A JPS5853972A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853972A true JPS5853972A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15536500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152256A Pending JPS5853972A (ja) 1981-09-26 1981-09-26 フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251054U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076150A (ja) * 1973-11-09 1975-06-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5076150A (ja) * 1973-11-09 1975-06-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251054U (ja) * 1988-10-05 1990-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2975091A (en) Heat-resistant adhesive article
US2818168A (en) Adhesively attached marking indicia
JPS5853972A (ja) フイルム及びこれを利用した電子部品用包装装置
JPH0147855B2 (ja)
JPS62276855A (ja) 電子装置保護具、および電子装置保護具を用いた電子装置の実装方法
JP4376345B2 (ja) キャリアテープ用カバーテープ及びテープ状搬送体
JP3029891B2 (ja) 耐熱カバーテープ
JPH024069Y2 (ja)
JP2695536B2 (ja) チップ型電子部品包装用カバーテープ
JPH1086993A (ja) チップ状電子部品のキャリアテープ
JPH02258880A (ja) プリント基板用マスキングテープおよび該テープを用いるプリント基板の製造法
JPS5768053A (en) Integrated circuit package
JPS62214644A (ja) 電子部品封止用キヤツプとその製造方法
JPH0415672Y2 (ja)
JPS58169989A (ja) フイルム保護膜の剥離方法
JPH06219467A (ja) 電子部品用キャリアテープおよびその製造方法
JPS6011680Y2 (ja) チップ状電子部品連
JPH082587A (ja) チップカバーテープにおけるボトムテープ
KR930005716Y1 (ko) 합성수지제 보호테이프
JPS6035418A (ja) 絶縁接着性シ−ト
JPS58107699A (ja) フレキシブルプリント基板の固定方法
JPH069987Y2 (ja) 電子部品用搬送体
JPH0710702B2 (ja) 電子部品収納用キャリアテープ
JPS6350284Y2 (ja)
JPH069984Y2 (ja) 電子部品搬送体