JPS5853431B2 - レベル表示装置 - Google Patents

レベル表示装置

Info

Publication number
JPS5853431B2
JPS5853431B2 JP3092777A JP3092777A JPS5853431B2 JP S5853431 B2 JPS5853431 B2 JP S5853431B2 JP 3092777 A JP3092777 A JP 3092777A JP 3092777 A JP3092777 A JP 3092777A JP S5853431 B2 JPS5853431 B2 JP S5853431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
level
rectifying
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3092777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53116137A (en
Inventor
昭 高慶
公一 坂井
峰生 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3092777A priority Critical patent/JPS5853431B2/ja
Priority to US05/886,575 priority patent/US4262255A/en
Priority to GB1071378A priority patent/GB1601763A/en
Priority to SE7803103A priority patent/SE7803103L/xx
Priority to DK122978A priority patent/DK122978A/da
Priority to DE19782811661 priority patent/DE2811661A1/de
Publication of JPS53116137A publication Critical patent/JPS53116137A/ja
Publication of JPS5853431B2 publication Critical patent/JPS5853431B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえばテープレコーダのレベルインジケータ
として用いるに好適なレベル表示装置に関し、その目的
とするところはレベル表示すべき信号の平均レベルとピ
ークレベルとを同時にはっきりと読取ることができるよ
うにすることにある。
従来のレベル表示装置は、テープレコーダのレベル表示
を例に採り説明すると、信号の平均レベルはVUメータ
で、ピークレベルは発光ダイオードの点灯で表示するよ
うに構成されている。
すなわち信号の平均レベルの変化はVUメータの指針の
振れで表示し、このメータで追従しきれないパルシブな
信号は発光ダイオードを点灯させることによって表示す
るようになされている。
しかしながらこの種の表示装置では平均レベルとピーク
レベルそれぞれの表示方法が異なっていることから両レ
ベルを同時に読取ることは難しく、しかもピークレベル
は予め設定したレベル値を越える信号が入力された時だ
け発光ダイオードが点灯されることにより表示されるも
のであるので、発光ダイオードが点灯する時のレベル値
を予めはっきりと記憶しておかないと、平均レベルとピ
ークレベルの相対関係を把握し難いという欠点があった
平均レベルとピークレベルの同時読取りが可能であると
いう点については従来には2つの指針を持つメータを用
い、一方の指針の振れで平均レベルを、他方の指針の振
れでピークレベルを表示しようとしたものはあるが、こ
れは2つの指針が複雑に交叉しながら振れるためはっき
りと2つのレベルを区別して読取ることが難しく、しか
も信号に対する指針の立上がりの遅れやオーバーシュー
ト等のメータの機械構造からくる問題等もあり、指示が
不正確であって好ましくないものであった。
本発明は斯かる従来の欠点、問題点を解消するものであ
り、指針の動きによりレベルを表示するメータを全く用
いることなく信号の平均レベルとピークレベルとを同時
に読取可能なように1個所に表示し、しかも両レベルの
表示の区別がはっきりと行ない得るようにしたレベル表
示装置を提供するものであり、以下にその一実施例につ
いて図面と共に説明する。
第1図は本実施例の装置の基本的回路構成を示しており
、レベル表示すべき信号は入力端子1を介して緩衝増幅
器2に印加され、ここで適当な信号増幅とインピーダン
ス変換が行なわれる。
上記増幅器2の出力は2個の整流平滑回路3a、3aの
入力端に印加される。
上記2個の整流平滑回路3 a t 3 bのうち、一
方の回路3aは入力信号の平均値に対応するようその充
放電時定数が設定され、他方の回路3bはピーク値に対
応するよう時定数が設定されている。
上記2個の整流回路3a。3bの出力はそれぞれ、閾値
がレベル的に順序づけて設定された複数の電圧比較器で
構成される1組の電圧比較器群4 a t 4 bの入
力端に印加される。
上記電圧比較器群4a 、4bは電圧比較器群4aの方
が電圧比較器群4bよりも、出力電圧が高くなるように
設定されている。
これらの電圧比較器群4a、4bそれぞれの複数の出力
端C1〜Cn 、D 1〜Dnは互に対応する2出力毎
に、たとえばC1とDl、C2とD22 CnとDnの
ようにオア回路5.〜5nに印加されて混合される。
そして複数のオア回路5.〜5nの出力は発光表示体の
1つである螢光表示管6の複数のアノード電極A。
〜Anにそれぞれ接続されている。
このような構成であるので上記入力端子1に図示の如き
パルシブ成分Xを含む波形の音声信号が印加されたもの
とすると、この信号は緩衝増幅器2を通して整流平滑回
路3 a t 3 bに印加され、一方の整流平滑回路
3aからは上記信号の平均レベルmに対応する電圧が出
力され、他方の整流回路3bからは上記信号のピークレ
ベルPに対応する電圧が出力される。
そして上記一方の整流平滑回路3aの出力によって電圧
比較器群4aのたとえばC1からC6までの端子に高電
位出力が得ら札他方の整流回路3bの出力によって電圧
比較器群4bのたとえばり、からI)toまでの端子に
低電位の出力が得られるものとすると、これらの出力は
複数のオア回路に印加され混合されるので、オア回路5
1から56までは高電位の出力を発し、オア回路57か
ら5.。
までは低電位の出力を発する。これらの出力が螢光表示
管6のアノード電極A。
からA、。
までに印加されることにより、これらのアノード電極は
発光するが、アノード電極A、からA6の発光輝度はア
ノード電極A7〜A1oまでの発光輝度に比して高いも
のとなる。
第2図に示すようにアノード電極A、〜Anを矩型にし
て横方向に一列に配置すると左端の電極A1から電極A
6までが比較的間るく発光し、電極A7からA、oまで
が比較的暗く発光するので、左端電極から電極A6位置
までで平均レベルmが(図では一5dB)表示さ札左端
電極から電極AIO位置まででピークレベルPが(図で
は5dB)表示され、両レベルを同時にしかもはっきり
区別して簡単に読取ることができる。
上記発光する電極の数は入力信号のレベルの増大に応じ
て変化するので、使用者はあたかも長線の長さが変化す
るような感じを抱き、自然な感じでレベルの推移を把握
することができる。
以上が本実施例の装置の概略構成と動作の説明であるが
、次に第3図以降の図面を用いて各構成を詳細に説明す
る。
まず第3図と第4図を用いて上記整流平滑回路3 a
s 3 bの構成と、その時定数の決め方について説明
する。
第3図に示すように一方の整流平滑回路3aは抵抗R0
1、RV、整流用ダイオードDOt、平滑用コンデンサ
C■で構成され、他方の整流平滑回路3bは整流用ダイ
オードDO2、平滑用コンデンサ”Ps抵抗RPで構成
されている。
したがって整流平滑回路3aの立上り動作時間は主に時
定数RO,・C■によって決まり、立下り時間は時定数
CVRvによって決まる。
また整流回路3bの立上り時間は緩衝増幅器2の出力イ
ンピーダンス(これは非常に小さい値となっている)Z
とダイオードDc2の順方向抵抗分とコンデンサCPと
による時定数によって決まり、立下り時間は時定数cp
’R,pによって決まる。
そこで上記他方の整流平滑回路3bの立上り時間を一方
の整流平滑回路3の立上り時間に比して充分短く(早く
)選び、上記他方の整流平滑回路3bの立下り時間を一
方の整流平滑回路3aの立下り時間に比して充分長く(
遅く)選ぶと、第4図の曲線7に示す波形の信号が端子
1に入力され時、他方の整流平滑回路3bの出力端子9
に現われる電圧は曲線9aに示すようになり、一方の整
流平滑回路3aの出力端子8に現われる電圧は曲線8a
に示すようになる。
すなわち一方の整流平滑回路3aの出力は入力信号の平
均レベルとなり、他方の整流平滑回路3bの出力はピー
クレベルとなる。
次に第5図は電圧比較器群4a、4bから螢光表示管6
に至るまでの具体回路を示しており、10.〜10nは
電圧比較器群4aを構成する複数の電圧比較器、111
〜11nは電圧比較器群4bを構成する複数の電圧比較
器であり、上記電圧比較器10.〜10nの正入力端子
はすべて端子8(第3図参照)に接続され、電圧比較器
11.〜11nの正入力端子9(第3図参照)に接続さ
れている。
上記電圧比較器101〜10n、11t〜10nの閾値
をレベル的に順序づけて設定するために、その負入力端
子は直流電源E3を抵抗R1〜Rn+1で分割した電位
点にそれぞれ接続されており、電圧比較器101,11
1の負入力端子から電圧比較器10n、11nの負入力
端子に向けて、その印加電圧が順次高くなるようになさ
れている。
そしてたとえば上記電圧比較器101と11.とは同じ
値で動作し出力を発するが、上記電圧比較器10、を含
む電圧比較器群4aの電源電圧は上記直流電源E3によ
って与えられ、上記電圧比較器11、を含む電圧比較器
群4bの電源電圧は上記直流電源E3よりも低い電圧の
直流電源E2によって与えられているので、電圧比較器
10.の出力電圧E3は電圧比較器111の出力電圧E
2より高くなるようになっている。
したがって端子8,9から電圧比較器群4a。
4bの入力端に信号が印加された時、そのレベルが各電
圧比較器の閾値、たとえば電圧比較器101゜11、で
あれば抵抗R0の両端電圧を越えるとこれらの電圧比較
器の出力はそれぞれ電源電圧E3.E2のレベルとなり
、逆に閾値以下になると出力はアース電位のレベルとな
る。
上記電圧比較器群4 a t 4 bそれぞれの複数の
出力端C1〜Cn、D1〜Dnはそれぞれオア回路5、
〜5nを構成するダイオードを介して共通接続された螢
光表示管6のアノード電極A1〜Anに接続されており
、上記螢光表示管6の1個のフィラメントFは直流電源
E、で加熱されている。
したがって端子8,9から電圧比較器群4a。
4bの入力端に印加された信号により下位より順にi個
の電圧比較器101〜10iの出力と下位より順にj個
の電圧比較器11.〜11j(ただし1くi<j〈n)
の出力がそれぞれアース電位から電源電圧E3.E2の
電位に転じたとすると、螢光表示管6のフィラメントF
の電位E1よりアノード電位A1〜Ajの電位が充分高
くなり、フィラメントFから放射された電子はアノード
電極A、〜Ajに衝突し、同電極に塗布された螢光体を
励起、発光させる。
この時アノード電極A、〜Aiの電位E3の方がアノー
ド電極Ai+t〜Ajの電位E2より高いので電極A1
〜AiとフィラメントFとの間の電位差が電極Ai+、
〜AjとフィラメントFとの間の電位差よりも大きくな
り、上記電位差の大さきにほぼ比例してその発光輝度が
変わる螢光表示管の性質上、電極A1〜Aiの方が電極
Ai+1〜Ajよりも明るく発光する。
そして第2図示したような平均レベルとピークレベルの
表示が行なわれる。
なお上記実施例では1信号の平均レベルとピークレベル
を表示する場合について説明したが、レベル表示すべき
信号が2つ以上になれば第1図に示した回路系をその信
号数に合わせて準備すれば良い。
また上記実施例における螢光表示管6は複数の発光チッ
プを同一ケースに内蔵させて形成した発光ダイオード等
に簡単に置き代えることができる。
以上説明したように本発明のレベル表示装置によれば次
のような効果を得ることができる。
■ レベル表示器として複数の発光素子を有する発光表
示体を用いているので、機械的な構造を採っている従来
のVUメータ等に比し、その製造が簡単になり、デザイ
ンも比較的自由に変更することができる。
しかも従来のVUメータのように機械的構造から来る指
針の信号に対する追従性の悪さすなわち指針の立上がり
の遅れかオーバーシュート等の問題は全くなく信号に正
確に追従するレベル表示が可能となる。
■ さらに特徴的効果として、信号の平均レベルとピー
クレベルとの同一表示面に同時に表示され、しかも両レ
ベルが発光輝度の差によってはっきりと区別されること
が掲げられる。
これにより従来、ピークインジケータがありながらその
表示方法が平均レベルの表示方法と異なっていたことに
より実質的に平均レベルだけの監視ヲ行ない、ピークレ
ベルでの歪みの発生等を見逃してしまっていたという問
題が一気に解決できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレベル表示装置の構
成国、第2図は同装置による表示例を説明する図、第3
図は同装置を構成する整流平滑回路部分の回路図、第4
図は入力信号と上記回路によって得られる出力電圧との
比較波形図、第5図は上記装置を構成する電圧比較器群
、オア回路、螢光表示管の接続を示す回路図である。 1・・・・・・入力端子、3 a t 3 b・・・・
・・整流平滑回路、4 a 、4 b・・・・・・電圧
比較器群、5.〜5n・・・・・・オア回路、6・・・
・・・螢光表示管、101〜10n、11t〜11n・
・・・・・電圧比較器、E1〜E3・・・・・・直流電
源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レベル表示すべき信号を、時定数の異なる第1、第
    2の整流平滑回路に印加し、上記第1の整流平滑回路の
    出力を、閾値がレベル的に順序づけて設定された複数の
    電圧比較器で構成される第1の電圧比較器群に印加し、
    上記第2の整流平滑回路の出力を、閾値がレベル的に順
    序づけて設定された複数の電圧比較器で構成され各出力
    電圧が上記第1の電圧比較器群の各出力電圧とは異なる
    第2の電圧比較器群に印加し、これら第1、第2の電圧
    比較器群の複数の出力を互に対応する2出力毎にオア回
    路に印加し、これらのオア回路の出力を発光表示体の複
    数の発光素子にそれぞれ印加してなるレベル表示装置。
JP3092777A 1977-03-18 1977-03-18 レベル表示装置 Expired JPS5853431B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092777A JPS5853431B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 レベル表示装置
US05/886,575 US4262255A (en) 1977-03-18 1978-03-14 Level indicating device
GB1071378A GB1601763A (en) 1977-03-18 1978-03-17 Level indicating device
SE7803103A SE7803103L (sv) 1977-03-18 1978-03-17 Signalnivaindikator
DK122978A DK122978A (da) 1977-03-18 1978-03-17 Signalniveauindikator
DE19782811661 DE2811661A1 (de) 1977-03-18 1978-03-17 Signalpegel-anzeigeeinrichtung, insbesondere fuer geraete der unterhaltungselektronik

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3092777A JPS5853431B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 レベル表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53116137A JPS53116137A (en) 1978-10-11
JPS5853431B2 true JPS5853431B2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=12317306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3092777A Expired JPS5853431B2 (ja) 1977-03-18 1977-03-18 レベル表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853431B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073130U (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 株式会社山武 リミツトスイツチ
JPS62163821U (ja) * 1986-04-08 1987-10-17
JPH0218885Y2 (ja) * 1983-09-21 1990-05-25

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551310A (en) * 1978-10-12 1980-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218885Y2 (ja) * 1983-09-21 1990-05-25
JPS6073130U (ja) * 1983-10-26 1985-05-23 株式会社山武 リミツトスイツチ
JPS62163821U (ja) * 1986-04-08 1987-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53116137A (en) 1978-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4262255A (en) Level indicating device
JPS5853431B2 (ja) レベル表示装置
US3500115A (en) Electronic graticule for cathode ray tubes
US3039013A (en) Electroluminescent electrical meter
JPS599099B2 (ja) レベル表示装置
US2793343A (en) Cathode interface impedance measurement
US3906482A (en) Binary-signal display employing a matrix of illuminative elements
CN108254645B (zh) 一种排阻好坏检测装置
JPS61155965A (ja) 波形表示装置の較正装置
US4453128A (en) Digital display testing circuit
US3359489A (en) Photomultiplier apparatus for deter- mining the transient response of logarithmic electrometers
US2595552A (en) Photomultiplier coincidence circuit
CN218727585U (zh) 一种高精度电流测量电路
KR100434525B1 (ko) 전계방출 표시소자의 특성 측정 시스템
Watt Current Integrator
CN219496606U (zh) 一种电池均衡指示电路
JPS6359108B2 (ja)
KR100430088B1 (ko) 평면 전계방출 표시소자의 전류측정장치
US2562697A (en) Pulse rate measurement
US2925557A (en) Peak indicating voltmeter
KR20010039316A (ko) 평판디스플레이의 전류보상 장치
JPS61151481A (ja) サイリスタのdv/dt耐量測定方法
US2600063A (en) Visual electron flow indicator
US3110859A (en) Tube tester for blackout effect comprising means to determine cathode interface impedance
SU951469A1 (ru) Способ определени крутизны вольтамперной характеристики электронного луча видикона