JPS585339B2 - ケンセツキカイ - Google Patents

ケンセツキカイ

Info

Publication number
JPS585339B2
JPS585339B2 JP49091850A JP9185074A JPS585339B2 JP S585339 B2 JPS585339 B2 JP S585339B2 JP 49091850 A JP49091850 A JP 49091850A JP 9185074 A JP9185074 A JP 9185074A JP S585339 B2 JPS585339 B2 JP S585339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
excavation
engine
frame
main frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49091850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5120405A (ja
Inventor
深田亮雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP49091850A priority Critical patent/JPS585339B2/ja
Publication of JPS5120405A publication Critical patent/JPS5120405A/ja
Publication of JPS585339B2 publication Critical patent/JPS585339B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばバックホー付きショベルローダのよう
に、本機の前後に掘削装置とこれとは別の作業装置とを
装備してなる建設機械に関するものであって、特に掘削
作業時における機体全体の前後バランスを良好に保って
、掘削性能の向上を図ろうとしたものである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図面は本発明を適用する建設機械の一例にあげたバッグ
ホー付きショベルローダであって、図中1は走行用クロ
ーラ2、エンジン3及び操縦座席4を備えた本機、5は
本機1の一端に装備された掘削装置(バックホー)、6
は本機1の他端に装備された積込み作業装置である。
本機1のメインフレーム7上には、油圧シリンダ8によ
って前後移動可能な可動フレーム9が装着されていて、
この可動フレーム9にエンジン3が搭載されるとともに
、積込み作業装置6の支持フレーム10が連設され、ま
たメインフレーム7の一端に掘削装置5の支持フレーム
11が連結されている。
またメインフレーム7の下側には、トラックフレーム1
2が連結されるとともに走行用クローラ2のミッション
ケース13が配置されている。
尚、この走行用クローラ2は油圧駆動されるものであっ
て、エンジン3に連結したポンプ14からの圧油供給を
受け、また掘削装置5及び積込み作業装置6もこのポン
プ14からの圧油供給を受けて作動する。
本発明は以上のように構成したものであり、掘削作業を
行う場合に、油圧シリンダ8を伸長させて可動フレーム
9を掘削装置5から遠ざかる側に移動させることによっ
て、エンジン3及び積込み作業装置6の重量を掘削負荷
作用部から離して、機体全体重心を移動させ、掘削作業
に適した機体前後バランス状態で作業を行う。
この場合、第2図に示すように、トラックフレーム12
の一端側箇所に接地圧の検出によって機体の前後重量バ
ランスを検出する装置15を装備するとともに、この検
出装置15と油圧シリンダ8とを図外の自動制御装置を
介して連動させて、検出装置15が前後アンバランスを
検出すると、例えば検出装置15の検出接地圧が減少す
ると、油圧シリンダ8を自動的に伸長させて機体重心を
移動させ、所定接地圧が検出されると油圧シリンダ8が
停止させることができ、このようにすればより安全確実
に掘削作業を行えるものである。
尚、実施例ではメインフレーム7上の可動フレーム9に
エンジン3を搭載しているが、掘削装置5をトランクフ
レーム12側に連結するとともに、エンジン3及び作業
装置6をメインフレーム7に装備し、このメインフレー
ム7をトラックフレーム12に対シて前後移動させるこ
とも可能である。
また走行用クローラ2は油圧駆動の他に機械式駆動でも
よい。
この場合には、エンジン3とミッションケース13との
伝動機構に伸縮伝動軸やユニバーサルジヨイントを利用
すればよい。
また、作業装置6の支持フレーム10を可動フレーム9
に対して着脱可能に構成して、他の作業装置、例えばド
ーザ−装置等に取替え可能にしておくと便利である。
以上実施例で説明したように、本発明は次のような利点
がある。
■ エンジン3と作業装置6とを本機1に対して前後移
動できるので、掘削作業時に作業装置6を後部アウトリ
ガ−として作用させる際、接地距離を長くして姿勢を安
定させることができるうえ、エンジン3の重量を掘削作
業時のバランスウェイトとして有効に利用でき、特別な
バランスウェイトを要することなく掘削性能を向上させ
ることができる。
■ エンジン3を油圧シリンダ8で前後移動可能にする
ので、掘削作業途中でのバランス変更が容易となり、現
場での作業状況に応じた機体バランスを連続的且つ迅速
に調節できる。
■ 機体の前後バランスを検出装置15で検出し、これ
に基づいてエンジン3を自動的に前後動させるために、
掘削負荷に応じた機体バランスが調節され、不測な負荷
増大、機体傾斜等の場合にも、機体を常に安全状態に保
つことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体側面図、第
2図は要部概略側面図である。 1…本機、3…エンジン、5…掘削装置、8…油圧シリ
ンダ、15…検出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本機1の前後に掘削装置5とこれとは別の作業装置
    6とを装備してなる建設車輛において一本機1のメイン
    フレーム7上に可動フレーム9を前後移動可能に配置し
    、この可動フレーム9上にエンジン3を搭載するととも
    に可動フレーム9に前記作業装置6を支持させ、掘削装
    置5をメインフレーム7の一端部に支持させ、掘削装置
    配設側のメインフレーム7上に操縦座席4を配設したこ
    とを特徴とする建設機械。
JP49091850A 1974-08-09 1974-08-09 ケンセツキカイ Expired JPS585339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49091850A JPS585339B2 (ja) 1974-08-09 1974-08-09 ケンセツキカイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49091850A JPS585339B2 (ja) 1974-08-09 1974-08-09 ケンセツキカイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5120405A JPS5120405A (ja) 1976-02-18
JPS585339B2 true JPS585339B2 (ja) 1983-01-31

Family

ID=14038035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49091850A Expired JPS585339B2 (ja) 1974-08-09 1974-08-09 ケンセツキカイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331069Y2 (ja) * 1984-10-01 1991-07-01

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022054301A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 日本国土開発株式会社 建設機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844952A (ja) * 1971-10-08 1973-06-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853101U (ja) * 1971-10-15 1973-07-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844952A (ja) * 1971-10-08 1973-06-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331069Y2 (ja) * 1984-10-01 1991-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5120405A (ja) 1976-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102537157B1 (ko) 쇼벨
EP3289143B1 (en) Ride control system for power machine
JP5828061B1 (ja) 作業車両の昇降ステップ
US4848012A (en) Multi-purpose earthworking machine
KR950011779A (ko) 유압식 굴삭기
JP3727006B2 (ja) 多段伸縮アームの油圧回路
CN107130659A (zh) 一种便于驾驶员上下挖掘机的扶梯
US3030713A (en) Material handling machine
JPS585339B2 (ja) ケンセツキカイ
US2449279A (en) Power shovel
EP2290163A1 (en) Construction machine
EP0036455A1 (en) Improved load handling vehicle
US3276603A (en) Boom support
EP0413735A1 (en) Material handling machine
US2647331A (en) Combination crane and bulldozer
EP0875630A1 (en) Construction machine
JP2008095297A (ja) 建設機械
JPH04124Y2 (ja)
JPH08120706A (ja) 上部旋回体を有する建設機械用ドーザ装置
JP7090859B1 (ja) 作業車両
JPS5912287Y2 (ja) 建設機械の作業機補正装置
JPS6235710Y2 (ja)
JPH08100445A (ja) 建設機械
JPH0621461B2 (ja) 油圧シヨベルの揺動防止装置
JP2007255150A (ja) 作業車