JPS5853110B2 - 帯状繊維物質の染色装置 - Google Patents

帯状繊維物質の染色装置

Info

Publication number
JPS5853110B2
JPS5853110B2 JP53095511A JP9551178A JPS5853110B2 JP S5853110 B2 JPS5853110 B2 JP S5853110B2 JP 53095511 A JP53095511 A JP 53095511A JP 9551178 A JP9551178 A JP 9551178A JP S5853110 B2 JPS5853110 B2 JP S5853110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning device
damper
post
cleaning
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53095511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5438989A (en
Inventor
ヨハネス・クツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS5438989A publication Critical patent/JPS5438989A/ja
Publication of JPS5853110B2 publication Critical patent/JPS5853110B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B23/00Component parts, details, or accessories of apparatus or machines, specially adapted for the treating of textile materials, not restricted to a particular kind of apparatus, provided for in groups D06B1/00 - D06B21/00
    • D06B23/14Containers, e.g. vats
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B21/00Successive treatments of textile materials by liquids, gases or vapours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は供給装置、搬出装置、前洗浄装置、染液塗布装
置、ダンパ及び後洗浄装置を有する帯状繊維物質の染色
装置に関する。
この種の常用の装置では、構成部分は1列に配置されて
いるので、前洗浄装置と後洗浄装置とはダンパの両側に
分かれている。
また、もちろん品物は装置の1端で供給し、他端で再び
取出さなければならない。
両洗浄装置の分離によって、その水及び熱の供給の費用
が増大すると共に、装入及び取出しの分離によって所要
床面が増大する。
それというのも2つの進路が必要だからである。
本発明の目的は、前種の装置で所要床面及び装置の費用
を減少することである。
この目的を解決するためには、本発明によれば前洗浄装
置と後洗浄装置とは互いにじかに隣り合っている。
これによって、両洗浄装置を単一の水供給装置で操作す
ることができる。
つまり水の導管及びポンプを、ダンパの前後に設けるこ
とはもはや不必要であり、か\る装置を1個所に設ける
だけで十分である。
これによって場所の節約が得られる。それというのもじ
かに隣り合いかつ共同で設けられた洗浄装置は、分離さ
れかつ別々に設けられた洗浄装置よりもわずかな場所を
有するからである。
好ましくは前洗浄装置と後洗浄装置とは共同のケース中
に配置し、これによって構造上の費用はなお更に減少す
る。
本発明思想の実施は、帯の案内は水平方向に転向点を有
し、これにより帯状繊維物質は前洗浄装置から出発して
再び隣り合った後洗浄装置中に戻り得る方法で行なうこ
とができる。
殊に帯の案内は、転向点にまで達する前進区間及びその
上又は下に配置された戻り区間を有することができる。
詳しくは、前進区間はダンパの1方の側に配置された前
洗浄装置からダンパの下方に沿ってダンパの他方の側に
配置された染液塗布装置にまで及び、戻り区間はそこか
ら前進区間の上方を戻ってダンパ中に通じ、これから後
洗浄装置に達する。
この場合、染液塗布装置はダンパの1方の側に存在し、
前洗浄装置と後洗浄装置とはダンパの他方の側に並んで
配置されている。
前進区間に存在する帯状繊維物質のシーム及び戻り区間
に存在する帯状繊維物質のシームは相互に妨害しないよ
うにするために、好ましくは後洗浄装置は前進区間の進
行方向に対して前洗浄装置の前に配置されており、前進
区間は後洗浄装置の下方を通り、後洗浄装置と前洗浄装
置との間を通って前洗浄装置に入る。
この方法で戻り区間で、即ち前進区間の上方で到達する
帯状繊維物質の後洗浄装置・\の接近が得られる。
もう1つの好ましい構造は、供給−及び搬出装置はダン
パの1方の側で互に隣り合っており、前洗浄装置と後洗
浄装置とはそれらとダンパとの間に配置されていること
である。
その場合供給−及び搬出装置は装置の1端で一つになっ
ているので、供給−及び搬出工程を監視するためには1
人の人間が必要であるのに過ぎず、供給及び搬出は同じ
進路を経て行なうことができる。
次に添付図面につき本発明を説明する。
装置ではじゅうたん帯1の形の帯状繊維物質を染色する
装置は供給−及び搬出帯域2、前洗浄装置3、染液塗布
装置4、ダンパ5及び後洗浄装置6を有する。
前洗浄装置3と後洗浄装置6とは共同のケース7中にじ
かに並んで存在し、全体として8で表わされる二重洗浄
装置を形成する。
この装置は供給−及び搬出帯域2とダンパ5との間に配
置されている。
染液塗布装置4はダンパ5の他の側に存在する。
じゅうたん帯1は供給−及び搬出帯域2の格納庫11中
に納入し、ローラによって取出し、二重洗浄装置8に送
る。
次いでじゅうたん帯1は、ダンパ5の下方に沿って染液
塗布装置4に達し、そこで転向ローラ20を通る。
格納庫11から転向ローラ20まで矢印12によって示
される前進区間が延びる。
矢印13によって示される戻り区間は転向ローラ20で
始まり、ダンパ5並びに二重洗浄装置8を通って供給−
及び搬出帯域2中の格納庫14にまで達し、この中に品
物が運搬される。
前洗浄装置3は前進区間12の進行方向、即ち図面によ
れば左から右にみて後洗浄装置6の後ろに配置されてい
る。
二つの個々の洗浄装置3,6は互に同じように形成され
ている。
前洗浄装置3は下方領域に洗液槽9を有し、後洗浄装置
6は下方領域に洗液槽10を有する。
洗液槽9,10の上方には、帯の巾と同等であるスリッ
トノズル17が斜めに配置されており、このノズルはメ
ス状噴出部18で衝突領域でそらせ板19によって支持
されているじゅうたん帯1に大量の水を噴出する。
はね返る洗液は、じゃま板によって下方に配置されてい
る洗液槽9,10に導かれる。
二重洗浄装置8に導かれるじゅうたん帯1は、洗液槽1
0の下方に配置されている案内ローラ15.16によっ
て後洗浄装置6の下方に沿って案内され、次いで洗液槽
9と10との間の中間室21を通って上方に向い、転向
ローラ22によって上方から洗液槽9中に入り、そこか
ら再び上方にスリットノズル17を通る。
スリットノズル17を通った後、じゅうたん帯1はもう
1つの洗浄装置31を通る。
この洗浄装置は帯の巾にわたって作用するスプレーノズ
ル23及びこれに直接に後接続した吸引装置24を有す
る。
更にじゅうたん帯1は調節して1駆動することのできる
引張りローラ36を通り、続いてダンパ5の下方に沿っ
てダンパの他の側に配置されている染液塗布装置4に案
内される。
この装置は染液槽26中で矢印の方向に回転するローラ
27を有するワイパー塗布工具25を有し、このローラ
はその表面に染液を同伴し、表面から染液がワイパー2
8によってかき取られ、ワイパーによって染液は斜めに
下方にじゅうたん帯1上に流下する。
次いでじゅうたん帯1は塗布染液と一緒にもう1つの引
張りローラ29によってダンパ5中に入る。
このダンパはつり輪の下方領域に配置された付加的案内
ローラ30を有する常用のつり輪ダンパとして形成され
ている。
転向ローラ20から前進区間12の上方を進行するじゅ
うたん帯1は、ダンパ5を出た後に上方から後洗浄装置
6中に入る。
この帯は、先づ再びスプレーノズル23と後接続の吸引
装置24とからなる洗浄装置32を通り、次いでスリッ
トノズル17並びに洗液槽10を通り、更にスリットノ
ズル23と吸引装置24とからなるもう1つの洗浄装置
33の下方に沿って二重洗浄装置8から上方に導出され
、前進区間12の上方で再び供給及び搬出帯域中2に戻
り、そこでクフラー34によって格納庫14に折りたS
まれる。
重要なのは、前洗浄装置3と後洗浄装置6とが集合して
二重洗浄装置8を得ることである。
これによって二つの個々の洗浄装置を共同のケース7に
納め、ノズル17,23に共同のポンプユニツ1−35
.35を配置することができる。
つまり水の供給導管は1個所に配置しさえすればよく、
ダンパの前後で速く離れている個所に配置する必要はな
い。
前洗浄装置3と後洗浄装置6とを合して二重洗浄装置8
にすることによって、じゅうたん帯1の装入部及び取出
部は装置の同一末端に存在するので、品物の装入及びそ
の搬出は共同の供給−及び搬出帯域2中で行なうことも
遠戚される。
操作する人は格納庫11並びに格納庫14の整然とした
品物の進行を監視することができ、これに対する進路は
一つの供給−及び搬出帯域2を配置すればよいのに過ぎ
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の系統図である。 1・・・・・・じゅうたん帯、2・・・・・・供給−及
び搬出帯域、3・・・・・・前洗浄装置、4・・・・・
・染液塗布装置、5・・・・・・ダンパ 6・−・・・
・後洗浄装置、20・・・・・・転向ローフ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給装置、搬出装置、前洗浄装置、染液塗布装置、
    ダンパ及び後洗浄装置を有する帯状繊維物質の染色装置
    において、供給装置と搬出装置とはダンパ5の1方の側
    で互に隣り合っており、前洗浄装置3と後洗浄装置6と
    は、それらとダンパ5との間に互いにじかに隣り合って
    配置されている染色装置。 2 前洗浄装置3と後洗浄装置6とは、共同のケース7
    中に配置されている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3 帯の案内は、水平方向に転向ローラ20を有する特
    許請求の範囲第1又は第2項記載の装置。 4 帯の案内は、転向ローラ20まで達する前進区間1
    2及びその上方又は下方に配置された戻り区間13を有
    する特許請求の範囲第1〜3項のいづれかに記載の装置
    。 5 前進区間12はダンパ5の1方の側に配置された前
    洗浄装置3からダンパ5の下方に沿ってダンパ5の他方
    の側に配置された染液塗布装置4にまで及び、戻り区間
    13はそこから前進区間12の上方を戻ってダンパ5中
    に通じ、これから後洗浄装置6に達する特許請求の範囲
    第4項記載の装置。 6 後洗浄装置6は、前進区間12の進行方向に対して
    前洗浄装置3の前に配置されており、前進区間12は後
    洗浄装置6の下方を通り、後洗浄装置6と前洗浄装置3
    との間を通って前洗浄装置3中に案内される特許請求の
    範囲第1〜5項のいづれかに記載の装置。
JP53095511A 1977-08-16 1978-08-07 帯状繊維物質の染色装置 Expired JPS5853110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2736835A DE2736835C3 (de) 1977-08-16 1977-08-16 Vorrichtung zum Färben von bahnförmigem Textilgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5438989A JPS5438989A (en) 1979-03-24
JPS5853110B2 true JPS5853110B2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=6016479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53095511A Expired JPS5853110B2 (ja) 1977-08-16 1978-08-07 帯状繊維物質の染色装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4185344A (ja)
JP (1) JPS5853110B2 (ja)
CH (1) CH631758A5 (ja)
DE (1) DE2736835C3 (ja)
ES (1) ES472523A1 (ja)
FR (1) FR2400582A1 (ja)
NL (1) NL7807786A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2066706B (en) * 1979-12-21 1984-05-23 Godau E Continuous vat dyeing of warp threads as a sheet
DE3342065A1 (de) * 1983-11-22 1985-05-30 Fleißner GmbH & Co, Maschinenfabrik, 6073 Egelsbach Vorrichtung zum kontinuierlichen behandeln von textilgut
IT201700059014A1 (it) * 2017-05-30 2018-11-30 Lafer Spa Macchina e procedimento per il trattamento di prodotti tessili

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR402032A (fr) * 1909-04-14 1909-09-24 Eitorfer Tuerkischrot-Stueckfaerberei G. M. B. H. Procédé pour la teinture en pièces de tissus lourds et serrés tels que croisé, treillis et leur équivalent, à l'aide de rouge turc
FR1224122A (fr) * 1959-01-14 1960-06-22 Alsacienne Constr Meca Installation de vaporisage de tissus
US3066517A (en) * 1958-11-26 1962-12-04 Alsacienne Constr Meca Apparatus for the fluid treatment of textile webs of varying widths
FR1351732A (fr) * 1963-02-26 1964-02-07 Kleinewefers Soehne J Procédé et installation pour le blanchiment en continu des matières textiles
DE1635099A1 (de) * 1966-09-29 1971-04-22 Vepa Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Behandeln von Wolle
US3803880A (en) * 1972-06-19 1974-04-16 R Laing Apparatus for applying dye to yarn
IL40966A (en) * 1972-11-29 1976-07-30 Klier S A process for continuous treatment of textile materials
US4027507A (en) * 1974-10-07 1977-06-07 Sando Iron Works Co., Ltd. Air-and-liquid combined sealing device for high pressure steamer

Also Published As

Publication number Publication date
DE2736835A1 (de) 1979-03-01
NL7807786A (nl) 1979-02-20
DE2736835C3 (de) 1980-04-03
FR2400582B1 (ja) 1982-10-29
ES472523A1 (es) 1979-03-16
FR2400582A1 (fr) 1979-03-16
DE2736835B2 (de) 1979-07-26
CH631758A5 (de) 1982-08-31
JPS5438989A (en) 1979-03-24
US4185344A (en) 1980-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2250238A (en) Industrial washing machine
US3074374A (en) Varnish pouring machine
US4019352A (en) Apparatus for the application of liquids to moving materials
US3589147A (en) Carpet scouring and blooming apparatus
US4912946A (en) Steamer
JPS5853110B2 (ja) 帯状繊維物質の染色装置
US3337896A (en) Car wash system
JPS6065165A (ja) 繊維俵に対する液体散布方法並びに装置
US3922752A (en) Fabric treatment apparatus
GB1578039A (en) Method and apparatus for textile dyeing
US3922738A (en) Method for treating a running fabric web
DE2439747A1 (de) Stueckfaerbeapparat
US4083208A (en) Apparatus for the wet treatment of textiles
US2294141A (en) Apparatus for laundering and ironing fabric piecework
US4592107A (en) Process and apparatus for the continuous treatment of textile material in rope form
US4095442A (en) Washing machine for a textile web
US3636736A (en) Improved apparatus for scouring greasy wool
US4805425A (en) Dewatering device using suction removal of liquid
US4873846A (en) Textile steaming apparatus
US4184846A (en) Method and apparatus for liquid processing of tubular knitted fabrics
US5568739A (en) Method for cleaning continuously advancing web-form textile material and device for working the method
US3708262A (en) Method and apparatus for scouring raw loose wool
US1709158A (en) Silk-washing machine
JPS5848663B2 (ja) 布を洗浄する方法および装置
EP1865097A1 (en) Machine and method for treating fabric