JPS5852934B2 - 光伝送繊維用予成形体の製造方法 - Google Patents

光伝送繊維用予成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS5852934B2
JPS5852934B2 JP4764277A JP4764277A JPS5852934B2 JP S5852934 B2 JPS5852934 B2 JP S5852934B2 JP 4764277 A JP4764277 A JP 4764277A JP 4764277 A JP4764277 A JP 4764277A JP S5852934 B2 JPS5852934 B2 JP S5852934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
heat source
tubular material
heat
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4764277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53133045A (en
Inventor
和昭 吉田
敏明 黒羽
晟二 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP4764277A priority Critical patent/JPS5852934B2/ja
Publication of JPS53133045A publication Critical patent/JPS53133045A/ja
Publication of JPS5852934B2 publication Critical patent/JPS5852934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01876Means for heating tubes or rods during or immediately prior to deposition, e.g. electric resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/02Elongated flat flame or slit-nozzle type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • C03B2207/54Multiple burner arrangements combined with means for heating the deposit, e.g. non-deposition burner

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光伝送繊維用予成形体の製造方法に関するもの
である。
オプティカルファイバ、あるいは光ファイバなどと称さ
れて光通信部門に用いられている光伝送繊維は、プリフ
ォームロッドとも称されている予成形体を加熱延伸する
ことにより製造されており、この予成形体を得る一手段
として、従来では内付は化学気相沈積法(内付けCVD
法)が採用されていた。
しかしてこの内付けCVD法は、第1図に略示するよう
に、石英などからなるガラス系管状素材Aの両端を回転
自在に支持してこれを回転させ、かつ該管状素材A内に
原料ガスを送入すると共に同素材Aの外周に配置した長
手方向に移動自在な熱源Bにより管内へ熱供給し、そし
て上記原料ガス中のガラス系原料、例えば金属あるいは
非金属系のドーパント剤が混入されたシリコン化合物の
蒸気を酸化させて管内面にドーパン剤を含むS i02
粉末を沈積させると共にドーパント剤を含むS i02
粉末のガラス化を行い、さらにその後管状素材内に残存
している中空部を押しつぶして無空の棒状予成形体を得
ていたのである。
この場合、管状素材Aの内面に沈積されるガラス成分、
つまりドーパント剤を含む二酸化けい素の層は、数十層
乃至質層にもおよぶもので、これらの沈積時に、ドーパ
ント剤量の異なる原料ガスを管状素材A内へ送入するこ
とにより、ステップインデックス型、あるいはグレーデ
ッド型となり得る光ファイバの予成形体が簡単に得られ
るようになり、この点での有利さは認められる。
ところが、上記の方法により予成形体を製造する場合に
おいて、光フアイバ加工後の断面円屈折率が所望値とな
るように、管状素材A内に形成されるSiO2よりも高
蒸気圧となるドーパント剤を用いた場合では、ガラス化
に必要な温度条件下でドーパント剤の蒸発が起るように
なり、かつ、この結果、沈積層内でのドーパント濃度に
変動が生じることになるので、このような予成形体によ
り光ファイバを製造する場合では、光ファイバのコアの
径方向に年輪状の縞模様が見られることでよく知られて
いる屈折率分布の変動が生じることとなる。
このような現象は、熱源Bにより管状素材A内を加熱す
る際の加熱条件によっても異なるが、この際の加熱がよ
り高温である程、先の現象が顕著にあられれる。
従って管状素材A内に酸化物を沈積させるには、熱源B
によって管状素材Aを加熱する際の温度が可及的低温で
あること、およびこの際の温度分布が管状素材Aの長手
方向に均一であることが、屈折率分布に変動のない光フ
ァイバを得る上で重要となるが、従来における当該熱処
理手段では、これらを満足させるに至っておらず、結局
のところ、先の問題点を解消できなかったのである。
つまり、従来では、単一の熱源Bにより管状素材Aを加
熱していたのであるが、生産性を高める目的で、管状素
材Aの長手方向に移動する熱源Bの移動速度を速めた場
合、該熱源Bからの供給熱を高温化しない限り、上記素
材A内での気相反応およびガラス化が充分行なわれなく
なり、また、このようにして高温加熱手段を採ることに
より、前述した屈折率分布の変動を大きくさせることに
なっていた。
さらに、熱源Bを管状素材Aの長手方向に移動させる場
合において、該熱源Bが管状素材Aの原料ガス入口端か
ら出口端へと移動する往動時には問題ないが、同出口端
から入口端へと熱源Bが復動する際には、原料ガスの送
入方向と熱源Bの移動方向とが互いに逆向し、原料ガス
への熱供給が、該ガスと熱源Bとのすれ違い時に瞬間的
に行なわれるのみとなるから、充分反応し得ない酸化物
が管状素材Aの出口端側に沈積されるようになり、事後
のガラス化時に光散乱損失の原因、あるいは該素材損傷
の原因となる気泡が発生するようになる。
従って該熱処理時には、熱源Bの往動時に加熱状態、そ
の復動時に非加熱状態としていたが、このようにした場
合には、ガスバーナ等による熱源Bを頻繁に着火、消火
しなければならず、しかも着火時には大きな着火爆音に
よる有害な振動原因が発生し、さらに、管状素材Aの出
口端で消火した熱源Bが、その入口端で着火状態となっ
て再度故山口端に達するまでに、同出口端側か降温して
しまい、入口端との温度差を生じる結果、このような温
度分布の不均一によっても、先に説明した屈折率分布の
変動を来していたのである。
本発明は上記の問題点に対処すべく、主熱処理と補助熱
処理とを巧みに組合せて管状素材内での気相反応を行な
わせることにより、均一な屈折率分布の光ファイバが得
られる予成形体を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図示により説明する。
第2図において、1は石英などのガラス系管状素材であ
り、この管状素材1は、既知のように軸受2a 、2b
により回転自在に支持されていて図示しない駆動装置に
より回転されるようになっている。
3は主熱処理用熱源、4a、4bは該熱源3の前後に設
けられた補助熱処理用熱源であり、これらの熱源および
4a 、4bは、何れも酸水素炎バーナからなり、そし
て前記管状素材1の下部に、その長手方向に移動自在な
るよう配置されている。
しかして、この第2図の実施例では、回転状態にした管
状素材1内に、ドーパント剤が混入されたガラス系の原
料ガス、例えばGeCl4 + GeCl4と02の混
合ガスを送入しながら、主熱処理用熱源3および補助熱
処理用熱源4a、4bにより管状素材1をその長手方向
に順次加熱するのであるが、この際、両補助熱処理用熱
源4a 、4bからの供給熱温度は、原料ガス中のガラ
ス成分が反応しない800’〜900℃程度の温度とし
、かつ、主熱処理用熱源3からの供給熱温度は、原料ガ
ス中のガラス成分が反応し得る1300〜1500℃程
度の温度とするのである。
しかもこの熱処理時、管状素材1の原料入口端から出口
端へ向けて各熱源3および4a 、4bが往動する際に
は該各熱源全部を着火状態にし、かつ、同出口端から入
口端へと向う各熱源の復動時には、両補助熱処理用熱源
4a 、4bのみを着火状態とし、主熱処理用熱源3を
消火状態とするのである。
このようにして管状素材1を外部加熱し、その内面に原
料ガス中のガラス成分、つまり酸化物の層を沈積させた
場合には、管状素材1の長手方向ならびに各熱源3.4
a 、4bの移動方向に第5図、第6図の如き温度分布
が得られた。
この点を第5図から説明すると、各熱源の往動時はもち
ろんであるが、主熱処理用熱源3を消火状態とした各熱
源の復動時においても管状素材1は補助熱処理用熱源4
a 、4bによって加熱されるようになり、従って主熱
処理用熱源3が往動時のみ着火され、その復動時に消火
されたとしても、常時着火状態にある両補助熱処理用の
熱源4a。
4bが、復動時においてその出口端から温度降下しよう
とする管状素材1を所定温に保持するようになるのであ
る。
この結果、往動時において各熱源3 、4 a 、4b
により加熱される管状素材1の温度分布は、第5図の実
線で示すようにその長手方向に均一となり、同図点線の
温度分布となっていた従来例の温度降下が解消されるの
である。
また、このようにして主熱処理用熱源3、補助熱処理用
熱源4a、4bとにより管状素材1を加熱する場合では
、第6図の実線のように、その加熱帯域が広くなって同
素材1に対する温度保持効果が高まり、しかも該素材1
内にガラス成分を沈積させるための高温域もドーパント
濃度の変動が生じないように低く抑えられるので、同図
点線の温度分布となっていた従来例の狭加熱帯域、高温
加熱が解消できるようになる。
因みに、上記のようにして得られた予成形体を1800
℃程度の加熱条件下で延伸し、この紡糸手段により得ら
れた光ファイバの断面状況を干渉顕微鏡により観察した
ところ、その屈折率の変動は僅か2%程度(許容の変動
範囲)であり、従来の該変動8%に比べ、大幅な品質改
善となった。
なお、上記の実施例において、補助熱処理用熱源は4a
よりも4bを長くした方が、第5図実線の温度分布を得
る上で好ましい。
つぎに、第3図の実施例について説明すると、この実施
例では、両補助熱処理用熱源4a 、 4bを一体型と
し、両熱源4a、4b間に主熱処理用熱源3を介在させ
、そして管状素材1の長手方向に移動するこれら各熱源
3.4a、4bのうち、両熱源4a 、4bの上面を管
状素材1に対して傾斜させたものである。
つまり、回転状態の管状素材1内に先の実施例と同様に
して原料ガスを送入し、かつ、該素材1をその長手方向
に加熱するにあたり、補助熱処理用熱源4a 、4bに
関しては、前方側熱源4bの先端から後方側熱源4aの
後端に向けて管状素材1への熱供給量を順次小さくした
ものである。
この実施例による場合も、先の実施例と同等の効果が得
られるようになる。
さらに第4図の実施例について説明すると、スリット状
の噴炎孔5を有していて通水冷却を可能とした長手の補
助熱処理用熱源4と、前記と同様の主熱処理用熱源3と
を併用して管状素材1を長手方向に加熱するようにした
もので、この場合、一方の熱源3を他方の熱源4の上位
に着脱可能に配設せしめ、かつ、同熱源4上における主
熱処理用熱源3の位置を長手方向に移動調整自在とした
ものである。
もちろん、この実施例でも、前記各実施例と同じく、回
転状態とした管状素材1内に原料ガスを送入し、その長
手方向に同期して移動する両熱源3.4により、所望の
熱処理を行い、目的とする予成形体を製造するのである
この実施例の場合でも、先の実施例と同等の効果を挙げ
得るようになる。
本発明は上記の通りであるので、つぎのような特徴効果
が得られる。
(イ)光伝送繊維(光ファイバ)用予成形体を製造する
際の熱処理工程において、管状素材内にガラス反応生成
物が生じない程度に同素材を外部から加熱する補助熱処
理手段と、該管状素材内にガラス反応生成物が生じるよ
うに同素材を外部から加熱処理する主熱処理手段とを併
用し、当該管状素材を長手方向に加熱するようにしてい
るので、この際の加熱帯域が広くなって素材長手方向の
温度保持効果が高まり、かつ、該素材内にガラス成分を
沈積させるための高温域もドーパント濃度の変動が生じ
ないように低く抑えられるから、屈折率の変動がきわめ
て小さい最終製品(光ファイバ)が得られるようになる
(0)最終製品の品質をさらに高める目的で、管状素材
の長手方向を往復動する主熱処理用熱源を、その復動時
のみ非加熱状態とした場合でも、補助熱処理熱源が管状
素材の温度降下を阻止するので、主および補助用の熱源
による往動時の加熱に際しては、管状素材長手方向の温
度分布が均一になり、従ってこの種温度分布の不均一に
よる屈折率変動が最終製品化において生ぜず、目的通り
の品質確保が計れる。
(/→ ガスバーナ等による主熱処理用熱源を、その復
動時に消火状態とした場合、事後の着火が補助用の熱源
を利用して行えるようになり、従って頻繁な着火操作に
よる面倒が解消されると共に、主熱処理用の熱源が前記
のように低温化されるのであるから、該熱源が小型化で
き、そしてこの結果、同熱源の着火時に大きな着火爆音
を発生させないこととなるから、該着火爆音による有害
振動も低く抑えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図乃至第4図は本発明の
各種実施例を示す説明図、第5図、第6図は本発明なら
びに従来例の熱処理時における温度分布比較図である。 1・・・・・・管状素材、3・・・・・・主熱処理用熱
源、4゜4 a * 4 b・・・・・・補助熱処理用
熱源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長手方向の軸心を中心にしてガラス系管状素材を回
    転させ、該管状素材内に、ドーパント剤が混入されたガ
    ラス系の原料ガスを送入すると共に同素材の外周長手方
    向に沿って施す熱処理工程により同ガスを気相反応させ
    て該素材内面に上記原料ガス中のガラス成分を沈積させ
    る光伝送繊維用予成形体の製造方法において、上記熱処
    理工程時には、管状素材内にガラス反応生成物が生じな
    い程度に同素材を外部から加熱する補助熱処理と、該管
    状素材内にガラス反応生成物が生じるように同素材を外
    部から加熱する主熱処理とを併用して当該管状素材をそ
    の長手方向に沿って加熱し、同素材内面に原料ガス中の
    ガラス成分を沈積させるようにしたことを特徴とする光
    伝送繊維用予成形体の製造方法。 2 管状素材の原料ガス入口端から出口端間において主
    熱処理用および補助熱処理用の各熱源を往復動させるこ
    とにより該管状素材に熱処理を施し、主熱処理用熱源の
    復動時には該熱源を非加熱状態にするようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光伝送繊維用
    予成形体の製造方法。 3 主熱処理用熱源の前後両隣に補助熱処理用熱源を配
    置し、これにより管状素材をその長手方向に加熱するに
    あたり、両補助熱処理用熱源から管状素材に供給する熱
    量を、前方側補助熱処理用熱源の先端から後方側補助熱
    処理用熱源の後端に向けて順次小さくするようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載の光伝送繊維用予成形体の製造方法。 4 主熱処理用熱源の前後両隣に補助熱処理用熱源を配
    置し、これにより管状素材をその長手方向に加熱するに
    あたり、前方にある補助熱処理用熱源の加熱帯域を、後
    方にある補助熱処理用熱源の加熱帯域よりも大きくした
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載の光伝送繊維用予成形体の製造方法。 5 補助熱処理用熱源の上位に、該熱源よりも幅の短い
    主熱処理用熱源を配置し、両熱源を管状素材の長手方向
    に移動させて該素材を外部から加熱するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の光伝送繊維
    用予成形体の製造方法。
JP4764277A 1977-04-25 1977-04-25 光伝送繊維用予成形体の製造方法 Expired JPS5852934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4764277A JPS5852934B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 光伝送繊維用予成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4764277A JPS5852934B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 光伝送繊維用予成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53133045A JPS53133045A (en) 1978-11-20
JPS5852934B2 true JPS5852934B2 (ja) 1983-11-26

Family

ID=12780886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4764277A Expired JPS5852934B2 (ja) 1977-04-25 1977-04-25 光伝送繊維用予成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852934B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2039880B (en) * 1978-08-18 1983-04-20 Western Electric Co Fabrication of optical fibres utilizing thermophoretic deposition of glass precursor particulates
US6145345A (en) * 1998-06-05 2000-11-14 Lucent Technologies Inc. Modified chemical vapor deposition using independently controlled thermal sources
KR100277358B1 (ko) * 1998-06-25 2001-01-15 윤종용 화학기상증착방법에 의한 광섬유모재 제조장치 및 방법
FI123122B (fi) * 2009-02-16 2012-11-15 Optogear Oy Laitteisto lasimateriaalin valmistamiseksi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53133045A (en) 1978-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610709A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
KR900002047B1 (ko) 광파이버용모재의 제조방법
US4259101A (en) Method for producing optical fiber preform
US4304583A (en) Process for drying optical waveguide preforms
JPS5852934B2 (ja) 光伝送繊維用予成形体の製造方法
KR20070065245A (ko) 광섬유 제조 방법들
US5281248A (en) VAd process improvements
RU2595030C2 (ru) Способ изготовления первичной заготовки для оптических волокон, первичная заготовка, окончательная заготовка, оптическое стекло
JPS6255052B2 (ja)
EP0072069A1 (en) Method of producing preforms for drawing optical fibres and apparatus for the continuous production of optical fibres
JP2873080B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
WO1980001908A1 (en) Method of fabricating optical fibers
US4341541A (en) Process for the production of optical fiber
WO1999032413A1 (en) Method of making large scale optical fiber preforms with improved properties
JPS60122744A (ja) 単一モ−ドファイバの製造方法
JPS6374932A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH09278477A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
KR100964548B1 (ko) 광섬유 모재의 제조방법
JPH01111747A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6259063B2 (ja)
KR100930441B1 (ko) 다중 모드 광섬유 모재의 제조 방법
KR100641941B1 (ko) 길이방향으로 균일성을 갖는 기가비트급 전송시스템용다중모드 광섬유의 제조방법
JPS591218B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS62162640A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH09263418A (ja) シングルモード光ファイバ用多孔質母材の製造方法及びその製造装置