JPS5852782A - 線分の分離抽出装置 - Google Patents

線分の分離抽出装置

Info

Publication number
JPS5852782A
JPS5852782A JP56151724A JP15172481A JPS5852782A JP S5852782 A JPS5852782 A JP S5852782A JP 56151724 A JP56151724 A JP 56151724A JP 15172481 A JP15172481 A JP 15172481A JP S5852782 A JPS5852782 A JP S5852782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
symbol
buffer memory
quantization pattern
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56151724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321947B2 (ja
Inventor
Yukio Hoshino
幸夫 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56151724A priority Critical patent/JPS5852782A/ja
Publication of JPS5852782A publication Critical patent/JPS5852782A/ja
Publication of JPH0321947B2 publication Critical patent/JPH0321947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/42Document-oriented image-based pattern recognition based on the type of document
    • G06V30/422Technical drawings; Geographical maps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円、正方形などのシンボルと、これらシンボ
ルに接続された直II(シンボル外周に比べて、ゆるい
曲線の線分を含む)とで構成された1llWJを自動的
にuIlkする装置、特にIIi締を認識するに先立っ
て、WLIIを、それに結合されたシンボルから分離し
、抽出する装置に関する0菖1図のようにプリント基板
図面などの図面では、シンボルと、直tsキがお互いに
結合されている場合が多い0 従って、シンボルをU識する場合lこは、結合された直
線が障害となってvi緻が困難となり、才た直線をI!
織する場合は、結合されたシンボルが認識の障害となる
ことがある。
このようなことを避けるためシンボルと直線とを分離し
、然る後シンボル部分が円か正方形かを認識したり、直
線がどのように屈折し、どのシンボルに結合されている
かをil!識する方法が考えられる・ 本発明の目的は、□直線およびシンボルを含む図面より
容易に線分を分離することにあり、シンボル認識、直線
認識に先立って必要な処理として2値量子化された図面
蓋子化パターンからシンボル部分の存在領域を定めて、
バッファメモリに移し然る後、シンボルに接続している
直線の量子化パターンをバッフ7メモリから消去し、バ
ッツアメモリにシンボルのみを残して認識し、バッファ
メモリ中に残されたシンボルの量子化パターンを用いて
図画量子化パターンからシンボルの量子化パターンを消
去することにある。
第21Ilは、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る◎走査量子化手段1により、図面は光学的に走査され
、シンボル及び直線の画素は“1″、子化されて、図画
量子化パターンとして記憶装置2に信号I!uを通じて
記憶される。
部分パターン分離手段3は、シンボルの量子化パターン
部を含む部分パターンを、信号線4を通じて記憶装置2
より取り出し、信号!1k31を通じてバッフ7メモ9
5に移す手段である。
プリント基板図面などの図面では、シンボルを書いて歳
い場所は、予め定められた格子上に限定されているので
、量子化パターン上で、図面上の予め定められた格子に
対応する点は自動的に定まる。
部分パターン分離子sj3はこの点を中心にして一定範
囲を、バッファメモリ5に移動させる◎シンボルの量子
化パターンはバッファメモリ5のほぼ中央に記憶される
ナオ、バッファメモリは、使用するシンボルの量子化I
り一ンめ1個分を記憶することが出来るが、隣り合う2
個以上のシンボル童子化パターンまては記憶は出来ない
程度に小さいとする〇このようにして記憶装置2から取
り出し移されたシンボルの量子化パターンの例が、第3
図及び第4図である〇 点線は、移動に際して切断されたことを示しているO この第3図は、直線に結合された円シンボルの量子化パ
ターン 第4図は、  同じく直線に結合された正方形
シンボルの量子化パターンを示しているO バッファメモリ5においては、第3図及び第4図のよう
に、周囲は常に“01のままであるよう化制御される。
凸部検出消去手段6では、信号線51を通じてバッファ
メモリ内をアクセスしバッファメモリ5内の量子化パタ
ーンの凸部分の開始点と終了点を検出し、凸部分を消去
する手段である。
凸部検出の方法は、白木、森、山田による[凹凸構造抽
出による手書きひらがf(文字II!IIJ電子通学会
PRL7g−38(1978年9月28日発行)k示さ
れた方法で可能である・ この方法によれば、第3図及び第4図に示すように、開
始A1から実線矢印の方向に進み、一定距離d内の終了
点すで終る凸部が検出される@点線矢印の部分は、凸で
はあるが、開始点畠、終了点すが距離−より離れている
場合で、次の凸部消去を行わない部分を示している。
バッファメモリの中央を原点(0%0)として各点の座
標を表わすとし、開始点a (X’JI、F m )、
終了点b(xb、yb)を結ぶ直線 fcxs y)−(yb=ya)x−(xb−xa)y
+(xb  xa)y暑−(ツb−y a ) x a
 −。
の外側の点の値をmOlに変える。 即ち、バッファメ
モリ中の任意の点P(xζy’)カfcx’、y、’)
>0 を満足するなら点Pの値を0′″とする。
第5図および第6図はこのような操作を(り返すことに
より得られたパターンの例を示す図でありS第3図のパ
ターンが入っていた場合はバッフ1メモリの内容は第5
図のように変り、第4図の場合は第6図のようにr(る
〇 シンポ#Wi@手段8は、信号111152を通じてバ
ッファメモリ5をアクセスしバッファメモリ5に残った
パターンの認識を行う部分である。l1g識方決方法て
は、例えば既に集用化されている光学的文字認識装置(
OCIL)に用いられている方法を利用出来る。・ 円と正方形の場合は、活字用のOCRに利用されている
パターンマッナング法でも、手書きカタカナの口と、手
書きの数字0を区別する構造解析法によっても可能であ
る0 シンボル消去手段9は、シンボル消去手段8によってシ
ンボルがg識されると信号線81に、シンボルの1つで
あることを示す信号が与えられると記1tjt2の中の
図面量子化パターンのシンボル部分を消去する手段であ
る0バツフアメそり内の量子化パターンのある点の値が
1″ であることは、シンボルの量子化パターンの点で
あることを意味する0ここでは一信号a53を通じて、
バッファメモリから内容をとり出し、その値が“1″″
 なら、記憶装置2の中の図面量子化パターンの対応点
の値を“01とするように信号線91に出力する0第7
図は、第4図に示す部分パターンに対応する4面量子化
パターンから、第6図にボすシンボルの量子化パターン
を消去した状態をかす図である。
消去部分を点線で示しである。
第8図は、このような処理を、全図面量子化パターンに
施した結果を示している。
このように、シンボルを消去してから直線の認識が必要
となる場合には、例えば、吉日、桝井、長日、回部「手
書き図形の入力/処理装置」昭55年度、電気四学会連
合大会31−2に示された如く格子間の領域のパターン
のコード化の手法によっても認識するこをか出来る。
第2図の制御架[4は、以上述べた走査量子化装置1部
分パターン分離手段3、凸部分検出消去手段6、シンボ
ル認識手段8、及び、直線Ii!!職手段9の相互間の
順番などのやりとりを夫々、信号線<1.4\ 46.
48及び49  を通じて行うものである0 以上要するに、本願により、シンボルに結合された直線
を、シンボルに妨害されて認識不可能にならないように
、シンボルから分離抽出することが出来、従って、図面
を高精度に認識するための有力な手段を提供するもので
ある0
【図面の簡単な説明】
第1図は入力図面の一例を示す図、第2図は、本発明の
一実施例を示すブロック図である。 第3図は、バッファメモリ中の直線が結合された円シン
ボルの量子化パターン、第4図は、バッファメモリ中の
、直線が結合された正方形シンボルの量子化パターン、
第5図は、第一3図から凸部を消去した結果、第6図は
@4図から凸部を消去した結果、第7図は、第4図に示
した量子化パターンに対応した図面量子化パターンから
、第6図のシンボル量子化パターンを消去した結果、第
8図は、M1図の入力図面の量子化パターンから、シン
ボルの量子化パターンを消去した結果を、夫々示してい
60   図において、   lは走査量子化装置、2
は、記憶装置、3は部分パターン分離手段、  5はバ
ッフアメそり、6は、凸部分検出消去手段、8は、シン
ボルg臓手段、9は直線認識手段、4は制御装置をそれ
ぞれ示す〇オ 1 図 オ 2 目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円、正方形flどのシンボルと、骸シン、ポル間を結ぶ
    直線とで構成された図面を自動的に認識する装置におい
    て、図面を光学的に走査し、該シンボル部及び該直Iv
    J!部の画素を1w″、 背景部の両案をm01に量子
    化した図面量子化パターンから、該シンボルの量子化パ
    ターンの存在可能[囲を、バッファメモリに記憶する手
    段と、鮫バッファメモリ中のパターン外周を追跡するこ
    とによって凸部の開始点及び終了点を決定し1.a開始
    点及び終了点が一定距離内にある場合に、骸開始点及び
    終了点を結んで出来る直線の上または外側にある画素を
    0″とすることにより、シンボルの量子化パターンのみ
    を、バッファメモリに残す手段と)骸バッファメモリ中
    の量子化パターンが如何なるシンボルであるか認識する
    手段と、いずれかのシンボルであると判定された場合に
    1バツフアメモリ中の値を参照して、図面量子化パター
    ン中のシンボルの量子化パターンを消去する手段とで構
    成されたことを特徴とする図面の線分の分離抽出装置0
JP56151724A 1981-09-25 1981-09-25 線分の分離抽出装置 Granted JPS5852782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151724A JPS5852782A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 線分の分離抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151724A JPS5852782A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 線分の分離抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852782A true JPS5852782A (ja) 1983-03-29
JPH0321947B2 JPH0321947B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=15524893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151724A Granted JPS5852782A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 線分の分離抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1108395A2 (en) 1999-12-17 2001-06-20 Mani, Inc. Dental root canal therapeutic instrument

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5468215B2 (ja) 2008-06-09 2014-04-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機及び空気調和機の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583972A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Fujitsu Ltd Shape recognition processing system
JPS5688186A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Fujitsu Ltd Figure erasion*treatment system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583972A (en) * 1978-12-19 1980-06-24 Fujitsu Ltd Shape recognition processing system
JPS5688186A (en) * 1979-12-19 1981-07-17 Fujitsu Ltd Figure erasion*treatment system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1108395A2 (en) 1999-12-17 2001-06-20 Mani, Inc. Dental root canal therapeutic instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321947B2 (ja) 1991-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157354B1 (en) Method for designating a recognition mode in a hand-written character/graphic recognizer
JPS6140684A (ja) 輪郭追跡装置
Kiyko Recognition of objects in images of paper based line drawings
JPS5852782A (ja) 線分の分離抽出装置
JPS5827280A (ja) シンボルの分離抽出装置
JP2877380B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2002015283A (ja) 分離文字列統合方法および装置
JP3710164B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPS6222186A (ja) 図面読取り装置
JPH03268181A (ja) 文書読み取り装置
JPS60238986A (ja) 文字認識装置のパタ−ンマツチング方式
JPH0658689B2 (ja) 線図形分離装置
JPS6048575A (ja) 閉ル−プ検出装置
JPS62194590A (ja) 文字認識方式
JPH0247786B2 (ja)
JPS6022793B2 (ja) 文字識別装置
JPH08185475A (ja) 画像認識装置
JPS62200490A (ja) 光学的文字読取装置
JPS60126782A (ja) 文字認識装置
JPS57187779A (en) Character recognizing device
JPS60254388A (ja) 光学的文字読取装置
JPS61125687A (ja) パタ−ン抽出方式
JPS5998287A (ja) ドツト文字認識装置
JPS5914078A (ja) 帳票読取装置
JPS5972576A (ja) 図形認識方法とその装置