JPS5852468Y2 - セパレ−ト形空気調和機の継手 - Google Patents

セパレ−ト形空気調和機の継手

Info

Publication number
JPS5852468Y2
JPS5852468Y2 JP1979128620U JP12862079U JPS5852468Y2 JP S5852468 Y2 JPS5852468 Y2 JP S5852468Y2 JP 1979128620 U JP1979128620 U JP 1979128620U JP 12862079 U JP12862079 U JP 12862079U JP S5852468 Y2 JPS5852468 Y2 JP S5852468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
refrigerant
case
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979128620U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647417U (ja
Inventor
正美 水内
清亮 斉藤
Original Assignee
株式会社 不二工機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 不二工機製作所 filed Critical 株式会社 不二工機製作所
Priority to JP1979128620U priority Critical patent/JPS5852468Y2/ja
Publication of JPS5647417U publication Critical patent/JPS5647417U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5852468Y2 publication Critical patent/JPS5852468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は圧縮機、凝縮器等よりなる室外機器と膨張弁、蒸
発器等よりなる室内機器とに分離された所謂セパレート
形空気調和機に於ける冷媒封入用の継手に関するもので
ある。
この種継手の従来の代表的なものは第1図に示す構成を
なしている。
即ち、第1図に於て圧縮機1、凝縮器2等よりなる室外
機器Aと膨張弁等の断熱膨張部3と蒸発器4等よりなる
室内機器Bとは2ケのストッパバルブ5.6に依り夫々
接続されているが、運転開始前に両バルブを使用して冷
媒を封入するには、各ストップバルブの各通路7,8を
夫々凝縮器2と圧縮機1に接続し、室内機器と接続する
通路9,10は図示しない公知のシール部材及びナツト
に依り密封しておく。
次で例えばストップバルブ6に設けられた冷媒充填専用
のパイプ11より圧縮機1を運転し乍ら冷媒を室内機器
A側に充填する。
この時ストップバルブ6の弁体12は袋ナツト13を除
去した状態で弁体の頭部14をスパナ等を用いて回転す
る事に依り弁座15より離間し、ストップバルブ6は開
放している。
又ストップバルブ5の弁体16は同じくその袋ナツト1
7を除去した状態で弁体の頭部18をスパナ等回転する
事に依り弁座19に接触し、ストップバルブ5は閉止状
態にある。
以上のように室内機器Aに冷媒を充填した後、冷媒充填
専用のパイプ11を適宜手段でシールし、両ストップバ
ルブを閉止状態にする。
この状態で、各ストップバルブ5,6の各通路9,10
に室内側機器Bの各管を接続する。
次でストップバルブ5を僅か開放状態とし、ストップバ
ルブ6の通路10と室内機器側の管との接続を若干縁め
る。
然る時は室外側機器に充填された冷媒はその圧力に依り
室内側機器内に存在する空気を通路10と室内側機器の
管との接続部より徐々に放出し、遂には室内外側機器は
冷却のみで充填された状態となる。
その後通路10に対し室内側機器の管を確実に密封状態
に連結する事に依り、冷媒の充填を終了し、各ストップ
バルブを開放して運転を開始する。
以上のように従来の継手にあっては、ストップバルブ2
ケを用いる為、弁の開閉が煩雑であり、ストップバルブ
の取付作業も面倒であるばかりでなく、高価となり、更
には荷造り梱包も煩わしい等種々の欠点があった。
更に第1図に示すストップ弁の代りにストップ弁と逆止
弁とを用いたもの(特公昭51−25618号)がある
が両弁は別個に設けられている為矢張り構造が複雑であ
るばかりでなく冷媒充填時には逆止弁に連結されるサク
ションパイプを接離する必要があり、この操作も又繁雑
であった。
本案は以上の点に鑑み考案されたもので、本案に依れば
、簡単な構造で弁操作も容易であり、狭隘な場所であっ
ても簡単に取付けられ、梱包も容易になし得るこの種継
手を提供し得るものである。
以下図面に示す一実施例に就いて説明すると、第1図と
同一部分を同一符号で示した第2図に於て、継手本体2
0は第1のケース21と隔壁22を挾んで第2のケース
21 aと一体に形成され夫々弁室23とこの弁室と直
交するように配置された弁室24とに分離されている。
第1のケース21には第1の通路7と、弁座19を挾ん
で対向している第2の通路9とを有する。
弁体16にはねじ部を有する径大部25を設は之を弁室
23内に螺合し、更にスピンドル部26の外周にはシー
ル部27を有している。
従って頭部18はスパナ等で回動することに依り、弁体
16は弁座19に対して開閉作動を行う。
換言すれば第1の通路7と第2の通路9とを開閉する。
第2のケース21 aは室外側機器Aの圧縮機1と一端
が接続する管28の他端と接続する第3の通路29と、
室内側機器Bの蒸発器4と一端が接続する管30の他端
と接続する第4の通路31とを有し、弁室24内には断
面角形のチェック弁体32が摺動自在に挿入されている
第3の通路29には段部33を有し、管28の端部と段
部33との間に棒状のストッパーピン34を挟持してい
る。
35はストッパーピンとチェック弁体32との間に介挿
されたばねで、チェック弁体32を弁座36側に偏位さ
せている。
37は第4の通路31に設けられた冷媒充填用の虫バル
ブである。
次に本案継手の作用に就いて説明すると、継手本体20
の第3の通路29を管28を介して圧縮機1に接続し第
1の通路7を凝縮器2に接続すると共にストップバルブ
5を閉止する。
この時通路31と第2の通路9とは公知の手段により密
封されている。
この状態で圧縮機1を運転し乍ら、バルブ37を介して
冷媒を注入すると、冷媒の圧力に依りチェック弁体32
はばね35の弾力に抗して図に於て上昇し、弁座36よ
り離間する。
従で冷媒はチェック弁体32が角形をなしている為、弁
体32と第3の通路29との間隙を通過し、圧縮機1に
より更に引かれながら、凝縮器2、並びにストップバル
ブと凝縮器2との配管に所定圧力で充填される。
以上のように室外機器側えの充填が終ればバルブ37を
閉止する。
前記のように室外側機器A内に充填した冷媒を室内側機
器B内に充填するには、先ず継手本体20の第2の通路
9を断熱膨張部3と連結する管に密封接続し、更に第4
の通路31を管30に密封接続する。
かくして袋ナツト17を除去した後ストップバルブ5の
弁体16の頭部18をスパナ等を用いて回転し、弁座1
9より弁体16を僅か離間させる。
然る後生バルブ37の頭部を手動で押圧すると、虫バル
ブ37は開状態になる為、室外側機器Aに所定圧力で充
填された冷媒はその圧力に依り、室内側機器の各配管、
断熱膨張部、蒸発器等内に存在する空気を虫バルブ37
を介して大気中に放出する。
空気放出の終了時には冷媒が若干放出されるが、あたか
も冷媒の断熱膨張となり、虫バルブ附近が冷却する為、
操作員は之を感知する事に依り虫バルブを閉止する事に
依り冷媒の室内側機器への充填を終了する。
かくして冷媒は室内外の両機器に完全に充填された事に
なり、この時点でストップバルブを全開し、袋ナツト1
7を取付け、冷媒充填作業を終了する。
冷媒充填作業終了後圧縮機1を運転する事により所望の
冷却作用をなし得る。
以上のように本案継手に依る時はストップバルブとチェ
ック弁とを一体に構成し互生バルブを設けた為、従来の
継手に比し安価で然も冷媒充填時の操作が遥かに簡単で
あり、狭隘な場所でも取付が容易で荷造り梱包等も容易
になし得る等種々の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の継手を用いた室内外機器との接続状態の
概略図で第2図は本案継手を用いた同様の概略図である
。 A・・・・・・室外側機器、B・・・・・・室内側機器
、1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・凝縮器、3・
・・・・・断熱膨張部、4・・・・・・蒸発器、5・・
・・・・ストップバルブ、7・・・・・・第1の通路、
9・・・・・・第2の通路、16・・・・・・弁体、2
9・・・・・・第3の通路、31・・・・・・第4の通
路、32・・・・・・チェック弁体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のケースと連通し室外機器の凝縮器側に接続する第
    1の通路、同じく第1のケースと連通し室内機器の断熱
    膨張部に接続する第2の通路、第1のケース内を摺動し
    、両通路を開閉する弁体を有するストップバルブと、前
    記ケースと一体に形成された第2のケースに連通し、室
    外機器の圧縮機側に接続する第3の通路、この通路に対
    向し、室内機器の蒸発器側に接続すると共に虫バルブを
    有する第4の通路、第2のケース内を摺動し、第3と第
    4の通路を開閉するチェック弁体を有するチェックバル
    ブとよりなるセパレート形空気調和機の継手。
JP1979128620U 1979-09-19 1979-09-19 セパレ−ト形空気調和機の継手 Expired JPS5852468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979128620U JPS5852468Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 セパレ−ト形空気調和機の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979128620U JPS5852468Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 セパレ−ト形空気調和機の継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647417U JPS5647417U (ja) 1981-04-27
JPS5852468Y2 true JPS5852468Y2 (ja) 1983-11-29

Family

ID=29360433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979128620U Expired JPS5852468Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 セパレ−ト形空気調和機の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852468Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311573Y2 (ja) * 1981-06-02 1988-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647417U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996765A (en) Refrigerant system charging and evacuating manifold
WO2020015350A1 (zh) 充注阀、空调系统及电动车
US20160178107A1 (en) Sealant hose and method of use
JPS5852468Y2 (ja) セパレ−ト形空気調和機の継手
US4987919A (en) Pneumatically activated drain valve for compressed air
US2464563A (en) Refrigeration charging and evacuation apparatus
JPH0368317B2 (ja)
CN102313026A (zh) 阀装置
JPS6120390Y2 (ja)
JPS6023594Y2 (ja) プラグ
JPH0474268U (ja)
JPS6311573Y2 (ja)
JPS5849015Y2 (ja) 分離型空気調和ユニツト
CN207486063U (zh) 截止阀
JPH0134061Y2 (ja)
US20040083750A1 (en) Multiple charger for refrigerant gas
JPS6143040Y2 (ja)
JPS6018770Y2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JPH0243020Y2 (ja)
JPS62130372U (ja)
JPH0645743Y2 (ja) 止水装置
JPS606390Y2 (ja) 一対のフロントフオ−クの封入気体圧平均化装置
JPH0429175Y2 (ja)
JPS62268971A (ja) 空気調和機の減圧装置
JPH05231676A (ja) 分離形空気調和機の三方弁