JPS585177Y2 - 空気配管用二層チュ−ブ - Google Patents

空気配管用二層チュ−ブ

Info

Publication number
JPS585177Y2
JPS585177Y2 JP15065579U JP15065579U JPS585177Y2 JP S585177 Y2 JPS585177 Y2 JP S585177Y2 JP 15065579 U JP15065579 U JP 15065579U JP 15065579 U JP15065579 U JP 15065579U JP S585177 Y2 JPS585177 Y2 JP S585177Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
tube
air piping
cut
double layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15065579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667487U (ja
Inventor
木村康仁
Original Assignee
焼結金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 焼結金属工業株式会社 filed Critical 焼結金属工業株式会社
Priority to JP15065579U priority Critical patent/JPS585177Y2/ja
Publication of JPS5667487U publication Critical patent/JPS5667487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585177Y2 publication Critical patent/JPS585177Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内管及び保護用外管からなる空気配管用」チ
ューブに関するものである。
例えば、移動溶接機械の配管に使用される樹脂やゴム等
からなる軟質チューブは、火花による焼損等を生じ易い
ため、その表面を保護用の外管で被覆した二層チューブ
が適している。
ところが、このような二層チューブを継手等に接続する
場合は、被覆した外管を切開剥離させて内側のチューブ
を上記継手に接続させなければならず、そのため、外管
の切開作業が非常に面倒であるばかりでなく、刃物やそ
の他の工具を用いて内側のチューブに傷をつけることな
く外管のみを切開することも非常に難かしい。
本考案は上記に鑑みなされたもので、外管にあらかじめ
軸線方向の切込みを付設してかくことにより、その切開
を極めて簡単に行い得るようになしたことを特徴とする
ものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
に、第1図において、1は樹脂やゴム等からなる軟質の
内管、2はその外面に被覆した同様の素材からなる外管
であって、この外管2の表面には、切開用の切込み3を
軸線方向に断続的に切設している。
上記切込み3は、」チューブの押出成形時または成形後
に機械的に付設されるが、その際、それが外管2の内径
面まで達しないようその深さを肉厚よりも浅く形成し、
その断面形状はV字形やU字形あるいは台形など任意と
することができる。
また、切込み3の数は1本筐たは任意の複数本とするこ
とができる。
第2図に示す実施例は、上記切込み3を連続的に切設し
た場合を示すものである。
上述した二層チューブは、手やペンチ等の工具で外管2
の端部を掴み、それを内管1から剥離する方向に引っ張
ることにより、第3図のように切込み3に沿って切開さ
せることができる。
このように本考案に係る二層チューブによれば、あらか
じめ外管の表面に軸線方向の切込みを設けたので、外管
の剥離に際して刃物による切込みの切設を行う必要がな
く、単に外管を手やペンチ等の工具で剥離方向へ引っ張
るだけで上記切込みに沿って簡単且つ確実に切開させる
ことができ、しかも切込みは外管の肉厚よりも浅く形成
したので、通常の使用時に不必要な外管の剥離を生じる
ことがなく、外管としての機能を十分保持させることが
できる等の勝れた特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の異なる実施例を示す部分斜
視図、第3図は外管の剥離状態での部分斜視図である。 1・・・内管、2・・・外管、3・・・切込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 樹脂lたはゴム等からなる内管の周囲に同様の素材から
    なる外管を被覆し、該外管の表面に、その肉厚より浅い
    1ないし複数本の切開用の切込みを軸心方向に連続また
    は断続的に付設したことを特徴とする空気配管用二層チ
    ューブ。
JP15065579U 1979-10-30 1979-10-30 空気配管用二層チュ−ブ Expired JPS585177Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15065579U JPS585177Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 空気配管用二層チュ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15065579U JPS585177Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 空気配管用二層チュ−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667487U JPS5667487U (ja) 1981-06-04
JPS585177Y2 true JPS585177Y2 (ja) 1983-01-28

Family

ID=29381681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15065579U Expired JPS585177Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 空気配管用二層チュ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585177Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454269Y2 (ja) * 1987-09-30 1992-12-21
JPH074395Y2 (ja) * 1989-02-10 1995-02-01 大阪瓦斯株式会社 可撓管の防護装置
WO2003016768A1 (fr) * 2001-08-13 2003-02-27 Kabushiki Kaisha Asutekku Tube composite revetu d'une couche renforcee par des fibres
JP6446701B1 (ja) * 2017-07-11 2019-01-09 若狭原子力技術シニアコンサルティング株式会社 小口径管材連続縦割り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5667487U (ja) 1981-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021816Y2 (ja)
US2985957A (en) Cutting tools and detachable work-holders therefor
JPS585177Y2 (ja) 空気配管用二層チュ−ブ
JP2000295728A (ja) 大径被覆電線の被覆剥離具。
US5129976A (en) Method of adhering a decorative sheet on a hollow structure
JPS5931181Y2 (ja) 被覆管の被覆層除去工具
JPS603800Y2 (ja) 被覆管の被覆層除去工具
JPS5931182Y2 (ja) 被覆管の被覆層除去工具
JPS6234528Y2 (ja)
JPH0243704Y2 (ja)
JPS5812493Y2 (ja) 電線の皮剥き機能を備えた電工ナイフ
JPH0698170B2 (ja) 熱収縮性袋体
JPS5852807Y2 (ja) ケ−ブル被覆剥離具
JPS6120819Y2 (ja)
JP2655530B2 (ja) パイプ材の被覆部除去用アタッチメント
JPH0315917Y2 (ja)
JP2521123Y2 (ja) 被覆カッター
JP3006037U (ja) 心出用ねじれ筒片
JP2554800Y2 (ja) ダクト口発泡材栓除去工具
JPS5931186Y2 (ja) 断熱流体管切離し及び断熱剥離用工具
JPS5812495Y2 (ja) 電線の皮剥き工具
JPH0542874U (ja) 複合管
JPH0451713Y2 (ja)
KR200172260Y1 (ko) 피복제거가용이한와이어
JPH0591889U (ja) 切取り可能な消しゴムケース