JPS5851131Y2 - 容器供給装置 - Google Patents

容器供給装置

Info

Publication number
JPS5851131Y2
JPS5851131Y2 JP18664781U JP18664781U JPS5851131Y2 JP S5851131 Y2 JPS5851131 Y2 JP S5851131Y2 JP 18664781 U JP18664781 U JP 18664781U JP 18664781 U JP18664781 U JP 18664781U JP S5851131 Y2 JPS5851131 Y2 JP S5851131Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
container
arm
rotary drive
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18664781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116619U (ja
Inventor
正幸 村崎
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP18664781U priority Critical patent/JPS5851131Y2/ja
Publication of JPS57116619U publication Critical patent/JPS57116619U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5851131Y2 publication Critical patent/JPS5851131Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 第1図は従来知られている給壜装置の1例を示し、壜a
triコンベヤチェーンbに乗せられて仕切板Cの間
を整列した状態で送られて来る。
次いで壜はa′の如くコンベヤチェーンbの末端にある
渡し板dに一旦乗り移った後、ガイドレールeに倒れか
かつて停止する。
その後鎖車fとローラーチェーシqとによって駆動され
る棒りによって壜底を持ち上げられ、ガイドレールeに
沿って次第に姿勢を水平方向に変えながらキャリヤiの
中に送り込まれる。
しかしながらこの装置の欠点は、コンベヤチェーンbと
ガイドレールeとの間に棒りが通過するためのスペース
が必要であり、また壜a′を安定良く保持するために渡
し板dが必要なことである。
この渡し板dは壜の進行の抵抗となるため、渡し板上の
壜a′をガイドレールeの方向に押し出すためには、後
方から数本の壜で押す必要があるが、これは壜の保護と
騒音防止の点から望ましいことではない。
またコンベヤチェーンbと渡し板dとの隙間に異物等が
噛み込む虞れがあった。
更に棒りは強度や剛性を維持するために、ある程度の厚
みを必要とするが、渡し板dとガイドレールeとの隙間
は、この棒りの厚みに加えてさらに適当なりリアランス
を見込む必要がある。
一般にこの隙間は幅の広い(立本数の大きい)機械程大
きくなる。
壜の胴径がこの隙間より小さい場合には、壜a′を渡し
板dとガイドレールeとで保持することが出来ないので
、取扱うことが出来なかった。
第2図は従来使用されている給壜装置のもう1つの例で
ある。
この装置では、壜は棒ではなく回転するフィンガーjに
より持ち上げられる。
フィンガーjはコンベヤチェーンとは干渉しない様に位
置をずらして配列することが出来る。
従ってコンベヤチェーンbとガイドレールeとは十分に
接近させることが出来るため、第1図に示した様な渡し
板dがあるための欠点は回避されている。
しかしこの装置ではフィンガーjが中心位置の不動な軸
にの回りに旋回するものであるので、壜a“をキャリヤ
iの中に十分押し込むことが出来なかった。
そこで壜の押し込みを十分にするためには、補助の蹴り
込み装置lが必要であった。
この蹴り込み装置lは、ガイドレールeの上方に位置す
るため、タイミング不良等で給壜ミスをした壜をキャリ
ヤiから抜き取る時の作業性を非常に阻害する欠点があ
った。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、コンベヤチェーンとガイドレールとの間に従来の
ような渡し板は必要ではなく、またガイドレールの上方
の壜蹴り込み装置も必要とせず、壜の安定性と作業性の
双方を改善した壜等の容器供給装置を提供せんとするも
のである。
以下図面の実施例について本考案を説明すると、第3図
に於いてコンベヤチェーン3上の壜1は、軸5に固定さ
れた鎖車4の回転につれて矢印の方向に移動するように
なっている。
また仕切板2は壜1を等間隔に整列させるためのもので
ある。
また前記コンベヤチェーン3の終端部にはガイドレール
6があり、同レール6は壜1の姿勢を保持するものであ
る。
柱8と梁9及びTはガイドレール6を固定するものであ
るが、柱8はフィンガー10(後述)と干渉しない様に
、各々のガイドレール6に1個ずつ配列されている。
第6図に詳細に示す回転軸12の両端には、ヨーク14
が固定され、キー13により回転力が伝達されるように
なっている。
回転軸12は軸受20を介して側板16に支えられてい
る。
また回転軸12の片方の端には、安全装置(詳細な説明
は省略)付きの鎖車25があり、図では示してないが、
キャリヤ27が1ピッチ進む間に回転軸12が1/2回
転する様になっており、過負荷の時には、円盤26が側
板16の方向に移動してリミットスイッチ28を作動さ
せ、機械を停止させる。
またヨーク14の外側には、軸12を遊嵌したアーム1
5が設けられている。
なお、第8図に於ける15′はアーム15の中央部に設
けられた角穴である。
第6図に示す如くアーム15にはフィンガー軸11の両
端部が固定されている。
また19はキーで、フィンガー軸11の回転を防ぐため
のものである。
1Bはローラーフォロアーで、内輪がフィンガー軸11
に固定され、外輪はヨーク14の溝の中を転動し得る様
になっていて、ヨーク14のガイド穴14′内を半径方
向に転動するようになっている。
またアーム15の両端には、カムフォロアー17が外向
きに取り付けられ〜同カムフォロアー17のローラ一部
は、側板16に固定されたカム21の溝部に嵌まり込ん
でいる。
フィンガー軸11にはフィンガー10が等間隔に所要な
個数だけ取り付けられており、更にフィンガー軸11に
は、第10図に示した如く凹みがあり、フィンガー10
の姿勢を決め易くしである。
また29はナツトで、弛み止め付きのものを使用してい
る。
次に第7図に於いて、フィンガー10はコンベヤチェー
ン3相互間に設けられた隙間の部分を通過出来る様にし
である。
また第10図に示す如く、フィンガー10はフィンガ一
本体23と、フィンガー爪22とから構成されており、
同フィンガ一本体23は耐久性のある鋼製とし、その先
端の壜接触部には、衝撃を軽減するためのフィンガー爪
22が嵌め込んである。
フィンガー爪22には1通常耐衝撃性、かつ耐摩耗性の
ある合成樹脂が使用される。
またフィンガ一本体23と、フィンガー爪22を固定す
る方法としては、図示の如くフィンガ一本体23をフォ
ーク状とし、フィンガー爪22の中央部を抱き込むと共
に、フィンガー爪22に設けられた鍔で、壜による力が
直接ネジ24に及ぼさない様にするのが良い。
なお、ネジ24の代りにリベットを使用したり、フィン
ガ一本体23にフィンガー爪22の部分を一体に成形し
ても良い。
第9図はカム21の構造を示す1実施例であり、a−b
間はフィンガー10を同心円より突出させるための行程
、b−c間は戻り行程である。
一方カム溝の軌跡は必要なストロークを得ると共に、゛
無用な衝撃力を発生させないという条件の下に自由に選
ぶことが出来るが、通常アーム15の中心の軌跡は、第
3図に30で示した様な流線形になる様にするのが適当
である。
次に以上説明した実施例について作用を説明すると、軸
12の回転につれてヨーク14とアーム15とが回転す
るが、アーム15はその両端にカムフォロアー17があ
り、それがカム21の溝と嵌合しているので、カム21
の軌跡に従ってフィンガー10は半径方向にも移動する
つまりフィンガー10の先端の軌跡に着目すれば、それ
は同心円ではなくキャリヤ27の付近で突出し、その1
80°反対側では凹んだ31で示す2点鎖線の形状とな
る。
この突出部に於て壜1〃をキャリヤ27内に押し込むこ
とになる。
第3図はガイドレール6に倒れかかった壜1′をフィン
ガー10が持ち上げる状態を示す。
第4図は壜1〃がガイドレール6に沿ってキャリヤ27
の方向に運ばれている状態を示す。
第5図はフィンガー10が同心円から突出することによ
って、壜1〃をキャリヤ22の中に十分に押し込んでい
る状態を示す。
以上詳細に説明した如く本考案はフィンガ一方式の給壜
装置であるので、第1図に示した従来装置のように渡し
板dは要らない。
従って壜同志による押し合いがなく、壜の保護と騒音防
止が得られるとともに胴径の小さな壜等の容器の取扱い
が容易であるのみならず、コンベヤチェーン上の壜等の
容器に無用な抵抗力を与えず、また異物等がコンベヤチ
ェーンbと渡し板dとの間に噛み込む虞れは全くない。
更にフィンガーの先端部の軌跡は同心円ではなく、キャ
リヤの近傍で突出する様に出来るので、第2図に示した
様な蹴り込み装置lを必要としない。
従ってガイドレールの上方には一切の構造物がなく作業
性が非常に良い。
特に回収壜を取扱う場合には、壜自体に割れ等の欠陥が
あることが多く、給壜工程で不具合を発生しがちである
ので、給壜装置上方の作業性の良さは、機械の稼動率を
高める上で非常に有効である。
また本考案の装置は、容器を単に水平に移動させるので
はなく、正位させた状態からほぼ90’倒した状態にし
つつ供給するものであるから、容器をキャリヤ内に十分
に押し込むことができ、かつフィンガーは2組を1セツ
トにできるので、処理能力の増大が容易である。
更に本考案装置は、全て容器の下方に位置するので、作
業性が非常によい等の多くの優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の給壜装置の縦断側面図、第2図は他の方
式による従来の給壜装置の縦断側面図、第3図、第4図
及び第5図は夫々本考案の実施例を示す給壜装置の異な
る作動状態を示す縦断側面図、第6図は第4図のB−B
断面図、第7図は第3図のA視図、第8図は第6図のC
−C断面図、第9図イはカムの正面図、第9図口は同側
断面図、第10図イはフィンガーの正面図、第10図口
は同側面図である。 図の主要部分の説明、1.1’、1“・・・・・・壜、
2・・・・・・仕切板、6・・・・・・ガイドレール、
10・・・・・・フィンガー 11・・・・・・フィン
ガー軸、12・・・・・・回転軸、14・・・・・・ヨ
ーク、15・・・・・・アーム、16・・・・・・側板
、17・・・・・・カムフォロアー、18・・・・・・
ローラーフォロアー 21・・・・・・カム、22・・
・・・・フィンガー爪、23・・・・・・フィンガ一本
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガイドレールに沿って容器を正立した状態か
    らほぼ900向きを変えながら供給する装置において、
    容器供給フィンガーを有するフィンガー軸を、中心位置
    が不動の回転駆動軸の中心から半径方向へ移動できるよ
    うに前記回転駆動軸に遊嵌されたアームに装着し、同ア
    ームを前記回転駆動軸と共に回転でき、かつ半径方向尺
    移動できるように前記回転駆動軸に固着されたヨークに
    係合させると共に前記アームを前記フィンガーを容器押
    し込み位置で、前記回転駆動軸の中心から半径方向外方
    尺突出させる案内部を有するカムに係合させたことを特
    徴とする容器供給装置。 (2)フィンガー軸が装着されたアームは長穴を介して
    回転駆動軸に遊嵌され、同回転駆動軸に固着されたヨー
    クを介して回転されることを特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の容器供給装置。 (3)回転駆動軸に固着されたヨークは半径方向のガイ
    ド穴を有し、同ガイド穴にフィンガー軸が移動可能に係
    合していることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    2項記載の容器供給装置(4)アームと係合するカムは
    同心円状案内部と容器押し込み位置で同アームを半径方
    向へ突出させる案内部とからなる一連の案内部を有して
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第4項記
    載の容器供給装置 (5)フィンガー軸はその軸方向に所定間隔で装着され
    た多数の容器供給フィンガーを有していることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の容器供給装置
    。 (6)ア1ムに容器供給フィンガーを有するフィンガー
    軸を180度位相をずらして2□組装着したことを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の容器供給装
    置。
JP18664781U 1981-12-15 1981-12-15 容器供給装置 Expired JPS5851131Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664781U JPS5851131Y2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 容器供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664781U JPS5851131Y2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 容器供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116619U JPS57116619U (ja) 1982-07-20
JPS5851131Y2 true JPS5851131Y2 (ja) 1983-11-21

Family

ID=29988773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18664781U Expired JPS5851131Y2 (ja) 1981-12-15 1981-12-15 容器供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851131Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57116619U (ja) 1982-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276514B1 (en) Toothed wheel and method for transferring components
JP2011515302A (ja) 首によってコンテナを保持するための弾力的なクランプ
US6283177B1 (en) Conveying and processing system for resin bottles
JPS5950566B2 (ja) 断続駆動可能なロ−ラコンベヤ用駆動ロ−ラ装置
KR20020086269A (ko) 물품의 분류장치
JP2019150944A (ja) アクティブ把持装置
JP2015071214A (ja) 力覚センサ保護機構、エンドエフェクタ及びロボットアーム
JPH07505601A (ja) 容器のための搬送装置
SE435474B (sv) Anordning for dekoration av cylindriska artiklar
CN109436737A (zh) 一种理料机
JPS5851131Y2 (ja) 容器供給装置
KR100297387B1 (ko) 프리폼지지장치
WO2012083033A2 (en) Unitary body diverter arm
US10669107B2 (en) Carrying apparatus and cam control shaft for gripping devices
EP2505518B1 (en) A roller conveyor module
US7025193B2 (en) Device and method for picking up, handling and moving objects
FI94512C (fi) Kuulatasolaite
JP4582626B2 (ja) 容器グリップ装置
JP4596829B2 (ja) 容器受け渡し搬送装置
CN1023584C (zh) 限制断续器的锁定机构
US4508330A (en) Pick-up and transfer mechanism for labels or the like
EP0487020A1 (de) Vorrichtung zum Ausrichten der Drehstellung von mit Bügelverschlüssen verschlossenen Flaschen
US3418947A (en) Overload release for a conveyor drive and the like
JP2009220847A (ja) グリッパ
US20170121126A1 (en) Starwheel or similar handling arrangement for transporting bottles or similar containers, such as for containing beverages or liquids