JPS5850900A - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPS5850900A
JPS5850900A JP14865981A JP14865981A JPS5850900A JP S5850900 A JPS5850900 A JP S5850900A JP 14865981 A JP14865981 A JP 14865981A JP 14865981 A JP14865981 A JP 14865981A JP S5850900 A JPS5850900 A JP S5850900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodetector
semiconductor laser
laser
lens
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14865981A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Matsumoto
松本 美治男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14865981A priority Critical patent/JPS5850900A/ja
Publication of JPS5850900A publication Critical patent/JPS5850900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/008Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using optical signals for detecting or generating sound

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 禾発明は半導体レーザの両川力面にそれぞれ振動膜と光
検出器を配置し、上記振動膜の変位を上記光検出器によ
って光学的に検出するように構成したマイクロホンに関
するものであり、その目的とするところは上記光検出器
の受光面での散乱光によるF3/Hの劣化や上記半導体
レーザの発振の不安畑性を防上することのできるマイク
ロホンを提供することにある。
一般に半導体レーザを利用したマイクロホンは第1図に
示すように半導体ν−ザ1をヒートシンク2内に取付け
た状態で音孔3を有するホルダー4(アース電極)に保
持し、上記半導体レーザ1の一方の出力面の前面に数1
0μ程度の適当な間隙をおいて平行に反射膜面6aを有
する振動膜6を配置すると共に上記半導体レーザ1の他
方の出力面の前面に適当な間隔をおいて平坦な受光面6
1Lを有するフォトダイオードなどの光検出器6を配置
し、上記半導体レーザ1の一方の出力面からの光出力を
上記振動膜60反射膜面6aで反射して上記半導体レー
ザ1内のキャビティに帰還して干渉させ、上記半導体レ
ーザ1からの光出力を変化させて上記半導体レーザ1の
他方の出力面からの光出力を上記光検出器6によって検
出するように構成していた。尚、第1図中、7は光検出
器6のホルダー、8は上記半導体レーザ1のカソード端
子、9は光検出器6の出力端子、10はマイクロ 。
ホンキャ・ビティである。
しかしながら、上述した従来のマイクロホンでは上記半
導体レーザ1の光軸ムと上記光検出器6の中心軸Bとが
一致するように配置しており、上記半導体レーザ1の他
方の出力面台ら?光出力は平行光線でなく通常20°〜
4o0の拡がりを有している。そのため、上記光検出器
6の平坦なi光面6&、に入力された上記半導体レーザ
1の他方の出力面からの光出力は上記平坦な受光面61
Lで散乱され、その散乱光が上記半導体レーザ1のキャ
ビティに帰還されてS/Nを悪くしたり、上記半導体レ
ーザ1の安定な発振を妨げるという問題があった。
本発明はこのような従来の欠点を解消するものであり、
光検出器を半導体レーザの光軸と中心を若干ずらさせ配
置し、その受光面に前面に彎1字有するレンズを配置し
たものである。
これにより、光検出器で反射された散乱光の半導体レー
ザへの帰還量を少なくして半導体レーザの発振を安定化
し、かつS/Nを向上させることかで養る利点を有する
以下、本発明のマイクロホンについて実施例の7図面と
共に説明する。
第2図は本発明のマイクロホンの一実施例を示しており
、図中、11は自己結合効果の強い半導体レーザ、12
は上記半導体レーザ11を取付けたヒートシンク、13
は上記半導体レーザ11を取付けたヒートシンク12を
保持するアース電極を兼用するホルダであり、音孔14
を有している。
15は上記半導体レーザ11の一方の出力面の前面に数
10μ程度の適当な間隙をおいて配置した振動膜であり
、その背面に反射膜面16aを有している。16は上記
半導体レーザ11の他★の出力面の前面に適当な間隔を
おいて配置したフォトダイオードなどの光検出器、17
は上記光検出器16の平坦な受光面16&に設けた前面
に・彎曲面171Lを有するレンズであり、ガラスをモ
ールドして形成している。上記光検出器16はその中心
軸Bが上記半導体レーザ11の光軸ムと若干ずれるよう
に配置されている。18は上記半導体レーザ11171
1yカソード端子、19は上記光検出器16の出力端子
、20は上記光検出器16のホルダー、21はマイクロ
ホンキャビティである。上記ホルダー13は黒色亜鉛メ
ッキし、また上記ホルダー20は黒色の樹脂材料で構成
し、赤外の散乱光を吸収している。
このような構成のマイクロホンでは、上記振動膜15.
が音圧によって機械的に変位するとき、上記半導体レー
ザ11の一方の出力面からの光出力が−り起振動膜16
の反射膜面151Lによって反射されて上記半導体レー
ザ11のキャビティに帰還して干渉を生ずる。そして、
この干渉による上記半導体゛レーザ11の他方の出力面
からの光出力の変化を上記光検出器16によって検出す
ることによね、上記振動膜16の機械的な変位を電気信
号に変換して検出する。この時、上記半導体レーザ11
の光軸ムに対して上記光検出器16の中心軸Bが若干ず
れた位置にあり、上記光検出器16の平坦な受光面16
&にレンズ17を設けているため、上記半導体レーザ1
1の他方の光出力面からノ光市力は上記レンズ17で屈
折されて上記光検出器16の平坦な受光面162Lに入
射される。そして、上記光検出器16、上記レンズ17
等で反射された散乱光は上記レンズ17のために上記半
導体レーザ11への帰還量が少なくなり、そのため、上
記半導体レーザ11の発振を安定化してS/Nを向上さ
せることができる。また、上記ホルダー14お上び上記
ホルダー20が黒色であるため、上記の散乱光を吸収し
得て更に上記半導体レーザ11の発振の安定性とS/N
をよくすることができる。
以上のように本発明によれば、半導体レーザのモニタ出
力側に光検出器をその中心軸が半導体レーザの光軸に対
して若干ずれた位置になるよう配置すると共に上記光検
出器の受光面の前面にレンズを設けたので、上記半導体
レーザのモニター出力側の散乱光の上記半導体レーザの
キャビティへの帰還量を少なくすることができ、上記半
導体レーザの発振の不安定性を防止すると共にS/Nを
著しく向上することができる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロホンの構成図、第2図は不発゛
明のマイクロホンの一実施例を示す構成断面図である。 11・・・・・・半導体レーザ、12・・・・・・ヒー
トシンク、13・・・・・・ホルダー、14・・・・・
・音孔、16・・・・・・振動膜、1.5ト・・・・・
反射膜面、16・−・・・・光検出器、161L・・・
・・・受光面、17・川・・レンズ、18・・・・・・
カソード端子、19・・川・出力端子、20・・・・・
・ボルダ−〇 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名\ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザの一方の出力面の前面に所定の間隙をおい
    て朱鷺膜面を有する振動膜を配置すると共に上記半導体
    レーザの他方の出力面に所定の間隔をおいて上記半導体
    レーザの巻軸からずらせるように光検出器を配置し、上
    記光検出器の受光面の前面にレンズを設けてなるマイク
    ロホン。
JP14865981A 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン Pending JPS5850900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865981A JPS5850900A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865981A JPS5850900A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5850900A true JPS5850900A (ja) 1983-03-25

Family

ID=15457747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14865981A Pending JPS5850900A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123197A (ja) * 1983-12-06 1985-07-01 Nagano Nippon Musen Kk 音響信号の電気信号変換器
JPH01273758A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JPH01273759A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60123197A (ja) * 1983-12-06 1985-07-01 Nagano Nippon Musen Kk 音響信号の電気信号変換器
JPH01273758A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JPH01273759A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165496A (en) Optical fiber light tap
JPS53138382A (en) Vibration detector
US3626194A (en) Photoelectric converter including convergent lens with refractive index distribution
KR102285677B1 (ko) 광센서
JPS5850900A (ja) マイクロホン
US4447117A (en) Gated fiber optic transmission
JPS5478156A (en) Detector of break point of optical fibers
JPS60257584A (ja) 光検出器内蔵型半導体レ−ザ
JPH0391283A (ja) レーザーユニット
DE69012513D1 (de) Empfangskopf für einen Strahlungsempfänger mit bestimmtem Sichtfeld.
JPS63308539A (ja) 超小型ガスセンサ
JPS56156811A (en) Coupling device
KR100566216B1 (ko) 단일 집적된 반도체 광소자
JPH02190099A (ja) 光学式マイクロホン
JPS6417011A (en) Optical semiconductor device
JPH0427171A (ja) 半導体装置
JPS5857898A (ja) マイクロホン
JPS55163424A (en) Temperature detector
JPH02246182A (ja) 発振波長安定化半導体レーザ装置
SU1388731A1 (ru) Акустический приемник
RU2000101105A (ru) Амплитудный волоконно-оптический преобразователь механических величин
KEISUKE et al. Semiconductor laser
JPS5912575Y2 (ja) 光検出器
JPH10242504A (ja) 入射光規制部材及びこれを用いた光モジュール
TERUHITO Optical semiconductor element