JPS5850591B2 - 金属蒸着した包装材料 - Google Patents

金属蒸着した包装材料

Info

Publication number
JPS5850591B2
JPS5850591B2 JP9582079A JP9582079A JPS5850591B2 JP S5850591 B2 JPS5850591 B2 JP S5850591B2 JP 9582079 A JP9582079 A JP 9582079A JP 9582079 A JP9582079 A JP 9582079A JP S5850591 B2 JPS5850591 B2 JP S5850591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
metal
packaging material
deposited
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9582079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5619751A (en
Inventor
勤 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9582079A priority Critical patent/JPS5850591B2/ja
Publication of JPS5619751A publication Critical patent/JPS5619751A/ja
Publication of JPS5850591B2 publication Critical patent/JPS5850591B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属蒸着した包装材料、および金属蒸着した密
着性の良好な包装材料、特に一度箱体等に収容した形で
包装した物品の単体または集合体を密着包装した包装体
を得るのに優れた包装性を有する金属蒸着した包装材料
を提供することにある。
さらに、本発明においては、自動包装機による物品の包
装に際し要求される低温熱接着性、広範囲の温度域にお
ける摺動滑性、熱板離脱性等が優れ、かつ優れた透明性
と光沢とを有し、さらに強固に接合した金属蒸着層を有
する密着包装体を得るための金属蒸着した包装材料に関
する。
近年食品、タバコ、工業用品、日用雑貨品等の外装に対
し高度な要求が高まっている。
例えば食品包装では防湿性、保香性、防虫性、酸素遮断
性等外装材の特性もさることながら密封包装による破れ
防止、外観向上、包装時の熱接着部の密着密封不足、接
着強度不足、包装材の皺による折重なり部からの気密不
良による問題等が重視されてきている。
又、包装材の臭気も衛生上の問題があり、残留溶剤の減
少の努力を業界で実施している。
又一方、自動包装機は益々高速化高能率になってきたた
め、自動包装機で使用するためには次のような特性が優
れていることが要求されている。
即ち、低温熱接着性は勿論であるが包装材料と自動包装
機の金属案内部との滑り性、包装材料と熱板との離脱性
及び滑り性、包装材料と自動包装機との摺動による傷の
防止性、包装材料の自動包装機への自動供給性等である
しかしこれだけでは完全密着包装とは云えず、被包装物
と包装フィルムとの間に隙間を生じる。
この為、伺等かの外力でフィルムのクルミ部分に引掛か
り、破れを生じる事があり、外観を引立たせる効果はも
う一歩の感がある。
ヒートシール性を有する包装材料としては、低融点物質
を有機溶剤で溶解し、基体フィルム上にコーティングす
る方法で製造したコーチングフィルム、低融点重合体を
基体フィルム上に積層しヒートシール面に該低融点重合
体積層面がくるようにした積層フィルム、或いはポリプ
ロピレン等に低分子量熱可塑性樹脂等を混合した単体フ
ィルム等が提案されている。
しかるにコーティング法で得られたフィルムは高温状態
でのシール強度が弱く、本発明の如き密封包装体に適さ
ないばかりか、熱収縮処理の際の収縮応力でヒートシー
ル部の離脱又は移動(ズレ)を生じ易く、密着包装性を
疎外するだけでなく完全な包装体であり得ない。
これは溶剤で溶解しうるような比較的低分子の重合体を
用いることによるシール性重合体の凝集力の弱さを意味
する。
又その上、コーチング面上の残留溶剤を皆無にすること
が困難なことが欠点としてあげられる。
ポリプロピレン等に低融点重合体を混合して得たフィル
ムは低温シール性が悪く、透明性が悪化することがある
また、フィルムが柔軟なためにフィルムの腰、剛性が低
く、自動供給性が不安定となり自動包装機により連続的
に包装することが困難である。
また、低分子量熱可塑性樹脂を混合したフィルムは低温
度でもシール強度は出るものの加熱してゆくと強度が低
下する欠点を有しており、密封度の優れた包装体を得る
ことが困難である。
伺故ならばヒートシール直後はフィルムが高温であるの
で、この状態のシール強度が弱く、密封性は勿論、密着
包装が困難となるのである。
低融点重合体を基体フィルム上に積層する方法も試みら
れてきているが、低融点重合体を混合する場合と同じく
、逐次2軸延伸を行なう場合、多くの例では加熱ロール
による延伸中にロールに融着する。
このため実際上冷延伸をせざるを得ず、かかる条件下で
は透明なフィルムは得られない。
例えば、特公昭41−4338号公報にみる如く、低温
晶応力場での延伸はフィルム内部に多数のボイドを生じ
真珠様光沢を有したフィルムとなってしまう。
その他基体フィルムを加熱ロールで延伸し、片面又は両
面に低融点重合体を積層し、幅出機で再度延伸する方法
もとられている。
しかしいずれも、本発明の第1目的である完全密着包装
が出来る材料は見つかっていない。
本発明の密着性の良好な包装材料は生産性、厚み精度の
高い逐次2軸延伸法で生産することも出来る特徴を有し
ている。
これ等の要求を背景にして市場に密封包装体を提供すべ
く、鋭意研究の結果本発明に到達した。
即ち、本発明は(1)下記A成分を10〜940〜94
重量%成分を90〜6重量俤それぞれ含有する重合体混
合物からなるフィルムがポリプロピレン系重合体を主成
分とする基層フィルムの片面又は両面に表面層として積
層されており、かつ該表面層のヒートシール予定部以外
の部分の一部または全面に金属蒸着層、あるいは印刷イ
ンキ層と金属蒸着層とを有することを特徴とする金属蒸
着した包装材料。
A成分:エチレンの共重合比が0.5〜10重量%であ
るエチレン/プロピレン共重合体。
B成分:プロピレンの共重合比が70〜950〜95重
量%ロピレンと炭素原子数4〜10のα−オレフィンと
の共重合体。
および(2)下記A成分を10〜94重量俤、下記B成
分を90〜6重量多それぞれ含有する重合体混合物から
なるフィルムがポリプロピレン系重合体を主成分とする
基層フィルムの片面又は両面に表面層として接着されて
おり、かつ収縮性がSFm≧3.5φ 式l 5Ft≧3.5φ 式2 15m−8tl≧1.5%式3 SFt−8t≧1.15俤式4 8FmSm≧1.15% 式5 8F:120℃における自由熱収縮率 S :120℃における拘束下熱収縮率 m:縦方向を示す補助記号 t:横方向を示す補助記号 を満足するし、かつ該表面層のヒートシール予定部以外
の部分の一部または全面に金属蒸着層あるいは印刷イン
キ層と金属蒸着層とを有する金属蒸着した密着性積層包
装材料である。
A成分:エチレンの共重合比がQ、5〜10重量%であ
るエチレン/プロピレン共重合体。
B成分:プロピレンの共重合比が70〜950〜95重
量%ロピレンと炭素原子数4〜10のα−オレフィンと
の共重合体。
基体フィルム層を形成するポリプロピレン系重合体は融
点が140℃以上、好ましくは融点150℃以上のプロ
ピレンを主体とした重合体であって例えばアイツタクチ
イック指数85(重量)饅以上のアイツタクチイックポ
リプロピレン、エチレン含有量が7(重量)俤以下のエ
チレン/プロピレン共重合体、プロピレンが90(重量
)多以上のプロピレンと炭素数が4〜6のα−オレフィ
ンとの共重合体等を主成分とし、或いはこれ等の重合体
混合物等である。
該ポリプロピレン系重合体は固有粘度(135℃テトラ
リン溶液)が1.6〜3.0d17gであるのが好まし
い。
特に1.6〜2.5dl19であるのが好ましい。
固有粘度が1.6dl/g未満では透明な包装材料を得
難く、又、3.0dl/gを越えると、押出性が低下し
、特に本発明として好適な包装体の外装としての包装材
料には外観が悪く、光沢の悪い、内部の商品価値を低下
するような包装材料になってしまう。
本発明において基層フィルムには低分子量熱可塑性樹脂
を配合してもよいが、ここで用いる低分子量熱可塑性樹
脂とは、共に混合するポリプロピレン系重合体と混和性
の良好な混合物を形成し、軟化点(ASTM−D36−
26による測定)が70℃〜150℃の範囲にあり、1
50℃以上で熱的に安定であり、好ましくは200°C
で約20.000センチポイズ以下の溶融粘度を有する
樹脂を指す。
ここに”混和性”とはポリプロピレンと上記低分子量熱
可塑性樹脂とを混合した場合に層分離を起こさないこと
を意味する。
また9熱的に安定”とは空気の存在下、所定の温度で1
時間加熱後でも、樹脂の性質に永久的な変化が起こらな
いことを意味する。
更に溶融粘度は、ブルックフィールド粘度計を用いて指
示された高温度にまで加熱し、ASTM試験法D182
4−66によって測定されたものである。
低分子量熱可塑性樹脂としては天然及び合成ワックス、
炭化水素樹脂、ロジン、ダンマル、フェノール樹脂、塩
素化脂肪族炭化水素ワックス、塩素化多数芳香族炭化水
素などがある。
天然ワックスとしては、木ロウ、密ロウ、鯨ロウ等があ
り、合成ワックスとしては高分子重合体の加熱クラッキ
ングにより低分子化したものや、或いはエチレン、プロ
ピレン等の七ツマ−かう出発した公知の重合法により低
分子重合体とする合成ワックス等を意味する。
”炭化水素樹脂”とは、コークス炉ガス、コールタール
留分、分解および深分解された石油原料、本質的に純粋
な炭化水素原料またはテレピン油から誘導される炭化水
素重合体をいい、典型的な炭化水素樹脂としては、例え
ばクマロン−インデン樹脂、石油樹脂、スチレン樹脂、
シクロペンタジエン樹脂、テルペン樹脂等がある。
これらの樹脂はカーク・オスマー「エンサイクロペディ
ア・オブ・ケミカル・テクノロジー」第2版第11巻2
42〜255頁(1966年)に記載されている。
”クマロン−インデン樹脂”とは、コークス炉ガスから
回収されるか、コールタールの蒸留物中に存在する樹脂
形成物の重合により得られる炭化水素樹脂、フェノール
変性クマロン−インデン樹脂またはそりらの誘導体をい
い、これらの樹脂は上記文献第2版第11巻243〜2
47頁に記載されている。
”石油樹脂″とは、深分解された石油原料を触媒重合す
ることにより得られる炭化水素樹脂をいい、これら石油
原料は一般にスチレン、メチルスチレン、ビニルトルエ
ン、インデン、メチルインデン、フタジエン、イソプレ
ン、ピペリレン、ペンチレンのような樹脂形成物の混合
物を含有している。
この樹脂は上記文献第2版第11巻第248〜250頁
に記載されている。
”スチレン重合体”とは、スチレンの低分子量ホモポリ
マー、スチレンと例えばα−メチルスチレン、ビニルト
ルエン、ブタジェン等を含有スるコポリマーをいう。
”シクロペンタジェン樹脂゛とは、コールタール留分ま
たは分離石油ガスから誘導されるシクロペンタジェンホ
モポリマーおよびコポリマーをいう。
これらの樹脂はシクロペンタジェン含有原料を高温でか
なり長時間保持することにより製造される。
保持される温度により2量体、3量体または高重合体の
いずれかが得られる。
これらの樹脂は上記文献第2版第11巻250〜251
頁に記載されている。
“テルペン樹脂”とは、はとんどの精油および植物の含
油樹脂中に存在する一般式C1oH16の炭化水素であ
るテルペン類の重合体およびフェノール変性テルペン樹
脂をいう。
好適なテルペンとしては例えばα−ピネン、β−ピネン
、ジペンテン、リモネン、ミルセン、ポルニレン、カン
フエンおよびその類似テルペンが挙げられる。
この樹脂は上記文献第2版第11巻252〜254頁に
記載されている。
゛ロジン”とは、松の木の含油樹脂中に天然に存在する
樹脂状物質およびロジンエステル、変性ロジン例えば分
留、水添、脱水素またはその類似物をいう。
これらの物質は上記文献第17巻475〜505頁に記
載されている。
0ダンマル”とは、ふたばがき科、かんらん科等の植物
中に天然に存在する無色ないし黄色の物質またはその類
似物をいい、この物質は共立出版社”化学大辞典”第5
巻776頁(昭和36年出版)に記載されている。
”フェノール樹脂“とは、フェノール類とアルデヒド類
との反応生成物をいう。
フェノール自体のほかにクレゾール、キシレノール、P
tertフチルフェノール、P−フェニルフェノー
ルまたはその類似物がフェノール成分として挙げられ、
ホルムアルデヒドが最も普通のアルデヒドであるが、ア
セトアルデヒド、フルフラールアルデヒド等がアルデヒ
ドとして挙げられる。
これらの樹脂は上記エンサイクロペディア第15巻17
6〜207頁に記載されている。
”塩素化脂肪族炭化水素ワックス”とは、通常”塩素化
ワックス”といわれる塩素化パラフィンワックスのよう
なものをいい、代表的なものは塩素を約30〜70重量
饅含有する。
”塩素化多核芳香族炭化水素″とは、2種もしくはそれ
以上の塩素化ビフェニル、ターフェニル等またはそれら
の混合物のように2種もしくはそれ以上の芳香族環を持
つ塩素化炭化水素をいう。
代表的なものは塩素を約30〜70重量幅含有する。
本発明における基体フィルム層は更にその性質を低下さ
せない量の他の重合体を含有してもよく、また帯電防止
剤、滑剤、ブロッキング防止剤等を含有することにより
自動包装性を向上した包装材料を得ることができる。
密封包装体を得る為に、自動包装機の包装材料供給部で
フィルムが静電気により吸着したりカッターの刃に巻付
いたり、案内板に静電引力により引張られたりしてその
ために包装材料の供給が一定且つ真直ぐに被包装物に届
かないようなことは避けなければならない。
この点に関し、本発明者等は次の新らしい事実を発見し
た。
即ち、前記の自動包装機による静電気発生の現象はフィ
ルムの基体フィルム層に帯電防止剤を混合することによ
り、著しく改善出来るのである。
特に低分子量熱可塑性樹脂の混合により促進現象があり
、促進することにより更に著しい効果を発揮し、フィル
ムの供給性が良くなる。
本発明においては、上記基体フィルム層の少なくとも片
面に下記A成分を10〜94重量%、B成分を90〜6
重量係そ型幅れ含有する重合体混合物からなるフィルム
が接着されている。
A成分:エチレンの共重合比が0.5〜10重量係重量
品エチレン/プロピレン共重合体。
B成分:プロピレンの共重合比が70〜95重量%であ
るプロピレンと炭素原子数4〜10のα−オレフィンと
の共重合体。
A成分重合体であるエチレン/プロピレン共重合体はエ
チレン含有量が0.5(重量)φ〜10(重量)多の範
囲内である。
そして、その溶融指数が0.5〜10(g/10分)の
重合体であるのが好ましい。
さらに好ましくは、共重合体のエチレン含有量が2.5
〜6(重量)饅のランダム共重合体であり最も好ましく
はエチレン含有量が3.6重量φ〜6重量φのランダム
共重合体である。
特にエチレン含有量が3.6(重量)多重上の場合には
、印刷層、金属蒸着層の接着性向上のために行なわれる
表面酸化処理によるヒートシール性の低下を生じ難いと
いう実用上極めて大きな利点を有する事が発見された。
特に好ましい溶融指数は1.0〜10(,9/10分)
である。
エチレン含有量が0.5(重量)φでは後述のブテン系
重合体との均一混合が困難であり透明性、光沢共に悪く
なり、極端な場合半光沢、半透明様フィルムとなる。
又、エチレン含有量が10(重量)多重上となると、加
熱状態での滑りが悪化する欠点を有し、包装体に皺、ス
クラッチを生じ、密封包装体を得ることが出来なくなる
B成分重合体は、プロピレンの共重合比が70〜95重
量%であるプロピレンと炭素原子数4〜10のa−オレ
フィンとの共重合体であるが、その炭素原子数4〜10
のα−オレフィンとしてはブテン、ペンテン、ヘキセン
、4−メチルペンテン−1、オクテン、デセン等を例示
できるがこれらに限定されない。
かかる共重合体において、プロピレンの含有量が70重
量多未満であると透明性、光沢が悪くなり、かつ高温時
の摩擦係数が高くヒートシール時、滑り不良によるフィ
ルムないしシートにスクラッチや皺を生じ自動釦装機を
用いて密封包装体は得るのが困難である。
また、前記逐次2軸延伸を行なう場合、加熱延伸ロール
への粘着、融着を生じ易く、商業的に平滑で傷のない外
観の優れたフィルム又はシートからなる包装材料を得る
ことが出来ない。
又プロピレンの含有量が95(重量)φ以上であるとヒ
ートシール性が低下し特に低温度、高速ヒートシールが
困難となり、かつヒートシール温度を高くしなければな
らず、ヒートシール部のフィルムが熱損傷を受は美しい
包装体が得られない。
上記A成分重合体とB成分重合体の混合比は前者が10
〜94重量%、後者が90〜6重量幅である。
上記の重合体混合物ioo重量部に対しシリコン系オイ
ルを0.01〜0.15重量部配合することは本発明に
おいて好ましいことである。
本発明に用い得るシリコン系オイルはポリジメチルシロ
キサン、ポリメチルフェニルシロキサン、オレフィン変
性シリコン、ポリエチレングリコールやポリプロピレン
グリコールで変性したポリエーテル変性シリコン、オレ
フィン/ポリエーテル変性シリコン、エポキシ変性シリ
コン、アミン変性シリコン、アルコール変性シリコン等
変性されたシロキサン結合を含有したシリコン系オイル
である。
該シリコン系オイル中特にオレフィン変性シリコン、ポ
リエーテル変性シリコン、オレフィン/ポリエーテル変
性シリコン等が優れている。
該シリコン系オイルは加熱状態でのフィルムの摩擦係数
を改良し、自動包装機による熱板シール中に生じる摺動
抵抗を低下させ皺の発生を防止することにより、美しい
外観と高度な密封性と被包装体にたるみない密着性とを
有する性能を保持したフィルムを得る基礎をつくること
が出来る。
又摺動による光沢の低下を防止して、美しいシール部を
得ることが出来る。
シリコン系オイルを併用した場合の本発明では摺動ヒー
トシールをする場合高温摩擦係数を1.4以下にするこ
とが出来る。
上記目的を達成する為に重要な要件である。
該シリコン系オイルは常温に於ける粘度が50〜10,
000センチストークスの範囲内が好ましく、更に好ま
しくは50〜300センチストークスの低粘度のものが
よい。
該シリコン系オイルに、更には軟化点70℃〜140℃
のカスターオイルのエチレンオキサイド付加物、酸化合
成ワックス、高級脂肪酸アルキルエステル、多価アルコ
ールアルキレートエチレンオキサイド付加物、脂肪酸ア
マイド等を併用することにより一層効果を高めることが
出来る。
これ等の混合はシリコン系オイル100部に対し1〜3
00部、特には50部から300部の範囲で用いること
が望ましい。
該添加剤をシリコン系オイルに併用することにより、シ
リコン系オイルのみの使用では生じがちな室温〜100
℃以下でのスティックスリップを防止し、自動包装機の
各種金属案内板との滑りを円滑にし包装不良を未然に防
ぎうる。
更に高温加圧下での滑りを改善し、本発明の密封包装体
を得るのに極めて重要である。
この具体的数値が高温摩擦係数で1.4以下、好ましく
は1.0以下である。
該・シリコン系オイル及び上記添加剤等は良い面ばかり
ではなく、フィルム又はシートのヒートシール性を低下
させる傾向があり、透明性をも低下させる傾向がある。
従って、単に添加するだけでは低温ヒートシール性を低
下させる傾向のためやや高温でヒートシールすることに
なる。
本発明の混合範囲はこの点を満足する好ましい混合量を
示している。
一般に、自動包装機により高速、高温でヒートシールす
るとフィルム又はシートの表面に傷を生じ、且つ熱収縮
が発生して平滑なシール面が得られない。
即ち、ポリプロピレン等の2軸延伸フイルムでは結晶性
、融点共に高く、ポリ塩化ビニル等の如く均一な収縮は
得られない。
ポリプロピレン2軸延伸フイルムの場合は熱板に接触し
た部分が収縮し、接触状態によって極めて凹凸のあるシ
ール面しか得られないのである。
この現象は本発明の目的である密着、密封包装体に対し
凹凸の発生による部分的なシール不良を生じ、気密度の
高い包装は期待出来ない。
これ等の密着、密封包装体を得る為には上記の如く、低
温ヒートシール出来ることは勿論、加熱状態でもヒート
シール部のシール強度が強い事、加熱状態での摩擦係数
が低いことが必要である。
具体的には120℃でのヒートシール強度が40g/c
IfL以上であることが望ましい。
そしてヒートシール包装体を熱収縮トンネル等の熱収縮
器により熱収縮させるが、熱収縮後のヒートシール強度
の低下が生じると収縮応力によりシール部が外れたり、
ズしたりすることにより密着性を失なったり、勿論密封
性も悪くなる。
本発明の金属蒸着した包装材料のヒートシール強度の保
持率は60%以上好ましくは80φ以上である。
また高温での摩擦係数は例えば120℃における摩擦係
数が1.4以下であることが望ましい。
さらに、本発明の包装材料の金属蒸着層は表面層に形成
されているがその付着は強固で容易に剥離しない。
さらに、物品を包装後に熱収縮させて完全密着包装体を
得るために、第2の本発明においては上記の特性だけで
なく、次のような収縮特性を有する必要がある。
SFm≧3.5φ 式l 5Ft≧3.5φ 式2 St−8ml≧1.5φ 式3 SFt−8t≧1.15φ式4 8 Fm−8m≧1.15% 式5 SF:120℃における自由熱収縮率 S :120℃における拘束下熱収縮率m:縦方向を
示す補助記号 t:横方向を 〃 SF(SFmおよび5Ft)が3.5φ以上であること
により、自動包装した場合、被包装体と包装材料との間
に生ずる隙間を広い熱収縮温度範囲にわたって無くする
ことができるのである。
また、1st−8ml≧1.5多であることにより、物
品を包装した後、熱処理により収縮密着包装体とした場
合に包装体の角にしわが残留することを避けることがで
きる。
しわの発生状態は第1図に示す。
また、I St Srn lの値としわの状態を第2
図に示す。
一方、(S Ft −8t ) 、(S Fm−8m
)がそれぞれ1.15φ以上でないと、物品を包装して
から熱収縮処理した場合に比較的大きいしわがひだ状に
残る。
しわやひだが残留すると外観が不良であるほか輸送中あ
るいは取扱中に引掛りなどにより破れが発生する原因と
なる。
熱収縮器(熱収縮オーブン)の加熱方式は赤外線加熱、
電熱加熱、火焔加熱、熱風加熱、熱水加熱等が用いられ
る。
本発明のQ袋材料の製造方法としてはA層、B層の接着
は接着剤を用いて複合することも出来るが、A層とB層
を別個の押出機から押出し、溶融状態で複合流をつくり
押出成形する共押出法、或いは別個に溶融押出して後冷
却固化するより前にラミネートする方法、又は一方が冷
却固化した未延伸あるいは延伸フィルム又はシートに他
方の溶融押出状態のフィルムを接着する方法、あるいは
、さらにこれを引続き延伸する方法等により複合状のフ
ィルム又はシートを得ることができる。
これらの方法は平板状フィルム、円環状フィルムのいず
れでもよく、本発明は未延伸でも用いうるが少なくとも
一軸延伸したフィルムであることが好ましい。
特に好ましくは2軸延伸することにより一層有効な密封
材料を提供する。
本発明の包装材料の特徴はその製造時に加熱ロールを縦
延伸時に用いる逐次2軸延伸法においても製造出来る点
にあり、勿論同時延伸でも一層容易である。
逐次2軸延伸では層間に強固な複合層の結合力を得て良
好なヒートシール強度を有する包装材料を得ることが出
来、且つ経済的に積層体を生産しうる点から本発明にお
ける積層フィルムの意義は極めて高い。
延伸する場合の好適な条件を次に述べる。
1軸延伸する場合には縦方向あるいは横方向に3.5〜
10倍延伸する。
延伸温度はロール延伸する場合は100〜160℃、テ
ンター延伸する場合は140〜165℃であるのが通常
である。
本発明においてはフィルムを逐次2軸延伸する場合は縦
方向に3.5〜10倍、好ましくは3.8〜7.5倍、
横方向には4〜12倍、好ましくは6〜9倍延伸する。
同時2軸延伸する場合は140〜165℃で行なう。
逐次2軸延伸する場合は第1段は100℃〜160℃、
好ましくは110°C〜130℃、第2段は140℃〜
165℃、好ましくは145℃〜160℃である。
延伸後熱処理は熱収縮性を付与しないためには充分(例
えば140℃〜165℃で10秒ないし180秒)行な
えばよいが、熱収縮性を保持させるためには熱処理は不
充分に行なうかまたは行わなくても良い。
しかしフィルムの経時変化、製品ロールの巻締りの減少
等から前記熱収縮特性を失なわないような範囲内で行な
っても良い。
一般的には’50℃〜135℃で3〜60秒である。
このようにして得られたフィルムに、その表面層に包装
体とする場合のヒートシール予定部以外の部分の一部ま
たは全面に金属蒸着層、あるいは印刷インキ層と金属蒸
着層を形成させる。
金属蒸着層は、アルミニウム、亜鉛、銅、金、銀などの
金属を蒸着法により付着させたものであり、その厚みは
通常50〜250 oX好ましくは500〜1000X
である。
かかる金属蒸着加工に先だってアンカーコート処理を行
なうことによりさらに金属蒸着層の接着力を上げ、熱収
縮後の光沢低下を防ぎ、或いは印刷インキの変色防止を
行なうことができるが、アンカーコート処理せずに表面
層に金属蒸着層を形成しても充分な接着力を示すのであ
る。
アンカーコート処理はしないがコロナ放電処理、火焔処
理、プラズマ処理等の物理的処理を金属蒸着する前に施
すことは有用である。
金属蒸着層形成に先立ち、印刷層、特にセロハン印刷イ
ンキにより形成された印刷層を、ヒートシール予定部以
外の部分の一部または全面に形成することも有効であり
、かかる印刷層はフィルム表面層に強固に付着している
ことができる。
もちろん、印刷インキはセロハン印刷用インキに限定さ
れるものではない。
上記のセロハン印刷用インキとは、セルロース誘導体、
特に親水性のセルロース誘導体、例えば硝化綿、メチル
セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセル
ロース、あるいは酢酸セルロース等をバインダーとして
含有したものである。
例えば、硝化綿としては、硝化度が9〜12.5%、重
合度は硝化綿の特性を示す1つの表示法であるバーキュ
レス法による粘度表示値20〜1/20秒好ましくは8
〜1/16秒のものが用いられる。
なお、該セルロース誘導体の他に、ポリアミド系樹脂、
合成ゴム、ロジン、グリセリンエステル、尿素樹脂、メ
ラミン樹脂などのアミノ樹脂等が併用されるがこれらに
限定はされない。
上記のセルロース誘導体含有混合物に更に、無機または
有機顔料や染料が用いられ、例えばチタン白、黄鉛、銅
粉、フタロシアニンブルー等が所望する色によってそれ
ぞれ適宜用いられる。
これ等の混合物をアルコール類、エステル類、ケトン類
の溶剤や酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、キシレン等
各種有機溶媒によって稀釈し、粘度調整をして用いられ
る。
又更に 色料として揮発性ワニス等が用いられる。
上記セロハン印刷用インキは、具体的には東洋インキ社
製のCC3T、GNC−8T、大日本インキ化学工業社
製のCLS 、CAM−88゜大日精化社製のC8U、
坂出商会販売のGセロ−NA、諸星インキ社製のNL−
CMなどが挙げられる。
前記の、金属蒸着加工に先だつアンカーコート処理にお
けるアンカーコート剤としては、例えばポリイソシアネ
ート系、ウレタン系、メラミン系等の熱硬化タイプ、ポ
リエチレンイミン系、チタン系、アクリル酸エステル系
、エチレン酢酸ビニル系、塩化ビニリデン系、塩素化ポ
リオレフィン系、線状共重合ポリエステル系などの種々
のタイプを単独または混合して使用することができる。
密着、密封包装体を得るために、被包装物を直ちに本発
明の包装材料で密着、密封包装する場合、あるいは被包
装物をあらかじめ一定数量ずつ箱体に収縮してから該箱
体を1ないし多数個まとめて本発明の積層包装材料で密
封包装する場合がある。
いずれの場合も被包装物に密着された状態で熱溶融接着
されておればよい。
本発明で用いる積層包装材料の厚さの範囲はその用途に
応じて決められるが、通常5〜200μの範囲である。
繁用されるのは15〜60μの範囲である。
本発明の包装材料においてその表面層の厚み(二層ある
場合はその合計)は包装材料全体の厚みの0.2〜50
1%の範囲である。
本発明の包装材料を使用し自動包装機により物品を密封
包装した後熱収縮器中を通過させ、密着包装体とする場
合には、上記厚み比の範囲内において個々の表面層の厚
みが0.2〜10μ、特に0.2〜3μ程度が最適であ
る。
本発明の実施例を述べる前に、測定方法を記す。
1)ヘーズ:JIS−に−6714に従い、東洋精機社
製「ヘーズ・テスター」で測定した。
2)自動供給性二東京自動機械社製W−37モデルの包
装機械で包装材料を自動供給を行ない、評価した。
○ 問題なし △ 時々供給不能になった × 全く不可能 3)ヒートシール部のしわ:上記2X用いた自動包装機
でヒートシールされた面のしわを評価した。
○ 問題なし △ しわが目立つ × しわが多く商品価値なし 4)ヒートシール強度:東洋精機社製傾斜ヒートシーラ
ーにより、圧力1 kg/cnFX 1.0秒の条件下
でヒートシールした後にその強度を200即/分の速度
で剥離強度を測定した。
5)密着包装性二上記2)で用いた自動包装機により包
装した後加熱オーブン中を通過させて熱収縮させた後の
包装品の外観。
◎ 完全密着しており、しわもなく、緊張状態で包装で
きた。
○ 密着しているが、しわが若干発生した。
緊張状態で包装できた。
△ 密着している部分と密着していない部分とが共存し
、しわが存在する。
× しわが多い。
6)自由熱収縮率SF:フイルムを157nπ巾、長さ
300mmに細断し、標点間長さ200闘に印をつけ、
該試料を自由な状態にして120℃にて熱収縮させ、収
縮前後の長さL 、 L’より次式7)拘束下熱収縮率
S : 110mmX 7 ’Ommの長方形枠の、平
行する一対の辺にフィルムを固定し、平行する他の対の
辺は固定しないで120℃で熱収縮させ、収縮前後の長
さL 、 L’より次式で求めた。
実施例 1 基層(1)として固有粘度2.0dl/p (135℃
テトラリン溶液使用)のアイツタクチイックポリプロピ
レン90(重量)多と石油樹脂(荒用林産社製アルコン
P−115)10重量多からなる混合組成物の100(
重量)部に対し、アルキルアミンエチレンオキサイド付
加物を1.0(重量)部、グリセリンのステアリン酸エ
ステルを0.5(重量)部混合した組成とした。
一方表面層(2)としてエチレン4.5(重量)多のプ
ロピレン/エチレン共重合体(メルトインデックス2.
5g/10分)50(重量)係とプロピレン含有率80
(重量)条のプロピレン/ブテン−1共重合体50(重
量)%の重合体混合物100(重量)部にグリセリン脂
肪酸エステル0.4(重量)部、ヒドロキシステアロア
ミド(日本化成製、ダイアミドKH)0.5(重量)部
、ポリエチレンワックス(分子量2000)0.1(重
量)部を混合した組成物を用いた。
これらの組成物を2台の押出機から溶融押出し2/1/
2の3層未延伸フィルムを得た。
該未延伸フィルムは1000μの厚みを有し、128℃
において縦方向に5倍延伸し、引続いて横方向に158
℃で8.0倍延伸し、次いで100℃で4係の緩和率を
与えながら8秒間調温処理オーブンを通した後20℃の
空気を強制的に吹付けて冷却し、厚さ25μの2軸延伸
フイルムを得た。
このフィルムを表面張力40ダイン/cmにコロナ放電
処理し、鉄面に印刷(印刷インキ:東洋インキ社製NP
A使用)シ、その後金属蒸着したものを準備して、オー
バーラツプマシンで薬品ケースを包装した。
包装後、表−1の加熱空気を上下から吹付けて表−1に
示す時間オーブンを通し、外装フィルムを収縮させてタ
イトな包装体を得た。
比較例 1 実施例1と同一の方法で同様に2軸延伸し、次いで15
5℃で5幅緩和熱固定し、以下実施例=1と同様に処理
し、同じ包装を行った。
比較例 2 メ<−
x−1−レン含有iL3.4(重量)%のプロピレン/
エチレン共重合体(M■2.5g/10分)を表面層(
2)の構成重合体とした以外は比較例1と同様に複合2
軸延伸フイルムとした。
得られたフィルムを実施例−1と同様に自動包装機によ
り同じく包装し、収縮オーブンも同様の条件で通した。
比較例 3 アイツタクチイックポリプロピレン(固有粘度2、0d
17J ) 60 (重量)俤とポリブテン−140(
重量)%とを混合した組成物に実施例−1の基層の添加
剤処方と同じ含有量を混合し該混合物を溶融押出し、厚
さ1000μの未延伸フィルムを得、110℃で縦方向
に5.0倍延伸し、次いで145℃で横方向に8.0倍
延伸し比較例−1と同条件で熱固定し、厚さ25μの2
軸延伸フイルムを得た。
該2軸延伸フイルムを実施例−1と同様に自動包装し、
同じく熱収縮オーブンを通した。
本発明の包装材料はヘーズの値も低く、印刷層、金属蒸
着層とも鮮明で被包装物が美しく見え、かつ、包装体の
ヒートシール部のしわも少なく、収縮オーブンを通した
後の包装体はきわめてタイトに包装されていた。
その程度は残留たるみ長さから判断できる。
なお、比較例2は自動供給が出来なかったので間欠運転
で包装してから収縮包装した。
しかし、タイトな包装は困難であった。次に密着包装後
の包装材料の変化を示す。
なお比較例1〜3は、130℃×0.5分でも密着包装
にならないので、収縮条件を150℃×0.5分とした
実施例 2 実施例1において、表面層(2)の構成重合体の量を、
プロピレン/エチレン共・重合体を80重量%、プロピ
レン/ブテン−1共重合体の量を20重量%と変えた他
は同様にして延伸、調温処理、冷却して厚さ25μの2
軸延伸フイルムを得た。
このフィルムを表面張力42ダイン/cmにコロナ放電
処理し、鉄面に印刷(印刷インキ:東洋インキ社製NP
A使用)し、その上面にポリイソシアネート系接着剤を
コーチングし、次いでアルミニウムを真空蒸着した。
ヒートシール部分は印刷、コーティング、金属蒸着興行
なっていない。
このフィルムを用いてオーバーラツプマシンで薬品ケー
スを包装した。
包装後表−3の加熱空気を上下から高速(4m/秒)で
吹付けて表−3に示す条件で外装フィルムを収縮させて
タイトな包装体を得た。
表 ヘーズ 自動供給性 ヒートシール部のしわ グロス ○ ○ 32 90 ヒートシール強度(135℃) (1kg/Cr1L×1秒) 密着包装性(収縮温度×時間) 220℃×4秒 ◎ SF7m / SF t 3.8
/ 7.5Sm/ S t
2.5 / 5.5St −8m
3.O8F t −8t/SFm−8m
1.3 / 2.0密着包装後の(インキ)変色
全くすく良好。
外観 (金属蒸着) 金属光沢が極く僅か 低下。
斑はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は角部にしわが生じた場合の包装体の形状。 第2図はl St −Sm Iとしわとの関係を示すグ
ラフ。 第3図は(SF−8)としわとの関係を示すグラフ。 第4図は(SFt−8t)が本発明の範囲外である場合
の包装体の形状。 第5図は(SFmSm)が本発明の範囲外である場合の
包装体の形状。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記A成分を10〜94重量優、下記B成分を90
    〜6重量係そ型幅れ含有する重合体混合物からなるフィ
    ルムがポリプロピレン系重合体を主成分とする基層フィ
    ルムの片面又は両面に表面層として積層さ和ており、か
    つ該表面層のヒートシール予定部以外の部分の一部また
    は全面に金属蒸着層、あるいは印刷インキ層と金属蒸着
    層とを有することを特徴とする金属蒸着した包装材料。 A成分:エチレンの共重合比が0.5〜10重量φであ
    るエチレン/プロピレン共重合体。 B成分:プロピレンの共重合比が70〜95重量多であ
    るプロピレンと炭素原子数4〜10のα−オレフィンと
    の共重合体。 2、特許請求の範囲第1項記載の金属蒸着した包装材料
    の表面層がA成分重合体とB成分重合体をそれぞれ含有
    する重合体混合物100重量部に対しシリコン系オイル
    0.01〜0.15重量部を含有する組成物により形成
    されたものである金属蒸着した包装材料。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の金属蒸着
    した包装材料の基体フィルムがポリプロピレン系重合体
    80〜98重量係と低分子量熱可塑性樹脂20〜2重量
    %とを含有する金属蒸着した包装材料。 4 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載の
    金属蒸着した包装材料の基体フィルムが、その構成重合
    体中に帯電防止剤を含有させたフィルムである金属蒸着
    した包装材料。 5 下記A成分を10〜94重量幅、下記B成分を90
    〜6重量饅それぞれ含有する重合体混合物からなるフィ
    ルムがポリプロピレン系重合体を主成分とする基層フィ
    ルムの片面又は両面に表面層として積層されており、か
    つ収縮特性が S F m 、)3.5% 式l 5FtΣ3.5% 式2 I S t−8rn lhl、5i% 式3SFt−
    8tΣ1.15φ 式4 SFm−8mh1.15% 式5 SF:120℃における自由熱収縮率 S:120℃における拘束下熱収縮率 m:縦方向を示す補助記号 t:横方向を 〃 を満足し、かつ該表面層のヒートシール予定部以外の部
    分の一部または全面に金属蒸着層、あるいは印刷インキ
    層と金属蒸着層とを有する金属蒸着した密着性積層包装
    材料。 A成分:エチレンの共重合比が0.5〜10重量多重量
    品エチレン/プロピレン共重合体。 B成分:プロピレンの共重合比が70〜95重量多であ
    るプロピレンと炭素原子数4〜10のα−オレフィンと
    の共重合体。 6 特許請求の範囲第5項記載の金属蒸着した密着性積
    層包装材料の表面層がA成分重合体とB成分重合体をそ
    れぞれ含有する重合体混合物100重量部に対しシリコ
    ン系オイル0.01〜0.15重量部を含有する組成物
    により形成されたものである金属蒸着した密着性積層包
    装材料。 7 特許請求の範囲第5項または第6項記載の金属蒸着
    した密着性積層包装材料の基体フィルムがポリプロピレ
    ン系重合体80〜98重型幅と低分子量熱可塑性樹脂2
    0〜2重量乃とを含有するフィルムである金属蒸着した
    密着性積層包装材料。 8 特許請求の範囲第5項、第6項または第7項記載の
    金属蒸着した密着性積層包装材料の基体フィルムが、そ
    の構成重合体中に帯電防止剤を含有させたフィルムであ
    る金属蒸着した密着性積層包装材料。
JP9582079A 1979-07-26 1979-07-26 金属蒸着した包装材料 Expired JPS5850591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9582079A JPS5850591B2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 金属蒸着した包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9582079A JPS5850591B2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 金属蒸着した包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5619751A JPS5619751A (en) 1981-02-24
JPS5850591B2 true JPS5850591B2 (ja) 1983-11-11

Family

ID=14148041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9582079A Expired JPS5850591B2 (ja) 1979-07-26 1979-07-26 金属蒸着した包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850591B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649221U (ja) * 1992-12-08 1994-07-05 富士通テン株式会社 ドアスピーカ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136250A (ja) * 1983-01-26 1984-08-04 東レ株式会社 蒸着フイルム
JPS6169453A (ja) * 1985-05-25 1986-04-10 東洋紡績株式会社 金属蒸着した包装材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649221U (ja) * 1992-12-08 1994-07-05 富士通テン株式会社 ドアスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5619751A (en) 1981-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036388B2 (ja) 密着性の良好な包装材料
US4230767A (en) Heat sealable laminated propylene polymer packaging material
US4293608A (en) Olefin packaging laminate
US4595625A (en) Sealable multilayer film for packaging purposes
US5681650A (en) Heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film, process for the production thereof, and the use thereof
US5372882A (en) Biaxially oriented, multilayer polyolefin film of high shrinkage which can be heat-sealed at low temperatures
JP2001509444A (ja) 金属化された、一軸方向に収縮可能な、二軸延伸ポリプロピレンフィルム
KR20000075694A (ko) Hdpe 외피층을 보유한 일축 수축성이고 이축 배향된 폴리프로필렌 필름
JPH0570582B2 (ja)
KR100295116B1 (ko) 복합필름및그의제조방법
US5811185A (en) Low temperature heat sealable biaxially oriented polypropylene films comprising propylene/butylene resin
HU224631B1 (hu) Kétoldalon hegeszthető, orientált, többrétegű, poliolefin-fólia, eljárás a fólia előállítására és a fólia alkalmazása
US6602609B1 (en) Multilayer polymeric film with non-migratory antiblock agent
US5773142A (en) Biaxially oriented multilayered polyolefin film sealable on both sides
US4734318A (en) Multilayer packaging film having superior scratch resistance
US20020071960A1 (en) Biaxially oriented, multilayer polypropylene film, process for the production thereof and the use thereof
JPS5850591B2 (ja) 金属蒸着した包装材料
JPS6328793B2 (ja)
JPS5942632B2 (ja) 密着性の良好な包装材料
JPS5933307B2 (ja) 密着性の良好な包装材料
JPS5933308B2 (ja) 密着性の良好な包装材料
JPS6169453A (ja) 金属蒸着した包装材料
JPH0137269B2 (ja)
JPH04212848A (ja) 複合2軸延伸ポリプロピレン系樹脂フィルム    
JPH0159106B2 (ja)