JPS58501634A - 火器用薬包放出装置 - Google Patents

火器用薬包放出装置

Info

Publication number
JPS58501634A
JPS58501634A JP56503274A JP50327481A JPS58501634A JP S58501634 A JPS58501634 A JP S58501634A JP 56503274 A JP56503274 A JP 56503274A JP 50327481 A JP50327481 A JP 50327481A JP S58501634 A JPS58501634 A JP S58501634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
ejector
cartridge
gun barrel
gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56503274A
Other languages
English (en)
Inventor
フロツドマン・ルーネ
Original Assignee
フロッドマン、ル−ネ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フロッドマン、ル−ネ filed Critical フロッドマン、ル−ネ
Publication of JPS58501634A publication Critical patent/JPS58501634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41AFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS COMMON TO BOTH SMALLARMS AND ORDNANCE, e.g. CANNONS; MOUNTINGS FOR SMALLARMS OR ORDNANCE
    • F41A15/00Cartridge extractors, i.e. devices for pulling cartridges or cartridge cases at least partially out of the cartridge chamber; Cartridge ejectors, i.e. devices for throwing the extracted cartridges or cartridge cases free of the gun
    • F41A15/06Cartridge extractors, i.e. devices for pulling cartridges or cartridge cases at least partially out of the cartridge chamber; Cartridge ejectors, i.e. devices for throwing the extracted cartridges or cartridge cases free of the gun for breakdown guns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 火器用薬包放出装置 本発明は、発火装置が砲身と収納筒を相互に連結している蝶番を支点とした傾斜 移動により開放される火器用薬包放出装置に関する。さらに詳しく述べれば、本 発明は、移動自在な薬包放出器を含むばね装置と、その薬包放出器を施錠せしめ るための放出3錠とで構成され、当該錠が発火装置の解放に呼応して着脱自在で あり、かつ砲身壁の孔部を経て駆動可能な感知部材を有する薬包放出装置に関す る。
この型の放出装置は殊に多連式火器に使用され、室房内の薬包を後方に放出(引 張りまたは押込み)するために発火装置の開放に呼応して作動するものである。
この薬包放出は、比較的緩慢に、しかも薬包が室房から極くわずかに放出される ので、射手が薬包を手で把持することが可能である。あるいは薬包を室房から迅 速かつ完全に放出させれば、室房内に新たな薬包を装填することもできる。前者 の放出は未発火薬包の場合に適し、後者の放出は発火済薬包つまり薬きょうの場 合に望ましい。
薬包の放出は、収納筒上のカムにより負荷されたばねを介し、発火装置の閉止に 呼応して行われる。遅速放出の場合、このカムが薬包放出器の後退運動を制御す るので、薬包放出器は発火装置の開放速度に相応した速度で移動する。
一方、急速放出の場合、発火装置が完全にまたはほぼ完全に開放されるまで放出 3錠が薬包放出器を施錠する。次いで放出3錠を外し、薬包放出器を解放される と、薬包放出器はばね力の作用により自由に後退運動を行うことができる。
従来技術の薬包放出装置においては、放出3錠の駆動により薬包放出器を施錠せ しめるために、発火の際に砲身内に生起したガス圧力が使用されている(米国特 許明細書簡3.964.198号)。しかし、この従来装置の薬包放出装置は複 雑で慎重な操作を必要とするものである。
本発明の目的は、簡便で優れた機能を発揮する薬包放出装置を提供することにあ る。本発明の薬包放出装置において、薬包放出器の施錠に必要な運動を出現させ るために、感知部材が発火済薬包の外側部により生起する機械的圧力を介在して 自在に駆動する。
上記従来装置において、発火済薬包前方のガス圧力が砲身内の孔部を経て移行し 、砲身側部により取り付けられたピストンを介して放出3錠を変位させる。本発 明は、放出3錠の施錠運動を達成せしめるのに発火済薬包の側面膨張を利用して いる。したがって、本発明の薬包放出装置は少ない構成部品でしかも複雑な部品 を要せずに製作でき、優れた機能を発揮するものである。
本発明に基づく薬包放出装置の特に簡便で信頼性の高い実施例によれば、感知部 材と放出3錠が単一の部品とじて合体されている。つまり、当該単一部品は薬包 放出器の移動方法を横断して変位自在なプランジャーと、発火に呼応して薬包放 出器の突起の運動軌跡内を移動することにより、薬包放出器を施錠せしめる放出 器停止当接片で構成されている。
以下に、添付図面に基づき、本発明一実施例を詳述する。
第1図は、本発明の薬包放出装置を備えた火器の発火装置を示す側面図、 第2図は、第1図■−■線矢視の火器発火装置を示す横断面図であり、 第3図ないし第5図は、第2図■−■線およびm−−■′線部分矢視のそれぞれ 異なった位置に配された薬包放出装置を示す断面図であり、 第6図は説明の便宜上その一部分の寸法を拡大して示した薬包放出器の斜視図で あり、 第7図は放出3錠と発火感知器の双方を構成するプランジャーの斜視図である。
図示の火器は2連式ショットガンであり、その砲身(11,12)が互に重なっ て位置し、かつ、それぞれの後端部が共通砲尾(13)に収受されている。この 共通砲尾は蝶番ピン(14)を介して収納筒(16)の側壁(15)の前方部に 枢着され、ショットガンの台尻(図示せず)は収納筒(16)の後方部に固定さ れている。ショットガンの発火装置の開放は、従来のごとくに蝶番ピン(14) を支点として収納筒と台尻に対して砲身と砲尾を傾斜運動させることにより行わ れ、その結果、装填およびカートリッジ放出のために砲尾の後方部に形成された 室房が開放される。薬包放出装置を除いた発火装置の構造は本発明の要部を構成 するものではないので図示するのを省略した。
砲身(11,12)のそれぞれに薬包放出装置(17,18)が配置されている 。各放出装置の大部分は砲尾内に位置するが、収納筒側壁=(15)の一部分を 包含している。第2図に示したように、薬包放出装置(17,18)は砲尾の対 向側部に配設されている。便宜上、後掲の説明は一方の薬包放出装置つまり符号 (17)で表示されかつ砲身(11)に関連した薬包放出装置にかかわるが、他 方の薬包放出装置(18)にも適した説明である。
薬包放出装置(11)は、砲身内に形成されかつ砲身(11)と平行に延びる内 腔(20)の内部で軸方向に変位自在の略円形円筒棒状の薬包放出器(19)か ら成る。砲尾の後端面り21)で開口されている内腔(20)は、薬包放出器( 19)の前方に、常時その放出器(19)を後方に付勢している圧縮ばね(22 )を収受している。
薬包放出器(19)はその後端部に放出器突起(23)を有している。この放出 器突起は、ショットガンの装填状態下で砲身(11)の室房内において薬包の輪 縁と係合し、発火装置の開放と同時に薬包を薬包放出器とともに後方に移動させ る。
発火装置を閉止すると同時に、薬包放出器(19)がばね(22)の作用に抗し て第3図に示した前進位置に移動しなければならない。この移動を可能にならし めるために、砲尾(13)の溝部(25)から突出しかつ隣接の収納筒側壁(1 5)の内側部に形成されたカム溝部(26)と係合しているカム従車(24)が 薬包放出器の前方部に配設されている。
閉止運動の結果、カム従車(24)が上記カム溝部の一側壁(26A)に沿って 滑動するので、薬包放出器はばね(22)を圧縮しながら徐々に強制的に前方に 運動せしめられ、後退位置(図示せず)から前進位置に移動する。
薬包放出器(19)は、その端部間に平坦面(27)を有し、この平坦面の前方 部にカム従車(24)が着設されている。
別の平坦面(28)は第一平坦面(27)に対して鋭角をなし、平坦面(27) の後端部を形成している横面(28A)から前方に延びている。平坦面(28) は、薬包放出器(19)を越えて横方向に延びる後方部(28B)と、薬包放出 器(19)をわずかに部分的に越えて延びる前方部(28C)とで構成されてい る。
薬包放出器(19)は、前方平面部(28G)と後方平面部(28B)の間にお いて略三角形状の横断面を有する隆起部(30)の後端部により形成された後面 肩部(29)を有している。隆起部の一側面は第一平坦面(27)を介在して形 成され、他側面は平坦面(28)に垂設の面(31)を介在して形成されている 。
第3図ないし第5図に示した横断面は平坦面(28)の前方および後方に位置す る領域をm−−m−線に沿って矢視した面であることに注目すべきである。
薬包放出装置(17)は、砲尾(13)に形成された内腔(34)に滑動自在に 収納され、かつ放出器錠および発火感知部材として作用するプランジャー(35 )をも包含している。内腔(34)は薬包放出器の内腔(20)と直角に交差し 、かつ砲尾の外側部から砲身(11)の近傍に延び、この位置において内腔(3 4)が砲身(11)の壁内に設けられた比較的小直径の孔部(34A)と一体に なっている。基本的にはプランジャー(35)は一般に円形円筒錠であるが、第 7図に示したプランジャーは、種々の切欠部およびその他の構成部材を有してい る。第3図から明らかなごとく、薬包放出器(19)が前進位置に存置するとき 、薬包放出器の肩部材(29)がプランジャー(35)から前方に離隔するよう な状態で、内腔(34)およびプランジャー(29)は位置決めされている。プ ランジャー(35)は第3図の内部位置と第4図の外部位置の間で変位自在であ る。内部位置において、プランジャーの円筒状端部(35A)が10分の数ミリ だけ孔部(34A)から砲身(11)の内腔に突出している。外部位置において は、プランジャーの外端部、(35B)がわずかに砲尾(13)の外側部から突 出し、かつ収納筒側壁(15)の内側部上に形成された円弧上溝部(36)と係 合している(第1図も参照)。
圧縮ばね(37)は、プランジャー(35)の−側部上に形成された盲穿孔(3 8)の内部に収受されている。このばね(37)は、内腔(34)の壁に抗して プランジャーを付勢するように作用し、内腔(34)におけるプランジャーの動 きを堅固ならしめる。したがって、プランジャーを内腔内で変位させるためには 、プランジャーに十分な力を作用させることが必要である。その際の力はプラン ジャーが無制御に変位する危惧のない程度の強さでなければならない。
プランジャー(35)の内端部近傍に平坦面(39)が配設されている。平坦面 (39)は、薬包放出器(19)に設けである平坦面(28)の後方部(28B )の方を向き、かつその後方部に隣接し、またはその後方部と摺動的に係合可能 な状態に切設されている。その結果、薬包放出器(19)が内腔(34)の内部 でのプランジャーの回転を防止せしめる。
前記平坦面(39)は横設切欠部(40)と一体に形成され、切欠部(40)の 横断面形状は放出器(19)の隆起部(30)の横断面形状に実質的に合致して いる。第3図および第4図から理解できるごとく、切欠部(40)の位置決めに 当り、プランジャーがその内部位置に在位する場合、隆起部(30)は切欠部( 40)を挿通可能であり、一方、外部位置に在位する場合、隆起部(30)はプ ランジャーの隣接側部を越えて移動することのないように構成されている。切欠 部(4o)の内側部つまり砲身の最寄りの側部に隣接した位置に、隆起部(30 )の後端部において肩部(29)を係止させ、よって放出器(19)を係止させ るための当接片を形成し、かつ前方に削設された平坦面(41)が配置されてい る。
砲身(11)に装填された薬包の発火に備えて火器ショットガンを構えると、薬 包放出装置は、収納筒側壁(15)に設けられたカム作動溝(26)の壁(26 A)を介して薬包放出器(19)を前進位置に保持せしめた状態で、第1図ない し第3図図示の位置に在位する。発火と同時に、薬きょう(第3図に仮想線で示 した)は、火薬に起因したガス圧力により放射状に膨張し、その結果、プランジ ャー(35)を第4図に示した外部位置方向の押し込む。
次いでショットガンの発火装置を傾斜して開放させれば、薬包放出器(19)が 先ずわずがな距離だけ後退する。つまり後退距離は、放出型隆起部(30)の肩 部(29)とプランジャー(35)の停止当接片(41)との係合に伴って放出 器(19〉が停止されるまでの距離である。放出器(19)が後退すると、薬き ょうも対応する距離だけ後退する。薬包放出器(19)の後退運動は一部はカム 溝(26)の壁の作用を介し、一部は圧縮されたばね(26)の作用を介して生 起する。
継続的傾斜運動の間に、プランジャー外方端部(35B)は、収納筒内部側壁上 の円弧溝(36)の端部に到達するまで、何ら作用を受けることなく溝(36) に沿って滑動する。
溝(36)の底部終端部は、傾斜運動が完結し、よって発火装置が完全に解放さ れた際、プランジャー外方端部(35B)と協同してプランジャー(35)をそ の内部位置方向に変位させるためのカム面として作用する。第5図は、プランジ ャー(35)がその内部位置に到達し、かつ薬包放出器(19)との施錠係合の 解離の直前における構成部材の位置を示す。
プランジャー(35)がその内部位置に到達すれば、放出器(19)はばね(2 2)の張力下で自由に後退位置に移動して室房から薬包(薬きよう)を放出せし める。カム従車(24)とカム溝壁(26A)との係合の結果、放出器(19) は後退位置に停止する。
薬包の発火前にショットガンの発火装置が傾斜して開放された場合、薬包放出器 (19)は、プランジャーに妨害されることなく、傾斜の発生速度に相応した速 度で自由に連続的に後退位置に移動する。その際、薬包は放出されず、射手が指 で薬包を不自由なく、把持して取り去るのに十分な程度に後退するに過ぎない。
前記したごとくに、達成された薬包放出装置は、構造が簡単で機能が優れている ばかりでなく、組立、解体が容易である。解体に当っては、砲尾(13)と砲身 (11,12)を収納筒から取り出し、薬包放出器〈19)を前進位置方向に押 し込むとプランジャーが容易に外れるので、薬包放出器(19)とばね(22) を容易に取り出すことが可能である。
Fir’; q FIG、 4 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)砲身(it、12)と収納筒(16)を連結している蝶番(14)を支点と した傾斜移動により発火装置が開放され、前進位置と後退位置の間で前記砲身の 長手方向に移動自在に載置され、かつ前記後退位置方向にばね(22)で付勢さ れた薬包放出器(19)と、前記薬包放出器を前記前進位置内に施錠せしめるた めの放出器錠(35)から成り、前記放出器錠が前記発火装置の開放に呼応して 自在に作動することにより、前記薬包放出器を解錠せしめ、前記放出器錠が発火 した薬包の外被によって掛る機械的圧力に呼応して、砲身壁内の開口部を経て自 在に駆動することにより、前記薬包放出器(19)を施錠せしめるのに必要な移 動を生起させる感知部材(35A)を含む火器用薬包放出装置において、前記感 知部材はプランジャー(35)であり、前記プランジャーは解錠内部位置く第3 図)と施錠外部位置(第4図)の間で、前記薬包放出器(19)の移動方向に対 して横方向に変位自在であり、さらに前記プランジャーは放出型停止当接部材( 41)を含み、前記停止当接部材は前記プランジャーの前記外部位置において、 前記薬包放出器上の突起(29)が前記薬包放出器の前記前進位置から前記後退 位置への移動と同時に移動する軌跡内に位置することを特徴と2)前記プランジ ャー(35)は、前記砲身(11,12)の、内表面から砲尾(13)の外側部 に延び、前記砲尾が前記砲身を収納し、かつ前記収納局内に枢着され、ざらに前 竺プランジャーは前記収納筒上のカム部材(36)を介在し、前記発火装置の完 全な開放に呼応して、前記内部位置から前記外部位置に変位自在であることを特 徴とする請求の範囲第1項記載の薬包放出装置。 3)前記プランジャー(35)は、前記砲身(13)の内腔(34)の内部に堅 固に移動するように載置され、かつ前記薬包放出器(19)の長手延出向(28 B)により前記内腔内。 に非回転的に保持されているこ、とを特徴とする請求の範囲第2項記載の薬包放 出装置。 4)前記プランジャー(35)は、前記薬包放出器(19)が前記前進位置に存 置するとき、前記砲身(11,12)から前記外部位置を越えて自在に変位する ことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項記載の薬包放出 装置。
JP56503274A 1981-10-02 1981-10-02 火器用薬包放出装置 Pending JPS58501634A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE1981/000285 WO1983001297A1 (en) 1981-10-02 1981-10-02 Cartridge ejector device for firearms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58501634A true JPS58501634A (ja) 1983-09-29

Family

ID=20342917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56503274A Pending JPS58501634A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 火器用薬包放出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4516345A (ja)
EP (1) EP0103568B1 (ja)
JP (1) JPS58501634A (ja)
AU (1) AU549042B2 (ja)
DE (1) DE3175930D1 (ja)
FI (1) FI77931C (ja)
NO (1) NO151340C (ja)
WO (1) WO1983001297A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134047A (ja) * 2006-11-22 2008-06-12 Fabbrica D'armi Pietro Beretta Spa 選択制御型薬莢排出装置を備えた中折れ式上下二連ライフル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000816A1 (de) * 1990-01-13 1991-07-18 Dynamit Nobel Ag Patronenauswurfvorrichtung
US6397505B1 (en) 1999-12-02 2002-06-04 Virgin Valley Custom Guns, Llc Cartridge casing ejector for a firearm
US6428384B1 (en) * 2000-10-26 2002-08-06 Ho Feng Industry Co., Ltd. Cartridge ejecting control mechanism for toy revolver
US6851212B2 (en) * 2003-02-19 2005-02-08 Atilla Szabo Extractor assembly for a semi-automatic handgun
US20050115127A1 (en) * 2003-02-19 2005-06-02 Atilla Szabo Extractor assembly for a semi-automatic handgun

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461077A (en) * 1947-01-25 1949-02-08 Union Switch & Signal Co Coded signaling system
US2641077A (en) * 1949-09-13 1953-06-09 Remington Arms Co Inc Cocking mechanism for double barrel upward tilting breech firearms
US3964198A (en) * 1974-09-05 1976-06-22 The Innovation Resources Corporation Firearm extractor/ejector system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008134047A (ja) * 2006-11-22 2008-06-12 Fabbrica D'armi Pietro Beretta Spa 選択制御型薬莢排出装置を備えた中折れ式上下二連ライフル

Also Published As

Publication number Publication date
WO1983001297A1 (en) 1983-04-14
FI834008A (fi) 1983-11-01
AU549042B2 (en) 1986-01-09
US4516345A (en) 1985-05-14
DE3175930D1 (en) 1987-04-02
NO151340C (no) 1985-03-20
EP0103568B1 (en) 1987-02-25
AU7647781A (en) 1983-04-27
FI77931C (fi) 1989-05-10
FI77931B (fi) 1989-01-31
NO151340B (no) 1984-12-10
FI834008A0 (fi) 1983-11-01
EP0103568A1 (en) 1984-03-28
NO831832L (no) 1983-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825744A (en) Automatic pistol
US7963062B1 (en) Insertion magazine for a small arm
US4920677A (en) Bolt action rifle
JP4860983B2 (ja) 発砲装置
US20160320155A1 (en) Firearm with safe axis firing pin and center aligned barrel
JP2004150690A (ja) 玩具銃
US3997994A (en) Shoulder arm with swivel breech member
JP6106496B2 (ja) 玩具銃及び玩具銃用ガスカートリッジ取付装置
US3557482A (en) Means for controlling the headspacing of grenade cartridges in a single-shot launcher
JPS58501634A (ja) 火器用薬包放出装置
EP3052885B1 (en) Top loading shotgun
US4167890A (en) Direct drive toggle action
US3404478A (en) Semiautomatic grenade launcher
JPH1194497A (ja) 横からの供給機構及び下からの排出機構を有するセミオートマチックライフル銃
USH144H (en) Weapon trigger and sear mechanism
JPS63251796A (ja) 薬包供給装置
CN210570224U (zh) 一种多发的刺激液体喷射器
JP3045984B2 (ja) 複数銃身用装弾装置
JPS5853279B2 (ja) チエンシキボルトアクシヨンキコウ
JPS6234160Y2 (ja)
JP3052160U (ja) 空気玩具銃
JPH0363500A (ja) 自動銃の遊底閉鎖装置
JP3049900U (ja) 玩具空気銃のブローバック機構
USRE8110E (en) Im proven
JP3061926U (ja) 空気玩具銃