JPS58500608A - 燃料タンク組立体 - Google Patents

燃料タンク組立体

Info

Publication number
JPS58500608A
JPS58500608A JP50220681A JP50220681A JPS58500608A JP S58500608 A JPS58500608 A JP S58500608A JP 50220681 A JP50220681 A JP 50220681A JP 50220681 A JP50220681 A JP 50220681A JP S58500608 A JPS58500608 A JP S58500608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
tank
vehicle
improvement
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50220681A
Other languages
English (en)
Inventor
ステイ−プ・ヴイスヴアルデイス・エイ
ウイルソン・ユ−ジン・エム
Original Assignee
キヤタピラ− トラクタ− コンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤタピラ− トラクタ− コンパニ− filed Critical キヤタピラ− トラクタ− コンパニ−
Publication of JPS58500608A publication Critical patent/JPS58500608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/64Buckets cars, i.e. having scraper bowls
    • E02F3/65Component parts, e.g. drives, control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/64Buckets cars, i.e. having scraper bowls
    • E02F3/6454Towed (i.e. pulled or pushed) scrapers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は概して土工作業用車輌のための燃料タンク組立体に係り、より具体的に は、車輌に作用せしめられる力からタンクを実質的に隔絶せしめる一対の装架用 組立体により車輌のフレーム部分に取外し可能に装架されたタンク組立体に係る 。
トラクタ・スクレーパのごとき土工作業用車輌は、該車輌に動力を与えるエンジ ンへ燃料を供給するべく一つ以上の燃料タンクを有している。過去においては、 しばしばトラクタ・スクレーパのトラクタ部分上に一つの燃料タンクが置かれて いた。しかしながら、重量分布及び空間制限により、車輌のスクレーパ部分上に 燃料タンクを置くのが望ましいということが判明した。
スクレーパ部分上に燃料タンクを置くことによシ、今までに遭遇しなかった問題 が生じせしめられ、また、今までの問題が許容できないレベルにまで拡大せしめ られてしまった。このような問題の一つは、車輌のスクレーパ部分が厳しい負荷 を受け、燃料タンクがスクレーパのフレームに連結されている場合に該負荷が該 燃料タンクに伝達せしめられてしまうということである。衝撃負荷、ねじり負荷 、圧縮負荷及び振動負荷を含むこれら負荷は車輌の代表的な作業サイクル中に生 じせしめられる。トラクタ・スクレーパ車輌はでこぼこした、そして岩石の多い 土地で作業するべく設計されており、それ故厳しい衝撃を受けせしめられる。車 輌のトラクタ部分は該車輌に作用せしめられるほとんどの負荷から一般には隔絶 されているけれども、スクレーパ部分には通常緩衝体が備えられていない。それ 故、スクレーパの構成部品は厳しい作動負荷に耐えることができなければならな い。
燃料タンクが、ボルト止めされたジヨイント又は溶接されたジヨイントのごとき 在来の手段によりスクレーパに装架せしめられた場合、スクレーパに作用せしめ られる負荷はタンクに伝達せしめられ、その結果タンクが損傷を受けてしまう。
このような負荷に耐えるためには、タンクは極めて嵩張った、そして重いもので ある必要がある。このような重いタンクは車輌の有効積載量を望ましくなく低減 せしめ、また、効率の要い作業を生ぜしめてし1う。
燃料タンクがボルト止めジヨイントによりスクレーパに連結せしめられる場合、 タンクを確実に保持するのには複数個のジヨイントが必要とされる。多数のボル ト止めジヨイントを用いた場合、整合性に問題が生じせしめられる。何故ならば 、これらジヨイントの成るものは時として過度に締付けられ、また成るものは充 分に締付けられていないからである。また、ボルト止めジヨイントは車輌の厳し い振動中に緩み作用をも受ける。
本発明は上述したごとき諸問題の一つあるいはそれ以上を解決せしめることに向 けられている。
発明の開示 本発明の一態様においては、燃料タンク組立体は第1及び第2の組立体により車 輌に連結可能である。該第1の組立体は互いに離隔せしめられた第1及び第2の 位置でタンクを車輌に連結せしめ、また、該第2の組立体は第6の位置でタンク の別の部分を車輌に連結せしめている。これら6つの連結位置により、車輌に対 するタンクの三点装架体が提供され、また、これら5つの連結位置を直線で結ん だ場合、概ね二等辺三角形が形成される。
スクレーパのごとき土工作業用車輌に装架された燃料タンクは様々な種類の厳し い負荷を受けせしめられる。これら負荷はタンク、装架体、燃料管路及び他の関 連構成部品を損傷せしめる可能性があり、このような損傷が生ずると、修理及び 交換のために車輌は成る期間停止せしめられ、材料と時間とに無駄が生じてしま う。本発明は、厳しい負荷からタンクを実質的に隔絶せしめる一対の連結用組立 体でもってタンク組立体を車輌に連結せしめることにより、これら問題に対する 解決策を提供するものである。このようなタンク組立体により、タンクの有効寿 命が延長せしめられ、また、費用のかかる車輌の成る期間の作動停止及び他の無 駄が除かれる。
図面の簡単な説明 第1図は土工作業用車輌に関連して例示された本発明実施例の側面図であり、第 2図は第1図よりも拡大したスケールでの本発明の概略側面図であり、第6図は 燃料タンクが上方且つ後方に枢動せしめられた状態を示す第2図と同様の概略側 面図であり、第4図は第2図の概ね■−IV線に沿った概略平面図である。
発明を実施するだめの最良の形態 第1図を参照して、燃料タンク組立体10は、例えばスクレーパ14のフレーム 部分12に装架されている。該スクレーパ14はトラクタ・スクレーノぐ車輌1 6の後方部分即ち引かれる部分であシ、該トラクタ・スクレーパ車輌16は前方 部分即ちトラクタ部分18を有している。燃料タンク組立体10はタンク20を 有しており、該タンク20はトラクタ18に搭載されたエンジン22に燃料を提 供するようになっている。
タンク20からエンジン22へ燃料を移送する管路は本発明の一部を構成するも のでないので図示されていない。
第2図、第6図及び第4図を参照して、燃料タンク20は頂壁24及び底壁26 、第1の側壁28及び第2の側壁30、及び互いに対向せしめられた第1の端部 分32及び第2の端部分34を有している。スクレーパ14上に好適に配置され た場合、第1の端部分32は後方部分であり、また、第2の端部分34は前方部 分である。第1の、即ち後方装架用組立体36は互いに離隔せしめられた第1及 び第2の位置38゜40の所で、タンク20の第1の後方部分32をスクレーパ 14のフレーム12に連結せしめている。装架用組立体36は第1の後方端部分 32に連結されている。
第2の、即ち前方装架用組立体42Fi第6の位置44の所で、タンク20の第 2の、即ち前方端部分34をフレーム12に連結せしめており、該第6の位置4 4は約タンク20の長さだけ、第1及び第2の位置38.40から離隔せしめら れている。タンク20は中央、即ち長手方向中心線46を有しており、また、装 架用組立体42は、好ましくは、概ね中央の位置48の所でタンク20の第2の 端部分34に連結されており、該中央位置48は基本的には長手方向中心線46 上に位置している。中央位置48及び第6の装架位置44は共通垂直平面内に位 置せしめられている。
第1、第2及び第6の装架位置38,40.44を直[50,52,54で連結 せしめたと仮定した場合、このような直線により概ね二等辺三角形56が形成さ れる。6つの装架位置38.40.44はタンク20のだめの三点装架部を提供 している。
前方装架用組立体42は、支持組立体58、頂壁24から突出している板部材6 0、及び弾性部分62を有している。該弾性部分62は一対の弾性ビスケラ)6 4.66を有しており、ビスケット64は板60と支持組立体58の板68との 間にクランプされておシ、また、ビスケット66は板68とワッシャ70との間 にクランプされている。締着組立体71はボルト72及びナツト74を有してお り、該ギルト72は板60、ビスケット64.66及びワッシャ70を貫通して 延びていると共にナツト74によって固定されている。一対のスペーサスリーブ 76.78はビスケット64.66内に位置せしめられており、ボルト72はこ れらスリーブ76.78を貫通して延びている。
スリーブ76.78は、ボルト72及びナツト74が互いに螺合せしめられる際 に予め選定された圧縮負荷がビスケットに作用せしめられるような所定の長さを 有している。これにより、制限された即ち制御された弾性を備える弾性装架体が 提供されるようになっている。
後方装架用組立体36は、第1及び第2のブラケツ)80,82、円筒状クロス バ−組立体84、及び第1及び第2のクランプ部材86.88に有している。
プラケツ)80.82はそれらの夫々の下縁90゜92に?oつてスクレーパ1 4のフレーム12に溶接されている。ブラケット80.82の各々は半円形切欠 き部94と、ねじの切られた締着具98を受入れるだめの、ドリルであけられ且 つタツノ立てされた複数個の孔96とを有している。クロスバ−組立体84は、 タンク20を貫通して延びている中央部分100と、第1及び第2の側壁28. 30に夫々溶接された第1及び第2の端部分102,104と、第1及び第2の クランプ部分106 、10Rとを有している。該クランプ部分106及び10 8はブラケット80.82の半円形切欠き部94内に嵌合せしめられていると共 にクランプ部材86.88及びねじの切られた締着具98によりブラケツ)80 .82に回動可能にクランプされている。フラング部分106,108と、ブラ ケット80.82と、クランプ部材86.88とによって、車輌16のスクレー パ部分14に対する燃料タンク20のトラニオン式装架体が提供されるようにな っている。
燃料タンク20の重量を最小に維持するために、頂壁24及び底壁26及び側壁 28.30は、例えば1(1”−ジ鋼のごとき比較的薄い材料で構成されている 。しかしながら、タンクの構造的保全性を保つために、少なくとも−っの長手方 向内部補強用部材110が備えられている。加えて、複数個の補強用部材112 .114,116,118がタンク20の内部に置かれている。該補強用部材1 10,112゜114.116,118はタンクを強化せしめると共に燃料のだ めのそらせ体を提供している。また、タンクは該タンクを更に強化せしめる複数 枚の内部及び外部横方向板部材120を有している。
第1図及び第2図を参照して、フレーム部分12の頂面122は車輌16の長手 方向又は水平方向軸線に対し成る角度をなしている。燃料タンク20はフレーム 12の頂面122上に装架されるので、タンクは第2の端部分34が第1の端部 分32よりも高い高さ位置に位置せられるべく成る角度をなして置かれている。
これにより、タンク20内に水収集区域124が提供され、該水収集区域124 はタンクの残りの部分よりも高さ的に低い位置に位置せしめられている。水は燃 料よりも重いので、燃料内の如何なる水も収集区域124に集められる。ドレン 組立体126はタンクからの排水を提供するようになっている。燃料は頂壁24 に置かれた充填組立体128を通ってタンク20内に導入される。エンジン22 に供給される燃料は供給管路フィッティング130を通ってタンク20から取出 すれる。供給管路フィッティング130は底壁26に置かれていると共にドレン 組立体126及び水収集区域124の前方に且つそれらよりも高さにおいて上に 離隔せしめられている。供給管路フィッティング130はこのような位置に置か れているので、通常水は燃料供給管路内に導入されることはない。
燃料の再充填を行うべく、またスクレーパ14の他の整備点検を行うべく燃料タ ンク20の頂部に近付くことを可能ならしめるために、該タンク20には複数個 の把持鉄部材132,134が連結されている。また、燃料タンク20の下のス クレーパフレーム12内には定期的に整備点検を必要とする複数の車輌構成部品 が置かれている。そして、前方装架用組立体34の所での連結を解除して、後方 装架用組立体36のまわシでタンクを上方且つ後方に枢動せしめることにより、 上記車輌構成部品が置かれている区域に近付くことができるようになっている。
産業上の利用可能性 本発明による燃料タンク組立体10は、トラクタ・スクレーパ16のごとき車輌 のエンジン22のだメの燃料を貯蔵し且つ該エンジンに燃料を供給するのに特に 有用である。タンク組立体10は装架用組立体36及び42により、車輌16が 受ける負荷から実質的に隔絶されている。後方装架用組立体36の円筒状クロス バ−組立体は圧縮及びねじり負荷によるタンクの撓曲量を制限している。前方装 架用組立体42は、はとんどの条件下では実質的に非可撓性であるけれども、厳 しい負荷がタンク組立体10に作用せしめられた場合には制限され且つ制御され た弾性を与える剛体弾性装架体である。弾性ビスケット64.66は装架用組立 体42の構造、及び燃料タンク20及びそれらの内容物の重量により通常は圧縮 状態に置かれている。
燃料タンク組立体10がスクレーパフレーム12に連結された状態では、フレー ム12の頂面122に設けられている点検用開口はタンク20によって覆われて いる。この点検用開口に近付くことができるようにするためには、ボルト72及 びナツト74を取外すことにより前方装架用組立体42を連結解除せしめ、そし てタンク20をトラニオン式装架用ブラケット80゜82のまわりで上方且つ後 方に枢動せしめる。タンク20を下方且つ前方に枢動させ、ボルト72及びナツ ト74を用いて前方装架用組立体を再連結せしめることにより1.タンクは再位 置決めされる。
トラニオン式後方装架体36及び一点弾性式前方装架体42により、タンク20 の簡単な取付は及び取外しが可能ならしめられると共にタンク20の下の区域へ 近付くことが可能ならしめられる。フレーム12に対するタンク20の三点式連 結部38.40及び44により、装着時における整合が容易且つ確実ならしめら れる。
本発明の他の態様、目的及び利点は図面、開示内容及び後掲請求の範囲を検討す ることにより得ることができる。
0口 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1面特許庁長官 殿 1、特許出願の表示 PCT/US811006162、発明o名称 燃料タン ク組立体 3、特許出願人 氏名(名称) キャタピラ−トラクター コンパニー請求の範囲 1 (補正後) 頂壁及び底壁(24,26)、第1及び第2の側壁(28,3 0)、及び互いに対向せしめられた第1及び第2の端部分(32,34)を備え たタンク(20)を有している車輌(1G)のだめの燃料タンク組立体(10) において、前記第1の端部分(32)に隣接して互いに離隔せしめられた第1及 び第2の位置(38,40)の所で前記車輌(16)に連結可能であると共に前 記タンクの前記第1の端部分(32)に連結可能な第1の組立体(36)であっ て、該第1の組立体(36)は前記車輌(16)に連結された第1及び第2のブ ラケット(80,82)と、円筒状クロスバ−組立体(84)とを有しており、 該円筒状クロスバ−組立体は前記タンク(20)・を貫通して延びている中央部 分(100)、前記第1及び第2の側壁(28,30)に夫々連結された第1及 び第2の端部分(102,104)、及び前記第1及び第2のプラタン)(80 ,82)内に解除可能に夫々フランジせしめられた第1及び第2のフランジ部分 (106,108)を有している第1の組立体(36)と、 制御された弾性を備える弾性部分(62)を有しており且つ前記第1及び第2の 位置(38,40)から離隔せしめられた第6の位置(44)の所で前記車輌( 16)に連結可能な第2の組立体(42)であって、該第2の組立体(42)は 前記第2の端部分(34)上の概ね中央位置(48)の所で前記タンク(20) に連結可能であり、前記車輌(16)上の前記第1、第2及び第6の連結位置( 38,40,44)は三角形(56)をなしている第2の組立体(42)と、を 有している改良。
2、(削除) 6、請求の範囲第1項記載の改良において、前記第2の組立体(42)は、前記 車輌(16)に連結された支持組立体(58)と、前記頂壁(24)に連結され た板(68)と、前記支持組立体(58)と前記板(68)との間で前記弾性部 分(62)を圧縮状態に締着せしめるための締着組立体(71)とを有している 改良。
4、(削除) 5、請求の範囲第4項記載の改良において、前記第1及び第2のフランジ部分( 106,108)と、前記第1及び第2のプラタン)(80,82)と、前記第 1及び第2のクランプ部材(86、88)とは前記車輌(16)上の前記タンク (20)のための枢動トラニオン装架体を形成している改良。
6、請求の範囲第1項記載の改良にして、前記タンク(20)内に配備された複 数個の構造用補強部材(110,112,114,116,118)を有してお り、該補強用部材(110,112,114゜116.118)はそらせ部材を 形成している改良。
7、請求の範囲第6項記載の改良において、前記第2の端部分(34)は前記車 輌(16)上での前記タンク(20)の装着位置において前記第1の端部分より も高い高さ位置に位置しており、前記第1及び第2の側壁(28,30)及び前 記頂壁及び底壁(24゜26)は前記タンク(20)内に水収集区域(124) を形成しており、該水収集区域は前記タンク(20)内の他の総べての区域より も高さ的に下に位置せしめられている改良。
8、請求の範囲第7項記載の改良において、前記タンク組立体(10)、、は前 記第1及び第2の側壁(28゜30)に連結された複数個の把持鉄部材(132 ゜134)を有している改良。
?、請求の範囲第8項記載の改良において、前記車輌(16)はブツシュフレー ム(12)を有しているスクレーパ(16)でめり、前記燃料タンク組立体(1 0)は前記ブツシュフレーム(12)に取外し可能に連結されている改良。
10 後方フレーム部分(12)を有している土工作業用車輌(16)の燃料タ ンク組立体(10)であって該タンク組立体(10)が前記フレーム部分(12 )に取外し可能に連結されている燃料タンク組立体(10)にして、 頂壁及び底壁(24,26)、第1及び第2の側壁(28,30)、前方及び後 方部分(34,32)、及び長手方向中心線(46)を有している燃料タンク( 20)と、 支持組立体(58)、弾性部分(62)及び締着組立体(71)を有する前方装 架用組立体(42)であって、前記支持組立体(58)は前記フレーム部分(1 2)に連結されており、前記締着組立体(71)は前記支持組立体(58)と前 記タンク前方部分(34)との間で前記弾性部分(62)を解除可能に連結せし めており、前記前方装架用組立体(42)はほぼ前記長手方向中心線(46)上 に置かれている前方装架用組立体(42)と、 互いに離隔せしめられた第1及び第2のブラケット(80,82)、円筒状クロ スバ−組立体(84)、及び第1及び第2のフランジ部材(86,88)を有し ており、前記円筒状クロスバ−組立体(84)は前記タンク後方部分(32)を 貫通して延びていると共に前記第1及び第2の側壁(28,30)に連結されて おり、前記フランジ部材(86,88)は前記クロスバニ組立体(84)を前記 第1及び第2のブラケット(80,82)に解除可能にフランジせしめている後 方装架用組立体(36)と、を有している燃料タンク組立体。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.頂壁及び底壁(24,26L第1及び第2の側壁(28,30)、及び互い に対向せしめられた第1及び第2の端部分(32、34>を備えたタンク(20 )を有している車輌(16)のための燃料タンク組立体(10)において、 前記第1の端部分(32)に隣接して互いに離隔せしめられた第1及び第2の位 置(38,40)の所で前記車輌(16)に連結可能であると共に前記タンクの 前記第1の端部分(32)に連結可能な第1の組立体(36)と、 制御された弾性を備える弾性部分を有しており且つ前記第1及び第2の位置(3 8,40)から離隔せしめられた第5の位置(44)の所で前記車輌(16)に 連結可能な第2の組立体(42)であって、該第2の組立体(42)は前記第2 の端部分(34)上の概ね中央位置(48)の所で前記タンク(20)に連結可 能であり、前記車輌(16)上の前記第1、第2及び第6の連結位置(38,4 0,44)は三角形(56)をなしている第2の組立体(42)と、を有してい る改良。 2、請求の範囲第1項記載の改良において、前記第1の組立体(36)は前記車 輌に連結された第1及び第2のブラケット(80,82)と、前記タンク(20 )に連結された円筒状クロスバ−組立体(84)と、該クロスバ−組立体(84 )を前記ブラケット2のクランプ部材(86,88)とを有している改良。 6、請求の範囲第1項記載の改良において、前記第2の組立体(42)は、前記 車輌(16)に連結された支持組立体(58)と、前記頂壁(24)に連結され た板(68)と、前記支持組立体(5B)と前記板(68)との間で前記弾性部 分(62)を圧縮状態に締着せしめるための締着組立体(11)とを有している 改良。 4、請求の範囲第2項記載の改良において、前記クロスパー組立体(84)は前 記タンク(20)を貫通して延びている中央部分(100)と、前記第1及び第 2の側壁(28,30)に夫々連結された第1及び第2の端部分(102,10 4)と、前記第1及び第2のプラタン1−(80,82)内に解除可能に夫々に クラ7プせしめられた第1及び第2のクランプ部分(106,108)とを有し ている改良。 5、請求の範囲第4項記載の改良において、前記第1及び第2のクランプ部分( 106,108)と、前記第1及び第2のプラタン)(80,82)と、前記第 1及び第2のクランプ部材(86,88)とは前記車輌(16)上の前記タンク (20)のための枢動トラニオン装架体を形成している改良。 6、請求の範囲第1項記載の改良にして、前記タンク(20)内に配備された複 数個の構造用補強部材(110,112,114,116,118)を有してお り、該補強用部材(110,112,114゜116.118)はそらせ部材を 形成している改良。 7、請求の範囲第6項記載の改良において、前記第2の端部分(34)は前記車 輌(16)上での前記タンク(20)の装着位置において前記第1の端部分より も高い高さ位置に位置しており、前記第1及び第2の側壁(28,30)及び前 記頂壁及び底壁(24゜26)は前記タンク(20)内に水収集区域(124) を形成しており、該水収集区域は前記タンク(20)内の他の総べての区域よシ も高さ的に下に位置せしめられている改良。 8、請求の範囲第7項記載の改良において、前記タンク組立体(10)は前記第 1及び第2の側壁(28゜30)に連結さ°れた複数個の把持鉄部材(132゜ 134)を有している改良。 9、請求の範囲第8項記載の改良において、前記車輌(16)はブツシュフレー ム(12)を有しているスクレーパ(16)であり、前記燃料タンク組立体(1 0)は前記ブツシュフレーム(12)に取外し可能に連結されている改良。 1明後方フレ一ム部分(12)を有している土工作業用車輌(16)の燃料タン ク組立体(10)であって該タンク組立体(10)が前記フレーム部分(12) に取外し可能に連結されている燃料タンク組立体(,1,p)にして、 頂壁及び底壁(24,26)、第1及び第2の側壁(28,30)、前方及び後 方部分(34,32)、及び長手方向中心線(46)を有している燃料タンク( 20)と、 支持組立体(58)、弾性部分(62)及び締着組立体(71)を有する前方装 架用組立体(42)であって、前記支持組立体(58)は前記フレーム部分(1 2)に連結されており、前記締着組立体(71)は前記支持組立体(5B)と前 記タンク前方部分(34)との間で前記弾性部分(62)を解除可能に連結せし めており、前記前方装架用組立体(42)はほぼ前記長手方向中心線(46)上 に置かれている前方装架用組立体(42)と、 互いに離隔せしめられた第1及び第2のブラケット(80,82)、円筒状クロ スバ−組立体(84)、及び第1及び第2のフランジ部材(86,88)を有し ており、前記円筒状クロスバ−組立体(84)は前記タンク後方部分(32)を 貫通して延びていると共に前記第1及び第2の側壁(28,30)に連結されて おり、前記フランジ部材(86、88)は前記クロスバ−組立体(84)を前記 第1及び第2のブラケット(80,82)に解除可能にクランプせしめている後 方装架用組立体(36)と、を有している燃料タンク組立体。
JP50220681A 1981-05-04 1981-05-04 燃料タンク組立体 Pending JPS58500608A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1981/000616 WO1982003825A1 (en) 1981-05-04 1981-05-04 Fuel tank assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500608A true JPS58500608A (ja) 1983-04-21

Family

ID=22161219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50220681A Pending JPS58500608A (ja) 1981-05-04 1981-05-04 燃料タンク組立体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS58500608A (ja)
FR (1) FR2504865A1 (ja)
GB (1) GB2108445A (ja)
WO (1) WO1982003825A1 (ja)
ZA (1) ZA82821B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530137B1 (ko) * 2004-05-24 2005-11-21 기아자동차주식회사 자동차의 연료탱크 충돌방지 장치
AT505396B1 (de) * 2007-11-29 2009-01-15 Alutech Gmbh Fahrzeugtank und befestigungssystem hiefür
WO2012057659A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Volvo Lastvagnar Ab Method, system and control unit for supplying fuel to a vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1235438A (en) * 1916-10-24 1917-07-31 Henry William Chynoweth Gasolene tank and filter.
US1347051A (en) * 1918-08-29 1920-07-20 Militor Corp Tank suspension for motor-vehicles
US1332219A (en) * 1919-02-08 1920-03-02 Knoerzer Otto Axle construction for sprayers
FR863844A (fr) * 1939-10-16 1941-04-10 Outil Mec Usinage Artillerie Réservoir à combustible pour véhicules susceptibles de subir des dénivellations importantes
US2250795A (en) * 1939-12-11 1941-07-29 Gudmundsen Stratton Lab Inc Cooling system for automotive vehicle engines
US2296859A (en) * 1940-08-24 1942-09-29 Letourneau Inc Tractor frame
DE927909C (de) * 1951-08-30 1955-05-20 F & R Fischer Metallbau G M B Im Wagenaufbau eines Kraftfahrzeuges eingebauter Aufbewahrungsbehaelter
FR1416831A (fr) * 1964-12-07 1965-11-05 Fendt & Co Xaver Réservoir à carburant pour véhicules automobiles en particulier pour tracteurs
US3664704A (en) * 1970-12-15 1972-05-23 Clarence E Ellis Integrated accessory group for pick-up trucks
DE2736127A1 (de) * 1977-08-11 1979-02-22 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Ackerschlepper mit einem schwingungsgedaempften kraftstoffbehaelter
US4232874A (en) * 1978-11-17 1980-11-11 Stuart Ystebo Tank mounted on back of four-wheel drive tractor
US4223899A (en) * 1978-12-04 1980-09-23 Allis-Chalmers Corporation Isolated fuel tank

Also Published As

Publication number Publication date
WO1982003825A1 (en) 1982-11-11
FR2504865A1 (fr) 1982-11-05
GB2108445A (en) 1983-05-18
ZA82821B (en) 1982-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730455A (en) Log trailer support
CA2400652C (en) Swing-frame assembly for tag axle
CA1060349A (en) Tractor
EP0083217A2 (en) Suspension for a tractor
JPS58500608A (ja) 燃料タンク組立体
US4220215A (en) A-frame for carrying loads on a loader
US4173352A (en) Combination articulated tractor and tow car
US3990738A (en) Isolated, offset tractor platform
US6298585B1 (en) Wing accessory for use on the bucket of a loader
US4304305A (en) Frame for mounting tilt and angled dozer blade to tractors
CN212197445U (zh) 一种抓斗组件及使用该抓斗组件的抓料机
EP0056805B1 (en) Wheeled industrial/agricultural tractors
US4273353A (en) Articulator for interconnecting front and rear vehicle chassis portions
US4720233A (en) Tractor frame for tractor-mounted implement
US20070020079A1 (en) Bucket for pin grabber coupler
CN211496073U (zh) 一种斗轮堆取料机的行走组件
JP3950274B2 (ja) 車輛のエンジン脱着装置
JPS5849433B2 (ja) キドウワクソウチ
JP3648982B2 (ja) スクータの車体フレーム装置
US4505353A (en) Articulated tractor with two engines in tandem
US3466771A (en) Earth mover vehicle separable into plural units
US4151887A (en) Cushion dozer with high pivot mounting
CN219096832U (zh) 一种无轨胶轮车自动除泥的挡泥板
CN208857871U (zh) 一种用于轮式挖掘机的推铲护板联动装置
US1405216A (en) Tractor fender