JPS58500372A - 内燃機関用の装置および作動方法 - Google Patents

内燃機関用の装置および作動方法

Info

Publication number
JPS58500372A
JPS58500372A JP57501426A JP50142682A JPS58500372A JP S58500372 A JPS58500372 A JP S58500372A JP 57501426 A JP57501426 A JP 57501426A JP 50142682 A JP50142682 A JP 50142682A JP S58500372 A JPS58500372 A JP S58500372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
mixture
engine
air
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57501426A
Other languages
English (en)
Inventor
ユニツク・ヘンリ−
Original Assignee
モ−タ−テック・インコ−ポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モ−タ−テック・インコ−ポレイテッド filed Critical モ−タ−テック・インコ−ポレイテッド
Publication of JPS58500372A publication Critical patent/JPS58500372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • F02M31/18Other apparatus for heating fuel to vaporise fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M15/00Carburettors with heating, cooling or thermal insulating means for combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M15/00Carburettors with heating, cooling or thermal insulating means for combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M15/06Heat shieldings, e.g. from engine radiations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M29/00Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture
    • F02M29/02Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture having rotary parts, e.g. fan wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/06Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air
    • F02M31/08Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air the gases being exhaust gases
    • F02M31/087Heat-exchange arrangements between the air intake and exhaust gas passages, e.g. by means of contact between the passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/10Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot liquids, e.g. lubricants or cooling water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 内燃機関用の装置および作動方法 〔技術分野〕 本発明は、各部が1サイクルの一部分ずつの間で膨張機として機能する、電気点 火式内燃機関に関するもので、特に新規改良に係る燃料系およびエンジン作動方 法に関するものである。
〔背景技術〕
在来のガソリンエンジン、特に自動車工業において使用されるものにおいては、 吸込マニホルドの上に設けられた気化器が燃料系の主要部品を形成している。周 知のように、燃焼用空気が気化器に吸引される。空気が気化器内に形成されてい るベンチュリ一部を通過するとき1流入する空気に調節された量のガソリンが添 加されて燃焼性の燃料/空気混合体(混合気)が生成されている。
吸込マニホルドは、エンジンのシリンダヘッド内の弁付き吸気ポートに連通する 通路を含んで、いて、混合気を気化器から燃焼室へ搬送分配する。
゛ 理論上、液体ガソリンは燃焼室へ入る前に気化される。
しかし実際にはガソリンの大部分が気化されずに残っていて、燃焼室に入った時 にさえ液状であって、燃焼ゾロセス中にやつと気化するのである。燃焼室内に気 化されない燃料があると燃焼熱を減少させ、こうしてエンジンの出力を制限して しまう。
ガソリンエンシンの効率は実質的に理想よシ低いことが長いこと認識されている 。成るエンジンの低効率の1つの原因は気化器の“二重吸引”(doubl@p tsll )として知られている。吸気ポートは、通常、排気ストロークが完了 するかなυ前に開かれるから、ガスは気化器ベンチュリーを通して逆方向に押し やられ、燃料をこの流れの中に吸込んでしまう。この逆流は空気取入口およびフ ィルタにまで及んで燃料を無駄にしてしまう。別の原因は、エンジンによシ消費 されるガソリンの各単位重量当りに得られるエネルギーの実質的部分が、その冷 却および排気系統から、ならびにエンシンからの放射によシ、廃熱として大気へ 放出されることである。自動車設計者は多年にわたシこの廃熱の少なくとも一部 を再捕集して利用する方法および装置を提案してきている。
提案されている1つの装置は、排気駆動式の過給機(sup@rcharg@r  )、よシ普通にはターがチャージャーと呼ばれているものである。タープチャ ージャーは一般に共通軸に取付けた一対のタービンから成る。1個のタービンは 排気流路内に配置された駆動タービンであ夛、もう1個のタービンは、少くとも 成る例において、気化器と燃焼室との間の吸気流路に配置されたコンプレッサタ ービンである。この構造において、燃焼室より放出された排気ガスは排気タービ ンを通りながらこれを回転させ、吸気タービンはこれにより混合気中のガスを圧 縮する。
この圧縮は、所望の燃料対空気の比を維持させつつ、ぎストンの吸気ストローク 中に各ピストンシリンダに導入される燃料の量を増加させるから、結果としてエ ンジン出力の増加を生ずる。
ターがチャージャーを追加することは通常の自動車用途においてエンジンの燃料 効率を向上させたことにならない。一般的にター2チヤージヤーは摩擦の小さい 小型エンジンを、与えられた大きさの車に使用することを可能とするだけである 。
これら従来のエンジンがシリンダの吸気によって高真空を生ずるような動作条件 下にあると、大気からター2チヤージヤーの吸込側にかかる圧がマニホルド圧を 越えてしまい、ターがチャージャーの圧縮側に圧力差を生じてしまうことがある 。エンジンのアイドリング時にはタービンを駆動する排気流がほとんどなく、マ ニホルドに高真空条件が存在するから、ター2チヤージヤーの圧縮側に大きな圧 力差ができるのである。この圧力差は圧縮側を通る空気流を起こさせる。この空 気流は、コンプレッサタービンの羽根に、駆動タービンに対抗する回転力を与え る。
排気流は小さいから、前記空気流によって生じた力がコンプレッサの逆回転を起 こさせるに十分であることがあり、いずれにしてもターがチャージャーの有効動 作を妨げることになる。こうして、軽い荷負の下でターIチヤージャーは本質的 に効果のないもので、事実逆に走り出してしまうかもしれない。
気化器と吸込マニホルドとの間にターがチャーシャーを備えた従来のどのエンシ ンにもある別の問題は、加速の時に生じる。絞シの開きが増加した時、混合気に 含まれている液体燃料の小滴の量はほとんど瞬間的に増加するが、排気流はそう ではない。この追加された液体燃料がコングレツサタービンに対する負荷を著し く増加させる。事実、テストレース用エンシンにおいて、時として起きる負荷の 増大がコングレツサタービンを破壊させるほど大きかったことがある。排気ガス からの駆動力は実質的に一定であるから、コングレツサはこの負荷増大によシ減 速され、ター−チャージャーの圧縮作用は減少される。やがて、増加した燃料が 排気ガスの増加をもたらすと、ター−チャージャーはその速度と出力を増加させ る。要するに従来のター〆チャージャーは出力増加の要求に対する応答が遅く、 絞りの開きが著しく増大した時はいつでもしばらくの間過剰燃料を消費すること になるっ実際、この過剰燃料消費は、ター−チャージャーがテスト中は事実動作 したとしても、環境保鏝局(EPA)の標準に従来のターIチャージャーエンジ ンを適合させることを、不可能ではないとしても、困難にしている。
ガソリンエンジンの燃料効率を増加させる翁OI!案社、気化を助長するため燃 料を加熱する方法および装置を含んでいる。従来の提案は、エンジン冷却系統ま たはエンジン排気系統のいずれかから熱を伝達することにより混合気を加熱する ことを示唆している。混合気が燃焼室へ移行している時にこれを加熱することに 付随する問題は以前から認識されていた。
これらの問題というのは、混合気の温度が増加すると混合気密度が低下してエン ・シンの体積効率を低下させる、すなわち吸気ストロークで各シリンダに吸引さ れる燃料の量を減少させるということである。その上、燃料の加熱はしばしば燃 料系統にペー・ぐ−ロック状況を起こし、これは吸気流路への燃料の流入を部分 的にまたは完全に遮断するので、エンジン性能を低下させる。ペー・譬−ロック を避けるため、提案されている混合気加熱装置の多くのものはエンノンのウオー ムアツプ中だけ作動し、エン・シンが動作温度に達すると切られる。さらに、従 来のホットベー・ぐ−エン・シンの提案は貯留室を利用して、そこからの混合気 を調節するようにしている。このような室は大きくて、危険でもあシうる。
従来のエンジンでは、そのウオームアツプ中に、気化した燃料が吸込マニホルド の内表面およびその他の表面上に凝縮した。マニホルドおよび気化器加熱装置が エンジンウオームアツプ中に働くように提案されているが、その意図はこの問題 を解決または極小にすることであった。このような提案はウオームアツプ中の状 況を改善するかもしれないが、それで41に訃al!ti、仮に二yジlがすで に動作温度に達していたとしても、気化器から燃焼室へ移行する間に多くて4回 も相変化を1!験する。特に、混合気の流れに含まれている燃料の一部れ、混合 気がエンジン吸気系統を移行中に気体状態と液体状態の間で変化する。さらに、 多気筒エンジンにお叶るこれら相変化特性は1つずつのシリンダごとに不均一に 変化し、さらにエンジン速度および負荷と共に変化する。
これらの相変化はエンジンの熱効率を低下させることになるが、その原因は以下 の通シである。1)いくらかの液体燃料が燃焼室へ導入されること、2)混合気 の不均一性、および3)吸込マニホルドおよびその他の燃料系統の部品への実質 的熱エネルギー損失。エンジンは、すべての液体同様、比較的気化熱が高いから 、これら損失は相当なものである。
従来のエンジン熱効率を増加させようとする提案は、この問題を認識していない か、言い当てていない。提案装置の大多数では、燃料または混合気はエンジン冷 却系統からの流体によるか、さもなければ排気ガスによって単に加熱されるよう になっていただけである。
過去にター〆チャージヤーを混合気加熱装置と組合せることが提案された。この ような提案の1つにおいて蝋、混合気が半絞シ動作条件中においてのみ排気ガス によって加熱された。全絞り条件中は排気ガスがターIチャージャーへふシ向け られ、混合気り加熱されないので、その密度は最大となった。
また、混合気はター−チャージャー(またはスーツ9−チャージャー)を離れ死 後に冷却されるべきであるという意見を多くのエンジン設計者がもっていること が認められる。普通“インタークーラー″と呼ばれている冷却装置が過給機の出 口と燃焼室との間に配置される。インタークーラーの目的は、混合気密度が増加 するように、混合気が圧縮されるときに発生する熱を除去することである。これ ら−見矛盾した諸提案は混乱と不確実性が燃料系の設計理論に依然として存在し ていることを示している。
しかし内燃機関の燃料効率の向上が成功したかどうかの尺度は、装置の複雑さや 単純さにあるのではないし、長年教えられてきたエンジン設計理論に固執するこ とにあるのでもなく、所与の寸法のエンジンについて現実に達成されたがソリン 走行距離数とエンジン性能の増加におるのである。
〔発明の開示〕
本発明は電気点火式内燃機関の燃料効率を改善するための新規で改良された装置 および方法を提供するものでおる。本発明は、過度の手直しを要求するものでな いから既存の自動車エンジンに容易に適合できるし、車のブストおよび重量を低 減することになる。
本発明によれば、気化性の燃料例えばガソリンを燃焼用空気と調節された比率で 混合する丸めの混合気形成装置が開示される。この装置は、混合気を調整するた めに通常はエンジンにょシ捨てられていた熱を利用する。この装置は、燃料と空 気の混合物をそれがエンジン燃焼室へ向かって層流で流れている間に調製(pr epar・)し、かつ調和(eondjHon )することにょシ、燃料の完全 な気化と燃料と空気の十分な混合を保証して燃焼プロセス中に最大エネルギー効 率を実現するようにしたものである。
好適実施例においては、気化器などのような混合気導入装置とエンジン燃焼室と の間に燃料混合気の流路が形成される。この流路は、それぞれに付設した弁制御 I−トを通じて各燃焼室に連通する。この装置は、さらに、前記流路に配設され た空気加熱器および混合気蒸発・加熱装置と、混合気蒸発および加熱装置間に配 置した混合気均質化器を有する。本発明の試験は在来の気化器(キャブレータ) を用いてなされたが、本装置の動作は気化器(キャブレータ)の使用に依存する ものではないと考えられる。従って燃料を空気流へ導入する他の方法、例えは加 圧による気化およびマニホルドインジェクションなども使える。
好適実施例において混合気蒸発装置は、キャブレータと混合気均質化器との中間 で前記流路に配設され、エン@ ジン冷却系統からの流体にょシ加熱される室を 有する。
l エンジン冷却系統にょシ吸収された熱(従来は捨てられミ ていた)は、流 入混合気が蒸発装置の前記室を通過する時に該混合気に伝えられ、それにょシ燃 料の気化を強め(ると共に少くとも部分的に気化した混合気を生じさせる。
この混合気はついで混合気均質化器へ送られて攪拌され、さらに加熱されるので 、燃料は完全に気化されて“通気化” (1upervaporiz*d )  状態となシ、蒸気は均一に分散される。
好適な均質化器は排気駆動式であって、これ社共通軸上に取付けられて別個のタ ービン室を形成する構造内に回転可能に支持されている一対のタービンを有して いる。
一方のターピyld排気により駆動されるタービンで、これが混合気流路内に配 置された均質化タービンであるとコロノ他方のタービンを駆動する。これらター ビンは、すべての絞シ開き度で混合も混合気の加圧も行えるように寸法を定めら れる。従来のターがチャージャーと異な夛、この均質化器はエンジンの動作範囲 のすべてにわたって機能し、十分な燃料の気化と混合気中の空気全体にわたる燃 料の混合および分散とを保証する。均質化器がエンジンの動作範囲全体にゎたっ て機能する1つの大きな理由は、混合気が排気ガスにょシ生じるカfラス均質化 タービンの加える回転力を通じて温度膨張するということである。
このエンジンの1つの具体例において、加熱された均質化器ハウジングは吸込空 気流の通路を形成し、これ唸ホットエア導管によりキャブレータの空気吸込口に 接続される。空気はこれらの流通路を通る時に加熱される。
ホットエア導管により供給される空気が約1101F(43゜3℃)以下になシ 、マニホルドの負圧が4インチ(102■)以上である時はいつでも温度応答弁 がキャブレータへの大気取入口を閉止する。
EGR(排気ガス再循II)システムが予熱空気をもつエンジンの具体形に設ゆ られる。従来のIGRシステムと異なp1本発明のシステムは再循環される排気 の均一な分配と炭化水素による残滓の気化とを保証する。この均一性は均質化器 への入口またはその上流でIGR流体を混合気に導入することKより達成される 。これら残滓は、均質化器を通る時に混合気と十分に混和されて、紘じめて、多 数燃焼室間での均一な残滓の分配を保証するのである。
混合気は均質化器へ入る前に予熱されるから、その比密度は小さく、仮にあって も極小の未気化燃料が存在するだけである。こうして混合気は比較的圧縮容易で あシ、その出量の連続的圧縮が全エンジン速度で起こる。その上、この室からの 出量が成る程度制限されて、均質化器の混合室を、動力要求条件中に生ずる均質 化器の取入側と取出側との間の差圧から部分的に隔離し、燃料供給に対する“二 重吸引″を防止する。この隔離と混合気の低い比密度および混合気の熱膨張が結 びついて、加速中に均質化器を効率的に機能させる。こうして、均質化器はアイ ドリング条件において動作し、また加速条件中に応答遅れが経験されることはな い。
混合気加熱装置は均質化器の出口とエンジンの吸気ポートの間で混合気流路内に 配設される。好適実施例において、混合気加熱装置は混合気が燃焼室への途中で 通過する、排気によシ加熱される室を有している。この加熱装置は、燃料が燃焼 室へ入るに先立ち好適には燃料の気化温度の2倍の温度で完全な気化状態に保た れることを保証する。
今日製造されている自動車エンジンは本発明を利用しそれにより燃料効率に実質 的利得をもたらすように改造または適合させることができると考えられる。成る 在来の部品は省略されるが、使用される部品は異質の材料や、過度のエンジンの 手直しや、複雑な製造工程を要求するものではない。その上、小型エンジンは現 在の自動車の標準装備で1)うるから、コストと重量を低減させる。
典型的な図示した実施例によれば、混合気蒸発装置は、キャブレータの取付はペ ースともなるハウジングを有する。このハウ・クングが形成する内部室は、キャ ブレータののど、および混合気をこの室から均質化器へ搬送する堆出し導管に連 通している。ハウジング壁内に位置する冷却剤通路は、キャブレークの一部であ る堰入口および剤取入口および取出口をエンジン冷却系統に連通させる。
小さいラジェーターが蒸発装置と並列に接続される。冷却剤温度が約2007( 93,3℃)以下である時はいつでも感熱制御弁がラジェーターへの流れを遮断 する。
混合気加熱装置は側壁内の通路を含むハウジングから成シ、ここを排気ガスが通 って室の内壁を加熱する。この実施例の一特長によれば、この室は混合気流を多 数の分岐流路に小分割する直立リブを有しており、その分岐数はエンジンのシリ ンダ数に対応する。排気ガスは導管によって燃焼室から前記室壁内に形成された 通路へ送向される。
本発明の装置は、通常エンジン冷却系統およびエンジン排気系統の双方から捨て られていた熱を再捕集し、この熱を利用して混合気を完全に気化させ、十分に混 和させる。その結果、車のラジェーターの寸法は著しく減小され、ラジェーター ファンの必要はなくなる。
エンジン冷却剤によシ吸収された廃熱を放出する手段とするため、通常は冷却剤 ラジェーターが必要である。
本発明においては、廃熱は気化する燃料に伝えられ、それによシ吸収される。燃 料に熱が吸収されると冷却剤の温度を下げるから、これが冷却剤ラジェーターの 機能の大部分にとって代わる。
追加的に、冷却剤系導管およびIン!は、エンシンを流れる冷却剤流速が、所要 量の熱を混合気蒸発装置へ与えるためエンジン出力と直線的関係になるように寸 法を定められる。
本発明の他の特長によれば、キャブレータと混合気均質化器との間に隔離体が配 置される。隔離体の目的は、混合気流路に沿って取付はペースへ、従ってキャブ レータの?ウルヘ直接的な制御されない熱が伝導されることを禁することにある 。隔離体は、“熱い1エンジンが切られた時にキャブレークに起きるかもしれな いペーノ臂−ロツクの発生を最小限にさせる。隔離体は、混合気流路を形成して いる構造を通じてキャブレークの?ウルヘエンジンの熱が伝わるのを禁止する。
より具体的な実施例において、隔離体はエンジン予熱器の出口と均質化器の入口 との間の、エラストマー製非伝導性カッ!リングから成る。この好適実施例にお いて、キャブレータと蒸発器は車のシャーシまたはぎデーに城付けられ、従って 隔離体はキャブレータへの伝熱だけでなく、エンジンの振動をも防止する。この 隔離体の構成とキャブレータの取付けとにょ夛もたらされる振動の絶縁はキャブ レークの信頼性を増し、振動にょシ燃料流の制御が失われることを防止し、キャ ブレータの再調整の発生率を減少させると確信される。
本発明は、すべての燃料が燃焼室への導入前に十分に気化され、一度気化された らエンジンの吸込系を通って導かれる時気化したi\であるようにするエンジン の作動方法を開示する。燃料は単に完全に気化されるだけでなく十分に混合され るから均質な燃料と空気の混合物(混合気)が燃焼室に入る。本方法によれば、 ガソリンなどの燃料は大気圧の空気の流れの中に捉えられる。捕捉された燃料と 空気は、や\不均質な混合気を形成しているが、エンシンから導かれる熱、すな わちエンジン冷却系またはエンジン排気系のいずれかから導かれる熱によって予 熱される。ついで燃料と大気圧空気とは均質化器によって混合されて均質な混合 気を生成する。ついで均質な混合気は燃料の気化温度を十分越える、好適には少 くとも2倍の温度にさらに加熱され、それから事実上直ちに燃焼室へ導入される 。
以上に開示した燃料調製装置および方法の利点を完全に利用するために、本発明 はまた燃焼室へ導入された燃料混合気から引き出されるエネルギー量を最適化す るためにエンシンを作動させる追加的方法の工程をも提供するものである。これ はエンノンの出力を最適化し、冷却系で取出すべき熱の量を減少させてラジェー ターの大きさを縮小させることに寄与する。これら追加的方法工程によれば、燃 焼室の容積は、燃焼工程中にガスと燃焼反応の生成物が実質的にその最大温度お よび圧力に達するまで実質上一定に保たれている。これら方法工程を実行するた めクランクシャフトのストロークとピストンロッドの長さは、クランクシャフト の回転の少くとも13°についてピストンが上死点(TDC)の0.001イン チ(0,025■)の範囲内にとどまっているように選定される。
本発明によシ明らかにされたエンノン作動方法と結びつけて使用される先に開示 された燃料混合気形成装置は、“膨張機”として機能するエンノン、すなわち燃 焼中に発生されたすべての有用な膨張力がピストンの運動を起こさせるため利用 され、有意な程度に熱損失として散逸されないエンジンをもたらす。燃焼温度と 圧力が最適化されるまでピストンを事実上TDCに維持することは、発生した熱 エネルギーがピストンを下方へ駆動するために主として消費され、エンジン冷却 系および排気系への熱損失を最小限にすることを保証する。さらに、これらエン ジン装置へ放出された熱は、燃料蒸発および加熱装置と均質化装置を介して流入 混合気へ戻されるのである。
要するに本発明は、バランスされた熱ループがエンシンからの熱を混合気流路へ 移送させる“ホットイーlターサイクル”エンジンをもたらすもので、移送され る熱はエンジン出力に比例している。
本発明に係る装置および方法は自動車用ガソリンエンジンの燃料効率と動力出力 を実質的に増加させると認められる。さらに、低rpm )ルクも増加する反面 、早点火中爆燃の傾向は減少されることが認められた。
追加的特長および完全な理解は添付図面と関連してなされる以下の詳細な記述を 読めば得られる。
〔図面の簡単な説明〕
第1図は本発明の好適実施例に従って構成された混合気調製および調和装置の略 示図である。
第2図は本発明の好適実施例に従って構成された混合気蒸発装置へ熱を与えるエ ンジン冷却回路の略示図である。
第3図は混合気調製および調和装置の分解斜視図である。
第4図は好適実施例として構成された混合気均質化および加熱装置を一部断面、 一部側面で示す図である。
第5図は内部を示すため一部を除いた混合気加熱器立面図である。
第6図は第5図の6−6線で示される面に沿って見た混合気加熱器の断面図であ る。
第7図は第6図の7−7面から見た混合気加熱器の断面図である。
第8図は第1図に略示したエンジンの蒸発器の拡大斜視図である。
第9図は第8図の9−9線で示される面から見た蒸発器の断面図である。
第10図は本発明のエンシンの測定されたトルク曲線を示すグラフである。
第11図は本発明のエンジンの洗練された型を示す略図である。
第12図は第11図のエンジンの斜視図である。
第13図は第11図および第12図のエンジンの均質化器の拡大断面図である。
〔発明を実施する最良の態様〕
本発明は、電気点火式内燃機関の燃料効率を実質的に改善させる新規改良に係る 装置と方法を提供する。本発明によれば、通常排気系および冷却剤系によって周 囲へ放出されていたエンジン熱が捕捉されて、増加した燃焼効率が実現されるよ うに流入混合気を調製調和するため利用される。特に本発明はエンジン燃焼室へ 入る前に流入混合気を十分に混和し気化させる。
第1図は本発明の好適実施例に従って構成された、燃料と排気の流路を形成する 装置を略示している。第3図および第4図をも参照すると、本装置は、内燃機関 20(これは図示の例でエンジンブロック24内に形成された3個のシリンダ2 2を含んでいる)に接続されていて、各シリンダ22にはピストン26が組込ま れている。ピストン26は在来の方法で連接棒によりクランクシャフト(その出 力端28が第3図に示されている)に作動を伝えるよう連結されているから、ピ ストン26の往復運動がクランクシャフト28に回転運動を生じさせるうシリン ダヘッド30がエンジンブロック24の頂部に適宜固着され、各シリンダ22内 に燃焼室32を形成する(第4図に示す)。一対のカム駆動される/−eット弁 33(1個だけ図示)が燃焼室32への混合気の流入および燃焼生成物の流出を 制御している。シリンダヘッド30は一体に形成された吸込および排気通路を有 している(吸込通路34だけ図示)。吸込通路34はシリンダヘッド30の側部 に形成したポー)34mおよび吸込弁33から延びている。冷却剤通路36はエ ンジン動作中の過剰熱を除くためシリンダヘッドを通じる冷却剤の流れを支持す る。冷却剤は取出し/ −) 36 *を通ってシリンダヘッド30から出る。
シリンダグロック24も冷却剤通路38を有する。
第1図に戻って、本発明は全体を符号37で示される装置、すなわち吸気ポー) 34mと燃料導入装置3B(好適にキャブレータ)との間に延びる混合気流路を 画成する構造をもたらすものである。本発明によれば、混合気がキャブレータ3 8からエンジン燃焼室32へ移行する時にこれを十分に気化させ混和させる手段 が設けられる。
液体燃料は燃料タンク40から在来の燃料Iンf42と導管44によシキャプレ ータ38へ送られる。好適にキャブレータ38は普通の方法で動作し、調節され た量の空気と液体燃料を混合して燃焼性混合気を作る。
一般的に、液体燃料は空気の流れの中に入るとその一部だけがキャブレータのの ど部で部分的に気化される。
本発明によれば混合気蒸発器50と混合器加熱装置52が、燃料の完全な気化を 保証し、混合気を液体燃料の気化温度以上に、好適には燃料気化温度の2倍の温 度に加熱するため、混合気流路37に、好適にはその一部として配置される。全 体を符号54で示される混合気均質化器が蒸発器50と加熱装置52の中間で流 路37内に配置される。
好適実施例において、混合気蒸発器50は混合気をエンジン冷却剤からの熱で加 熱する。エンシンが空冷式で冷却剤の熱が得られない場合は、本発明は排気の熱 を使用することを意図している。本発明のこの特徴を実現するためのエンジン冷 却用流体回路は第2図に示しである。
この冷却回路は、普通の水Iング60を有し、冷却剤をエンノンブロック24と シリンダヘッド30へ送シ込む。
冷却剤は供給導管62を介してエンジンへ送られ、シリンダヘッド30からはそ の側部に形成した冷却剤ポート36m(第3図に示す)を経て取出し導管64へ 排出される。この導管64はこれを通る流体の流れを調節するための弁65を有 する。取出し導管64は冷却剤を蒸発器50へ送る。冷却剤は蒸発器を通って循 環し、続いて戻り導管66へ排出される。戻シ導管66ti/ング6゜の吸込み 側へ接続している。
tAのサーモスタットを含んでいるサーモスタットハウジング68が、導管64 とラジェータ取入れ導管70との間の流体連通を制御するため設けられる。冷却 剤が所定の温度(サーモスタットにより定められる)以下にとどまっている限り 、サーモスタットは閉じたままで、冷却剤はそのボンデ60の入口へ導管66を 通って運ばれる。この動作モードにおいて冷却剤の循環ルーダにはIンf60、 エンジンブロック24、シリンダヘッド30および蒸発器50だけが含まれる。
冷却剤温度がサーモスタットの設定値を越えるとサーモスタットが開すて導管7 0と連通し、冷却剤はラジェータ74を通って進み、ついでラジェータ戻シ導管 76によシ冷却剤ポング6゜へ戻される。電動ファン78がサーモスタッ)(図 示−1ず)に制御されるものとして想健線で示されている。試験ではファンを回 さなかったから、好適には省略されるので想像線で示しである。これを示し九の は、働かなかったけれど、試験中そこにあったからである。
混合気蒸発器50は好適にキャブレータ38を取付け、その支持ベースを形成す る。この特長によれば第3.8および9図に示すように、蒸発器50はハウジン グ50mおよび一体に取付けられた7ランー)50bを有し、そこに直立保持メ ルト80が含まれる。特に第8.9図を参照するとハウジング50mは内部に加 熱室82を形成していて、これはキヤゾレータフランジ50bの頂部から下向き に延びて室82内へ開口している一対の通路84によシキャプレータののど部に 連通している。
ハウジング50の外壁88、内壁90によシ画成される流体ジャケット86が室 82を堆巻く。エンジン冷却剤社ジャケット(流体通路)86内を循環するから 、エンジン冷却剤からの熱は内壁88を通じて室82へ伝えられる。エンジン冷 却剤は、ハウジング501に形成され、取出し導管64に適宜接続される取入れ 管92を介して蒸発器に連通している。蒸発器50を出る冷却剤は、戻シ導管6 6に適宜接続される戻シ管94(第9図に示す)を通る。
キャブレータ38ののど部で形成された燃料混合気は通路84を通って加熱室8 2へ入る。混合気は、ノ・ウノング50mに形成され、好適には通路84の軸線 に直角方向に延びる取出し口96を通って室82から出る。
正常なエンシン動作条件下では、エンジン冷却剤によシ吸収されたエンジン熱の 実質的部分が蒸発器50を通過中の混合気へ放出されると認められt0事実上、 冷却剤の熱が気化しようとする燃料に放出されることは部分的に冷却剤ラジェー タ74の必要性にとって代わり、また冷却ファン78の必要性に全面的にとって 代わるから、少ない小型の部品の使用を可能にするものである。
多くの在来の自動車における冷却剤の流れは過剰でわ夛、その結果大気へのエン ジン熱の大量の損失が生じている。この状況は本発明により解消される。本発明 にょればエンジンを通る冷却剤の流速はエンジンの出力に比例するから、エンジ ン出力が増加すると比例的に多量の熱が混合気予熱器(蒸発器)50へ運ばれ、 流入してくる混合気に与えられる。この冷却剤の流速とエンジン出力との間の“ 熱バランス”は冷却剤ポンプ6oの寸法ぎめと制御弁65の調節とによって達成 される。現実の生産においては、種々の冷却剤導管を適切に寸法ぎめすることに よって弁65は好適に省略される。
第1図に戻って、均質化器54は蒸発器5oから受けとった混合気を十分に混合 するように作用して、混合気全体を通じて燃料の蒸気が均一に分散されることを 保証する。さらに均質化器は混合気を圧縮するように作用し、それによシ燃焼室 32へ入る混合気の密度を増加させる。
好適実施例において、均質化器54は混合用および排気駆動されるタービン10 2.104を共通軸106に固着し、タービン102,104に組合わされた別 個のタービン室を区画する構造内に回転可能に取付けて成る。
タービン104は排気流路内に配置され、エンシン20より排出される排気ブス により一部駆動される。タービン104の回転によジタービン102が付随して 回転する。別の回転生成力が熱膨張から結果する混合用タービン102を通る混 合気流により供給される。タービン102の回転はタービンハウジング108に 入って燃焼室へ向かう混合気の攪拌または均質化を行う。
第3図を参照すると、均質化器54の最初好適とされた外部構造が示されている 。タービンハウジング108には軸方向取入口120があり、ここに蒸発器50 からの混合気が受けとられる。均質化された混合気はハウジング108から接線 方向に延びる7ランノ付ノズル出口122を通ってハウジング108から出る。
排気タービンハウジング110は7ランノ付取入口124を有し、これはハウジ ング110に対し接線方向に形成されている。ハウジング110を通る排気ガス は排気イイ7’ 126に連通する軸方向取出口から排出される。Δイf126 はメルト128により軸方向取出口に締着されるフランジ1261を有している 。メルト128は排気タービンハウシング110の側部から延びて、適当な螺着 具(図示せず)と螺合するようにされている。エンジン20よシ排出される排気 ガスは末端に7ランク132mを有する排気導管132により排気タービンハウ ジングへ運ばれる。
ハウジング110の取入口124にも同様なフランジ124aが設けられている 。7ランフ124m、132mには両者を連結するための締結具を挿通する多数 の穴125がある。タービン104は導管132から導管126tで移行する排 気ガスによって回転駆動され、前述のようにタービン1040回転は混合用ター ビン102に回転を与える。
均質化器54は一見在来のターがチャージャー、すなわち当業者が排気駆動され る過給機と認識しているものに類似しているようであるが、この主たる機能は混 合気を均質化し熱を添加して、燃料の全面的気化を完全に行い、その維持を確保 することである。かくして、在来のターダチャージャーにおけるように混合気の 圧縮線あるが、これが均質化器の主たる機能ではない。本発明のこの特長によれ ばタービン102.104はエンジンのアイドリング時に200 Orpmから 400 Orpmで回転し全動作条件下で回転するように寸法ぎめされ選定され る。
特定のタービン速度下で均質化器によりもたらされるツースト圧力は在来の内燃 機関に使用されている同じ寸法のターがチャージャーによシもたらされるであろ うツースト圧力より小さい。本発明により実現されるブースト圧力が小さい理由 は蒸発器50により混合気を調和(eondlHonlng )するからである 。上述のように蒸発器50は流入混合気に熱を追加するが、これは混合気に含ま れる液体燃料を気化させるだけでなく、全体的温度を上昇させて混合気密度を減 少させるのである。この密度低下は在来のものに比較した時所与の定常状態のタ ービン速度についてデースト圧力の減少となって結果するが、より重要なのは混 合気の混和と完全な気化とを増加させる結果となることである。この所与のター ビン速度についてのブースト圧力の減少はタービン速度の増加によシ相殺され、 所望のブースト圧力を実現する結果となる。
デースト圧力はタービン102.104の適切な選択と寸法ぎめによシそれ自身 で制限される面があるものの、動作不良になると過度のブースト圧力を生ずるこ とがあるので、ハウジング110をめぐる排気をパイイスさせるためにハウジン グ110にノ’eイ・母ス弁140が設けられる。
在来のターがチャーシャーと異な夛、均質化器54の出力圧は絞シ加速の開始を すると即時に増加する。当業者に知られているように絞シの運動は加速ポンプお よび(または)その他の加速富化装置により燃料の即時的射出をもたらす。吸込 み流路へ燃料が添加されてもキヤゾレータを通る空気流に比例的な増加が瞬時に 生ずるのではない。空気流の増加はエンジン回転速度が上がった時にのみ生じる 。
在来のターがチャーシャーエンノンにおいては、ターざチャーシャーの出力は必 然的に排気流の増加を生じるエンジン回転数の増加があった時にのみ増加する。
本発明においては、均質化器54はエンジン動作範囲の全域にわたって回転して いる。上述のように混合気密度は蒸発器50によシ減少される。最初に加速を始 めた時、射出される燃料は直ちに混合気の比密度を増加させる。この増加した混 合気密度は、エンジン回転数がまだ増加していなくても、均質化器54内の圧を 直ちに増加させる。
均質化された混合気はタービンハウジング108を出て混合気加熱装置52へ入 る。第3.5.6および7図を参照すると、混合気加熱装置52は、個々のシリ ンダ22へ混合気を分けて配るから、−面シリンダヘッド30に対し吸込マニホ ルドのように機能する。
好適実施例において、混合気加熱装置52は排気で加熱されるハウジング150 を有し、これは離間した内壁150mと外壁150bを有し、その間に排気ガス が循環して、内壁150mと、ハウジング頂部に適宜締結具156で固着したカ ーぐ−デレー)154(第3図参照)とにより形成される内部室152を加熱す る。混合気はハウジング1500側部に形成した取入口158から内部室152 へ通じる。多数の植込ゲル)160がハウジング150の側部から横に延びて均 質化器122の城付けフランジ122mをハウジング150に取付ける。
一対の直立リプ162が内部室152内に取入口158から離して配設されてい る。リゾ162は混合気を多数の分岐流路1521に小分割し、各分岐流路は3 つの燃焼室22の1個ずつに連通する。好適に、比較的短い個々の導管164が ハウジング150とシリンダヘッド30の側部に取付けられるべき取付けフラン ジ166との間に第3図に示すように延びている。各導管164は分岐通路15 2aの1個をシリンダヘッド吸気/−ト34mの1個に連通させる。ニラグル1 70も7ランゾ166に取付けられ、シリンダヘッド内の冷却剤放出ポート36 1を導管64(第2図)に連通させる。
排気ガス流の混合気加熱装置52および均質化器54への流路は第1図に暗示さ れている。排気導管132は、取付け7ランゾ1741で終っている3本の分岐 導管174を介してシリンダヘッド30内に形成された多数の排気ポート(図示 せず)に流体連通している。分岐導管は背圧を最小限にするため7ランノ近くに 細長い直線区間をもっている。第3図に見られるように、導管132の左端には 連結シリンダ176が備えられている。導管132のほぼ両端中間の側部から短 いニラグル178が延び、シリンダ1781を備えている。第5.6図にも示さ れるように、取付けフランジ180m、182mを備えた一対の比較的短い導管 180.182が加熱装置ハウジング150からそれぞれ下方および側方へ延び ている。
導管184(第1図に暗示)が排気ガスを導管132の左端から導管180に連 通させる。取出し管182は直接ニラグル178のフランジ178aに結合され 、排気ガスの戻シ通路を形成する。一対の適当な流量制御弁186.188が導 管184.182に配設され、それぞれの導管の排気流量を調節するため使用さ れる。弁186は混合気加熱装置52へ通じる排気ガスの量を制御する。
それぞれの弁を適切に調節することによシ、加熱装置52へ運ばれる排気ガスが 所要量の熱を混合気に供給するという熱バランスが得られ、供給される熱はエン ジンの出力の関数である。エンジンの現実の大量生産においては、混合気加熱装 置52を通る排気ガスの所要流速を実現するように導管132.180.182 および184を適当に寸法ぎめすることによシ、弁186.188は好適に省略 される。図には簡単のため示してないが、すべての排気ガス導管はさらに熱損失 を最小限にするため好適に熱絶縁される。
次に第4図に移ると、均質化器54と燃焼室32との間の混合気流路の断面が詳 示されている。開示した流路の幾何学的形状は混合気流がほとんど流路の偏向に 出合わないからエネルギー損失を最小にする。混合気は均質化器54からノズル 状取出し口122により形成される接線方向通路に沿って出て、実質的直線路に 沿って混合気加熱装置52へ入る。分岐流路1521が導管164へ実質的等距 離だけ延びており、ノズル状取出し口の流れの軸線から8°以下外側へ開いてい る。分岐流路1521、導管164、およびシリンダヘッドの吸込み通路34は 、室152と各燃焼室32の間に延びる次第に下方へカーブする流路を形成する 。この流路を移行する際、混合気は極めて小さい摩擦その他のエネルギー損失し か受けない。この流路構造は、混合気が十分に混合され、均質に分散され、完全 に気化されて燃焼室へ入るので、燃焼プロセスを最適化するものであると確信さ れる。加熱室を通る流れは層状である。
本発明の一特長によれば、タービンハウジング10Bと蒸発器50との間の直接 的な制御されない熱移動は熱的隔離により禁止される。具体的に、第3図を参照 すると、タービン室108の取入口120に多数の孔202と中央にニラグル2 04を有する円形フランツ200が適宜締着される。比較的熱伝導性の低い材料 製の比較的短い導管206が蒸発器出口96とタービン取入口ニップル204と に適宜締具(図示せず)によって固着される。好適に導管206はエラストマー 材料から製作さね、これは本発明の追加的特長を構成する。
導管206は蒸発器50をタービンハウジング108から熱的に隔離するだけで なく、振動の絶縁を行うので、タービンハウジング108から蒸発器50へ伝わ るかもしれないエンジンの振動からキャブレータ38を隔離する。導管206に よりもたらされる熱の隔離は、燃料の浸透またはペーノ々−ロックを起こすこと のあるキャブレータ38のゲウルへの制御されない熱移動を防止する。
さらに、好適な導管構造によってもたらされる振動の隔離はキャブレータの再調 整の必要を減じ、燃料系の全体的な信頼性と口径選定を改善する。
こうして、本発明は燃焼!ロセスを最適化することによってエンジンの全体的効 率を向上させる内燃機関の作動方法を提供するものであることが認識されよう。
本発明の方法によれば、ガソリンなどのような液体燃料の調節された量がエンジ ンの吸込系へ導入され、調節された量の空気と混合されて燃焼性の混合気を生成 する。空気とこれに含まれた燃料は、ついで、エンジン冷却剤から、さもなけれ ばエンノン排気系から熱を移送することにょシ加熱されて液体燃料の気化を助長 する。ついで混合気は攪拌され均質化されて、全体を通じて蒸気が均一に分散さ れるようにされる。
ついで、均質化された混合気はさらに加熱されて混合気の全体的温度を液体燃料 の気化温度よシ十分上に昇温させる。好適に混合気は液体燃料の気化温度の少く とも2倍に加熱され、燃料がオクタン価93の鉛工添加ガソリンである時、混合 気加熱装置内で約4007 (204,4℃)の混合気に達する。混合気の運動 は、反作用なしにこの大きさの混合気温度を許容するために重要である。本発明 のエンジン内における混合気の速さは、加熱室内における混合気の反作用を避け るため温度を440”F(226゜6℃)以下に保つようなものである。今日市 販のガソリンの平均気化温度(海面高さで)は110下(43,3℃)であるこ とに留意すべきである。混合気の加熱は完全で十分な気化を保証するだけでなく 、エンジン排気系および冷却系へ失われていたエネルギーを混合気に加えること でもある。要するに、燃料混合気はよシ高いエネルギーを含んで燃焼室へ入るの である。混合気がよシ高いエネルギーを含んでいるから、燃焼室内に所望の温度 と圧力の水準を生ずるのに、よシ少い燃料で足りる。
燃焼中に最適エネルギー出量を実現するために、本発明はまた、燃焼プロセスを 最適化するエンジン作動方法の工程をも提供する。エネルギー出量を最適化する ことによシ、エンジン冷却系その他を通じて排出される廃熱の量は減少され、か くしてラジェータの寸法を縮小させ、ファンを省略することに寄与する。
これら追加的なステツブによれば、燃焼室の容積は燃焼ノロセス中その最小容積 またはその近くで実質的に一定に保たれるから、燃焼反応のガスおよび生成物は 実質的にその最大温度および圧力に達する。この最適化燃焼ゾロセス中に発生さ れた熱ガスは、最大温度および圧力から著しく低下する以前に始まる時点におけ る実質的に一定体積で膨張することを許容される。燃料の最適化を実現するため に、クランクシャフトのストロークとピストンピンドの長さは、クランクシャフ トの約13°またはそれ以上の回転につきピストンが上死点の0.001インチ (0,025■)の範囲内にとどまっているように選定される。
ピストンのピストンピンの位置ならびにピストンの径方向隙間がピストンの上死 点における“滞留時間”に影響すると認められた。具体的に、よシ長いロンド長 さに対応するためピストンピンの位置をずらすことがピストン滞留を増加させる 。ピストンの径方向隙間を増加することがピストンを“ロック”(rock ) させ、同じくピストン滞留を増加させる。
この“ピストン滞留”要因は、エンジンヘッドを除去し、ダイアルr−ノを使っ て、上死点近くにおいてクランクシャフトの回転に対するピストンの運動を直接 測定することにより決定される。エンシン動作中の実際のピストンの上死点にお ける滞留は測定したものと違うかもしれないことが認められよう。なぜなら、ピ ストン頂部に圧があれば可動部分の相対運動はいくらか違うであろうから。しか し、相違はあったとしても著しいものではないと考えられ、そして確かに上死点 における滞留時間は在来のエンジンに対し増加しているのである。経験と実験か ら、上述した滞留測定値に達するようにビストンストロークとロッド長さの寸法 をきめることにより燃焼効率の所望の増加をもたらすことが認められる。この寸 法基準値および測定技術を使用することにより、燃料としてガソリンを使い、8 00から400 Orpmの速度範囲で動作する内燃機関において、燃料効率な らびに動力出力が実質的に増加される。
かようなエンジンは、圧力が本質的にその最大値にあって作用流体からの動力の 抽出がその膨張の最大化により最大とされる時にピストンが上死点を離れるから 、より正確には膨張機と呼ばれる。ここに開示したエンジンの円滑性に到達しよ うとして他の方法で使用された釣合いおもシを必要とせずに、円滑で振動のない 動作を生み出すのは、この膨張なのである。
本発明を実施したエンジンおよび溶料系は19819:型ピュイツク・スカイラ ークに搭載された。この車は重量3005/ンド(1352縁)、2大乗シ、全 開加速θ〜060 M、P、Hは9.4秒であった。エンジンの機械的諸数値は 第1表に示しである。測定されたトルク曲線は第10図に示してあ夛、2000 〜4400rpmの動作範囲にわたり、225 ft −tbを越える、著しく レベルなトルク出力を示している。当業者には認められるように、排気量125 立方インチ、その動作モードにおいて僅か320ポンド(クラッチおよびペルノ 飄つノングを含む)の3気筒エンジンについて開示したような動力出力は、この サイズのエンジンから予期されるものより実質的に大きい。さらに、エンジンは 著しく振動が小さく、元来この車が装備していたラノエータは寸法を縮小され容 量を約50係減少された。
第 1 表 エンジンタイプ 3気筒、オーΔヘッドパル!排気量 125立方インチ I7 3.950インチ ストローク 3.4インチ ロッド長さ 6.5インチ 馬力 4000 rpmで240馬力 (4I別高性能燃料−テストコー ド20,21/ンドブースト圧 力) 馬力 4400 rpmで190馬力 (93オクタン、鉛なしガソリ ン、10/ンドブースト圧力) 重量 320ポンド 燃料経済 48.25 MPG (都市と高速を含み) 上述のクランクシャフトの回転13°につき上死点で0.001インチ(0,0 25■)のピストン運動の“滞留”を実現するために、ピストンピンの位置は、 6.5インチ(約16.5z)のロッド長さに適応する丸め、ピストンに推力が 加えられる方向にピストンの直径中心から約0.060インチ(約1.52 m  )偏心される。追加的に、ピストン径方向隙間0.006インチ(0,152 ■)は、さらにピストン滞留を大きくする小量のピストン“ロック” (roc k )を生じさせるように選択された。偏心と隙間の結合効果は、ロッド連結ク ランクジャーナルが死点を通るとき推力によシピストンを偏心させて、ピストン 頂部をジャーナル軸線に対し在来構造の場合より狭い間隙にさせることである。
ジャーナルが死点を通過した後、推力は解除され、ピストンは自身中心へ戻る。
この中心作用は運動のベクトルをジャーナルから外し、従ってそれはピストンを 上死点近くに維持するのを助ける。
車の走行距離テストは都市道路および高速道路の速度の両方で133マイル・ド ライブ路で行われた。車の駆動列、すなわちトランスミッション、差動ギヤ等々 は標準品で修正を加えなかった。テストにはや\大きめの市販タイヤを使った。
最終駆動比2.3〜1で、55 M、P、Hでのエンジンrpmは2000であ る。単速度は標示制限速度の2 mph以内に保った。1時間40分のテストを 都市道路で行い、同じ時間を高速道路で費した。133マイルテスト路を10回 繰返し、テストの終シで車は平均48.25マイル/ガロンであることが認めら れた。燃料経済および出力の双方における性能利得はドライ!性能を犠牲にする ことなく得られた。
また、このエンジンは高エンジン負荷および低エンジンrpmO下においてさえ 爆燃の傾向がないことも認めらてエンジンの「いきつき」またはバタつきの兆候 なしに20 MPHの路上速度から高ギヤ比でスムースに加速できた。在来の小 排気量エンジンでしばしば要求された、十分なエンジンrpmを維持するための 一定したダウンシフトは必要ないと認められた、 本発明に係る装置および方法は燃焼中の火炎速度を制御することによジエンジン 性能を最適化すると考えられる。この制御は、混合気を燃焼室に入る前に十分に 調製し混合して燃焼室に引き入れられた混合気が均質になり、エンシン動作範囲 全域にわたって調節された速さで燃焼するようにさせることによって実現される 。エンジン冷却系および排気系で得られる熱エネルギーは調製工程で利用され、 燃料混合気にそのエネルギー出力を増加させるため加えられる。
これは、冷却剤および排気の熱ループを寸法ぎめ調節して、通常大気へ(排気お よび冷却剤系によシ)放出されてい友エンジン熱を流入してくる混合気に十分な 混合と気化を保証するため伝える“熱・々ランス”を生じさせることにより実現 される。よシ重要なことは、エンシンの出力に比例した熱移動流速を生じるよう に熱ループを臨界的に調整することである。こうして、出力が増加すると流入混 合気に移送される熱の量は比例的に増加する。
要するに、本発明を利用する内燃機関は“ホットベー・ダーエンジン”として動 作する。本装置は完全十分な気化と混合を確保するだけでなく、燃料蒸気を燃料 気化温度より十分高く加熱するのである。
以上説明したエンシンは、もし微調整すれば、今日のおよび今後のEPA(環境 保瞳局)規則に十分適合することができると考えられるが、テストエンジンは以 上に述べたように排気ガス再循環(EGR)および吸込空気加熱を行うように設 計された機構を備えて構成されたものでめった。これら付設物は主としていわゆ る“コールドスタート″要件に合致するように設計されたもので、前述のエンジ ンの微調整によシ省略しうるものである。
改造均質化器210が設けられる(第11図)。この均質化器210は外側ハウ ジング212を有し、これは排気ガスとタービンを取巻くハウジング214との 間に空気通路213を画成する。
ハウジング212H一対の空気取入通路216を有する。これらの通路216は 均質化器と排気導管132の連結部両側に位置し、大気を取入れて、これが通路 213を通るときに加熱させる。
均質化器は加熱された空気の取出口218を有し、これは2個の取入口216か ら等距離になるように排気導管1320対向側にある。均質化器で暖められた空 気は取出口218から空気誘導導管219を経てキャブレータの吸込マニホルド 220へいたる。マニホルド220は大気吸込口222を有し、ここからまだ加 熱されていない周囲の空気がキャブレータに送り込まれる。
温度応答式空気吸込み制御弁224が吸込口222を通る空気量を調整する。通 常始動時において吸込み制御弁224は閉じた状態にとどまっているからキャブ レータへ供給される唯一の空気は加熱用の通路213を通ることによシ予熱され た空気である。一旦この空気が約110″F(43,3℃)の所望温度に達する と弁224は開く。エンジンが涼しいまたは冷たい気候の中で動作している時は 吸込み制御弁は正常動作条件巾約110?(43,3℃)の吸込み空気温度を維 持するように調整を行うであろう。
時として、例えば加速中などに通路213および導管219を通って供給される 空気が動作条件に適切でないことがある。従って吸込み制御弁224はまた真空 感知性でもあシ、エンジンマニホルド圧が4インチ(約102■)以下に落ちた 時は吸込み制御弁が開いて、吸込口222およびキャブレータの空気取入マニホ ルド220を通ってキャブレータへ追加の空気が取込まれるのを許容する。
EGR(排気ガス再循環)導管226が第11図のように設けられる。このIG R導管226L排気ガスを均質化器の取出側からコンプレッサータービン102 が位置している室の取入側へ導くものである。これによシ再循環排気ガスはエン ジンへ供給される混合気と十分に混和され、かような再循環排気ガスが反応室の 各々へ均等に分配されるのである。
EGR導管226は第11図で暗示的に示されているだけである。実際にはEG R導管226の混合気導管206またはコンプレッサータービンハウジング10 8への接続点はEGR流体がコンプレッサー室の方へ向かって送られるように位 置づけられる。IGR取入口の軸線は混合気導管206の軸線に対し45°以下 の角度をなしてぃて、2つの軸線はタービン102の軸線を含む共通平面内に位 置している。
コンプレッサータービンハウジングとそのコンプレッサータービンとの合致は第 11図に明示されている。ハウジング108は取出口208をハウジングとター ビン102とが密に嵌まシ合う部分に有している。この取出口は蒸発器50を低 マニホルド圧から隔離するのを助ける限流オリフィスを構成している。前に示し たテストーータを得るのに使用したテストエンシンにおいて、コンプレッサータ ービンは2.2インチ(5,6m)径であった。
取出口20Bは1インチ(2,54es )径で、下流へ切願円錐形状のハウジ ング壁が続いていた。これらハウジング壁は1インチ径取出口208から1イン チの軸線方向長さで2インチ径に拡いている。その後、2つの外側流路152m の外方側壁が混合気加熱装置152の内部で?またはそれ以下で外方へ拡いてい る。
以上本発明を具体的に説明してきたが、後記請求の範囲に示す本発明の範囲内に おいて種々変更をなしうろことは明らかである。
−ヨF’IG、9 L目さくpヤーエ、答、1ユ) 口 国際調査報告 笥1頁の続き 優先権主張 @1981年10月1980米国(US)■312495

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少くとも1個の燃焼室をもつ電気点火式内燃機関用の燃料混合気形成装置で あって、 1)弁制御/−)を介して各燃焼室と連通する燃料混合物の流路を画成する構造 と、 b)所定比率の空気と気化性燃料とから成る燃焼性の燃料混合物を前記流路に導 入する手段と、C)前記燃料混合物導入手段と前記燃焼室との中間で前記流路内 に配設された燃料混合物均質化器と、d)前記燃料混合物導入手段と前記燃料混 合物均質化器との中間で前記流路内に配設された燃料混合物蒸発手段と、 ・)前記燃料混合物均質化手段と前記燃焼室との間で前記流路内に配設された燃 料混合物加熱手段とから成る燃料混合気形成装置。 2、 エンシンが冷却剤系を包含し、前記蒸発手段が前記流路内に配置された室 から成っていて前記冷却剤系により吸収された熱を前記燃料混合物に移す手段を 包含している請求の範囲第1項に記載の装置。 3、前記加熱手段が前記流路内に配置された室から成っていて、前記燃焼室によ り排出された燃焼ガスからの熱を前記燃料混合物に移す手段を包含している請求 の範囲第1項に記載の装置。 4、前記均質化器が前記燃焼室から排出されたガスによシ駆動される第1のター ビンとこれに組合わされたタービン室から成シ、さらに前記第1タービンから駆 動される関係にある第2のタービンを有し、蚊第2タービンは燃料混合物流路内 で回転可能であって、燃料混合物を均質化し、かつ圧縮する両件用を行う請求の 範囲第1項に記載の装置。 5、内燃機関が多数の燃焼室を有し、前記燃料混合物加熱手段が燃料混合物の流 れを多数の分岐流路に小分割し、各々の分岐流路が燃焼室の1個ずつに連通して いる請求の範囲第1項に記載の装置。 6、前記燃料混合物蒸発手段が冷却剤を所定動作温度以下に維持するため十分な 熱を燃料混合気と熱交換する寸法に定められている請求の範囲第2項に記載の装 置。 7、 前記燃料混合物導入手段がキャブレータから成る請求の範囲第1項に記載 の装置。 8、前記燃料混合物導入手段と前記蒸発手段との間に、前記燃料混合物流路画成 構造を通じる直接的無制、@な熱移動を禁する熱絶縁手段を有している請求の範 囲第1項に記載の装置。 9、電気点火式内燃機関であって、 1)クランクシャフトに回転力を与える多数の往復ピストンと、 b)各ピストンに組合わされた1つずつの燃焼室と、C)弁制御ポートを介して 各燃焼室に流体連通し、取入口を有している燃料混合物流路を画成する構造と、 d)所定量の空気と気化性燃料とを前記流路へ導入するため前記取入口の近くに 配置された燃料混合物導入手段と、 ・)エンジン冷却剤系により吸収された熱を燃料混合物に移すための燃料混合物 蒸発器と、f)前記蒸発器と燃焼室との中間で前記流路内に配置された燃料混合 物均質化器と、 1)前記均質化器と燃焼室との中間に配置され、前記燃焼室によシ排出された熱 を燃料混合物に移すための燃料混合物加熱器と、 h)前記加熱器を構成している室に含まれ、前記流路を、燃焼室の各々がその1 つずつに連通するところの分岐流路に小分割する手段と、 1)前記燃料混合物予熱器と均質化器との中間で前記流路内に配置され、前記流 路に沿って流路画成構造を通じる熱移動を禁じる熱絶縁手段と から成る内燃機関。 10、少くとも1個の燃焼室と、冷却剤系と、燃焼室から燃焼ガスを排出するた めの排気系とをもつ火花着火式内燃機関を作動させる方法であって、 a)燃料混合物取入口と前記燃焼室との間に延びる燃料混合物の流路を設け、 b)前記取入口に空気と気化性燃料を所定割合で導入して燃焼性の燃料混合物を 形成し、 C)前記冷却剤系からの熱を前記燃料混合物に移送して燃料の気化を助長するこ とにより前記取入口近くで前記燃料を予熱し、 d)前記予熱された燃料混合物を均質化し、e)前記排気系からの熱を前記均質 化された燃料混合物に移送することにより該燃料混合物を加熱し、f)前記燃料 混合物を所定の間隔で前記燃焼室へ導入すること から成る方法。 11、さらに、ダイアルr−ノで直接測定して、約13°tたはそれ以上のクラ ンクシャフト回転につきピストンを上死点の0.001インチ(0,025■) 範囲内に維持する工程を含む請求の範囲第1θ項に記載の方法。 12、内燃機関に気化した燃料とガスの混合物を与える方法であって、 1)燃料と反応する酸素を含んだガスの流れの中へ燃料を取シ込み、 b)前記ガスと燃料をそれらが1つの流路に沿って流れるときエンジンから導い た熱エネルギーで加熱しC)燃料とガスの実質的に均質な混合物を生成させるた め燃料とガスを混和し、 d)この混合物をエンジンから導いた別の熱エネルギーで、混和されたのちの燃 料の気化温度よシ十分高い温度にさらに加熱し、 ・)この混合物を加熱されたまま燃焼室へ導入して、すべての燃料が燃焼室へ導 入される前に十分に気イヒされると共に一旦気化されたら気化されたtまでいる ようにすること から成る方法。 13、熱エネルギーの少くとも成るものはエンジン排気ガスから導かれる請求の 範囲第12項に記載の方法。 14、熱の少くとも成るものはエンノン冷却剤から導かれる請求の範囲第12項 に記載の方法。 15、内燃機関を作動させる方法であって、1)燃料と反応する酸素を含んでい るガスの流れの中に燃料を取り込み、 b)ガスと燃料をそれらが1つの流路に沿って流れるときにエンジンから導いた 熱で加熱し、C)燃料とがスを混和して実質的に均質な燃料とガスの混合物を生 成し、 d)この混合物を混和されたのちの燃料の気イヒ温度以上の温度にさらに加熱し 、 ・)この混合物を加熱されたまま燃焼室へ導入し、f)この混合物を燃焼室内に ある間に着火させるため電荷を利用し、 g)燃料と酸素の間の反応によって反応生成物を含む熱ガスが実質的にその最大 温度および圧力に達するまで燃焼室の容積を実質的に一定に維持し、h)前記最 大温度および圧力の著しい降下が始まる前の時点で前記熱ガスを実質的一定体積 から膨張させ、これによシすべての燃料が燃焼室導入前に十分に気化されると共 に一旦気化されたら気化されたままにとどtb、かつ前記熱ガスの膨張が最適化 されるようにしたエンジンの作動方法。 16、前記熱ガスを、得られる有用な膨張力の実質上すべてがエンシンの駆動に 使用されるまで膨張させ、残シのガスを、新たに燃焼室へ入る前の別の燃料混合 物に熱を伝える室に導くことを含む請求の範囲第15項に記載の方法。 17、直線路に沿ってさらに加熱する工程が行われる請求の範囲第15項に記載 の方法。 18、多数の燃焼室があって、燃料と空気の混合物は少くとも一部で別個の流路 に沿って導かれ、別個の流路の各々は異なる室に共有されていて、全流路社実質 上等しい長さとする請求の範囲第17項に記載の方法。 19、燃料とガスの混合物を、それを混和しながら同時的に加熱する工程をさら に含む請求の範囲第12または15項に記載の方法。 20、空気とその中に含まれた燃料とを供給するための供給構造と、加熱され十 分に気化された燃料混合物を送出するための通路を含む送出構造とを有する内燃 機関において、 a)前記両構造間にこれらと混合物導通関係で挿置された混合物均質化機構と、 b)空気と十分に気化した燃料との混合物を十分に混合し圧縮すること、および この混合物を送出構造に送出することのための、前記機構に含まれる、均質化お よび圧縮部材として機能するいくつかの部材と、C)前記機構および送出構造の いずれか一方または双方に含まれる、前記均質化および圧縮部材と燃焼室との間 に限流オリスイスを画成する部分と、d)前記両構造および前記機構の少くとも 1つに含まれる、燃料混合物を加熱するための手段とから成る改良。 21、空気とその中に含まれた燃料とを供給するための供給構造と、加熱され十 分に気化された燃料混合物を送出するための通路を含む送出構造とを有する内燃 機関において、 a)前記両構造間にこれらと混合物導通関係で挿置された混合物均質化および加 熱機構と、b)前記機構に含まれ、前記混合物が前記機構を通って流れるとき該 混合物を加熱するための加熱部材として機能するいくつかの部材と、 C)空気と十分岐気化された燃料との混合物を十分に混合し圧縮し、かつこの混 合物管送出構造に送出するための、前記機構に含まれるいくつかの部材のうちの 均質化および圧縮部材と、 d)前記機構および送出構造のいずれか一方または双方に含まれ、均質化および 圧縮部材と燃焼室との間に限流オリフィスを画成する部分と から成る改良。 22、前記限流オリフィスが均質化および圧縮部材と送出構造通路との間にある 請求の範囲第21項に記載のエンジン。 23、前記限流オリフィスが前記機構の部分によって画成される請求の範囲第2 1項に記載のエンジン。 24、前記限流オリフィスが均質化器のノズル状取出口の一部である請求の範囲 第21項に記載のエンジン。 25、電気点火式エンジン内で反応させるための燃料を調製する方法であって、 a)一定量の空気に取込み部位において燃料を取込んで燃料Φ空気混合物を形成 し、 b)前記混合物が取込み部位から均質化部位へ移動するときにこれを加熱し、 C)前記混合物を均質化部位において圧縮し均質化すると同時にさらに混合物を 加熱し、 d)前記混合物を均質化器から1個またはそれ以上の反応室への1個または数個 の直線路に沿って流すと同時に、該混合物を燃料の気化温度の少くとも約2倍の 温度にさらに加熱すること から成る方法、 26、燃料かだソリンであって、混合物が約4001F(204,4℃)に加熱 される請求の範囲第25項に記載の方法。 27、a) 少くとも1個の反応室を画成する、車に搭載しうるようにしたブロ ック構造と、 b)前記ブロック構造とは独立に車に搭載しうるようにされ、燃料を空気流の中 へ取込んで燃料・空気混合物を生成させるようにした燃料取込み機構と、C)燃 料・空気混合物を均質化するための燃料均質化機構と、 d)燃料を前記取込み機構から均質化機構へ導くため取込み機構を均質化機構へ 接続する燃料送出導管機構と、 @)均質化された混合物を均質化機構からブロック構造へ送出するため均質化機 構をブロック構造へ接続する通気機構と、 f)前記機構の少くとも1つにブロック構造を接続する排気ガス導通手段であっ て、ブロック構造からの排気ガスを前記接続された機構へ導いて混合物がその機 構を通るときに骸混合物を加熱するための手段とから成る内燃機関。 28、がス導通手段がブロック構造を前記機構の少くとも2つに接続する請求の 範囲第27項に記載の内燃機関。 29、空気が燃料取込み機構に供給される前に空気を選択的に予熱するため空気 加熱手段が設けられている請求の範囲第27項に記載の内燃機関。 30、排気ガス導通機構がブロックを通気および均質化機構に接続する請求の範 囲第27項に記載の内燃機関。 31、導管機構がブロック構造よシ発する振動から取込み機構を隔離する振動隔 離体を含んでいる請求の範囲第27項に記載の内燃機関。 32、a)少くとも1個の反応室を形成する、車に搭載しうるようにしたブロッ ク構造と、 b)前記ブロック構造とは独立に車に搭載しうるようにされ、燃料を空気流の中 へ取り込んで燃料−空気混合物を生成させるようにした燃料取込み機構と、C) 燃料・空気混合物を均質化するための燃料均質化機構と、 d)燃料を前記取込み機構から均質、化機構へ導くため取込み機構を均質化機構 へ接続する燃料送出導管機構と、 e)均質化された混合物を均質化機構からブロック構造へ送出するため均質化機 構をブロック構造へ接続する通気機構と、 f)ブロック構造と前記機構の少くとも1個とに接続された加熱流体導通手段で あって、加熱された流体をゾロツク構造から前記少くとも1個の機構に搬送する 手段と から成る内燃機関。 33、加熱流体導通手段が排気ガス導通手段である請求の範囲第32項に記載の 内燃機関。 34、加熱流体導通手段が冷却剤導通手段である請求の範囲第32項に記載の内 燃機関。 35、加熱流体導通手段が前記機構の少くとも2つに接続されている請求の範囲 第32項に記載の内燃機関。 36、加熱流体導通手段が前記3個の機構の各々に接続されている請求の範囲第 32項に記載の内燃機関。
JP57501426A 1981-03-24 1982-03-16 内燃機関用の装置および作動方法 Pending JPS58500372A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24706681A 1981-03-24 1981-03-24
US31249581A 1981-10-19 1981-10-19
US3124951/24JP 1981-10-19
US2470661/24JP 1981-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58500372A true JPS58500372A (ja) 1983-03-10

Family

ID=26938436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57501426A Pending JPS58500372A (ja) 1981-03-24 1982-03-16 内燃機関用の装置および作動方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0075586A4 (ja)
JP (1) JPS58500372A (ja)
AU (1) AU558275B2 (ja)
CA (1) CA1184083A (ja)
GR (1) GR82634B (ja)
IL (1) IL65304A0 (ja)
IT (1) IT1186677B (ja)
MX (1) MX158935A (ja)
NZ (1) NZ200020A (ja)
WO (1) WO1982003424A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4637365A (en) * 1981-10-19 1987-01-20 Motortech, Inc. Fuel conditioning apparatus and method
IT1256418B (it) * 1992-11-16 1995-12-05 Motore a combustione interna,particolarmente a quattro tempi,ad elevate prestazioni
CA2306861C (en) * 1997-10-20 2007-05-08 Henry Harness Internal combustion engine fuel management system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR645092A (fr) * 1926-12-04 1928-10-19 Procédé et dispositif pour le traitement de mélanges de combustibles et d'air pour moteurs à explosions
CH209215A (fr) * 1939-02-21 1940-03-31 Edouard Weigle Jacques Moteur à explosions.
GB542238A (en) * 1939-03-27 1942-01-01 George Henry Wolfe Improvements in fluid mixers
US3762385A (en) * 1971-03-29 1973-10-02 H Hollnagel Air fuel preheater for internal combustion engine
JPS5110256Y2 (ja) * 1972-06-28 1976-03-18
US3841284A (en) * 1973-03-22 1974-10-15 Ford Motor Co Exhaust gas heated engine intake manifolding and fuel vaporizer
US3996907A (en) * 1974-08-20 1976-12-14 Ethyl Corporation Fuel induction system
US3918424A (en) * 1974-03-06 1975-11-11 Ford Motor Co Integrally cast quick heat intake manifold
US4016845A (en) * 1974-08-20 1977-04-12 Ethyl Corporation Fuel induction system
US3998055A (en) * 1975-04-03 1976-12-21 M & W Gear Company Turbocharger for marine engines

Also Published As

Publication number Publication date
MX158935A (es) 1989-03-31
EP0075586A1 (en) 1983-04-06
IT8248059A0 (it) 1982-03-23
WO1982003424A1 (en) 1982-10-14
AU8390882A (en) 1982-10-19
EP0075586A4 (en) 1984-05-03
NZ200020A (en) 1985-12-13
GR82634B (ja) 1985-02-07
AU558275B2 (en) 1987-01-22
IT1186677B (it) 1987-12-04
IL65304A0 (en) 1982-05-31
CA1184083A (en) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862859A (en) Apparatus and operating method for an internal combustion engine
US6378308B1 (en) Turbocharged internal combustion engine
US4592329A (en) Apparatus and operating method for an internal combustion engine
Hountalas et al. Recovering energy from the diesel engine exhaust using mechanical and electrical turbocompounding
US8621865B2 (en) Internal combustion engine with liquid-cooled turbine
US5226400A (en) Device for conversion of liquid fuel into fuel vapor and microscopic liquid droplets
US4503833A (en) Apparatus and operating method for an internal combustion engine
US4367700A (en) Apparatus for insuring the complete burning of fuel in a six cycle combustion engine
CN110023607A (zh) 内燃机的热管理系统和热管理方法
US20050188943A1 (en) System and method for customizing a rotary engine for marine vessel propulsion
US7313918B2 (en) Alternative (reciprocating) engine with recirculation of exhaust gases intended for the propulsion of automobiles and method turbocharging these motors
US3861367A (en) Non-polluting internal combustion engine system
CN103244292B (zh) 用于影响内燃发动机的热平衡的方法
EP0854283A2 (en) Heated assembly for vaporisation of fuel in an internal combustion engine
SE522464C2 (sv) Förfarande för bränsleinsprutning i en förbränningsmotor samt förbränningsmotor
JP2000274313A (ja) 気体燃料混合エネルギ源と内燃機関を用いたコンバインドシステム、及びその方法
JPS58500372A (ja) 内燃機関用の装置および作動方法
US10815930B2 (en) Internal combustion engine and a method for enhancing the yield of an internal combustion engine
US9284921B2 (en) Powertrain for hybrid vehicle having dedicated EGR
Schweitzer et al. Hybrid engines
US4478198A (en) Fuel treating apparatus for internal combustion engines
GB2278646A (en) Turbine using i.c. engine exhaust gas
RU2132954C1 (ru) Поршневой двигатель внутреннего сгорания найда
US6712051B1 (en) Method for improving part throttle efficiency for spark ignition piston engines by providing a temperature controlled supply of hot combustion air
Karthikeyan et al. Study on Performance Enhancement Technologies for Two Cylinder Diesel Engine for Off-Road Applications