JPS5849616B2 - テンロノシユツコウホウ - Google Patents

テンロノシユツコウホウ

Info

Publication number
JPS5849616B2
JPS5849616B2 JP50101825A JP10182575A JPS5849616B2 JP S5849616 B2 JPS5849616 B2 JP S5849616B2 JP 50101825 A JP50101825 A JP 50101825A JP 10182575 A JP10182575 A JP 10182575A JP S5849616 B2 JPS5849616 B2 JP S5849616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
ladle
steel
tapping
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50101825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5224905A (en
Inventor
卓 岡崎
遼平 石川
孝一 藤井
敞 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP50101825A priority Critical patent/JPS5849616B2/ja
Publication of JPS5224905A publication Critical patent/JPS5224905A/ja
Publication of JPS5849616B2 publication Critical patent/JPS5849616B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4653Tapholes; Opening or plugging thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、転炉で溶製された溶鋼を取鍋に受鋼する過
程において、取鍋内雰囲気を制御するとともに、転炉滓
の取鍋流人を阻屯し流入溶鋼の外気接触を遮断すること
によって、鍋中ヘの水素.酸素などのガス吸収を防屯し
添加合金の歩留りを安定lこし健全鋼を生産する、転炉
の出鋼方法に関する。
純酸素上吹転炉、または底吹転炉の吹錬では高塩基度の
酸化性滓で脱燐脱硫反応を促進するが、出鋼過程でこの
転炉滓が取鍋内に混入すれば溶鋼と反応し、とくにアル
ミニウムキルド鋼では復燐現象を生じ、さらに添加アル
ミニウム合金の歩留りを不安定にする。
この転炉滓流入防と法として、転炉出鋼口に相対する耐
火物板を開孔した弁体を取付けて一方の耐火物板を摺動
させることで溶鋼を流通、または遮断する方法が試みら
れている。
これにはスライディングゲートとロータリゲートがあり
、一応転炉滓の取鍋への混入は避け得るが、転炉吹錬の
初期または中期で炉外に噴出した鋼滓が、炉体鉄皮とく
に炉口部附近や集塵フード内に付着し、これが出鋼時の
転炉傾動で取鍋内に落下して溶鋼と反応するのは避け得
ない。
転炉出鋼過程でのつぎの問題として、出鋼中に脱酸剤を
投入するアルミニウムキルド鋼において、酸化精錬で低
減された水素含有量が増加する現象がある。
この現象は未脱酸の状態で出鍋し取鍋内でとくに脱酸を
行わない鋼には比較的少ない。
すなわち脱酸状況で吸水素量が異なるのは、溶鋼中の酸
素含有量により水素吸収速度が影響されることに起因す
る。
この水素の起源は大気中に含有される水蒸気にあること
は明らかで、出鍋時の溶鋼流中に大気がまきこまれ、大
気中の水蒸気が溶鋼中につぎのように反応して吸収され
る。
H20(9)−2H + 0 また、とくに低水素含有量を要求される厚鋼板、厚鋼管
ではDHあるいはRH真空脱ガス法による処理も実施さ
れている。
この過程では未脱酸鋼の脱ガス処理で確実に低水素鋼は
得られるが、酸素低減のためDH真空槽内に金属アルミ
ニウムが添加される。
しかしDH処理での攪拌力では生或されるアルミナ系介
在物を浮上除去するには限界があり、清浄度に問題が残
る。
さらにまた処理後の水素含有量は処理前すなわち出鋼後
の水素含有量といちじるしい相関があり、この点からも
出鋼過程での水素吸収は極力防止する必要がある。
一方転炉から取鍋への出鋼には、通常出鋼による温度降
下を極力少くするために、取鍋の予熱が必要である。
また出鋼に際しては合金鉄(戊分調整用)の投入が行わ
れる。
以上の2点より前述のガス吸収防正に対しては単に密閉
するだけでは十分ではない。
この発明は、以上の欠点を解決するもので、バーナ挿入
用と溶湯注入用をかねた開口部と添加剤投入用開口部と
を有する上蓋で覆った取鍋を、上記開口部から挿入した
バーナで予熱し、次いで転炉の出鋼口と密閉連結し、そ
の連結部および取鍋内を不活性ガスで置換し、転炉内の
鋼滓の流出を阻止しつつ溶鋼を転炉内に注入することを
特徴とする転炉の出鋼法である。
この発明を第1図に示す実施例で説明する。
1は転炉、2は取鍋で、転炉出鋼口3には断熱板4で遮
敞された摺動弁5が取付けられており、また取鍋には合
金シュート6と伸縮管7に連通ずる孔を設けた内面を耐
火物被覆した上蓋8を装着する構造にされている。
この伸縮管7を取付け、上蓋8を装着した取鍋2内を、
転炉1の吹錬中に図中左方に示すように伸縮管から挿入
した重油またはガスを燃料としたバーナ9で予熱してお
く。
そして出鋼直前に加熱を止めバーナを脱して台車10に
より転炉下に搬送し、摺動弁5を閉状態にして転炉を出
鋼位置まで傾転し、摺動弁の断熱板4下面と伸縮管7上
面とが密着するように取鍋位置と転炉傾転角度が決めら
れた後合金シュート6を上蓋にセット出来る状態にする
以上により転炉出鋼口3から取鍋に到る出鋼流路および
取鍋内は外気から遮断密閉されて断熱保温されるととも
に、従来の転炉を傾転しつつ出鋼する場合のように出鋼
流の空間位置を大きく変動させることなく取鍋に受鋼出
来る。
この状態で取鍋内に窒素またはアルゴンなどの不活性ガ
スを供給して空気と置換し取鍋内の雰囲気を制御した後
、摺動弁5を開いて転炉から出鋼し、つぎに合金シュー
ト6から或分調整.脱酸用の所要量の合金鉄などを添加
する。
出鋼中に多量に発生するガスや粉塵は上記シュータを介
して集塵器(図示せず)&こ排出され、またこの間に転
炉の炉口部や排ガスフードから転炉滓が落下しても上蓋
により、これが取鍋内に混入することはない。
脱酸の安定とくに介在物の浮上効果は大きく清浄な鋼が
得られる。
つぎに、この発明法の実施結果を説明する。
160t転炉でCO.ll〜0.14%、Si0.26
〜0.30%、Mn 0.6 9−0.7 4%、P
< 0.0 2 0%、S<0.012%、SolAl
0.020〜0.050%の低炭素アルミニウムキルド
鋼を同一条件で溶製し、従来法と第1図に示すこの発明
法で出鋼した。
出鋼量160〜170t,出鋼時間3〜7分、大気中の
水蒸気分モは17〜26mmHgであり、この発明法で
は取鍋内をアルゴンガスで置換した。
また転炉滓の取鍋内混入量は、鍋内滓厚で従来法では2
00〜400mmであるがこの発明法では70mm以下
に、とくに注意して摺動弁を操作しかつ連続的にこの発
明を実施すれば301n1IL以下に抑制し得ることを
確認した。
第2図に出鋼前後の燐含有量の変化を、第3図に水素含
有量の変化を示すが、この発明法の実施によって復燐現
象は完全に防市出来ること、および水素においても従来
は出鋼過程で1.0〜1.5PPM程度増加しているが
、この発明では分析精度、添加合金からの増加を考慮す
れば水素の吸収も生じていないことがわかる。
なお、出鋼中期の取鍋内雰囲気の水蒸気分圧も1.6〜
3. 4 mmH 9まで低下させ得る。
次表に合金鉄の歩留り安定効果を示す。
上表より明らかなように、とくに脱酸剤の添加歩留りが
高く安定していることを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の転炉出鋼法の説明図、第2図はこの
発明法と従来法の出鋼過程の燐含有量変化を示す図表、
また第3図は水素含有量の変化を示す図表である。 図中1・・・転炉、2・・・取鍋、3・・・出鋼口、4
・・・断熱板、5・・・摺動弁、6・・・合金添加シュ
ート、7・・・伸縮管、8・・・上蓋、9・・・バーナ
、10・・・台車、11・・・溶鋼、12・・・溶滓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バーナ挿入用と溶湯江入用をかねた開口部と添加剤
    投入用開口部とを有する上蓋で覆った取鍋を、上記開口
    部から挿入したバーナで予熱し、次いで転炉の出鋼口と
    密閉連結し、その連結部および取鍋内を不活性ガスで置
    換し、転炉内の鋼滓の流出を阻屯しつつ溶鋼を取鍋内に
    注入することを特徴とする転炉の出鋼法。
JP50101825A 1975-08-21 1975-08-21 テンロノシユツコウホウ Expired JPS5849616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50101825A JPS5849616B2 (ja) 1975-08-21 1975-08-21 テンロノシユツコウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50101825A JPS5849616B2 (ja) 1975-08-21 1975-08-21 テンロノシユツコウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5224905A JPS5224905A (en) 1977-02-24
JPS5849616B2 true JPS5849616B2 (ja) 1983-11-05

Family

ID=14310875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50101825A Expired JPS5849616B2 (ja) 1975-08-21 1975-08-21 テンロノシユツコウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849616B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070118A (ja) * 1983-09-02 1985-04-20 エム・ア−・エン・マシ−ネンフアブリ−ク・アウクスブルク−ニユルンベルク・アクチエンゲゼルシヤフト 製鋼所および鋳鋼所において高純度でガス含有量の少ない鋼を製造する方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051037A (ja) * 1973-08-23 1975-05-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051037A (ja) * 1973-08-23 1975-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5224905A (en) 1977-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007211298A (ja) 溶鋼の脱窒方法
JPS5849616B2 (ja) テンロノシユツコウホウ
CN113832293A (zh) 一种控制钢中氮含量的炼钢方法
CA1089650A (en) Process and device for the manufacture of quality steels
JP2002012912A (ja) 高炭素低窒素鋼の製造方法
JPH0146563B2 (ja)
JP2724035B2 (ja) 溶鋼の減圧脱炭法
JPH0348248B2 (ja)
JP2624504B2 (ja) 無倒炉出鋼式の転炉構造
US4199350A (en) Method for the production of quality steels
JPH0317216A (ja) 清浄鋼の製造方法
JPH09308959A (ja) 自動注湯装置
JP3681292B2 (ja) るつぼ形誘導炉のガスバブリング方法
KR19980013619A (ko) 진공탱크를 이용한 용강중의 질소제거방법
JPH0317217A (ja) 清浄鋼の製造方法
JPS6144118A (ja) 溶融金属の精錬法
JPS58207316A (ja) 低窒素低水素高清浄度鋼の溶製方法
KR101015283B1 (ko) 용강침적관
JPS6318645B2 (ja)
SU1126611A1 (ru) Способ выплавки титаносодержащей стали
CN117230277A (zh) 一种高合金铸钢件的脱氧控制方法
US5215573A (en) Treatment of melts in a ladle and apparatus for such treatment
JPH05239537A (ja) 高清浄度極低炭素鋼の溶製方法
JPH059486B2 (ja)
JPH0347911A (ja) 溶鋼の吸窒防止方法