JPS5849541A - エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法 - Google Patents
エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法Info
- Publication number
- JPS5849541A JPS5849541A JP56147960A JP14796081A JPS5849541A JP S5849541 A JPS5849541 A JP S5849541A JP 56147960 A JP56147960 A JP 56147960A JP 14796081 A JP14796081 A JP 14796081A JP S5849541 A JPS5849541 A JP S5849541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- quadrant
- line
- folded
- quadrants
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/237—Inflatable members characterised by the way they are folded
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、乗員保護用のエアバッグ装置におけるバッ
グの折りたたみ方法に関するものである。
グの折りたたみ方法に関するものである。
一般に自動車に装備される乗員保護用のエアバッグ装置
は、センサと、ガス発生器と、バッグとの三つのサブシ
ステムから構成され、センサが車両の衝突の程度な判断
し、信号を送り、その信号によりガス発生器が所定のガ
スな発生し、バッグが膨張して乗員を保護するものであ
る。
は、センサと、ガス発生器と、バッグとの三つのサブシ
ステムから構成され、センサが車両の衝突の程度な判断
し、信号を送り、その信号によりガス発生器が所定のガ
スな発生し、バッグが膨張して乗員を保護するものであ
る。
ところで、このような従来のエアバッグ装置におけるバ
ッグの折りたたみ方法としては、例えば第1図〜第6図
に示す方法が行なわれていた。即ち、円形状のバッグ1
を、その平面中心0な通るX−X線及びY−Y線で4等
分し、X−X線上の左側な第1象限S1.右側を第2象
限s2.x−X線下の左側を第3象限S3.右側な$4
象限S4とした場合、先ず、第1図及び第2図に示すよ
うに蔦バッグ1の第4象限S4Q第1象限S1に向って
折曲げ、次に第8象限S4から第2象限S2に向って折
り曲げ、夫々の折曲げ線1a、lbがY−Y線に対称的
になるとともに、折曲げ線1λ、Ibの交点Pがバッグ
1の中心部に設けた充気部8の真下のY−Y線上に位置
するようにする。
ッグの折りたたみ方法としては、例えば第1図〜第6図
に示す方法が行なわれていた。即ち、円形状のバッグ1
を、その平面中心0な通るX−X線及びY−Y線で4等
分し、X−X線上の左側な第1象限S1.右側を第2象
限s2.x−X線下の左側を第3象限S3.右側な$4
象限S4とした場合、先ず、第1図及び第2図に示すよ
うに蔦バッグ1の第4象限S4Q第1象限S1に向って
折曲げ、次に第8象限S4から第2象限S2に向って折
り曲げ、夫々の折曲げ線1a、lbがY−Y線に対称的
になるとともに、折曲げ線1λ、Ibの交点Pがバッグ
1の中心部に設けた充気部8の真下のY−Y線上に位置
するようにする。
次に、折曲げていない第1、第2象限S1. s2の中
間部からバッグ1の中心Oに向って、第8図及び第4図
に示すように短冊状に折りたたんで、その折りたたみ部
ICの両端部を第5図、第6図に示すように充気部30
周りに巻き付け、これを収納ケース5内に収納していた
。
間部からバッグ1の中心Oに向って、第8図及び第4図
に示すように短冊状に折りたたんで、その折りたたみ部
ICの両端部を第5図、第6図に示すように充気部30
周りに巻き付け、これを収納ケース5内に収納していた
。
しかしながら、上記のような従来のバッグの折りたたみ
方法にあっては、バッグ1を短冊状に折りたたんだ折り
たたみ部ICの両端部とその中央部とでは、太さが極端
に異なるため、充気部8のまわりに均一的にバッグ1が
巻き付けられず、従って巻き付けたバッグ1が収納ケー
ス5内にうまく納まらなかった。また、バッグ1が収納
ケース5内に5まく納っていない状態で使用する場合に
は、充気部8からのガスの噴出が不均一になり、この結
果バッグ1の展開が不均一になったり、バッグ1が破れ
たり、収納ケース5に無理な・力がかかつて、バッグ1
の開封ができないという問題があった。
方法にあっては、バッグ1を短冊状に折りたたんだ折り
たたみ部ICの両端部とその中央部とでは、太さが極端
に異なるため、充気部8のまわりに均一的にバッグ1が
巻き付けられず、従って巻き付けたバッグ1が収納ケー
ス5内にうまく納まらなかった。また、バッグ1が収納
ケース5内に5まく納っていない状態で使用する場合に
は、充気部8からのガスの噴出が不均一になり、この結
果バッグ1の展開が不均一になったり、バッグ1が破れ
たり、収納ケース5に無理な・力がかかつて、バッグ1
の開封ができないという問題があった。
この発明は、がかる従来の問題点を解決するために案出
されたもので、その目的とするところは1バツグの短冊
状に折りたたむ部分の太さを均等にして、充気部のまわ
りに均一的にバッグを巻き ゛付け、これを収納ケー
スにうまくおさめられると同時に、バッグの破れやバッ
グ展開性能への悪影響を防止するエアバッグ装置におけ
るバッグ折りたたみ方法を提供するものである。
されたもので、その目的とするところは1バツグの短冊
状に折りたたむ部分の太さを均等にして、充気部のまわ
りに均一的にバッグを巻き ゛付け、これを収納ケー
スにうまくおさめられると同時に、バッグの破れやバッ
グ展開性能への悪影響を防止するエアバッグ装置におけ
るバッグ折りたたみ方法を提供するものである。
この発明は、上自己目的を達成するため、元気部に被嵌
したバッグの第1象限と第2象限とをY−Y線な中心に
第4j!!限及び亀3象限に向って対称的に折りたたむ
とともに、この両折り曲げ線の交点がY−Y線上に位置
するようにし、前記第1象限と第2象限との折り曲げ線
の交点から、バッグの平面中心に位置する元気部に向っ
て短冊状に折りたたみ、次に第1象限と第8象限、第2
象限と第4象限の各々をY−Y線を中心に充気部を覆う
如(対称的に折りたたんで略扇状とし、この扇状の円弧
部を充気部に向って短冊状に折りたたみ、この折りたた
んだ両端を、売気部のまわりに巻き付けて、適宜な固定
手段により固定することな要旨とするものである。
したバッグの第1象限と第2象限とをY−Y線な中心に
第4j!!限及び亀3象限に向って対称的に折りたたむ
とともに、この両折り曲げ線の交点がY−Y線上に位置
するようにし、前記第1象限と第2象限との折り曲げ線
の交点から、バッグの平面中心に位置する元気部に向っ
て短冊状に折りたたみ、次に第1象限と第8象限、第2
象限と第4象限の各々をY−Y線を中心に充気部を覆う
如(対称的に折りたたんで略扇状とし、この扇状の円弧
部を充気部に向って短冊状に折りたたみ、この折りたた
んだ両端を、売気部のまわりに巻き付けて、適宜な固定
手段により固定することな要旨とするものである。
以下、この発明の実施例な第7図〜第16図に基づいて
説明する。
説明する。
なお、従来例と同一構成要素は、同一符号を附して説明
は省略する。
は省略する。
先ず、第16図に示すようにベースプレート7に設置さ
れた充気部3に、袋状に形成されたバッグ1の孔部9を
差込んで、以下のような順序により折りたたみな開始す
る。
れた充気部3に、袋状に形成されたバッグ1の孔部9を
差込んで、以下のような順序により折りたたみな開始す
る。
円形状のバッグ1を、その平面中心0な通るX−X線及
びY−Y線で4等分し、X−X線上の左側を第1象限S
1.右側な第2象限S2.X−X線下左側な第8象限S
3.右側を第4象限84とした場合、先ず第1象限S1
と第2象限S2とをY−Y線を中心に第4象限S4及び
第8象限83に向って対称的に折りたたむとともに、こ
の両折り曲げ線11a、llbの交点PがY−Y線上に
位置するようにする。
びY−Y線で4等分し、X−X線上の左側を第1象限S
1.右側な第2象限S2.X−X線下左側な第8象限S
3.右側を第4象限84とした場合、先ず第1象限S1
と第2象限S2とをY−Y線を中心に第4象限S4及び
第8象限83に向って対称的に折りたたむとともに、こ
の両折り曲げ線11a、llbの交点PがY−Y線上に
位置するようにする。
次に前記第1象限S1と第2象限S2との折り曲げ線1
1a、llbの交点Pから、バッグ1の平面中心0に位
置する充気部8に向って短冊状に折りたたむ(第9図参
照)。次に第10図及び第11図に示すように、第1象
限S1と第8象限S3゜第2象限S2と第4象限S4の
各々をY−Y線を中心に充気部8な覆う如く対象的に折
りたたんで略扇状にする。そしてこの扇状の円弧部11
C)k元気部8に向って短冊状に折りたたみ、この折り
たたんだ両端18a 、18bを充気部3のまわりに巻
き付けて、適宜な固定手段、例えば接着テープ等により
固定する(第12図〜第14図参照)。
1a、llbの交点Pから、バッグ1の平面中心0に位
置する充気部8に向って短冊状に折りたたむ(第9図参
照)。次に第10図及び第11図に示すように、第1象
限S1と第8象限S3゜第2象限S2と第4象限S4の
各々をY−Y線を中心に充気部8な覆う如く対象的に折
りたたんで略扇状にする。そしてこの扇状の円弧部11
C)k元気部8に向って短冊状に折りたたみ、この折り
たたんだ両端18a 、18bを充気部3のまわりに巻
き付けて、適宜な固定手段、例えば接着テープ等により
固定する(第12図〜第14図参照)。
そして上記のように折りたたんだバッグ1を第15図に
示すように収納ケース5内に均等に収納させるものであ
る。
示すように収納ケース5内に均等に収納させるものであ
る。
このように、収納ケース5内に収納したバッグ1を、自
動車のインストルメント近傍に取付けておき、そして例
えば衝突事故等な起した場合に、図示しないセンナによ
り事故のs度を即座に判断するとともに、センサからの
信号により充気部8からガスが噴出して、第16図に示
すようにバッグ1が膨張して乗員を保護するものである
1゜この発明は、上記のようにバッグの短冊状に折りた
たむ部分を、バッグの対象位置に2ケ所設けて、短冊状
(折りたたんだ部分が片寄った太さにならないようにす
ることにより、充気部のまわりに均一的にバッグな巻き
付けることができるようにしたため、バッグを収納ケー
ス内に均等に収容できるとともに、バッグの破れや、バ
ッグ展開性能への悪影響を有効に防止できる効果がある
。
動車のインストルメント近傍に取付けておき、そして例
えば衝突事故等な起した場合に、図示しないセンナによ
り事故のs度を即座に判断するとともに、センサからの
信号により充気部8からガスが噴出して、第16図に示
すようにバッグ1が膨張して乗員を保護するものである
1゜この発明は、上記のようにバッグの短冊状に折りた
たむ部分を、バッグの対象位置に2ケ所設けて、短冊状
(折りたたんだ部分が片寄った太さにならないようにす
ることにより、充気部のまわりに均一的にバッグな巻き
付けることができるようにしたため、バッグを収納ケー
ス内に均等に収容できるとともに、バッグの破れや、バ
ッグ展開性能への悪影響を有効に防止できる効果がある
。
第1図〜第6図は、従来のバッグ折りたたみ順序を示す
説明図、第7図〜第15図はこの発明のバッグ折りたた
み順序を示す説明図、第16図はバッグの使用状態な示
す斜視図である。 (図面に表わされた主要な符号の説明)1・・・バッグ
Sl・・・第1象限S2 ・・・第2象限
S3・・・第3象限S4 ・・・第4象限 3
・・・元気部11a、llb・・・折り曲げ線 11C・・・円弧部 13λ、18b・・・両端特許
出願人 日産自動車株式会社
説明図、第7図〜第15図はこの発明のバッグ折りたた
み順序を示す説明図、第16図はバッグの使用状態な示
す斜視図である。 (図面に表わされた主要な符号の説明)1・・・バッグ
Sl・・・第1象限S2 ・・・第2象限
S3・・・第3象限S4 ・・・第4象限 3
・・・元気部11a、llb・・・折り曲げ線 11C・・・円弧部 13λ、18b・・・両端特許
出願人 日産自動車株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 円形状のバッグな、その平面中心Oを通るX−X線及び
Y−Y線で4等分し、X−X線上の左側を第1象限、右
側な第2象限、X−X線下左備を第8象限、右側な第4
象限とした場合、以下のような折りたたみ順序で折りた
たむようにすることを特徴とするエアバッグ装置におけ
るバッグ折りたたみ方法。 (1)充気部に被嵌したバッグの第1象限と第2象限と
を、Y−Y線な中心に第4象限及び第8象限に向って対
称的に折りたたむとともに、この両折り曲げ線の交点が
Y−X線上に位置するようにする。 (2)前記第1象限と第2象限との折り曲げ線の交点か
ら、バッグの平面中心0に位置する充気部に向って短冊
状に折りたたむ。 (3)前記第1象限と第8象限、第2象限と第4象限の
各々をY−Y線を中心に充気部を覆う如く対称的に折り
たたみ、略扇状の形状にする。 (4)次に、前記扇状の円弧部を、充気部に向って短冊
状罠折りたたむ。 (5)前記短冊状に折りたたんだ両端な、元気部のまわ
りに巻き付け、この巻き付けた部分がほぐれないように
適宜の手段で固定する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147960A JPS5849541A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56147960A JPS5849541A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5849541A true JPS5849541A (ja) | 1983-03-23 |
Family
ID=15441970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56147960A Pending JPS5849541A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5849541A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02279441A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-15 | Takata Kk | エアバッグ装置 |
JPH0338254U (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-12 | ||
EP0712760A1 (de) * | 1994-11-15 | 1996-05-22 | TRW Occupant Restraint Systems GmbH | Verfahren zum Falten eines Gassackes für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem, Vorrichtung zu seiner Ausführung sowie gemäss dem Verfahren gefalteter Gassack |
WO1996029214A1 (en) * | 1995-03-20 | 1996-09-26 | General Motors Corporation | Supplemental inflatable restraint system |
WO1997028024A1 (de) * | 1996-01-29 | 1997-08-07 | Petri Ag | Gassack für ein airbagmodul und verfahren zur faltung des gassackes |
US5800328A (en) * | 1994-11-15 | 1998-09-01 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Method of and device for folding a gas bag of a vehicle occupant restraint system |
JPH11245752A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Autoliv Japan Kk | エアバッグモジュール |
US6115998A (en) * | 1995-09-12 | 2000-09-12 | Petri Ag | Method and device for folding an airbag for stowing in an airbag module |
US6250675B1 (en) | 1996-05-28 | 2001-06-26 | Petri Ag | Airbag, method of folding the latter, and device for carrying out the method |
US6305150B1 (en) | 1995-09-22 | 2001-10-23 | Petri Ag | Air bag folding, process and device for folding airbags |
US6341800B1 (en) | 1996-06-17 | 2002-01-29 | Takata-Petri Ag | Gas bag folding system, gas bag folding process and device |
US6623034B2 (en) | 1996-05-28 | 2003-09-23 | Takata-Petri Ag | Airbag having chaotic folds and airbag module with the same |
-
1981
- 1981-09-21 JP JP56147960A patent/JPS5849541A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02279441A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-15 | Takata Kk | エアバッグ装置 |
JPH0338254U (ja) * | 1989-08-25 | 1991-04-12 | ||
EP0712760A1 (de) * | 1994-11-15 | 1996-05-22 | TRW Occupant Restraint Systems GmbH | Verfahren zum Falten eines Gassackes für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem, Vorrichtung zu seiner Ausführung sowie gemäss dem Verfahren gefalteter Gassack |
US5800328A (en) * | 1994-11-15 | 1998-09-01 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh | Method of and device for folding a gas bag of a vehicle occupant restraint system |
WO1996029214A1 (en) * | 1995-03-20 | 1996-09-26 | General Motors Corporation | Supplemental inflatable restraint system |
US6115998A (en) * | 1995-09-12 | 2000-09-12 | Petri Ag | Method and device for folding an airbag for stowing in an airbag module |
US6305150B1 (en) | 1995-09-22 | 2001-10-23 | Petri Ag | Air bag folding, process and device for folding airbags |
WO1997028024A1 (de) * | 1996-01-29 | 1997-08-07 | Petri Ag | Gassack für ein airbagmodul und verfahren zur faltung des gassackes |
US6170870B1 (en) | 1996-01-29 | 2001-01-09 | Petri Ag | Airbag for airbag module and method for folding airbag |
US6250675B1 (en) | 1996-05-28 | 2001-06-26 | Petri Ag | Airbag, method of folding the latter, and device for carrying out the method |
US6623034B2 (en) | 1996-05-28 | 2003-09-23 | Takata-Petri Ag | Airbag having chaotic folds and airbag module with the same |
US6341800B1 (en) | 1996-06-17 | 2002-01-29 | Takata-Petri Ag | Gas bag folding system, gas bag folding process and device |
JPH11245752A (ja) * | 1998-03-04 | 1999-09-14 | Autoliv Japan Kk | エアバッグモジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2944577B2 (ja) | 車両搭乗者の保護装置 | |
JP2769144B2 (ja) | エアバッグパッケージとエアバッグクッションの展開方法 | |
US6131944A (en) | Airbag device for a motor vehicle and method of making same | |
CN110816462B (zh) | 远侧安全气囊装置的折叠方法 | |
JP2907556B2 (ja) | 横方向衝撃ガスバッグ | |
JP2650866B2 (ja) | 乗物搭乗者を拘束する膨張可能なエアバッグ | |
US5630614A (en) | Bias apparatus for air bag module | |
US5613698A (en) | Wrapped inflatable restraint | |
EP2272724B1 (en) | Air bag device | |
JPS5849541A (ja) | エアバツグ装置におけるバツグ折りたたみ方法 | |
JPH11321511A (ja) | 助手席用エアバッグ及びその折り畳み方法 | |
US5833266A (en) | Vehicle occupant restraint assembly | |
JP3760423B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
WO2022010983A1 (en) | Airbag packaging wrap | |
JPH07205738A (ja) | 車両用エアバッグ | |
JP7393539B2 (ja) | 安全エアバッグ及び車両 | |
US10549712B2 (en) | Method of folding an airbag, airbag, airbag module and vehicle safety system | |
US10493946B2 (en) | Method of folding an airbag, airbag, airbag module and vehicle safety system | |
WO2002016176A1 (en) | Method of folding an airbag | |
JP2006069384A (ja) | 自動車用エアバッグ装置 | |
JP3011543U (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JPH04278860A (ja) | エアバッグの折り畳み方法 | |
JPH11240401A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP2602665Y2 (ja) | エアバック | |
EP2759450B1 (en) | A method of packing an air-bag |