JPS5849316A - 外用痔疾治療剤 - Google Patents

外用痔疾治療剤

Info

Publication number
JPS5849316A
JPS5849316A JP56148408A JP14840881A JPS5849316A JP S5849316 A JPS5849316 A JP S5849316A JP 56148408 A JP56148408 A JP 56148408A JP 14840881 A JP14840881 A JP 14840881A JP S5849316 A JPS5849316 A JP S5849316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
placenta
agent
placenta extract
hemorrhoids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56148408A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Ogata
一美 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENJIYU SEIYAKU KK
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
SENJIYU SEIYAKU KK
Senju Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENJIYU SEIYAKU KK, Senju Pharmaceutical Co Ltd filed Critical SENJIYU SEIYAKU KK
Priority to JP56148408A priority Critical patent/JPS5849316A/ja
Publication of JPS5849316A publication Critical patent/JPS5849316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は外用痔疾治療剤に関する。
痔疾病にはいぼ痔、きれ痔、かゆ痔、痔ろうなとがあり
、わが国においては食事やトイレの影響のためか罹患率
が人口の40〜50チに達するといわれている。
その治療薬は内服剤からヱ薬に至るまで種々の剤形で市
販されており、それらの有効成分としては、塩化リゾチ
ーム、塩酸プロ力イン、アミ7安息香酸エチル、酢酸ト
コフェロール、グリチルレチン酸、シコンエキスなどが
用いられている。これらの有効成分は、殺菌、消炎、末
梢血流障碍改善作用、細胞や組織の賦活作用、創傷組織
+Ji、生作用などを有することが知られており、理論
的には有効の筈であるが、実際上の治療効果は未だ満I
JLできるものではない。
現在、痔疾は難病の一つであり、その苦痛は(イ1!唐
、者てないと判らないのみならす、多くの場合、薬剤の
使用のみによっては症状か好転せず、悪化する傾向があ
るといわれる。また、刺戟的な食物、飲酒などによって
も容易に悪化し、最終的には手術を必要とする例が多い
のか現状である。
本発明者らは、痔疾を有効に治療しうる薬剤について探
究を重ねた結果、胎盤エキスか有効であることを発見し
、本発明を完成するに至った。
本発明は、胎盤エキスを有効成分として含有してなる外
用痔疾治療剤である。
胎盤エキスとしては胎盤の水性抽出物が用いられる。胎
盤を水と共に磨砕、濾過した(Jう液をそのま\用いて
もよいが、等重点沈澱法などにより除たんばくして用い
てもよい。
胎盤は動物、たとえば牛、豚なとのものを用いてもよい
が、ヒト由来のものが好ましい1.市販の胎盤エキス、
たとえば、スノーデン社製のブラセンクエキスは好まし
い例として用いうる。
胎盤エキス中には成分と1−で、たとえは、アミノ酸、
たんばく質、脂質、糖類、核酸構成物質、酵素、ビタミ
ンその池の生理活性物質が含まれている。そして化粧品
には応用されているが、痔疾に対する作用は知られてい
ない。
本発明者は実施例2の処方で製造したクリーム剤を痔疾
に適用して次のような成績を得た。
症例1.男子(41才) 1年前きれ痔の症候を発し、出血した1、その後、出血
は認めないが、特に排便時および排便後に強い疼痛を訴
えている。
症例2.主婦(86オ) いぼ痔と診断され、時々通院し、上薬の投与を受けてい
る。
症例3.男子(65才) いぼ痔と脱肛の合併症で市販の上薬使用。
症例東主婦(48才) 痔ろうで3年前に手術を受け、一時軽快したが。
その後疼痛を訴えている。
症例5.男子(38才) はれ痔(肛門周囲炎)にか\す、3ケ月を経過している
と記の各症例について、患部肛門内外周囲に毎日朝排便
後と夜就寝前に、前記のクリーム剤を塗布した。その結
果、症例1,2.5は2週間以内に疼痛その他の自覚症
状が消失し、正常に回復した。
また、症例2.および生は4週間経過後の現在。
排便時とその後の疼痛が紗解し回復に向っている。
このように胎盤エキスは痔疾患に対して驚くべき治療効
果を示す。以上の試験はヒト由来の胎盤エキスを用いた
ものであるが、動物、たとえば牛、馬、豚などの胎盤エ
キスを用いてもその効果は充分期待できるところである
胎盤エキスは止血剤、抗炎症剤、例えば塩化リゾチーム
、グリチルリチン酸、無痛化剤、たとえば塩酸ジグ力イ
ン、アミ7安息香酸エチル等および賦形剤、界面活性剤
、殺菌剤などと配合しても差し支いない。
投与方法としては、上薬、クリームまたは軟こうとして
もよいが、水剤と貝でスプレ一方式も使用者にとって便
利である。上薬およびW/6型の軟こうの調整に当って
は胎盤水性エキスを凍結乾燥させたものを用いるかまた
は濃縮エキスを用いると製剤化が容易である。
エキスの使用濃度は乾燥物に換算して外用剤巾約0.0
15〜0.15%程度とするのが一般的であるが、所望
によりこれよりも少くあるいは多くしてもよい。
本発明に用いる胎盤エキスは著るしく低毒性であり、実
施例に用いたエキスのマクス(1)に対する急性毒性L
D50は皮下性150 me/Kq  以上、腹腔内1
50 me/Kg以上であるから、外用剤としては実際
上毒性を示さないと言いうる。
参考例 ヒト胎盤水性エキスの調製法 新鮮なヒト胎盤I Kgを予め、1〜2確角に細切し、
これを流水中でもみながら除血する。これを水切りした
のち、これに40℃に加温した0、052%P−オキシ
安息香酸メチルおよび0.028 ’%Pオキシ安息香
酸プロピルを含有する水溶液21を加えてホモジネート
したのち、セライトを用いて、加圧濾過する。P液に塩
酸を加えて、PH約5.0とし、60℃で30分間かき
まぜ、タンパク質を沈殿させ、これに約12の活性炭を
加え、セライトを引いて濾過する。P液に5%水酸化ナ
トリクムを加えてPH6,8とし、さらに全量2.51
としたのち、0.45μのメンブランフィルタ−で無菌
濾過する。淡黄色水溶液か得られる。
実施例1 参考例によって得た胎盤エキス10meを凍結乾燥させ
た残査にポリエチレングリコール4000と1500の
比が8:2の混合物90yを加え。
座剤製造の常法により重さ約2y、長さ約3cmの円錐
形生剤を製する。
(用法)、排便後または就寝前に1個肛門に挿入。  
実施例2 プラセンタエキス(スノーデン社製B5−3)    
  2.0meステアリン酸            
 2.0?ステアリルアルコール        7.
02精製ラノリン             2.0y
スクアラン              5・02オク
チルデカノール ポリオキシエチVンセチルエーテル      8.0
2グリセリンモノステアレート         2,
Oyプロピレングリコール            5
.02P−オキシ安息香酸メチル          
o.iyP−オキシ安息香酸joピル        
 O.lF炭酸水素ナトリクム           
  0.12滅菌精製水       全量   10
0.0y以上を用いて常法に従ってクリーム剤を製する
(用法)排便後または就寝前に患部に塗布する。
実施例3 プラセンタエキス(スノーデン社製BS.−3)   
    2me酢酸トコフェロール         
   0.52グリチルレチン酸          
    0.2yステアリン酸           
    IFM’オリーブ油            
   3y鯨ロク                5
yセタノール             2yミリスチ
ン酸イソプロピル          42グリセリル
キノステアレート】y ポリオキシエチレンモノステアレート2yポリオキシエ
チレンモノラクレート          lyカルポ
キシビニールホリマー(940)         0
.059炭酸水素カリクム             
 0.014グリセリン              
 59P−オキシ安息香酸メチル          
0,12P−オキシ安息香酸−)’ryヒル0.19滅
菌精製水         全量  100y以上を用
いて常法に従って乳剤性軟こうを製する。
(用法)排便後または就寝前に患部に塗布する。
実施例4 参考例によって得られた胎盤エキス      8me
塩化リゾチーム               0.5
2塩酸プロ力イン               0.
5yポリAキシエチンンモノステアレー)      
  0.05Pグリセリン           32
P−オキシ安息酸メチル         0.039
&P−オキシ安息香酸プロピル       0.02
1P炭酸水素ナトリウム        適量滅菌精製
水      全量  100me(炭酸水素ナトリウ
ムでPH6.0に調整する〕以上を常法に従って水剤と
し、噴霧式容器に入れる。
(用法)排便後または就寝時に,患部に噴霧するかまた
は脱脂綿に浸して塗布する。
出願人  千寿製薬株式会社 代理人  弁理士性内  卓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 胎盤エキスを有効成分として含有してなる外用痔疾
    治療剤 2、 ヒト由来の胎盤エキスを用いる特許請求の範囲第
    1項記載の痔疾治療剤
JP56148408A 1981-09-18 1981-09-18 外用痔疾治療剤 Pending JPS5849316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148408A JPS5849316A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 外用痔疾治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56148408A JPS5849316A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 外用痔疾治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849316A true JPS5849316A (ja) 1983-03-23

Family

ID=15452115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56148408A Pending JPS5849316A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 外用痔疾治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849316A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610115A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Masaru Natsume Preparation of placenta or umbilical cord extract

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610115A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Masaru Natsume Preparation of placenta or umbilical cord extract

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5198217A (en) Topical demulcent for viral and inflammatory diseases of the skin
JP5118633B2 (ja) 医療用デバイスおよび医薬製剤において有用な粘膜付着性キシログルカン含有製剤
US7780992B2 (en) Antiviral medicament
US8871228B2 (en) Injectable composition containing hydroxychloroquine for local administration for treating hemorrhoids
JPH039885B2 (ja)
JPH0473413B2 (ja)
CN105982882B (zh) 一种光学活性原料组合物组方治疗痔疮的外用药及制备工艺
US8367683B2 (en) Composition and method for treatment of warts
KR100466757B1 (ko) 생체에 펩티드성 약물을 유입시키기 위한 국소 제제
JPS5849316A (ja) 外用痔疾治療剤
US20090297643A1 (en) Botanical composition and its uses
CN110302228A (zh) 一种治疗痔疮的生物药剂及其应用
EP0228239A2 (en) Preparation of a medicament for arthritis and rheumatism
Wenner et al. Use of extract of the suprarenal cortex in pyogenic infections
RU2076731C1 (ru) Средство и способ повышения неспецифической резистентности организма при заболеваниях внутренних органов
Sudarsa et al. A case of pemphigus vulgaris in a patient with abdominal tumor as collaborative disease
RU2173155C1 (ru) Ранозаживляющий, противовоспалительный и противоинфекционный лекарственный препарат
CN106798916A (zh) 一种治疗hpv感染的组合物及其应用
Whitla Dictionary of treatment
JPH039884B2 (ja)
Whitla A dictionary of treatment, or, therapeutic index: including medical and surgical therapeutics
WO2022206716A1 (zh) 含有促肾上腺皮质激素或其衍生物的药物及其用途
Van Harlingen Handbook of the diagnosis and treatment of skin diseases
WO2014131096A1 (pt) Formulação obtida pela associação do antiviral aciclovir, com vitamina b6 e anti-histamínico para tratamento do herpes e meio de aplicação
RU2033806C1 (ru) Способ лечения острого ринита