JPS584898A - 両性紙力増強剤 - Google Patents

両性紙力増強剤

Info

Publication number
JPS584898A
JPS584898A JP9691881A JP9691881A JPS584898A JP S584898 A JPS584898 A JP S584898A JP 9691881 A JP9691881 A JP 9691881A JP 9691881 A JP9691881 A JP 9691881A JP S584898 A JPS584898 A JP S584898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
paper strength
paper
acrylamide
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9691881A
Other languages
English (en)
Inventor
中尾 光良
美樹 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo KK filed Critical Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo KK
Priority to JP9691881A priority Critical patent/JPS584898A/ja
Publication of JPS584898A publication Critical patent/JPS584898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両性紙力増強剤に関する。
従来よりアクリルアミドを主体とする両性の重合体を紙
力増強剤として利用することは知られている。たとえば
特公昭52−39082号には、アクリルアミドどアク
リル酸との共重合体にホルムアルf七ド及び第2級アミ
ン(たとえばジメチルアミン)を反応させて得られる両
性共重合体を紙力増強剤として用いることが提案されて
いるが、該重合体は、概して尚紙力効果が乏しく、特に
抄紙系が中性乃至アルカリ性である場合には殆んど紙力
効果を発揮できない欠点がある0またアクリルアミド1
アクリル酸及びメタクリル酸シアル午ルア三ノエチルエ
ステルまたはその塩を共重合させて得られる両性共重合
体は、広範な戸H域で使用できる紙力増強剤として提案
されている。しかしながらかかる共重合体に見られる如
きエステル結合を介して導入されたアミノ基は、加水分
解によって重合体から離脱する傾向があり、そのために
この両性共重合体は、とくに抄紙系が中性〜アルカリ性
である場合に成紙に所望の一定した紙力を付与すること
は困離である。
本発明者は硫酸バンド等の定着剤の併用の有無に拘らず
、従って広範な戸H域で使用でき、該−H域で常に安定
して優れた紙力増強効果を奏し得、シカも公知の紙力増
強剤には見られない優れた圧縮強度や4帳強度を付与し
得る紙力増強剤を得ることを目的として鋭意研究を重ね
た。その結果アクリルアニドを主体とし、これと所定量
の6゜β−不飽和七ノカルポジ酸例えばアクリル酸等及
び特定のアクリルア三ド誘導体とを構成上ツマ−とする
共重合体が上記目的に合致することを見い出し、先にか
かる知見に基づ〈発明を完成した(特願昭56−281
48号)。
本発明は上記発明に係る技術を更に一歩前進させた新し
い両性紙力増強剤を提供するものである。
即ち本発明はa)CL、β−不飽和tノカルポ:J#及
び(又は)その塩II(以下a成分という)1〜lO℃
ル纒、リ 一般式 〔式中胃は2.3又は4、R□ は水素原子又はメチル
基を示す。またR2及びR3は夫々間−又は相異って炭
素数1〜4のアル+ル基を示すか又は之等が結合する窒
素原子と共に6員のへテ0環基を示す〕で表わされるア
クリルア三ド誘導体、その酸付加塩及びその4級塩から
選ばれた少な(とも1種(以下す成分という)1〜20
℃ルー、l)アクリルア三ド(以下l成分という)40
〜98℃ル襲、及びd)上記−)〜l)と共重合可能な
他のノニオシ柱上ツマ−(以下d成分という)θ〜40
℃ル襲を構成上ツマ−とする水溶性共重合体に、ホルム
アルデヒド及び第2級アミンを反応させて得られる水溶
性重合体を有効成分とすることを特徴とする両性紙力増
強剤に係る。
本発明の紙力増強剤は、アルカリ性から酸性に亘る広範
囲なpH域たとえばpH4〜9において実質的に変わる
ことのない優れた紙力増強効果を発揮し、殊に硫酸バン
ドを使用しない場合や、その使用量が少ない場合でも良
好な紙力を成紙に付与することができる特徴を有する。
また本発明の紙力増強剤は、製紙に当り通常用いられる
石鹸型乃至エマルジョシ型の0ジシ系サイズ剤、アル牛
ルケテシタイマーサイズ剤等のサイズ効果をも助長し、
2等サイズ剤の用量を減少させ得る働きを有する。
本発明紙力増強剤有効成分のベースとする水溶性共重合
体は上記1威分乃至d成分の所定量を共重合せしめるこ
とにより収得できる。用いられる1威分としては具体的
にはへアクリル酸1メタクリLIIII等及びこれらの
アルカリ塩例えば苛性ソータ1苛性カリ等のアルカリ金
属塩及びアシ上ニウム塩等との塩を例示できる。b成分
としては上記一般式〔1〕で表わ京れる化合物、その酸
付加塩及びその4級塩が単独で又は二種以上併用して使
用できる。上記−成分とする一般式口〕で表わされるア
クリルアミドS導体中R2及びR3で表わされるアル中
九基としては例えばメチル、エチル、づ口じシ1ブチル
基等を例示できる。またR2及びR3が之等の結合する
窒素原子と共に形成し得る6員のヘラ。0環基としては
、例えば七、ル本すノ、とベリジノ、ピペラジノ基等を
例示できる。上記−成分とするアクリルアミド誘導体の
好ましい具体例を挙げれば次の通りである。
ジメチルア三ノエチルアクリルア三ド1ジ)チルアミツ
ブ0じルアクリルアミド1ジメチルア三ノブチルアクリ
ルア三ド1ジエチルア三ノエチルアクリルアミド1ジエ
チルアミツブOeルアクリルアミド1ジエチルアミノブ
チルアクリルア三ド1ジー胃−づ0じルアミノエチルア
クリルアミド1ジーN−プ0じルアニップ0ビルアクリ
ルアミド、 等及びこれらに対応するメタクリルア三ド誘導体。
上記化合物の酸付加塩として例えば塩酸、硫酸、硝酸、
リシ酸等の無機酸又は蟻酸、酢酸、プ0とオシ酸、蓚酸
等の有機鎌が付加した水溶性の酸付加塩を例示できる。
また上記化合物の4級塩としては、公知の4級化手段に
より得られる通常の4級塩をいずれも使用できる・該4
級化に用いられる4級化剤としては通常のもの例えば臭
化エチル、臭化メチル、臭化ベシジル、塩化メチル、塩
化エチル、塩化ベシジル、沃化メチル、などのアシ+ル
パライドまたはアラル十ルパライド、硫酸ジメチル1硫
酸ジエチル1亜硫酸ジメチル、リシ酸ジメチルなどの無
機酸エステル1工じり0ルしトリジ、エピプ0ムしトリ
ジなどのエビ八〇じトリジなどを使用できる。2等4級
化剤による4級化は、勿論本発明における共重合体の製
造に先き立ち予め式〔1〕の化合物又はその塩に対して
行なってもよく、また共重合体を製造して後該共重合体
中に含まれる式(1)の化合物に相当する部分に対して
行なうことも可能である。またd成分は、本発明の共重
合体中に必要に応じて組込むことができる成分であって
、これには具体的には、#酸ビニル1づo −e tシ
酸ビニルなどのビニルエステルI11スチレ:J16−
メチルスチレン1ビニルトルニジなどのビニル芳香族炭
化水素類1°アクリ0ニトリル、メタクリ0ニトリルな
どの6.β−不飽和tノカルボシ酸ニトリルIiSアク
リル酸メチル1メタクリル酸メチjL+1アクリル酸エ
チル1アクリル酸ブチル1メタクリル酸ブチル1アクリ
ル酸2−エチルへ子シシなどのアクリル酸又はメタクリ
ル酸の炭素数1〜8のアルキルエステルI11の他更に
メタクリルアニり1メタクリル酸クリシジル、N−メチ
0−ルアクリルアミドlイアtトシアクリルア!ド等の
ノ二オコ性tツマ−を例示できる。
上記a成分乃至d成分の配合割合は得られる共重合体中
にa成分1〜10℃ルー、好ましくは2〜8℃ル%、 
II成分1〜20Vニル幡好ましくは2〜Morニル憾
、ζ成分40〜98モル%好ましくは65〜96℃ル襲
及びd成分0〜40vニル−が含有される範囲とする。
4成分がIVニル−より少ない場合得られる共重合体は
カチオン性ポリマーに近くなり、またbI&分がlfニ
ル襲より少ない場合はバルブへの定着性特にアルカリ性
抄紙における定着性が劣り、いずれの場合も本発明所期
の紙力増強剤としての特性を発揮し難くなり好ましくな
い。上記4成分が10tル%を越える場合には、得られ
る共重合体は之を紙力増強剤として利用しても成紙に優
れた紙力を付与し難くなりやはり好ましくない。また上
記6成分は20tlL%を越えて用いても特に利点はな
く、むしろ高価なものとなる。更に必要に応じて用いら
れる上記d成分は1得られる共重合体が水溶性を示すこ
とを前提として’io’eル襲以下となる量で用いられ
るが例えばじニルエステル1じニル芳香族炭化水素及び
アクリル酸またはメタクリル酸のアル中ルエステル類は
通常20eル弧迄の範囲とするのが好ましい。
上記#成分乃至d成分の共重合反応は、従来公知の各種
方法により実施できる。例えば過酸化水素、過硫酸カリ
、過硫酸ア:J℃シなどの水溶性ラジカル発生触媒を前
記コ七ツマー混合物に対して0.05〜5重量−使用し
、水性媒体中で℃ツマー濃度5〜50重量%とし、50
〜95℃の温度で1〜lO時間攪拌下に行なえばよい。
この際水溶性の各種薬品、たとえば炭酸水素ナトリウム
、第一または第二リシ酸ナトリウムなどの緩衝剤1ジメ
チルアミン、チオ硫酸ナトリウムなどの還元剤、イソプ
ロビルアルコール1フリルアルコールなどの連鎖移動剤
を適宜使用しうることも従来方法と性基重合体(ベース
)にホルムアルデヒド及び第2級アミンを反応させるこ
とにより製iI!Lされる。
この反応は上記ベースポリマーの水溶液にホルムアルダ
しドと第2級アミンとを添加し、通常20〜70℃で約
0.5〜5時間マンニツし反応させることにより行なわ
れる。ここでホルムアルダしドは、その水溶液(本ルマ
リン)またはバラホルムアルデヒドでもよいOまだ第2
級アミンとしては、例えばジメチルア!:JSジエチル
アミン1メチルエチルア三ン1ジプチルアミン1メチル
エタノ−ルア三シ1ジェタノールアミン、七ルホリン、
ピベリジシ等を挙げることができる。これらは同時に添
加しても、順次添加してもよく、また予め之等を反応さ
せてしド0十ジメチルアミノ誘導体とした後にベースポ
リマーと反応させてもよい。ベースポリマーに対する上
記ホルムアルデヒド及び第2級アミンの使用割合は、特
に制限はないが、ベースポリマーの構成上ツマ−に対し
て約1〜30+eル%、好ましくは約2〜20’ELI
%のマンニラし塩基が導入される範囲とするのが適当で
あり、この範囲とすることにより、紙力効果に優れた所
期の有効成分を収得できる。上記マンニラし塩基を導入
するためのホルムアルデヒドと第2級アミンとは理論的
には等モル量用いればよいが、通常ホルムアルデヒドに
対して第2級ア″::、Iを若干過剰量例えば約1.0
5〜1.2借上り程度用いるのが好ましい。
本発明の紙力増強剤を使用するに当っては、従来公知の
方法に従えばよい。即ちパルプの水性分散液に、パルプ
の乾燥重量に対して0.05〜3重量−の本発明の紙力
増強剤を添加し、硫酸バシドを用いあるいは用いずに抄
造する。パルプの種類は特に限定されずタラシトパルプ
、サルファイドパルプ1tミケミカルバルづ1クラフト
パルプや故紙を離解したものなどをいずれも採用でき、
これらは通常蓋〜5重量襲程の水性分散液とされ使用さ
れる。抄造前に従来と同様にしてサイズ剤、たとえば強
化0ジン石鹸、強化Oジンエマルジョン1アル牛ルケテ
ンタイマーエマルジョシ1ワックスエマルジョン、アル
ケニルコへり酸石鹸ζアルケニル無水コへり酸エマルジ
ヨンなど、また填料、たとえばクレー1タルク1a!!
化チタン1炭酸カルシウムなどを添加することができる
。これら添加剤の使用量は、該添加剤の種類や成紙の用
途に応じて適宜決定すればよいが、通常パルプの乾燥重
量に対して0.05〜3重量外のサイズ剤及び(または
)5〜50重量−の填料を使用することができる。また
本発明において紙とは広く通常の洋紙及び板紙の両者を
包含するものである。
以下本発明紙力増強剤の製造例及び使用例(実施例)を
挙げる@ 製造例1 攪拌機、温度計、窒素導入管を付した西ツロコルベシに
軟水793.1F、アクリルアミドI 76、5fSジ
メチルアミツブ0じルメタクリルア三ド13.8jF、
アクリル酸9.71及び62.5第硫酸6.4gを仕込
み、窒素ガス導入下40”Cに昇温し、過硫酸アシ上ニ
ウム0.36fと酸性亜硫酸ソータ0.15fを加え重
合反応を開始する。80℃に3時間保温して重合反応を
完了させる。
かくして得られた共重合体の10%水溶液のブルックフ
ィールド粘度(25°c1以下同じ)は、7000 c
psであった。またトルイジシプルーを指示薬として工
/400 N−ポリビニル硫酸カリウムで滴定したとこ
ろ、3vニル≦のアエノ基がポリマー中に存在していた
上記で得た共重合体の水溶液5001に軟水520゜3
I及び48%水酸化ナトリウム4.gfを加えて希釈し
、三つロコルベシに仕込み、50”Cに保温しながら5
0%ジメチルア三シフ、3fを入れ、次いで37%ホル
マリ:J5.Tfを添加してマンニラし反応を行なう。
反応開始後1時間でマンニラし反応は完了し、その後軟
水36.2fを加えて、不揮発分10.2%、粘度65
00を戸5及び戸7710.2の重合体水溶液を得た。
かくして得られた重合体水溶液中のア!シ量を上記と同
様にして測定したところ、8.1℃ル鳴であった。この
水溶液を紙力増強剤Aζする。
製造例2〜5 a成分〜d成分の種類及び(又は)使用蓋及びマンニラ
し反応に用いる成分の使用量を、第1表に示すものに代
え、上記製造例1と同様にして、第1表記載の質性を示
す共重合体水溶液(紙力増強剤)y、E、E)を得た。
製造例6 攪拌機、温度針、窒素導入管を付した四ツロコルベシに
軟水?96.21.アクリルアニド148.2f、アク
リル酸9.4fSジメチルア!ノブ0じルメタクリシア
工ド22.2f、アクリ〇二)すIIz13.8F及び
62.51硫1110.2jFを仕込み、窒素ガス導入
下40℃に昇温し、過硫酸アシ七ニウム0.4fと酸性
亜硫酸ソーダ0.63fを加え重合反応を開始する。8
0℃に3時間保温して重合反応を完了後、軟水996f
と48襲水酸化ナトリウム4.Ofを加え%50’Cに
保温しながら50≦ジメチルアミシ14.Of次いで3
7%ホルマリ:/11.1Fを添加してマシニツし反応
を行なう・反応開始後1時間で反応を終了し、軟水?1
.8#を加えて、不揮発分10.3%、粘度3800 
cps %戸H9,1の重合体水溶液を得た・これを紙
力増強剤Fとする。
比較製造例1 攪拌機、温度針、窒素導入管を付した西ツロコルベシに
軟水842.3fSアクリシフエト133.2I%ジメ
チルアミツブ0ピルメタクリルアニド16.8 F’及
び62.5≦硫酸7.7fを仕込み、窒素ガス導入下5
0℃に昇温し、過硫酸アシ七ニウム0.27fと酸性亜
硫酸ソータ0.13fを加え重合反応を開始する。80
℃に3時間保温して重合反応を完了後、軟水496.9
f及び48%水酸化ナトリウム3.1fを加え、50℃
に保温しながら50%ジメチルア!:J13* 31 
s次いで37襲ホルマリ:J8.0Iを加えて1時間マ
シニツし反応を行なった。反応完了後軟水85゜31を
加えて、不揮発分10.51!、粘度6000tpxz
pHIO05の重合体水1I筐を得た。これを紙力増強
剤1とする。
比較製造例2 攪拌機1温度針、窒素導入管を付した西ツロコルベシに
軟水1122.8F、アクリルアニド189.9#、ア
クリル酸10.1F及び48%水酸化ナトリウムio、
5Fを仕込み、窒素ガス導入下55℃に昇温し1過硫酸
カリウム11を加え重合反応を開始する080℃に3時
間保温して重合反応を完了後、軟水662.91及び4
8≦水酸化ナトリウム3.81を加え、50℃に保温し
ながら50弧ジメチルア!シ20.Of、次いで3I弧
本シマリコ11.31を加え、1時間マシニツし反応を
行なった。反応完了後軟水48゜Ofを加えて、不揮発
分1O06%、粘度5200tfilslH10,7の
重合体水溶液を得た。これを紙力増強剤lとする。
比較−造例3 攪拌機、温度針、窒素導入管を付した西ツロコルベンに
軟水796.21.アクリルアニド162.9Its”
;メチルアミツブ0ピルメタクリルアミド21.71.
62.5蝿硫酸10.(l及びアクリル酸9.2fを仕
込み、窒素ガス導入下に50℃に昇温し、過硫酸アン七
シ0036Fと酸性亜硫酸ソータ0.15fとを加え重
合反応を開始し、80℃で3時間保温して重合反応を終
了後、軟水1000fを加えて、不揮発分to、ti粘
度? 200 tpzs戸H4,1の重合体水溶液を得
た。これを紙力増強剤Iとする・ 各偶で得た紙力増強剤の組成を下記第1表に、また各紙
力増強剤9物理恒数を下記第2表に夫々示す。
尚第菫表中各成分における略号は次のものを示すO AA・・・アクリjL+# MjlA・・・メタクリル酸 AM・・・アクリルアニド i−1・・・ジメチルアエノプロじルメタクリルア三ド h、−2,・・ジメチルアミノブ0ピルアクリルアミド ルア:J℃ニウムク0ライド AM・・・アクリロニトリル DMA、、会ジメチルア!シ DEA・・・″!Ixチルアエシ 第  2  表 実施例1 JSLプ(L−UKI 500wtC5F)tD2g水
性分散液に、紙力増強剤を対パルプ0.6%(乾燥重量
基準、以下同じ)、ついで硫酸バンドを対パルプ1%添
加し1タツじ・スタシタード・シート・マシシを用いて
坪量160±3 f / m2となる様抄紙した。抄紙
時の−Hは6.0〜6.1であった。
つぎに湿紙を74f/dで5分間圧縮脱水したのち回転
ドライヤー(表面温度120°C)で4分間接触乾燥さ
せた。得られた紙料を20℃、65%R9H0の条件で
24時間調湿した。これらの紙料について比破裂強さく
 tzsps112)及び比圧縮強さくJISP 81
26)を測定した。結果を用いた紙力増強剤毎に下記第
3表に示す。
第  3  表 実施例2 パルプ(L=BKP、5QQ@Ic5FとGP との7
対3重量比混合物)の1%水性分散液に、対パルプ5%
のタルク、対パルプ0.5≦の市販強化0ジシサイズ剤
、対パルプ0.8≦又は2.5≦の硫酸バンド及び対パ
ルプ0.4%の紙力増強剤を上記順序で夫々添加し、タ
ツピ・スタシタード・シート・マシシを用いて坪量50
±1g/1112となる様抄紙した。抄紙時の−Hは硫
酸バンド0.8囁添加の場合6.4であり、2.5%添
加の場合4.5であった。次に湿紙を7 kl/c4で
5分間圧縮脱水したのち回転ドライヤー(表面温度11
0℃)で1分間接触乾燥させた。得られた紙料を20℃
、65%R,H,の条件で24時間調湿した。これらの
紙料について内部強度、裂断長、サイズ度及び灰分を次
の方法に従い測定した。
内部強度:イシターナル ボンド テスター(1mlt
rmal  hoytd  tester、Tg戸−1
RC30B)、熊谷理機■製 接着条件< 10 kg / 1ntk2.1分間裂断
長=JISPB目3 サイズ度:Jノ5  P8122 灰  分:電気炉900℃、3時間 各紙力増強剤を用いて得られた結果を下記第4表に示す
実施例3 パルプCL−BKPC500冨1csF)とGPとのl
対1重量比混合物、450寓1csF)の0.51水性
分赦液に、対パルプ15%の炭酸カルシウム、対パルプ
1%の硫酸バンド(又は硫酸バンド無添加)更に対パル
プ0.4%の紙力増強剤を夫々添加し、タッヒ拳スタシ
タード・シート参マシンを用いて坪ft50±l f 
/ m2となる様抄紙した。抄紙時のpHは7.9であ
った。つぎに湿紙を7 kg/dで5分間圧縮脱水した
のち回転ドライp−<表面温度110℃)で1分間接触
乾燥させた。得られた紙料を20°C165%R,H0
の条件で24時間調湿した。これらの紙料について実施
例2と同様にして内部強度及び灰分を測定した結果は、
下記第5表の通りであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■#)4ρ−不飽和tノカルボシ酸及び(又は)その塩
    I[1〜10tル第9、 ル)一般式 〔式中譚は2.3又は4、Rエ は水素原子又はメチル
    基を示す。またR2及びR3は夫々間−又は相興って炭
    素数1〜4のアル十ル基を示すか又は之等が結合する窒
    素原子と共に6員のへテ0環基を示す〕で表わされるア
    クリルアミド誘導体、その酸付加塩及びその4級塩から
    選ばれた少なくとも1811〜2〇七ル襲、 C)アクリルアミド40ル98 d)上記a)〜C)と共重合可能な他のノニオシ性tツ
    マー〇〜40℃ル襲 を構成tツマ−とする水溶性共重合体に、ホルムアルダ
    しド及び第2級アミンを反応させて得られる水溶性重合
    体を有効成分とすることを特徴とする両性紙力増強剤。
JP9691881A 1981-06-22 1981-06-22 両性紙力増強剤 Pending JPS584898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9691881A JPS584898A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 両性紙力増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9691881A JPS584898A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 両性紙力増強剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584898A true JPS584898A (ja) 1983-01-12

Family

ID=14177733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9691881A Pending JPS584898A (ja) 1981-06-22 1981-06-22 両性紙力増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160052734A (ko) * 2013-09-12 2016-05-12 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 완성된 종이의 애쉬 보유율을 증가시키기 위한 제지 보조제 조성물 및 방법
US9873983B2 (en) 2013-09-12 2018-01-23 Ecolab Usa Inc. Process and compositions for paper-making
CN110055818A (zh) * 2019-04-16 2019-07-26 济宁南天农科化工有限公司 一种造纸增强剂及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955903A (ja) * 1972-07-12 1974-05-30
JPS564606A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Water-soluble polymer containing tertiary amine and quaternary ammonium salt in molecule
JPS564603A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of vinyl polymer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955903A (ja) * 1972-07-12 1974-05-30
JPS564603A (en) * 1979-06-25 1981-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd Preparation of vinyl polymer
JPS564606A (en) * 1979-06-26 1981-01-19 Kyoritsu Yuki Kogyo Kenkyusho:Kk Water-soluble polymer containing tertiary amine and quaternary ammonium salt in molecule

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160052734A (ko) * 2013-09-12 2016-05-12 에코랍 유에스에이 인코퍼레이티드 완성된 종이의 애쉬 보유율을 증가시키기 위한 제지 보조제 조성물 및 방법
US9873983B2 (en) 2013-09-12 2018-01-23 Ecolab Usa Inc. Process and compositions for paper-making
US9873986B2 (en) 2013-09-12 2018-01-23 Ecolab Usa Inc. Paper-making aid composition and process for increasing ash retention of finished paper
CN110055818A (zh) * 2019-04-16 2019-07-26 济宁南天农科化工有限公司 一种造纸增强剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61211319A (ja) 陽イオン性グラフトでん粉共重合体
FI90365B (fi) Paperinvalmistusmenetelmä
JPS584898A (ja) 両性紙力増強剤
US4122071A (en) Water-soluble thermosetting resins and use thereof
US2884058A (en) Cellulose web of improved dry strength containing a polymer comprising carboxylic groups, amide groups, and quaternary ammonium groups and method for producing same
US3988503A (en) Treating agent useful for fibrous materials and preparation thereof
JPS6094697A (ja) 紙力増強剤
USRE30259E (en) Water-soluble thermosetting resins and use thereof
JPS6285100A (ja) 製紙用添加剤
JP2537038B2 (ja) 紙力増強剤
US4224103A (en) Bonding composition for incombustible fibrous materials
JPS58104299A (ja) 両性紙力増強剤
JPS5860095A (ja) 両性紙力剤
JPH0357999B2 (ja)
JP3648735B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP2617433B2 (ja) 紙力増強剤
JPH0261493B2 (ja)
JPS6363678B2 (ja)
JPS6354402A (ja) 製紙用両性ポリマ−
JPS58132198A (ja) 中性サイズ剤
JP2731920B2 (ja) 製紙方法
JPH07216784A (ja) 紙のサイジング方法
JP2611824B2 (ja) 製紙用添加剤
JPS636198A (ja) 紙の製法
JPS58152004A (ja) 新規なカチオン性重合体の製造法