JPS5848895B2 - 竪型印刷版処理機 - Google Patents

竪型印刷版処理機

Info

Publication number
JPS5848895B2
JPS5848895B2 JP50013492A JP1349275A JPS5848895B2 JP S5848895 B2 JPS5848895 B2 JP S5848895B2 JP 50013492 A JP50013492 A JP 50013492A JP 1349275 A JP1349275 A JP 1349275A JP S5848895 B2 JPS5848895 B2 JP S5848895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
roller
gear
tank
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50013492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5146207A (ja
Inventor
エム グレイブズ ジエイムズ
イー バウン デロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polychrome Corp
Original Assignee
Polychrome Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polychrome Corp filed Critical Polychrome Corp
Publication of JPS5146207A publication Critical patent/JPS5146207A/ja
Publication of JPS5848895B2 publication Critical patent/JPS5848895B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3085Imagewise removal using liquid means from plates or webs transported vertically; from plates suspended or immersed vertically in the processing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
    • G03D3/13Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly
    • G03D3/132Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material for long films or prints in the shape of strips, e.g. fed by roller assembly fed by roller assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、印刷版の作製に関し、特には、未現像の感光
印刷版の自動処理に関する。
平版印刷に使用するオフセット印刷版を作製するための
装置は周知である。
一般に知られている自動処理機においては、現像すべき
版を機械の一端において受入れ、それを水平方向に現像
部署及びこすりつけ部署を通して搬送し、こすりつけ部
署において現像液を版の露光面に塗布する。
現像された印刷版は、入口端とは反対側の出口端から排
出される。
そのような装置の1例は、米国特許第3762808号
に開示されている。
水平型の印刷版処理機は短時間での均一な自動処理を可
能にするので広く使用されているが、そのような水平型
処理機に必要とされる大きなテーブル空間を必要とせず
、かつ現像液の貯蔵量を増大させる処理機を求める要望
が依然として存在している。
本発明の目的は、最小限のテーブル表面スペースを使用
するようにしたオフセット印刷版処理機を提供すること
である。
本発明の他の目的は、装置内を垂直方向に搬送される印
刷版に対して自動的にブラシかけ作用、絞り作用及び滞
留時間を与えるコンパクトな印刷版処理機を提供するこ
とである。
本発明の更に他の目的は、伺度も繰返し使用することの
できる一工程現像液の使用を可能にし、それによってそ
れ以上の処理を加える必要なしに印刷工程に使用できる
版を作製する装置を提供することである。
本発明の上記及びその他の目的は、頂面において開口し
た作業テーブルの一端に装着した背の高い薄型タンク内
においてオフセット印刷版を現像するための処理機を提
供することによって達或される。
この処理機6も印刷版を現像タンク内から作業テーブル
上へ搬出するための1対の上方搬送ローラと1対の下方
搬送ローラを具備する。
前記上方ローラ対と下方ローラ対の間に1対のブラシ付
き塗布ローラが設けらへ印刷版が該塗布ローラ対の間を
搬送されるとき塗布ローラによって版表面に現像液をこ
すりつける。
印刷版を処理タンクの上部から前記各ローラ対の間を通
して現像液内へ垂直方向に下向きに挿入することができ
るように上方ローラ対、下方ローラ対及び塗布ローラ対
の各隣接ローラを引離してローラ間に隙間を形威させる
ためのばね装架されたレバー機構が設けられる。
所定の滞留時間(版を現隊液に浸漬させている間搬送ロ
ーラ等の駆動を休止させている時間)が経過した後、駆
動モータが作動され、搬送ローラを回転させて印刷版を
処理タンクから上方へ搬出させる。
又、印刷版が処理タンク内の最下方ローラ対のニツプか
ら離れて落下しないように、タンク内へ浸漬させる版の
高さ位置をセットするための調節自在の印刷版寸法アダ
プタ(深さ位置ぎめ装置)が設けられる。
かくして、本発明の処理機は、垂直方向の非貫通送り方
式(装置の一端から他端へ貫通して送給しない方式)に
よって印刷版を自動的に現像することを可能にし、コン
パクトな堅型薄型処理機を可能にする。
第1図には、本発明の印刷版処理機10の全体透視図が
示されている。
版処理機10は、頂部に長方形の切抜部分を有する作業
テーブル12の下に垂直方向に取付けられる。
処理機10を収容したタンク14が、その開口端を上に
してかつテーブル12の頂面のところに位置させて取付
けられる。
タンク14の底部には、現像液をタンクから排出するた
めの排液用差し口16が設けられる。
第2,3及び4図を参照すると、作動時に処理タンク1
4内に挿入される処理機構の図が示されている。
第2図には、処理機構とタンク14との関係を示すため
に、処理機構の一部分だけがタンク内に挿入されたとこ
ろが示されている。
この処理機構の頂部には1対のプレート18が取付けら
れる。
これらのプレートは、処理機構がタンク内に完全に挿入
されたとき、テーブル12の頂面に座着する肩部を構成
し、それによって処理機構をテーブルの頂面から支持す
る。
処理機構が第1図に示されるように、タンク14内に作
動位置に置かれたとき、処理すべき印刷版20を挿入す
るための長方形の開口が形戊される。
第3図に詳細に示されるように、この印刷版処理機は、
1対の上側搬送ローラ22A,22B、1対の下側搬送
ローラ24A,24B及びl対のブラシ付き塗布口−ラ
26A,26Bを有する。
上側及び下側搬送ローラ22A ,22B及び24A,
24Bは、各ローラ対の間に版20を挾んで搬送するた
めに、そして版がローラのニツプ(ローラとローラの間
の隙間)から出る際に版に絞り作用を与えるために、外
表面に慣用のゴム材を被覆されている。
ローラ22Aは、ローラ22Bに緊密な表面接触を行う
ように取付けられ、両ローラの間を通る版20を駆動す
る。
同様に、ローラ24Aは、ローラ24Bに緊密に接触す
るように配置される。
ブラシ付き塗布ローラ対26A,26Bは、ポリオレフ
イン製パイル等の剛毛を有する。
これらの剛毛6上例えば本出願人の米国特許出願第48
4910号(1974年7月1日出願)に記載されてい
るようにらせん状にローラ表面に配設される。
搬送ローラ22A,22B及び24A,24Bが現像液
を包含したタンク14から版20を送出する際、版20
は搬送ローラ22A,22B及び24A,24Bの速度
より早い速度でブラシ付き塗布ローラ26Aと26Bの
間を通り、それによって版20にブラシかけ作用(こす
りつけ作用)が与えられる。
第2及び3図に示されるように、処理機構の一端におい
て、搬送ローラ22A,22Bの軸30A,30Bに相
互に噛合する歯車32A,32Bが取付けらヘ ブラシ
ローラ26A,26Bの軸34A,34Bには噛合歯車
36A,36Bが取付けらへ搬送ローラ24A,24B
の軸38A,38Bには噛合歯車40A,40Bが取付
けられる。
これらの歯車は、使用目的に適合する強度と摩耗耐性を
提供するナイロン等の適当な材料で形或される。
更に、各ローラ軸に取付けられた上記歯車よりは小さい
3つの駆動歯車42,44.46が設けられる。
第3及び4図に示されるように、搬送ローラ22Bに取
付けた頂部右側歯車32Bは、更に第5図に示される駆
動歯車48によって駆動される。
駆動歯車48は、第5図に示されるように軸受ブロック
52内に前後に摺動自在に取付けられた駆動軸50の端
部に装着される。
駆動軸50と歯車48は、ブロック52に対して長手力
向に前後に移動され、歯車48を搬送ローラ22Bの歯
車32Bから選択的に脱係合させ、それによって印刷版
処理機構を処理タンク14から取出したり、該タンクに
挿入したりすることを可能にする。
処理機構がタンク14内において作動位置にあるときは
、軸50及び駆動歯車48は作動位置へ張出され、歯車
48が歯車32Bに噛合している。
軸50をチェーン駆動歯車64に固定するために軸50
の歯車プッシュ56に止めねじ54が設けられる。
この位置において歯車48と32Bとは駆動関係にある
再び第5図を参照すると、軸受ブロック52は、ボルト
58によって処理機10のテーブルに固定されており、
軸50を貫装するための軸受プッシュ60及び62を具
備している。
歯車64は軸50に取付けられ、歯車67を介してモー
タ69に連結したチェーン66によって駆動される。
チェーン66が歯車64を駆動することによって、軸5
0及びそれに付設された歯車48が回転せしめられる。
軸50が作動位置にあるとき、歯車48は歯車32Bに
噛合し、それによって歯車32Bを駆動する。
第3図に示されるように、歯車32Bは、歯車42に噛
合し、後者は歯車44に、そして歯車44は歯車46に
噛合する。
歯車46は、歯車40Bを回転させる。
このようにして、駆動軸50及び駆動歯車48の回転に
よって搬送ローラ歯車32A,32B ,40A,40
Bを回転させる。
歯車44は、ブラシ付きローラ26Bの軸34Bに回転
自在に取付けられている。
即ち、歯車44は軸34Bを包囲して装着した軸受に取
付けられ軸34Bに対して相対的に回転するようになさ
れるが、該軸に沿って長手方向には摺動しないように固
定されている。
従って、歯車44は、歯車42によって回転せしめられ
てもブラシ付きローラの軸34Bを回転させない。
歯車44は、歯車42からの回転を歯車46へ伝達する
働きをする。
次いで、歯車46は歯車40Bと係合し、下側搬送ロー
ラ24A ,24Bを回転させる。
歯車42 ,44 .46はほぼ同じ寸法であり、それ
らによって駆動される歯車より小さい。
再び第3図を参照すると、上述の各ローラ歯車とは反対
側に設けられた、ブラシ付きローラ26A,26Bのた
めの駆動機構が示されている。
詳述すれば、搬送ローラ22Bの軸30Bの他端に歯車
70が固定され、該歯車は、ゴム製の調時ベルト72を
介して比較的小さい歯車又はプーり74に連結される、
歯車74は、軸34Bに固定され、それによってブラシ
付きローラ26Bを回転させる。
搬送ローラ22Bが駆動歯車48によって回転されると
、歯車70が回転し、それによって小歯車74を回転さ
せる。
歯車70に対する歯車74の大きさは、ブラシ26Bを
搬送ローラ22Bより数倍早く回転させるように設計さ
れる。
例えば、ローラ26A,26Bが搬送ローラ22A,2
2B ,24A ,24Bより4倍早く回転するように
歯車70と74との歯車比を4:1とした場合ブラシに
よる適当なこすりつけ作用が得られる。
第4図を参照すると、各対のローラとローラの間に版を
挿入することができるように、各対のローラとローラを
作動接触位置から分離させるための装置が示されている
ローラ26A,26Bを含む現像機構は、両端に側部枠
板76A,76Bを有する枠構造によって保持される。
これらの側部枠板は第8及び9図に詳細に示されている
ローラ押広げバー80には、各ローラ軸30A,34A
,38Aに近接して切除部分82 ,84 .86がそ
れぞれ設けられる。
切除部分82は、押広げバー80の外側縁部90に連な
るカム表面羽を有する。
同様に、切除部分84 .86は、カム表面92 .9
4を有し、それらはいずれも平坦な側縁90に連なる。
押広げバー80にはピン98によってハンドル96が枢
動自在に取付けられる。
ハンドル96は又、リンク腕102に連結するヒンジピ
ン100によって一端を固定される。
リンク腕102は、ピン103によって側部枠板76A
に枢着される。
各軸30A,34A,38Aは、一端において軸受11
0,112,114を有する。
これらの軸受は、はね負荷された平坦な頭を有する押圧
ピン116,118,120によってそれぞれ押広げバ
ーの部分82,84.86に押当てられている。
押圧ピン116,118,120は、それぞれのコイル
ばね1 22 , 1 24 ,126によって軸受1
10,112,114に圧接される。
軸受110は、側部枠板76Aの長方形のスロット13
0内に摺動自在に装着される。
同様にして、軸受112,114は、側部枠板76Aの
長方形のスロット1 32 , 1 34内にそれぞれ
摺動自在に装着される。
側部枠板76Aの右側には3つの軸受142,144,
146を固定位置に収容するための3つの円形穴が設け
られる。
軸受142,144,146は、それぞれ軸30B,3
4B,38Bを受容する。
総括的にいえば、第3図に示された側部枠板76Aは、
ローラ軸の一端に取付けられ、同様な枠板76Bがロー
ラ軸の他端にも取付けられる。
各枠板は、3つの円形軸受142,144,146を該
枠板の固定位置に保持するための3つの穴を枠板の右側
又は左側に具備し、更に平坦な側面を有する3つの軸受
110,112,114を摺動自在に収容する3つの長
方形のスロットを有する。
こレラの3つの軸穴及び3つの長方形のスロットは、第
9図に符号76A,76Bで示される側部枠板の各々に
設けられ、3つのローラ22A,26A,24Aを、そ
れぞれの対応するローラ22B,26B,24Bとの接
触位置から両ローラが一定距離だけ離隔する版装入位置
へ移動させることができるようにする。
ローラ22A,26A,24Aは第4図に円形の破線で
示されている。
即ち、各枠板76A,76Bの一方の側に配設した3つ
のローラ22B ,26B ,24Bは該枠板に保持さ
れた固定軸受に保持され、他方の側に設けられた3つの
ローラ22A,26A,24Aは側部枠板に摺動自在に
取付けられる。
作動において、現像すべき印刷版を処理機構に装入する
ためには、押広げバーのハンドル96を装入用位置へ持
上げ、それによって押広げバー80を枠板76Aに形或
した案内溝に沿って上昇させる。
その結果、押広げバーのカム表面88,92.94は、
軸受110,112,114及びその関連軸30A,3
4A,36Aを隣接するローラ22B,26B,24B
から離して左方へ押しやる働きをする。
即ち、押広げバー80を持上げることによって、カム表
面88,92.94及びバー表面90の作用によりはね
装架された軸受110,112,114をそのばね力に
抗して左方へ押しやる。
かくして、印刷版20を現像液を含有した処理タンク内
に挿入することができるように3組の隣接したローラと
ローラの間に間隙を形成する。
次いで、印刷版20を各ローラ対の間を通して下方へ挿
入し完全に現像液に浸漬させる。
タンク14内に浸漬させる印刷版の最低位置を調節する
ための深さ位置ぎめ装置(第6,7及び8図)が設けら
れる。
この深さ位置ぎめ装置は、比較的短い印刷版の場合下方
の搬送ローラ24A,24Bより下に位置されることの
ないように、いろいろな大きさの印刷版の浸漬位置を定
めることができるように3つの設定位置を有するものと
して示されている。
それによって深さ位置ぎめ装置は、印刷版がタンク14
の底部にまで落下し、処理ずみ後搬送ローラによって自
動的に持上げることのできない位置にまで落下すること
を防止する。
先に述べたように、この版処理機構は、軸受を介して6
個のローラを支持する2つの側部枠板76A,76Bを
有する。
各枠板は、第8図に示されるように、側縁から内方へ突
出した肩又は腕部分152A,152Bを有する浅いU
字形断面を有する。
肩部分152A,152Bによって形成されるU字形の
溝に深さ位置ぎめ装置のフレーム154が保持される。
即ち、フレーム154は、溝152A,152Bによっ
て形成される軌道に摺動自在に保持される。
第8図の断面図に示されるように、深さ位置ぎめフレー
ム154は、断面長方形であり、印刷版がタンク14内
に挿入されるとき核版を挿通させる開口156を形成す
る。
フレーム154には、複数の版保持用帯片158が付設
される。
帯片158は、フレーム154の上方部分から下方へ延
び、フレームの下方部分164の近くにおいて下方内向
きにテーパしている。
即ち、帯片158は点160,162(第7図)におい
てフレーム154の上方部分に取付けらへ対向した帯片
と帯片は側部枠板76A,76Bの方からみてほぼV字
形に下方にテーパしている。
これらの帯片は、例えば、半可撓性のルーサイ1・(登
録商標名)(ポリメチルメタクリレート)で形戊するこ
とができる。
フレーム154に付設した案内部材165は、印刷版を
下方ローラ24Aと24Bのニツプ(隙間)内へ案内す
る働きをする。
フレーム154の下方部分164は、2つの側部枠板7
6Aと76Bの間に延在し、側部材166、168によ
ってフレーム154に固着される。
フレーム154の下方部分164は、フレーム154の
側部材166の下端から他方の側部材168へ延びる単
一のプラスチック製バーとして形或することができる。
深さ設定バー180は、その下端においてボルト182
によってフレーム154に枢着される。
バー180の上端には円筒状ロンド184が付設される
ロンド184は、処理機構の上板18に固定された高さ
調節ラツク192に形成された切欠き186,188,
190のいずれにも嵌合するようになされる。
ロンド184を切欠き186,1 88 , 1 90
のどちらかにセットすれば、それによって深さ位置ぎめ
バー180がフレーム154を側部枠板76A,76B
の溝内に保持する高さを変更させる。
フレーム154が保持される位置によって、印刷版の最
低端を支持するバー164の最下位置が決定される。
このようにして、被処理板20の上端は、下方搬送ロー
ラ24Aと24Bのニツプから離脱することがなく、従
って、比較的短い版であっても、単にフレーム154及
びバー164の高さを上げることによって処理機構内に
収容することができる。
例えば、ロンド184を切欠き186にセットすれば、
最も短い版を収容し、ロンド184を切欠き190にセ
ットすれば、フレーム154下方部材164がその上下
動行程の最下点に置かれるので最も長い版を収容するこ
とができる。
もちろん、切欠きの個数及び位置は、特定の装置におけ
る被処理版の寸法に合わせて設計することができる。
操作者が、長い版に適合する深さ位置を設定したにも拘
ず、短い版を挿入したとすれば、その版は下方ローラ2
4Aと24Bのニツプより下に落ちてしまう。
その場合、落ちた版を拾いあげるためには、操作者が、
搬送ローラを回転させながら、上述のようにしてフレー
ム154を持上げれば、案内部材165が版の上縁をロ
ーラ24A,24Bのニツプ内へ案内する。
本発明の処理機構の作動は、以下の通りである。
ハンドル96を持上げて各隣接ローラを離隔させ、被処
理版20を離隔したローラとローラの間を通してタンク
内へ挿入する。
ロンド184を調節ラツク192の適当な切欠きにセッ
トすることによってタンク内に浸漬させる版20の深さ
位置を制御する。
次いで、ハンドル96を下げて各ローラを相互接触位置
に戻す。
このとき、下方搬送ローラ24A,24Bは版20を挾
持する。
次に、第5図に示されたスイッチ194を押し、タイマ
ー回路198を介して処理機構を作動させる。
赤ランプ196が、機械が作動中であることを表示する
タイマー198は、版を現像液内に滞留させるための初
期遅延期間を有する。
次いで、タイマーは、 「オン」期間に入り、電気モー
タ69を作動させる。
モーク69は、その駆動機構によって搬送ローラを駆動
し、版を上昇させてタンクからテーブル12の上へ排出
させる。
通常、テーブルの上に紙片が敷かれてあり、処理ずみの
版は、それがテーブルの方に向ってカールするように処
理機構内に挿入されているので、搬送機構は処理ずみ版
をテーブルの紙片上に排出させる。
上方ローラ22Aは22Bより僅かに高い位置に取付け
られており、それによって版をテーブル面へ送り出す。
次いで、操作者は、目の荒い綿布で版を軽く拭いて乾燥
させる。
これで版は、印刷に使用できる状態になる。
以上本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明の精
神及び範囲から逸脱することなくいろいろな変型及び変
更が可能であることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、作業テーブルの一端に設置された本発明の印
刷版処理機の全体的透視図である。 第2図は、処理タンク内に一部挿入された処理機構の透
視図である。 第3図は、処理機のローラ及び歯車駆動機構の透視図で
ある。 第4図は、ローラを離隔させるためのカムレバー機構を
含む処理機構の端面図である。 第5図は、駆動軸とそれに連関した歯車及びモータ制御
装置の上面図である。 第6図は、版処理機に使用される調節自在の版寸法アダ
プタ(深さ位置ぎめ装置)の透視図である。 第T図は、第6図に示された調節自在の版寸法アダプタ
の側面図である。 第8図は、処理機構の側部枠部材とアタプタの摺動フレ
ームを示す断面図である。 第9図は、処理機構の全体透視図である。図中主要な部
分は次の通りである。 10:印刷版処理機、14:現像液タンク、20:印刷
版、22A,22B:上方搬送ローラ、24A,24B
:下方搬送ローラ、26A,26B:ブラシ付き塗布ロ
ーラ、30A,30B,34A,34B,38A,38
B:軸、32A,32B ,36A,36B,40A,
40B:歯車、42 ,44 ,46:駆動歯車、48
:駆動歯車、50:駆動軸、64:チェーン駆動歯車、
6γ:歯車、69:モーク、76A,76B:側部枠板
、80:押広げバー、88,92,94:カム表面、9
6:ハンドノレ、 102:リンク腕、110,112
,114:摺動自在軸受、116,118,120:押
圧ピン、122,124,126:コイルばね、130
,132,134:長方形のスロット、154:深さ位
置ぎめフレーム、158:版保持用帯片、164:下方
部材、165:案内部材、166.168:側部材、1
80:深さ位置ぎめバー、184:ロツド、186,1
88,190:切欠き、192:高さ調節ラック、19
8:タイマー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 オフセット印刷版10を現像するための装置におい
    て、 前記印刷版を出し入れするための出口および入口を形或
    するように頂部において開口した、現鐵液を収容するタ
    ンク14と、 前記タンクの上方部分に設けられ、前記版を挾持して現
    像液から搬出させるための少くとも1対の搬送ローラ2
    2A ,22Bと、 前記1対の搬送ローラが前記版に接触して該版を駆動す
    る第1位置から、前記版を該搬送ローラの間を通して下
    降させタンク内へ挿入できるように両搬送ローラが離隔
    した第2位置へ該搬送ローラ対のうちの一方のローラ2
    2Aを他方のローラ22Bから引離すためのローラ引離
    し手段と、前記版を前記タンクから自動的に上方へ排出
    させるために前記搬送ローラを回転させるための駆動千
    段30A .30B ,32A ,32B ,48 .
    50,64.69と、 前記タンク内へ浸漬させる印刷版の最下位置を調節する
    ための深さ位置ぎめ装置とから戊り、前記ローラ引離し
    手段は、前記1対の搬送ローラのうちの少くとも一方の
    ローラ22Aの軸30Aの端部に連結されており、該現
    像装置のための支持構造体76A,76Bに形或した長
    方形のスロット130内に摺動自在に支承された軸受1
    10と、該一方のローラを前記第1位置と第2位置の間
    で移動させるために該軸受を長方形のスロット内で変位
    させるための変位手段80,96,116とを含み、前
    記位置ぎめ装置は、前記タンク内に垂直方向に移動しう
    るように摺動自在に設置されており、印刷版の最下縁を
    支持する下方横断フレーム部材164および印刷版の側
    部を支持する側部フレーム部材166,168を有する
    フレーム構造体154と、該フレーム構造体に連結され
    ており、該フレーム構造体を前記タンク内の幾つかの異
    る所定の高さ位置に選択的に保持するための2つまたは
    それ以上の設定手段186,188,190を有する高
    さ調節手段180,192を含むものであるオフセット
    印刷版現像装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、更に、
    前記版を挾むようになされた少くとも1対の回転自在の
    塗布ブラシ26を設け、前記版が該塗布ブラシの間を搬
    送される際塗布ブラシを回転させて現像液を版の表面に
    こすりつけるように構或したことを特徴とするオフセッ
    ト印刷版現能装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、前記搬
    送ローラ22A,22Bを回転させるための前記駆動手
    段は、モータ69と、該モータ軸の回転を第2歯車手段
    48に伝達するための第1歯車千段64と、前記搬送ロ
    ーラの少くとも一方のローラ軸30Bに連結された第3
    歯車手段32Bとから或り、第2歯車手段48と第3歯
    車手段32Bを相互に連結させ、それによってモータを
    作動させたとき第3歯車手段を介して搬送ローラ22B
    ,22Aを回転させるようにし、更に、前記搬送ローラ
    22B,22Aおよびそれに連関した歯車千段30A
    ,30Bを前記タンクに挿入したり、該タンクから取出
    すことができるように、第2歯車手段を第3歯車手段と
    の作動連結関係へ移動させたり、作動連結関係から外れ
    る方向に移動させるための手段を設けたことを特徴とす
    るオフセット印刷版現像装置。
JP50013492A 1974-10-02 1975-02-03 竪型印刷版処理機 Expired JPS5848895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/511,147 US3943539A (en) 1974-10-02 1974-10-02 Vertical plate processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5146207A JPS5146207A (ja) 1976-04-20
JPS5848895B2 true JPS5848895B2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=24033642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50013492A Expired JPS5848895B2 (ja) 1974-10-02 1975-02-03 竪型印刷版処理機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US3943539A (ja)
JP (1) JPS5848895B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113806A (en) * 1976-03-19 1977-09-24 Ube Industries Apparatus for treating photoosensitive resin plate
US4218799A (en) * 1978-03-07 1980-08-26 Alison M. Blight Wash-out apparatus for printing machines
JPS55123943U (ja) * 1979-02-26 1980-09-03
US4469425A (en) * 1983-05-09 1984-09-04 Polaroid Corporation Photographic film processing apparatus
JPS6324552U (ja) * 1986-08-01 1988-02-18
WO1996014601A1 (en) * 1994-11-03 1996-05-17 Gipco S.R.L. A method for acquiring and printing electronic images on a photosensitive medium, and an apparatus to carry out said method
EP0744652A1 (en) * 1995-05-20 1996-11-27 Agfa-Gevaert N.V. Image recording apparatus comprising an imagesetter and a vertical processor
US6217238B1 (en) * 1999-02-17 2001-04-17 Phototrader, Inc. Photographic film processor and method of developing film
US6701945B1 (en) * 2000-02-28 2004-03-09 Utica Enterprises, Inc. Sheet metal blank washer system
JP4447191B2 (ja) * 2001-09-12 2010-04-07 株式会社リコー 駆動機構の軸受構造、画像読取装置および画像形成装置
CN116921187B (zh) * 2023-07-24 2024-05-14 清远楚江高精铜带有限公司 一种超薄铜带退火前处理方法及其使用的涂抹设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937704A (ja) * 1972-08-10 1974-04-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2380378A (en) * 1941-10-22 1945-07-31 Philip S Allen Automatic photographic apparatus
US3261277A (en) * 1963-11-27 1966-07-19 Zindler Lumoprint Kg Apparatus for developing copies

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937704A (ja) * 1972-08-10 1974-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
US3943539A (en) 1976-03-09
JPS5146207A (ja) 1976-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848895B2 (ja) 竪型印刷版処理機
US3468455A (en) Carton dispenser machine
US1933084A (en) Machine for cleaning motion picture films
US1586310A (en) Machine for printing arc-lamp carbons
JPS5927898B2 (ja) 写真処理機
US3053176A (en) Addressing machine
US2223767A (en) Machine for feeding photographic paper
US4502772A (en) Apparatus for treating disc films
US3406964A (en) Adjustable pack holder
US3413904A (en) Film processor
US2155511A (en) Apparatus for developing photographic prints
JPH0443035Y2 (ja)
CA1055758A (en) Vertical plate processor for offset printing plates
US3270654A (en) Roller transfer processing mechanism
US3117507A (en) Method and an apparatus for developing copies
US2428790A (en) Method and apparatus for processing strip of photoprint paper
US3203335A (en) Developing apparatus for photographic equipment
US4156569A (en) Apparatus for automatically treating pieces of exposed photosensitive paper
US4307642A (en) Meat slicer
EP0160280A2 (en) Method and apparatus for supplying bar-like members
DE2714335A1 (de) Vorrichtung zur automatischen behandlung von belichteten fotopapierblaettern
US2459509A (en) Film processing machine
US3657758A (en) Apparatus for cleaning trays and the like
US3083017A (en) Bowling pin spotting machine
US2598905A (en) Aligning and spacing device for eggs