JPS5848770B2 - 滑り支承 - Google Patents

滑り支承

Info

Publication number
JPS5848770B2
JPS5848770B2 JP13821581A JP13821581A JPS5848770B2 JP S5848770 B2 JPS5848770 B2 JP S5848770B2 JP 13821581 A JP13821581 A JP 13821581A JP 13821581 A JP13821581 A JP 13821581A JP S5848770 B2 JPS5848770 B2 JP S5848770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding bearing
sliding
spiral
shoe
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13821581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839814A (ja
Inventor
一雄 中嶋
誠一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pillar Packing Co Ltd filed Critical Nippon Pillar Packing Co Ltd
Priority to JP13821581A priority Critical patent/JPS5848770B2/ja
Publication of JPS5839814A publication Critical patent/JPS5839814A/ja
Publication of JPS5848770B2 publication Critical patent/JPS5848770B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば、ボイラー等の高温機器や高温雰囲
気下の構築物に用いられ、かつ高負荷を支える滑り支承
に関するものである。
従来、この種の滑り支承の典型例としては、構築物など
の上部構造に作用する荷重を支えつつ撓みや歪を吸収す
るために下沓の上面に凹部(シリンダ一部)を設け、該
凹部内に環状のゴム弾性体を収納すると共に、ゴム弾性
体の張出しを防ぐ圧縮リングが嵌装され、さらにゴム弾
性体上面には、滑り板が設けられ、この滑り板上面に当
接し、相対摺動する上側滑り板を備えた上沓が配されて
なるものであった。
係る従来の滑り支承は、構造が簡単で、比較的コンパク
トであり、角度吸収機能(いわゆる“ピン機能“)があ
り、しかも経済的な支承であるが、ゴム弾性体を密閉空
間室内に納めている関係上耐熱的には、高温雰囲気で使
用する場合著しく負荷能力が低下するので、一般的に1
50〜180°Cで、負荷面圧力として20〜30製が
限界である。
一方、近年の産業市場で要望される条件は、260〜3
00℃で、負荷面圧力として300〜350製の高温高
面圧力での使用に耐える支承が必要となってきている。
本発明は、前述した事情に鑑みなされたものであり、従
来品に比して耐熱性が高く、耐高負荷に耐え得る滑り支
承を提供をしようとするものである。
以下、本発明を実捲例に基づき詳細に説明する。
第1図は、本発明に係る滑り支承の断面図である。
下部構造に固定される下沓1の上面には、環状溝2を形
成しており、この環状構2に滑り部材3を嵌着させてお
り、この場合、環状溝2の深さに対し、滑り部材3の厚
さの方が大きく滑り部材3の上面3′が環状溝2より突
出する構成となしている。
そして、滑り部材3の上面3′は、上部構造に固定され
る上沓4に当接し、相対摺動をする構成となしている。
なお、この滑り部材3は、金属フープ3aと緩衝テープ
3bとを重ね合せて複数回巻回したうず巻状の構成とな
したものである。
この場合、金属フープ3aは、ステンレス鋼が好ましい
けれども、銅やアルミニウム等仕様目的に応じて種々の
金属材料が選定される。
また緩衝テープ3bは固体潤滑剤を充填した弗素樹脂が
好ましいけれども、膨張黒鉛シート、石綿紙、或いはこ
れらの材料に固体潤滑剤を含浸または塗布したものから
選ばれる。
このよう構成となす滑り部材3を設けた第1図に示す構
造の滑り支承Aは、300゜Cをこえる耐熱性を有し、
しかも負荷面圧力として4 0 0rをこえる負荷能力
を有する支承であることが認められた。
ただ係る滑り支承Aは、上部構造と下部構造との撓みや
変位等を吸収する角度吸収機能はあまり大きくとれない
憾みがある。
従って大きな角度吸収機能を必要とするときは、第2図
に示した滑り支承Bの構戒となすことが好ましい。
この第2図に示した滑り支承Bは断面構造を示すもので
ある。
この滑り支承Bの要部構造は第1図で示した滑り支承A
と同じとするものであるが、下沓5の上面に設けた凹部
内に、従来あったゴム弾性体にかえて、滑り支承Aのと
ころで説明した滑り部材3と同一構成のうず巻状弾性体
6を1個以上収納するものであり、第2図では2個のう
ず巻状弾性体6をシールリング7をはさんで収納したも
のである。
そしてこのうず巻状弾性体6の上面に、第1図の滑り部
材3を嵌着した中間板8を乗せ、上沓4に当接させ、相
対摺動をさせる構成となしたものである。
以上詳述したように本発明に係る滑り支承は、この種の
従来の滑り支承に比して、高温高負荷能力を有するだけ
でなく、種々の技術的効果を発揮する。
即ち、従来では、上部工と下部工との相対摺動、つまり
滑り機能を重視される場合、金属板に弗素系樹脂を接着
したものがあるが、角度吸収機能がなく、滑り面の隙間
等に砂塵等の摩擦上有害な異物が入り込む欠点を有して
いた。
本発明に係る滑り支承では、仮に有害な異物が入り込ん
でも、それに耐え得る滑り部材を備えている。
また従来では、角度吸収機能を具備させるためにゴム弾
性体を備えた支承があるけれども、高温下における耐久
性がなく、支承として信頼性に欠くものであったが、本
発明に係る滑り支承は、係る欠点をも解消しており、産
業上、多犬な貢献をなし得る。
【図面の簡単な説明】
図面は何れも本発明に係る滑り支承を示し、第1図は、
実症例を示す滑り支承の断面図、第2図は、他の実癩例
を示す滑り支承の断面図である。 1,5・・・・・・下沓、3・・・・・・滑り部材、3
a・・・・・・金属フープ、3b・・・・・・緩衝テー
プ、4・・・・・・上沓、6・・・・・・うず巻状弾性
体、8・・・・・・中間板、A,B・・・・・・滑り支
承。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部構造に固定される下沓と上部構造に固定される
    上沓との間に、金属フープと緩衝テープを重ね合せて複
    数回巻回したうず巻状の滑り部材を嵌着させてなる滑り
    支承。 2 下部構造に固定される下沓と、該下沓の上面に設け
    た凹部内に、金属フープと緩衝テープを重ね合せて複数
    回巻回したうず巻状の弾性材を収納し、さらにその上に
    、中間板を介して、金属フープと緩衝テープを重ね合せ
    て複数回巻回したうず巻状の滑り部材を嵌着させ、上部
    構造に固定される上沓を重ね設けてなる滑り支承。
JP13821581A 1981-09-01 1981-09-01 滑り支承 Expired JPS5848770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821581A JPS5848770B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 滑り支承

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13821581A JPS5848770B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 滑り支承

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839814A JPS5839814A (ja) 1983-03-08
JPS5848770B2 true JPS5848770B2 (ja) 1983-10-31

Family

ID=15216768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13821581A Expired JPS5848770B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 滑り支承

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3617865A1 (en) 2018-08-27 2020-03-04 OMRON Corporation Input device, mobile terminal, input device control method, and input device control program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881333B2 (ja) * 2008-02-22 2012-02-22 株式会社ジェイ・イー・ジェイ 樹脂製プレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3617865A1 (en) 2018-08-27 2020-03-04 OMRON Corporation Input device, mobile terminal, input device control method, and input device control program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5839814A (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0606281B1 (en) Seal arrangement
US6092811A (en) Hybrid gasket
US4813692A (en) Pressure balanced S-seal
US5161807A (en) Spiral wound gasket
SE8405890D0 (sv) Scroll type fluid displacement apparatus
FR2802991B1 (fr) Palier a roulement resistant a la corrosion electrique par piqures
US3998499A (en) Steel bearings with polychloroprene and fluorocarbon resin
IE52467B1 (en) Self-sealing washer
JPS5848770B2 (ja) 滑り支承
US3658348A (en) Seal for piston rods and pistons of piston machines
GB2069631A (en) A sealing element
DE2449159C3 (de) Dehnungsausgleichs- und Explosionsschutzvorrichtung für Gasleitungen
US4225143A (en) Guided expansion joint
WO1989012189A1 (en) Improvements relating to metallic sealing rings and their manufacture
JPS628687Y2 (ja)
JPS6316950Y2 (ja)
FR2418404A1 (fr) Tuyau flottant servant notamment au transport de petrole
JPH0811992B2 (ja) フランジ継手構造
JP2594175B2 (ja) うず巻形ガスケット
US3630531A (en) Shaft seal
US3567296A (en) Seal material for dynamic application
SU1558124A1 (ru) Уплотнение неподвижного соединени
US1937329A (en) Joint for resisting high pressures
JPS6073117A (ja) 球面すべり軸受
US603736A (en) William ii