JPS5847834A - 履帯接地圧均一維持装置 - Google Patents

履帯接地圧均一維持装置

Info

Publication number
JPS5847834A
JPS5847834A JP14627081A JP14627081A JPS5847834A JP S5847834 A JPS5847834 A JP S5847834A JP 14627081 A JP14627081 A JP 14627081A JP 14627081 A JP14627081 A JP 14627081A JP S5847834 A JPS5847834 A JP S5847834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground pressure
track
crawler
blade
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14627081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS636694B2 (ja
Inventor
Yukiro Sasaki
佐々木 征郎
Kenji Yonezu
米津 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to JP14627081A priority Critical patent/JPS5847834A/ja
Publication of JPS5847834A publication Critical patent/JPS5847834A/ja
Publication of JPS636694B2 publication Critical patent/JPS636694B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts
    • E02F3/84Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems
    • E02F3/844Drives or control devices therefor, e.g. hydraulic drive systems for positioning the blade, e.g. hydraulically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は履帯式土工車輛の履帯接地圧均一維持装置に
関する。
履帯式土工車輌において、履帯各部の地面との接地圧を
均等に維持しつつ作業を行なうことは、作業能率の向上
、機械損耗の防止、路面整備などの点で重要な要素であ
る。
かかる事由から、例えばプルドープのブレードによる押
土作業時には履帯各部の接地圧が均一となるようにブレ
ードを補正動作させる必要がある。
即ち、ブレードを作動させる油圧V9ンダは車体を持上
げるに充分なパワーを有しているため、そのパワー、所
四油圧力だけで地盤へのブレード貫入力を得ようとする
と、地盤の状況やブレードに作用する過負荷等によって
車輌前部が浮き上り、履帯前部が接地しなくなる。
もって、履帯の接地面積が減少するため、lswスリッ
プが生じて寧引力が低下するのみならず、エンyyスト
ップやトルコンストール等t−S<@そこで従来は、オ
ペレータが履帯のスリップや沈降および車体の傾斜を感
知した際に、その都度油圧Vリンダをマニュアル操作で
制御してブレードを補正動作させている。
ところが、該補正動作は、ブレードをこれ1二作用する
負荷の変動に対応させるべく該ブレードの微妙な昇降を
繰返えすことζ;よって遂行されるため、オペレータは
相当な熟練を要し且つ労力を費やす結果となる。また、
上記補正動作は無人プルドープの場合に解決しなければ
ならない問題の一つである。
加えて、押土作案時等に上記補正動作を適確に遂行させ
得ない場合、本来、平坦に仕上げるべき路面等の施工面
【;凹凸が生じるなどして所期の均平精度が得られなく
なる。
そこで、該均平精度の向上等を図るべく、レーザ光線で
施工基準面tレベリングし、それに基づいてプルドープ
による整地乃至敞均しt行なう工法は、特開昭86−6
7025号およびl4ss−67026号公報によって
既に知られている。
該工法では、現場に設置されたレーザ投光器からのレー
ず光線を、ブルドーザに装備されたレーデ受光器で受光
することによってレベリングし、それに基づいてブレー
ドの高さを目動制御しつつ整地乃至敷均しすることを基
本書ニジている。
かかる工法では、あくまでもレーザ光線をレベル基準に
してブレードの高さを定位置に自動設定するだけにすぎ
ない、このため、あらゆる条件下での円滑な作業が要求
されるブルドーザにあって、履帯接地圧の不均等時や車
体傾斜時などの際にブレードを自動的C=補正動作させ
ることは不可能である。
即ち、レーデ光線によりブレードを定位置(;設定した
ままの状態で例えば押土作業を遂行した場合、該ブレー
ドに作用する負荷が漸増し、その影響で履帯接地圧が不
均衡J:なり、そのまま車輛を前進させたのでは上述の
如(車輌前部が浮き上がる結果となる。従って、これを
未然ζ;防止すぺ(ブレードを負荷変動に対応させて補
正動作させる必要があるが、該補正動作な上記工法の場
合は従前通りマニュアル操作で遂行させなければならな
いという雌点がある。
この発明は上記事情に鑑みて鋭意研究の結果。
新たになされたのである。
この発明の主目的は、履帯式土工車輛の履帯接地圧が不
均衡になることに起因した土工作業上の弊害を全て解消
できる履帯接地圧均一維持装置を提供するにある。
この発明は上11i1!:!mII的を達成すべく、車
輌稼動時礪二おける履帯接地圧の反力や車体傾斜角等を
自動検出し、それに毫づ(制御信号でブレード等作業I
lv自動的a;補正動作させるようにして、該補正動作
で履帯各部の接地圧が均一に維持されるよう6=シたこ
とV*徽とする。
この発明の他の目的は、履帯式土工車輛の無人運転暑二
太き(寄与する履帯槽地圧均−維持装置を提供するにあ
る。
以下、この発明の好適実施例1図面に基づいて説明する
まず、s1図において、1は履帯式の土工車輌で、その
足廻り装置2は、トラックローラフレーム3と、駆動用
のスプロケット4とアイドラ5との間に巻回された左右
の履帯6,7とを有する周知構成になっている。
上記トラックローラフレーム3にはトラニオン8を介し
て作業機支持用アーム9の基端が枢着され、該アームの
先端にはブレード10が図示例の場合の作業機として装
備しである。
該ブレード10は、リフト用油圧シリンダ11とテルト
用油圧シリンダ12とで駆動されるようになっている。
各油圧シリンダ1’1.12は、卓@1が備える油圧系
統11A、118(112図参照)から″4磁制御弁v
1 *V2V介して圧油が供給されることにより通訳的
に作動する。
かかる油圧V9Vダ11.12で駆動されるブレード1
0は、現場1二設置された信号発信器13からの外部信
号で適正作業位置が設定されるようになっている。
このため、ブレード10は上記発信器13と対の受信器
14v一体的に有している。もって、該受信器14が発
信器13からの外部信号を受信する位置が第1図に一点
鎖線で示すブレード100這正作粛位置となるのであっ
て、押土等作業時のブレード10がその位置で保持され
るようリフト用油圧v9ンダ11のストロークが自動制
御されるようになっている。
そのストローク制御は、受信器14が受信した外部信号
な更に該受信機からリフト用油圧v9yダ110制御系
(図示せず)に入力することζ;よつズ遵行される。
なお、上記外部信号としてはレーデ光線が最も好ましい
が、その他の例えば音波、電波、地磁気、或いは有線ケ
ーブル利用による磁界等でもよく。
いずれの場合も、押士等作禽時のブレード101’遍正
作業位置に制御設定するための基準信号として同様の効
能がある。
斯くして、押土等作業時のブレード1゛0が、現場にお
ける車輛1の走行路面の起伏等に関係なく、上記外部信
号a;基づいた適正作業位置、所謂、一定のレベル位置
に自動的に保持されるため、押土等作業を円滑鑑;効率
よく遂行し、かつ均平精度の向上や土工車輌の無人化運
転等1図る点で相応の成果は得られる。
しかし、ブレード10が上述の如く常に一定のレベル位
置に保持されたままの状態で押上等作業な連続遂行した
場合、該ブレードに作用する漸増負荷等によって車輌1
の前部が浮き上がり、左右履帯6,7の前部が接地しな
(なって零引力低下等V招き、そのままの状態では爾後
の作業が不可無題;なる。
かかる事態は、作業途上のブレード10t’補正動作さ
せれば未然に防止できるが、それをマニュアル操作で遂
行したのでは、上記従来項で既述の通り種々の不具合が
生じる。
そこで、この発明では、ブレード10を自動的に補正動
作させて履帯接地圧を均一に維持するための装置を上記
車輌1(二装備したことを特徴とする。
該装置は、第2rlAに示す如く左右履帯6.7のそれ
ぞれの前部6A、7Aと後部68 * 7 Bとの四点
位置における接地圧反力W検出するためのセン1)15
〜18と、車体傾斜角l検出するためのセンナ19とを
有している。
接地圧反力検出用のセン?15〜18は、図示例の車@
1の場合、トラックローラフレーム3を介してスプロケ
ットVヤフトやイコライザーパーの歪み量を接地圧反力
として検出するようになっている。また、へイスプロケ
ットタイプの車輌(゛履帯駆動用のスプロケットが上部
に、その下方暑;前部アイドラと後部アイドラと奮起し
た足廻り構成の車輌)の場合は、トラックローラフレー
ムとピボットVヤフトとの相対移動竜や前後アイドラの
挙動等から履帯接地圧を検出することが可能である。
もって、上記各センナ15〜18および19は、車輌1
の稼動時における左右履帯6,70前後部の接地圧反力
および車体傾斜角なそれぞれ検出しつつ、その情報信号
を自動制御手段20I:出力するようになっている。
該手段20は、各七yテ15〜19からの入力情報暑;
基づいて油圧シリンダ11.12のストローク(伸縮量
)を自動制御−するためのもので1図示例の場合、マイ
クロコンピュータC以下、CPUという)20Aとコン
トロールシステム20Bとからなっている。
CPU20Aは、ブレード10の適正作業位置を設定す
るため基準データを第1図中の受信器14から入力する
か、或いは予め記憶した状態で各センナ15〜19から
の情報信号を入力し、該入力情報と前記基準データとを
比較演算してその結果の指令信号tコントロールシステ
ム20Bに送る。
該システム20Bは、CPU20人からの指令信号を入
力すること屯二上って油圧シリンダ11゜12の電磁制
御弁v1.V2t::おけるそれぞれの両端ソレノイド
8.81のいずれかに制御信号C励磁信号)!選択的に
送るぺ(機能する。
即ち、ブレード10が上述の如く一定のレベル位置に保
持された状態での押土等作業時において、左右履帯6.
7の前部6人、7Aと後部、6B、7Bとの接地圧が不
均衡になった場合、それら前後部の接地圧反力を個々に
検出するセン?15〜18からの情報信号暑;基づいて
CPU20人が演算処理し、その結果の指令信号をコン
トロールシステム20Bが入力する。この場合の指令信
号は、リフト用油圧V9ンダ11のみの制御用指令信号
となる。
斯くして、コyドローvvステム20BはCPU20人
からの指令信号口基づ(制御信号なりフシ用油圧νすy
ダ11の電磁制御弁v 1t:送って咳弁を切換作動さ
せる。
もって、リフト用油圧v9ンダ11の伸び量が制御され
ることミニより、ブレード10は前面負荷等6二対処す
べ(上昇方向へ自動的に補正動作する。
その補正動作によって、左右履帯6.7の各部の接地圧
は均一化される。
該接地圧が均一化すると、CPU20Aの基準データに
基づくコントロールシステム20Bからの制御信号で電
磁制御弁v1が今度は逆方向に切換えられる。このため
、ブレード10は、受信器14が発信!115からの外
部信号を受信する所期の適正作業位置まで自動変位させ
られ、一定のレベル位置C二保持された状態での押土等
作業を繰返えし遂行する。
一方、傾斜地等において、左側1aWi6と右側履W7
の相互接地圧が不均衡になった場合は、車体傾斜角な検
出するセンナ19からの情報信号vCPU20Aが入力
して演算した結果の指令信号に基づくコントロールシス
テム20Bからの制御信号がテルト用油圧v9ンダ12
の電磁制御弁v2a;送られる。
従って、この場合、テルト用油圧シリンダ12が信号制
御されることにより、ブレード10はチルティング方向
檻;自動的に補正動作し、それ礁;よって左右履帯6,
7椙互の接地圧の不均衡は解消される。
なお、この発明は履帯式土工車輌であれば、ブレードの
ほか、パケットやリッパ装置など如何なる作業機vtl
k備したもの書;も採用できる。
以上、この発明では、曖帯棲地圧の反力や車゛体傾斜角
等tセンナで自動検出し、それ題;基づいた制御信号で
電磁制御弁を介して油圧V9ンダの伸び量が制御される
ことにより、履帯接地圧不均衡時のブレード等作業11
1v自動的ζ二補正動作させることができ、その補正動
作によって履帯各部の接地圧を均一化することができる
従って、履帯式土工車輌の履帯棲地圧が不均衡になるこ
とに起因した土工作業上の弊害を全て解消できる。また
、作業機補正動作のためのマニュアル操作を一切必要と
しないので、Itl帯式土工車輌の無人化運転に大きく
寄与するなど、種々の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 図面はこの発明の好遥冥施例を示すもので、第1図は履
帯式土工車輌の作業時における側面図、第2図は履帯接
地圧均一維持装置のブロック図である。 1は履帯式土工車輪、6.7は履帯、10は作業機とし
て例示したブレード、11.12は油圧V9V!、11
 A 、 11 Bハ油圧系11E、vl 、v2は電
磁制御弁、15〜19はセンナ、20は自動制御手段で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、ブレード等の作業機と、該作業機駆動用の油圧
    νすyダと、該シリンダに電磁制御弁を介して圧油を供
    給する油圧系統とを備えた履帯式土工車輌の履帯接地圧
    を均一に維持すべく該車輌に装備される装置であって、
    車輌稼動時−に左右履帯の前後部におけるそれぞれの接
    地圧反力や車体傾斜角などを検出するための七’Sl’
    fと、該センタからの情報信号な入力して情報処理する
    ことにより履帯接地圧の不均衝時における作業機の位置
    補正用制御信号を上記電磁制御弁に送って油圧シリンダ
    の伸縮量をセンナからの入力情報に基づき自動制御する
    制御手段とを備え、咳手段からの制御信号で油圧シリン
    ダを介して履帯接地圧不均衡時の作業III′に自動的
    に補正動作させることにより、土工作置時の履帯各部の
    接地圧が均一化されるようにしたことを特徴とする履帯
    接地圧均一維持装置。 儲)、センナは、土工車輌のトラックローラフレームを
    介してスプロケットシャフトやイコライザーパーの歪み
    量、或いはトラックローラフレームとピボットVヤフ艷
    の相対移動量やアイドラの挙動等から履帯接地圧の反力
    を検出するセンナと、車体傾斜角な検出するセンナとか
    らなっていることを特徴とした特許請求の範囲第1項記
    載の履帯接地圧均一維持装置。 (3)、制御手段は、作業機の遍正作業位置を設定する
    ための基準データを入力乃至記憶し、センナからの入力
    情報と前記基準データとt比較演算して電磁制御弁を信
    号制御するマイクロプンビュータからなっていることな
    特徴とした特許請求の範囲第1項記載の履帯接地圧均一
    維持装置。 ((転)、油圧シリンダは1作業機のリフトv9ンダと
    チル)1/リングとからなり、左右履帯の前後方向の接
    池圧不均衡時I:9フトvリングが制御され、かつ左右
    履帯相互の接地圧不陶衡時にテルトv9yダが制御され
    るようになっていることを特徴とする特許請求の1Il
    il!l第1項記戦〇履帯接地圧均一維持装置。 (S)、土工車輌は、現場に設置されたレーデ発光器等
    の信号発信器からの外部信号を受信する受信器を有し、
    該受信器が前記外部信号を受信することによって作衆機
    が適正作業位置(;自動的に保持されるようになってい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の履帯接
    地圧均一維持装置。
JP14627081A 1981-09-18 1981-09-18 履帯接地圧均一維持装置 Granted JPS5847834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627081A JPS5847834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 履帯接地圧均一維持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14627081A JPS5847834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 履帯接地圧均一維持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5847834A true JPS5847834A (ja) 1983-03-19
JPS636694B2 JPS636694B2 (ja) 1988-02-10

Family

ID=15403934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14627081A Granted JPS5847834A (ja) 1981-09-18 1981-09-18 履帯接地圧均一維持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074500A (ja) * 1984-08-27 1985-04-26 株式会社安川電機 配線作業方法
JPH04285214A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Fujita Corp ブルドーザの排土板自動制御システム
US5984018A (en) * 1996-11-18 1999-11-16 Komatsu Ltd. Dozing system for controlling a cutting angle of a bulldozer blade during dozing operation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592427A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Komatsu Ltd Automatic controller at buldozer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592427A (en) * 1978-12-29 1980-07-12 Komatsu Ltd Automatic controller at buldozer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074500A (ja) * 1984-08-27 1985-04-26 株式会社安川電機 配線作業方法
JPS6145358B2 (ja) * 1984-08-27 1986-10-07 Yaskawa Denki Seisakusho Kk
JPH04285214A (ja) * 1991-03-15 1992-10-09 Fujita Corp ブルドーザの排土板自動制御システム
US5984018A (en) * 1996-11-18 1999-11-16 Komatsu Ltd. Dozing system for controlling a cutting angle of a bulldozer blade during dozing operation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS636694B2 (ja) 1988-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9222236B2 (en) Bulldozer and blade control method
CN112127400B (zh) 一种挖掘机铲斗随动控制系统及方法
US10030354B1 (en) Anti-spill for loaders
JPS644013B2 (ja)
US9617710B2 (en) Work vehicle and method for controlling work vehicle
JPS5847834A (ja) 履帯接地圧均一維持装置
JPH0790879A (ja) モータグレーダの自動ブレード昇降制御装置
CN111655940B (zh) 作业机械及包括作业机械的系统
JPH10110446A (ja) ブルドーザの位置検出装置
CN111655941A (zh) 作业机械及包括作业机械的系统
WO2020065915A1 (ja) ホイールローダ
JP2511936B2 (ja) ブレ−ドチルト制御装置
US20240150996A1 (en) Work machine and method for controlling work machine
JPH10203432A (ja) 無限軌道車
JP3453261B2 (ja) 連続式アンローダの荷揚げ量制御方法
JP3916555B2 (ja) 農作業機のローリング制御装置
JP3161947B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JPH0851847A (ja) 対地作業車の姿勢制御装置
JPH06141604A (ja) 対地作業機のローリング制御機構
JPH0212812Y2 (ja)
CN116745490A (zh) 工程机械、及用于控制工程机械的方法
CN116917581A (zh) 作业机械及用于控制作业机械的方法
JPH05103507A (ja) トラクタの重心位置調整装置
JP2008068658A (ja) クローラ走行装置
JPH06128984A (ja) 作業車のドーザ装置