JPS5847390Y2 - ロ−ドセル秤 - Google Patents

ロ−ドセル秤

Info

Publication number
JPS5847390Y2
JPS5847390Y2 JP6247878U JP6247878U JPS5847390Y2 JP S5847390 Y2 JPS5847390 Y2 JP S5847390Y2 JP 6247878 U JP6247878 U JP 6247878U JP 6247878 U JP6247878 U JP 6247878U JP S5847390 Y2 JPS5847390 Y2 JP S5847390Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load transmission
base
support
transmission rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6247878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163967U (ja
Inventor
高義 遠藤
幸博 高田
等 二村
成二 鈴木
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP6247878U priority Critical patent/JPS5847390Y2/ja
Publication of JPS54163967U publication Critical patent/JPS54163967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5847390Y2 publication Critical patent/JPS5847390Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Force In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロードセル秤に関するもので、ロバ−パル
機構とビームとの連結を断ってロバ−パル機構をロック
し、これにより、運搬時の衝撃からロバ−パル機構及び
ビームを確実に保護し、かつ荷重伝達棒の脱落をも防止
しうるロードセル秤をうろことを目的とするもので゛あ
る。
この考案は、複数のストレインゲージが設けられたビー
ムの一端を保持しつつベースに固定される基部支柱と、
この基部支柱の一側がら側方へ延出するとともにそれぞ
れ両側に肉薄の柔軟部が形成されて上下で対向する連結
片と、これらの連結片の先端に保持されつつ受皿からの
荷重を受けて鉛直方向へ偏位する宙吊支柱とよりなる平
行四辺形のロバ−パル機構を設け、前記宙吊支柱に前記
ビームの受圧部の上方に延出する荷重伝達アームを一体
的に設けてこの荷重伝達アームと前記ビームの前記受圧
部とに鉛直な荷重伝達棒の上下端をピボット連結し、前
記荷重伝達棒が外れない範囲でその荷重伝達棒に軸方向
への遊びを付与する間隔をあけて前記荷重伝達アームの
上面と対向するストッパを前記基部支柱に固定し、前記
ベースに前記宙吊支柱を突上げるロック部材を上下動自
在及び任意位置固定自在に設けたものである。
すなわち、宙吊支柱は受皿からの荷重を受けて柔軟部を
屈撓させつつ鉛直方向に沈下してその荷重を荷重伝達ア
ーム、荷重伝達棒、ご−ムに順次伝達し、これにより重
量測定を行うが、運搬時にはロック部材により宙吊支柱
の荷重伝達アームがストッパに当接するまでその宙吊支
柱を突き上げ、これにより宙吊支柱をロックするととも
に荷重伝達棒に軸方向への遊びを付与してロバ−パル機
構とビームとを衝撃から保護し、しかも、この状態にお
いても荷重伝達棒がロバ−パル機構から外れることがな
いように構成したものである。
この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1は水平度を調節する複数の調節脚2と水平器3とを有
するベースである。
このベース1の上て面には台部4,5が一体的に突出形
成されている。
この台部5にはロバ−パル機構6が取付けられている。
このロバ−パル機構6は、下面が台部5にねし止めされ
た基部支柱7と、上面と荷重受部8とした宙吊支柱9と
、両端部に肉薄の柔軟部10を有しつつ上下で対向する
連結片11.12と、前記宙吊支柱9から内方へ突出す
る荷重伝達アーム13と、前記基部支柱7から内方へ突
出するアーム14とを一体的に形成したものである。
前記アーム13.14はきわめて剛性が高くなる形状に
定められている。
そして、前記基部支柱7にはビーム15が一体的に連設
されている。
このビーム15は、図示しないが外力を受けて変形する
肉薄の柔軟部が平行四辺形の角部に位置させて四個形成
されているとともにそれらの各柔軟部にストレインゲー
ジが設けられているものである。
それらのストレインゲージは蛇腹状のベローズ17によ
り有害な雰囲気から保護されている。
そして、前記ビーム15の受圧部16と前記荷重伝達ア
ーム13とは荷重伝達棒18によりピボット連結されて
いる。
そして、前記アーム14には前記荷重伝達アーム13の
上面と対向するストッパ19が11なる間隔をあけつつ
固定されている。
11は、前記荷重伝達棒18が外れない範囲で軸方向に
遊びを有する値に設定されている。
しかして、ベース1の前記台部4は前記宙吊支柱9の荷
重受部8の中心を通る線上に位置し、この台部4にはス
トッパ20とねじによるロック部材21とが螺合されて
いる。
スI・ツバ20と宙吊支柱9との間は12なる間隔に定
められている。
ついで、前記ベース1には四本の支柱22が立設されて
いる。
これらの支柱22にはカバー23がねじ24により取付
けられている。
このカバー23には単価設定等の操作をする操作部25
や表示器26やその他電子秤として必要な回路部品が設
けられている。
そして、皿受フレーム27の中央部が前記カバー23の
中央に形成された角孔28に挿入されつつ前記宙吊支柱
9の荷重受部8にねし止めされている。
この皿受フレーム27の四隅と中央とには受皿29を弾
性的に支えるゴム等の弾性材30が設けられている。
そして、この皿受フレーム27には複数のねじ孔31が
形成され、これらのねし孔31に下側から螺合するロッ
クねじ32にナツト33が螺合されている。
これらのロックねじ32は前記カバー23を固定するね
じ24と所定の間隔をあけて対向するもので゛ある。
このような構成において、受皿29に被測定物を置くと
その荷重は宙吊支柱9の荷重受部8に伝達され、宙吊支
柱9は柔軟部10を変形させつつ荷重伝達アーム13と
ともに鉛直に下方へ偏位する。
これにより、荷重は荷重伝達棒18を介してビーム15
に伝達される。
ビームは変形しストレインゲージが荷重に比例する出力
を発し、これにより、電気的に重量測定が行われる。
そして、Wkgの荷重以上の力が宙吊支柱9に加わった
ときに宙吊支柱9がストッパ20に当接するように12
の値を設定するそとにより、ストッパ20が荷重受部8
の真下に設けられているため、過荷重は他に影響を与え
ることなくストッパ20を介してベース1にのみ加わる
したがって、ロバ−パル機構6及びビーム15を過荷重
から保護する。
また、受皿29は荷重の大きさに応じて下方へ偏位する
が、皿受フレーム27のロックねじ32が支柱22に螺
合するねじ24に当接するため過荷重は支柱22を介し
てベース1に支えられ、これにより、ビーム15を過荷
重から防止することができる。
さらに、受皿〜29は弾性材30を介して皿受フレーム
27に保持されていることにより、ビーム15やロバ−
パル機構6を衝撃荷重からも保護することができる。
そしてまた、ロック部材21を締め込んで11がゼロに
なるまで宙吊支柱9を押し上げれば宙吊支柱9が外力に
より動くことがなく、また、荷重伝達棒18もストッパ
19により脱落を防止されつつ遊びを有することになり
、ビーム15の保護を行う。
これにより、運搬も安全に行われる。
この考案は上述のように構成したので、ロック部材によ
り宙吊支柱を突上げて荷重伝達アームをストッパに当接
させ、これにより、ロバ−パル機構をロックするととも
に荷重伝達棒に軸方向への遊びを付与することができ、
したがって、ロバ−パル機構とビームとを運搬時の衝撃
から確実に保護することができ、しかも、荷重伝達棒の
軸方向の動きはストッパにより制限されるため荷重伝達
棒の脱落をも防止しうる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は分解
斜視図、第2図は一部を拡大した側面図である。 1・・・・・・ベース、6・・・・・・ロバ−パル機構
、7・・・・・・基部支柱、9・・・・・・宙吊支柱、
10・・・・・・柔軟部、11〜12・・・・・・連結
片、13・・・・・・荷重伝達アーム、15・・・・・
・ビーム、16・・・・・・受圧部、18・・・・・・
荷重伝達棒、19・・・・・・ストッパ、21・・・・
・・ロック部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数のストレインゲージが設けられたビームの一端を保
    持しつつベースに固定される基部支柱と、この基部支柱
    の一側から側方へ延出するとともにそれぞれ両側に肉薄
    の柔軟部が形成されて上下で対向する連結片と、これら
    の連結片の先端に保持されつつ受皿からの荷重を受けて
    鉛直方向へ偏位する宙吊支柱とよりなる平行四辺形のロ
    バ−パル機構を設け、前記宙吊支柱に前記ビームの受圧
    部の上方に延出する荷重伝達アームを一体的に設けてこ
    の荷重伝達アームと前記ビームの前記受圧部とに鉛直な
    荷重伝達棒の上下端をピボット連結し、前記荷重伝達棒
    が外れない範囲でその荷重伝達棒に軸方向への遊びを付
    与する間隔をあけて前記荷重伝達アームの上面と対向す
    るストッパを前記基部支柱に固定し、前記ベースに前記
    宙吊支柱を突上げるロック部材を上下動自在及び任意位
    置固定自在に設けたことを特徴とするロードセル秤。
JP6247878U 1978-05-10 1978-05-10 ロ−ドセル秤 Expired JPS5847390Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247878U JPS5847390Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10 ロ−ドセル秤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6247878U JPS5847390Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10 ロ−ドセル秤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163967U JPS54163967U (ja) 1979-11-16
JPS5847390Y2 true JPS5847390Y2 (ja) 1983-10-28

Family

ID=28964770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6247878U Expired JPS5847390Y2 (ja) 1978-05-10 1978-05-10 ロ−ドセル秤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847390Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163967U (ja) 1979-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601356A (en) Suspended platform scale structure
US3997014A (en) Mounting and protective means in force measuring of weighing devices
US4411327A (en) Apparatus for applying a load to a strain gage transducer beam
JPH0210366B2 (ja)
US4949799A (en) Electronic weighing structure
US4453607A (en) Weight scale with side load protection
US20050103535A1 (en) Multipoint scale
US4453606A (en) Low profile weigh scale
US5228527A (en) Force measurement assembly
GB2060908A (en) Load cell overload protection device
JPS5847390Y2 (ja) ロ−ドセル秤
CA1093592A (en) Digital electronic scale
US4261428A (en) Platform weighing apparatus
US4691794A (en) Weight scales and strain gauge assemblies useable therein
US4778017A (en) Weighing scale having a shock-absorbing platform support
US4569408A (en) Portable animal scale
JPS57189022A (en) Load detector
US4611677A (en) Shock proof scale
US4561511A (en) Torsion load cell
JPS6117394Y2 (ja)
US4519464A (en) Weighing scale with adjustable suspension and thermal compensation
JPS628502Y2 (ja)
US5197557A (en) Electronic weighing scale
JPH025387Y2 (ja)
US4646859A (en) Scale