JPS5846061Y2 - リ−ル格納容器 - Google Patents

リ−ル格納容器

Info

Publication number
JPS5846061Y2
JPS5846061Y2 JP1979058729U JP5872979U JPS5846061Y2 JP S5846061 Y2 JPS5846061 Y2 JP S5846061Y2 JP 1979058729 U JP1979058729 U JP 1979058729U JP 5872979 U JP5872979 U JP 5872979U JP S5846061 Y2 JPS5846061 Y2 JP S5846061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
locking member
assembled
locking
mushroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979058729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55158887U (ja
Inventor
徹 玉木
Original Assignee
住友スリ−エム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1979058729U priority Critical patent/JPS5846061Y2/ja
Application filed by 住友スリ−エム株式会社 filed Critical 住友スリ−エム株式会社
Priority to BR8002664A priority patent/BR8002664A/pt
Priority to CH3353/80A priority patent/CH650092A5/de
Priority to DE19803016695 priority patent/DE3016695A1/de
Priority to GB8014240A priority patent/GB2056543B/en
Priority to IT8048557A priority patent/IT1145655B/it
Priority to FR8009762A priority patent/FR2455554B1/fr
Priority to CA000351056A priority patent/CA1138387A/en
Publication of JPS55158887U publication Critical patent/JPS55158887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5846061Y2 publication Critical patent/JPS5846061Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/027Containers for single reels or spools

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はリール格納容器に係る。
リール容器は典型的にはリールを受けるようになってい
る環状室を画定する本体とカバー、並びに前記本体とカ
バーを解錠可能に連結するように中央に配置された錠組
立体を有している。
こうした錠組立体は典型的には、前記本体とカバーの組
立てられた時に前記本体と係合している鎖錠位置と、前
記本体とカバーが離されたり組立てられたりすることの
できる解錠位置との間を運動可能に前記カバーに装架さ
れた錠部材を有している。
既知のリール容器のこうした錠組立体は容器をあけたい
時容易には片手で解錠されず、がっ本体及びカバー両部
分の組立てられた後に錠部材をそれぞれの保合位置へ動
かすのには錠部材の手動操作を必要とするので、不便で
ある。
本考案は、容器のカバーを取外すのに片手で容易に操作
することができ、かつ容器の本体とカバーを再び組立て
る時には自動的に係合する高価でないリール容器用錠組
立体を提供する。
本考案によるリール容器の錠組立体は同容器の本体の中
央に固定された中心柱を有し、間柱は本体とカバーの組
立てられる時に同カバーの方へ延びており、かつ間柱の
端に概してきのこ状の頭部を有している。
カバーは同カバーの中央を横ぎって延びている細長い把
手を画定する壁を有し、同把手は同カバーの外面から係
合されるようになっており、通路を同把手の表面に沿っ
て有し、かつ同通路へ通じている開口部を一端に隣接さ
せて有している。
錠部材は上記通路内に解錠位置と鎖錠位置との間を滑動
可能に装架され、かつ同部材の鎖錠位置に強制偏倚装置
によって強制偏倚させられている。
錠部材は鎖錠位置に同部材のある時に前記中心柱のきの
こ状頭部の下に係合するようになっている突起を有し、
かつ前記本体とカバーの組立てられる時に、前記きのこ
状頭部の端面と係合するようにかつ前記強制偏倚装置に
逆らって前記類を囲んで同部材を同部材の解錠位置の方
へ動かすようになっているカム表面を前記突起上に有し
ている。
錠部材は、本体からカバーを取外すことのできるように
錠部材を同部材の解錠位置へ押すのに把手をつかんでい
る片手の1指によって前記開口部を通して手動操作され
るようになっている表面を有している。
本考案を添付図面を参照して更に詳しく説明する。
リールを受けるようになっている環状室12を画定する
のに分離可能に組立てられるようになっている本体10
とカバー11.並びに本体10とカバー11を解錠可能
に連結するための中央錠組立体を本考案に従って有する
リール容器が示されている。
本体10は円筒形周壁14及び固壁と同心の円筒形内側
密封壁15の突出している円形側壁13を有し、かつカ
バー11は周壁14の端を受けかつ開端を取巻いて密封
するようになっている環状みぞを周縁に有する円形側壁
16、及び本体10とカバー11の組立てられた時に室
12へほこりの進入するのを制限するのに、本体10の
密封壁15の端に密封係合するようになっている周縁面
18を有し内方へくぼんださら形壁17を同心に有して
いる。
錠組立体は本体10の中央に固定された中心柱20を内
包している。
中心柱20は本体10及びカバー11の組立てられる時
にさら形壁17の中心孔を通って突出し、かつ同中心柱
の端に概してきのこ状の頭部21を有している。
概して環状の錠組立体部分23がカバー11のさら形壁
17内に固定されている。
錠組立体部分23はカバー11の中央を横ぎって延びて
いる引っ込められた把手25を画定して横に延びている
壁を有し、把手25はカバー11の外面から係合される
ようになっている。
上記壁は本体10に隣接して把手25の表面に沿う通路
26をも画定し、かつ開口部27を一端に隣接させて通
路26へ通じるように有している。
錠部分30が通路26内に鎖錠位置(第3図及び第5図
)と解錠位置との間を滑動可能に装架されており、鎖錠
位置へは錠部材30が同部材に隣接した弾力的に可撓な
弾性体31を有する手段によって強制偏倚させられかつ
同鎖錠位置に於いてフック状突起32がカバー11及び
本体10の組立てられた時(第5図)に中心柱20のき
のこ状頭部21の下に係合することになり、また解錠位
置に於いてフック状突起32はきのこ状頭部21の側面
を通過することになって、本体10からカバー11を取
外すことができる。
錠部材30は同部材に隣接した弾性体31とは反対の端
に、把手25をつかんでいる片手の食指が開口部27を
通って容易にとどくことのできかつ同食指によって解錠
位置へ押されることのできる端面34を有しており、従
って容器は片手で容易にあけることができる。
フック状突起32は、本体10とカバー11の組立てら
れるに従って(第3図、第4図及び第5図参照)、きの
こ状頭部21の端面に係合するようにかつ鎖錠部材30
の解錠位置の方へきのこ状頭部21を囲んで同部材を動
かすようになっているカム表面36をも有し、従って突
起32は本体10にカバー11の組立てられるに従って
錠組立体が自動的に係合するように、弾性体31の作用
によってきのこ状頭部21の下へ動かされることになる
図示の如く、容器は四つの成形品からなり、それらのう
ちの一つの成形品は弾性体31を含めて錠部材30を形
威し、もう一つは本体10全体を形成し、もう一つはカ
バー11に含めて側壁16及びさら形壁17を形成し、
かつ最後の一つはやはりカバー11に含まれる錠組立体
部分23を形成する。
以上説明した構成並びに作用に基いて本考案は次のよう
な効果を奏する。
すなわち容器のカバーを片手で容易に取外すことができ
、かつカバーを容器本体に再組立てする時に錠組立体が
自動的に保合できるリール容器を実現した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による錠組立体を有するリール容器の斜
視図、第2図は第1図のリール容器の頂上平面図、第3
図、第4図及び第5図はリール容器の本体及びカバーの
組立てられるに従って錠組立体の錠部材の運動を第2図
の線3−3にほぼ沿って順次に示す拡大された部分断面
図、第6図は第3図、第4図及び第5図に示されている
錠部材の斜視図、第7図は錠組立体のうちリール容器の
カバーに含まれる部分の斜視図、第8図は第7図に示さ
れている部分の頂上平面図、そして第9図は第8図の線
9−9に沿った断面図である。 10・・・・・・本体、11・・・・・・カバー、12
・・・・・・環状室、20・・・・・・中心柱、21・
・・・・・きのこ状頭部、23・・・・・・錠組立体部
分、25・・・・・・把手、26・・・・・・把手の通
路、27・・・・・・把手の開口部、30・・・・・・
錠部材、31・・・・・・弾性体、32・・・・・・フ
ック状突起、34・・・・・・錠部材の端面、36・・
・・・・カム表面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ノールを受容するための室を画定する本体及びカバーと
    、前記本体とカバーを解錠可能に連結するように中央に
    配置された錠組立体とを包含し、該錠組立体は可動錠部
    材を内蔵し、さらに該可動錠部材が、前記本体とカバー
    が組立てられて該可動錠部材と前記本体とが係合される
    鎖錠位置と、前記本体とカバーが解体されたり組立てら
    れたりするように、該可動錠部材と前記本体とが係合し
    ていない解錠位置との間を運動するように前記カバーに
    装架されているリール格納容器において;前記本体は、
    通常きのこ状頭部を上端に有して固定された中心柱を、
    前記本体とカバーが組立てられた時に前記カバー内に突
    出するように有し;前記カバーは、該カバーの外面から
    保合操作が可能なように該カバーの中央を横切って延び
    る細長い把手を画定している壁を有し;前記把手は前記
    本体側の表面に沿って通路を、がっ一端に隣接して該通
    路へ通じている開口部を有し; 前記錠部材は、前記鎖錠および解錠側位置間を滑動可能
    に前記通路内に装架され;がっ前記錠部材は、前記鎖錠
    位置にある時前記きのこ状頭部の下に係合するフック状
    突起と、前記解錠位置へ前記錠部材を動かすように前記
    開口部を通して手による操作が可能な端面とを有し; 該フック状突起は前記きのこ状頭部を通過する時に前記
    錠部材をその解錠位置の方へ移動させるカム表面を備え
    ており;かつ前記錠組立体は前記係合位置の方へ前記錠
    部材を強制偏倚させるための弾性体を有していることを
    特徴とするリール格納容器。
JP1979058729U 1979-05-01 1979-05-01 リ−ル格納容器 Expired JPS5846061Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979058729U JPS5846061Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 リ−ル格納容器
CH3353/80A CH650092A5 (de) 1979-05-01 1980-04-30 Behaelter fuer bandspulen.
DE19803016695 DE3016695A1 (de) 1979-05-01 1980-04-30 Behaelter fuer bandspulen
GB8014240A GB2056543B (en) 1979-05-01 1980-04-30 Fastening for reel container
BR8002664A BR8002664A (pt) 1979-05-01 1980-04-30 Recipiente armazenador de carretel
IT8048557A IT1145655B (it) 1979-05-01 1980-04-30 Perfezionamento nei contenitori per bobine
FR8009762A FR2455554B1 (fr) 1979-05-01 1980-04-30 Boitier pour bobine
CA000351056A CA1138387A (en) 1979-05-01 1980-05-01 Reel container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979058729U JPS5846061Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 リ−ル格納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55158887U JPS55158887U (ja) 1980-11-14
JPS5846061Y2 true JPS5846061Y2 (ja) 1983-10-20

Family

ID=13092584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979058729U Expired JPS5846061Y2 (ja) 1979-05-01 1979-05-01 リ−ル格納容器

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS5846061Y2 (ja)
BR (1) BR8002664A (ja)
CA (1) CA1138387A (ja)
CH (1) CH650092A5 (ja)
DE (1) DE3016695A1 (ja)
FR (1) FR2455554B1 (ja)
GB (1) GB2056543B (ja)
IT (1) IT1145655B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637575B1 (fr) * 1988-10-10 1991-05-17 Gefitec Sa Boite destinee a contenir et a immobiliser une bobine d'ordinateur
US5193707A (en) * 1990-08-07 1993-03-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lid structure including slidable lock member
DE4207684A1 (de) * 1992-03-11 1993-09-23 Schneider Carl Gmbh & Co Kg Dose fuer computerbandspulen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3307689A (en) * 1965-09-01 1967-03-07 Data Packaging Corp Case for a reel
US3469681A (en) * 1967-11-02 1969-09-30 Perfection Plastics Inc Tape reel container
GB1255009A (en) * 1968-05-01 1971-11-24 Stewart Plastics Ltd Reel case with releasable fastening
FR2050800A5 (en) * 1969-06-25 1971-04-02 Posso Pierre Moulded spool box locking mechanism
GB1257553A (ja) * 1969-07-22 1971-12-22
US3661250A (en) * 1970-05-28 1972-05-09 Data Packaging Corp Reel case with lock
IT984325B (it) * 1973-04-27 1974-11-20 Minnesota Mining & Mfg Contenitore per bobine di pellicola o nastro magnetico
US3841674A (en) * 1973-05-23 1974-10-15 Southco Slam-latch

Also Published As

Publication number Publication date
FR2455554A1 (fr) 1980-11-28
BR8002664A (pt) 1980-12-09
CH650092A5 (de) 1985-06-28
CA1138387A (en) 1982-12-28
DE3016695A1 (de) 1980-11-20
IT8048557A0 (it) 1980-04-30
IT1145655B (it) 1986-11-05
GB2056543A (en) 1981-03-18
GB2056543B (en) 1983-02-23
JPS55158887U (ja) 1980-11-14
FR2455554B1 (fr) 1986-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4320834A (en) Reel container
US3942630A (en) Sliding cover safety package
JPH047772Y2 (ja)
JPH0584111A (ja) スーツケース等の容器のスライドフアスナ用ロツク
JPH02132435U (ja)
JPS5846061Y2 (ja) リ−ル格納容器
US4109789A (en) Self-contained latch constructions for interlocking containers in stacked relation
US5175910A (en) Lockable slider for a slide fastener
US3307689A (en) Case for a reel
JPS6346001Y2 (ja)
JPH0416840U (ja)
JPS6035496Y2 (ja) 電気カミソリのケ−ス
JPH0538343Y2 (ja)
JPS6014520Y2 (ja) エアゾ−ル用キヤツプ
JPH0320988Y2 (ja)
JPS61198638U (ja)
JPH0161805U (ja)
JPH0456651U (ja)
JPH0215326Y2 (ja)
JP2579842Y2 (ja) ケース開閉周壁部の閉止具
JPS62133692U (ja)
JPH0593246U (ja) 書類バッグの開閉式止め具
JPS63155682U (ja)
JPS60151431U (ja) 圧力調理器
JPS5910727U (ja) 圧力調理器