JPS5844975A - ア−ク溶接用ト−チ - Google Patents

ア−ク溶接用ト−チ

Info

Publication number
JPS5844975A
JPS5844975A JP14270581A JP14270581A JPS5844975A JP S5844975 A JPS5844975 A JP S5844975A JP 14270581 A JP14270581 A JP 14270581A JP 14270581 A JP14270581 A JP 14270581A JP S5844975 A JPS5844975 A JP S5844975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumable electrode
electrode
fitting
tip
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14270581A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Tsunaga
津永 久夫
Hideyuki Koyama
秀行 小山
Makoto Kobayashi
誠 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14270581A priority Critical patent/JPS5844975A/ja
Publication of JPS5844975A publication Critical patent/JPS5844975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means
    • B23K9/291Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1台の溶接材電源により消耗電極(以下ワイヤ
という)によるMIG溶接と非消耗性電極によるTIG
溶接とを同時に行うことができるアーク溶接用トーチに
関する。
従来から1台の溶接用電源によりMIG溶接とTIG溶
接を行う思想は既知のものであり、これを実施するため
のアーク溶接用トーチとして、非消耗性電極(タングス
テン電極)の軸方向に貫通穴をあけ、これにワイヤを通
すという案が提案されているが、加工が難かしい等、実
用上間哨が多いO 本発明は、実用的なTIG−MIG溶接をしうるアーク
溶接用トーチを提供せんとするものである。
第1図は5本発明のアーク溶接用トーチが使用される溶
接装置の説明図であり、第2図は本発明による溶接用ト
ーチの一例である。
第1図において、1は溶接用トーチ、2はワイヤ送給装
置、3は溶接用電源、4は被溶接材(母材)である。ま
た第2図において6はワイヤ、6は給電チップ%7は導
管金具、8はワイヤ送給用の貫通孔を有するコンジット
ケーブル、9は非消耗性電極、10は非消耗性電極保持
金具、11は電極固定ビス、12は給電チップ6と非消
耗性電極9とを収容したシールドガスノズル、13は絶
縁部材、14はホルダーである0 すなわち、本発明による溶接用トーチの役割は、電流の
経路であると同時に、ワイヤの送給路ともなり、また非
消耗性電極を保持し、ワイヤと非消耗性電極とに電流を
分配することである。
ここで1本発明による溶接用トーチにおいては。
1本のコンジットケーブルが電流の経路とワイヤの送給
路とを兼ねている0 導管金具7の貫通孔を通って、給電チップ6に導かれ、
給電チップ6で給電されつつ、外部に送り出される。一
方、非消耗性電極9は導管金具7に固定された非消耗性
電極保持金具10に給電チップ6と隣接して、はぼ同電
位に電極固定ビス11で固定され、ワイヤ6が送り出さ
れる方向に、ワイヤ6に漸次近接するように傾けて保持
されている。したがって、MIGアークとTIGアーク
は母材4上で完全に重なり、複合アークを形成するよう
になる。
第3図は本発明による溶接用トーチの他の実施例で、同
図0)は同要部の断面正面図、同図rp>はAA/線断
面図である。第2図と同等部分には同番号を付して示し
ている。16は電極保持金具固定ポル)、16.17は
第2図の絶縁4部材13か分離されて2つになった絶縁
部材である。
すなわち、この実施例の場合は、非消耗性電極保持金具
10が導管金具7を抱く構造になっていて電極保持金具
固定ボルト15を締めると、導管金具了に密着固定され
、前記ボルト16を緩めると、導管金具7に対し回転で
きるようになっている。
なお、導管金具7と非消耗性電極保持金具10゜との相
対的位置を入れ換えることによって、非消耗性電極保持
金具1oに対して導管金具7を回転させるように構成す
ることもできる。
そして上記2つの実施例において、コンジットケーブル
8は第を図に示すように、内側から内管18、電纜ケー
ブル19.被覆ゴム20で構成される。またこのコンジ
ットケーブル8の代用として、第6図に示すように、キ
ャブタイヤケーブルからなる電流ケーブル21とワイヤ
送結用チューブ22とを結合金具23にて組合わせて用
いることもできる。
以上のような構成よりなる本発明のアーク溶接用トーチ
によれば1次のような効果が得られる。
(1)  非消耗性電極を、ワイヤ送出方向に漸次近接
する方向に傾けて保持しているので、MIGアークとT
IGアークとが被溶接物上で完全に重なり合い、熱効率
の良い溶接ができ本。
(2)非消耗性電極にワイヤを通すための貫通穴を加工
するという難問を避けて、 T I G−MIG瓢−ブ
を利用してワイヤを送るので、コンノぐクトで操作性が
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図はアーク溶接用トーチを使用した溶接装置の正面
図、第2図は本発明による一実施例のアーク溶接用トー
チの一部断面正面図、第3図H”) 6:l)は同他の
実施例の溶接用トーチの要部の断面図とA −A’線断
面図、第4図は同トーチに使用するコンジットケーブル
の斜視図、第6図はコンジットケーブルの代りとして用
いる電流ケーブルとワイヤ送給用チゴープとを組合わせ
たものの斜視図でおる。 1 ””°溶接用トーチ、6°°°°°消耗性電極(ワ
イヤ)、6・・・・・・給電チップ、7・・・・・・導
管金具、8−・・・・コンジットケーブル、9・・・・
・非消耗性電極、10・・・・・非消耗性電極保持金具
。 11 ・・・・・電極固定ビス、12・・・・・・シー
ルドガスノズル、13・・・・・・絶縁部材、14・・
・・・・ホルダー、15・・・・・・電極保持金具固定
ボルト、16゜17・・・・・・絶縁部材、18 ・・
・・・内管、19・・・・電纜ケーブル、20・・・・
・被覆ゴム、21・・・・・・電流ケーブル、22 ・
・・・消耗性電極送給用チー−プ。 23・・・、・・結合金具。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 / 第 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  消耗性電極の送給路を消耗性電極送給用貫通
    孔を有するコンジットケーブルまたは消耗性電極送給用
    チューブとトーチ先端部の給電チップとそれらを洟結接
    続するための導管金具とで構成し。 前記給電チップと隣接してほぼ同電位にて非消耗性電極
    を保持し、その非消耗性電極と前記消耗性電極が溶接ア
    ーク発生近傍にて近接するように非消耗性電極と電極チ
    ップのいずれか一方または両方を漸次接近するように構
    成したことを特徴とするアーク溶接用トーチ。 に)給電チップの消耗性電極送給用貫通孔を中心として
    、非消耗性電極を回転させ、任意め位置に固定できるよ
    うに構成したことを特徴する特許請求の範囲第0)項に
    記載のアーク溶接用トーチ。 に)非消耗性電極を中心として、給電チップを回、、 
     転させ、任意の位置に固定できるように構成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第0)項に記載のアーク溶
    接用トーチ。 に)給電チップと非消耗性電極とを同一のシールドガス
    ノズル内に収容したことを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項、第に)項または第(3)項に記載のアーク溶
    接用トーチ。
JP14270581A 1981-09-09 1981-09-09 ア−ク溶接用ト−チ Pending JPS5844975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14270581A JPS5844975A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 ア−ク溶接用ト−チ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14270581A JPS5844975A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 ア−ク溶接用ト−チ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5844975A true JPS5844975A (ja) 1983-03-16

Family

ID=15321639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14270581A Pending JPS5844975A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 ア−ク溶接用ト−チ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844975A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7297900B2 (en) * 2006-04-12 2007-11-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bypass weld torch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7297900B2 (en) * 2006-04-12 2007-11-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bypass weld torch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10688587B2 (en) Wire aiming guide and welding device
US7329827B2 (en) Wire-guide nozzle assembly for a robotic TIG welding torch
US9527155B2 (en) Welding diffuser with debris removal
TW201116359A (en) Welding gun with reduced components
KR20040036553A (ko) 용접 기구의 접촉 팁을 보호하기 위한 장치 및 방법
GB1463741A (en) Welding gun
CA2856183A1 (en) Welding torch and welding apparatus with hollow electrode and filler material that is supplied without potential, welding method and use of a process gas
GB1332226A (en) Tubular shielding gas nozzle
EP0025990A1 (en) Non-consumable composite welding electrode
JPH01157780A (ja) ガス遮蔽金属アーク溶接トーチ
JPS5844975A (ja) ア−ク溶接用ト−チ
US4924053A (en) Electrode carrying wire for GTAW welding
US20090050606A1 (en) Changeable welding head assembly
US4879446A (en) Internal wire guide for GTAW welding
CN107755858A (zh) 焊炬夹具
US5481079A (en) Compact gas tungsten arc welding torch apparatus
JPS58181484A (ja) Tigア−ク溶接ト−チ
JP6502457B2 (ja) ワイヤー狙いガイド及び溶接装置
CN110773851A (zh) 一种焊枪
JPS6327917Y2 (ja)
JPH0522381Y2 (ja)
JP6818172B1 (ja) 溶接用トーチ
WO1996001717A1 (en) Concentric cold wire gas tungsten arc welding
SU1606281A1 (ru) Горелка дл дуговой сварки неплав щимс электродом
SE8204377L (sv) Gaskonsumerande elektrisk svetsbrennare