JPS5844898B2 - ヘンソクソウチ - Google Patents

ヘンソクソウチ

Info

Publication number
JPS5844898B2
JPS5844898B2 JP50142021A JP14202175A JPS5844898B2 JP S5844898 B2 JPS5844898 B2 JP S5844898B2 JP 50142021 A JP50142021 A JP 50142021A JP 14202175 A JP14202175 A JP 14202175A JP S5844898 B2 JPS5844898 B2 JP S5844898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
gear
transmission gear
transmission
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50142021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5266150A (en
Inventor
良信 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP50142021A priority Critical patent/JPS5844898B2/ja
Publication of JPS5266150A publication Critical patent/JPS5266150A/ja
Publication of JPS5844898B2 publication Critical patent/JPS5844898B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新しい型式の歯車式変速装置の提供に関する
歯車式の変速装置として選択噛合い式および常時噛合い
式が既知であり、いずれの型式であってもギヤや結合金
具を軸方向に摺動させることによって、所要変速を得る
ようにしているため、その前後方向の距離が長くなる他
、ギヤの損傷、ギヤ騒音が大であるし、必ず、変速時に
クラッチを切る必要があった。
この発明は従前、変速に当ってギヤ若しくは結合金具を
軸方向に摺動させていたものに対し、その摺動を全く廃
して変速を可能にすると共に、その変速操作が円滑にで
きるようにしたものであって、その特徴とするところは
、内周面に周方向等間隔の保合溝を有する変速ギヤを副
軸上に空転自在に軸支し、この変速ギヤを主軸に設けた
ギヤと常時噛合させると共に、副軸内には外周に突起を
有するロンドを軸方向移動自在に内挿する他、変速ギヤ
と対応する位置において径方向に拡縮する結合子を常時
縮少方向に付勢した状態で内装し、この結合子を上記ロ
ンドの突起を介して拡張方向に押圧することにより結合
子が変速ギヤの上記係合溝に係合すると共に、この係合
を円滑にするため係合溝はその変速ギヤの回転方向に向
って順次その溝深さが浅くなる形状とされている点にあ
る。
以下図面に従って本発明の一実施秒11を詳述すると、
第1図において、1はエンジンフライホイール、2はミ
ッションケース3に軸受4,5にて支架された主軸であ
る。
主軸2には3個の動力伝達ギヤ群6が設けられ、その主
軸2の先端はフレキシブル緩衝カップリング7を介して
エンジンフライホイール1に連結されている。
8は中空軸の走行用副軸で、軸受9,10にて支架され
ている。
11は中空軸のPTO用副軸で、軸受12,13にて支
架されている。
上記の各副軸8,11は主軸2を挾んで上下に平行に支
架されており、その各副軸8,11にはスリーブ14゜
15がそれぞれ套嵌されてスプライン又はキーで固設さ
れている。
16.17.18は走行用変速ギヤで、スリーブ14に
空転自在であって、主軸2のギヤ群6と常時噛合してい
る。
19,20.21はPTO用変速ギヤで、スリーブ15
に空転自在であって、主軸2のギヤ群6と常時噛合して
いる。
22は外周に環状突起23を有する走行用の変速ロッド
で、副軸8の軸孔に軸方向移動自在に内挿されている。
そして、枢軸24を中心として揺動するレバー25の自
由端が変速ロッド22の前端に係合又は枢着されている
26は外周に環状突起27を有するPTO用の変速ロッ
ドで、副軸11の軸孔に軸方向移動自在に内挿されてい
る。
そして、枢軸28を中心として揺動するレバー29の自
由端が変速ロッド26の前端に係合又は枢着されている
副軸8,11には各変速ギヤに対応する位置において、
バネで縮少方向に付勢された結合子が内装され、この結
合子を変速ロッド22,26の摺動により、その突起2
3.27によって拡張方向に押圧して各副軸8,11に
回転トルクを伝達可能であり、両者とも同一構成である
ため、以下の説明では走行用についてのみ詳述する。
第2図および第3図に示す如く、副軸8とスリーブ14
には周方向等間隔に図では3個のピン嵌合孔30が形成
され、この嵌合孔30に結合子31が径方向に摺動自在
として内挿されている。
結合子31はその座部にボール32を転動自在に備え、
スリーブ14の内周面と、その座との間にコイルバネ3
3が弾装され、ここに結合子31は常時縮少方向に付勢
されている。
この結合子31の内装位置と対応する位置のスリーブ1
4上に各変速ギヤ16,17,18が空転自在であって
、各変速ギヤ16.17.18の内周面には、第2.3
図で変速ギヤ16に関して代表するように、内周面に周
方向等間隔に図では6個の係合溝34が形成され、この
係合溝34は第3図示のように変速ギヤ16の回転方向
に向う一方のみが、順次その溝深さが浅くなるべくけず
られている。
その他、第1図において、35は遊星ローラ式りリーフ
装置、36は副変速軸、3γはPTO軸を示している。
上記のように構成された本発明の変速動作を走行系のみ
(PTO系も同じ)について詳述する。
揺動レバー25を遠隔操作等により揺動させると、変速
ロッド22が軸方向に摺動される。
そして、変速ロッド22の突起23により、変速ギヤ1
6と対応する結合子31をボール32を介してバネ33
に抗して押圧せしめる。
3個の結合子31が押圧されて抗張方向に摺動すると、
高速回転している変速ギヤ16の係合溝34に同時係合
するのであるが、この時、係合溝34は変速ギヤ16の
回転方向に向う一方のみがその溝深さが浅くなる形状で
あるため、結合子31は係合溝34に対して徐々に係合
することとなり、その係合が円滑になるし、係合衝撃も
少なくなり、従って、エンジンをスローに落す必要もな
い。
勿論、若干の衝撃があっても、フレキシブル緩衝カップ
リングIによって吸収できる。
3個の結合子31が変速ギヤ16の係合溝34に完全に
係合すると、その変速ギヤ16は主軸2のギヤ群6と常
時噛合であるため、ここに変速ギヤ16の回転トルクは
結合子31を介して副軸8に伝達される。
次に、変速ロッド22を軸方向に摺動させると、その突
起23が結合子31の位置より外れ、結合子31が常時
バネ33で縮少方向に付勢されていることから、中立と
なる。
さらに、変速ロッド22の摺動により、その突起23上
にボール32が乗上がり、変速ギヤ17の回転トルクが
結合子31を介して副軸8に伝達される。
従って、変速ロッド22を軸方向に摺動させるのみで、
図例では3段→中立→2段→中立→1段の3段変速が可
能となるのである。
この発明は以上の通りであって、副軸内に軸方向移動自
在として設けた1本の変速ロッドを適宜軸方向に直線移
動させることによって、径方向に進退自在の結合子が副
軸上で空転自在の変速ギヤを一体化させて所要変速を行
なうものであるから従前のように軸上でギヤを摺動させ
たり、結合スリーブを摺動させる必要がなく、従って、
ミッションの前後長さを著しく短くできる。
また、ギヤとか結合スリーブを摺動させるものであれば
、必ずクラッチを切ってから変速する必要があるけれど
も、本発明ではクラッチが不要となる利点がある。
また、本発明では主軸上のギヤと副軸上に空転自在の変
速ギヤが常時噛合いであって、結合子の拡縮動作で所要
変速を行なうものであるから、歯車の損傷とか噛合い1
騒音がなく、その耐用度を向上できるし、ヘリカルギヤ
を用いることも可能であるからギヤ騒音を少なくできる
利点がある。
加えて、本発明では変速ギヤの内周面に形成される係合
溝の形状が、そのギヤの回転方向に向う一方のみが、順
次溝深さが浅くなるようにされているため、結合子の係
合が円滑にできて、変速に当って特別にエンジンをスロ
ーに落さなくとも変速できる利点があるし、その操作も
1本のロンドを軸方向に摺動させるたけでよいため、操
作位置を遠隔の適宜位置で実施できて設計の自由性も増
大し、その上変速も容易であることから、トラクタを初
めとする各種車輌等の変速装置としてその用途は著大で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一例を示し、第1図はその全体の側断面
図、第2図はトルク伝達時の要部拡大断面図、第3図は
第2図の正面図である。 2・・・・・・主軸、6・・・・・・主軸のギヤ、8・
・・・・・副軸、16.17,18・・・・・・変速ギ
ヤ、22・・・・・・変速ロッド、23・・・・・・突
起、31・・・・・・結合子、33・・・・・・バネ、
34・・・・・・変速ギヤの保合溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内周面に周方向等間隔の保合溝を有する変速ギヤを
    副軸上に空転自在に軸支し、この変速ギヤを主軸に設け
    たギヤと常時噛合させると共に、副軸内には外周に突起
    を有するロンドを軸方向移動自在に内挿する他、変速ギ
    ヤと対応する位置において径方向に拡縮する結合子を常
    時縮少方向に付勢した状態で内装し、この結合子を上記
    ロンドの突起を介して拡張方向に押圧することにより結
    合子が変速ギヤの上記係合溝に係合すると共に、この係
    合を円滑にするため係合溝はその変速ギヤの回転方向に
    向って順次その溝深さが浅くなる形状とされていること
    を特徴とする変速装置。
JP50142021A 1975-11-26 1975-11-26 ヘンソクソウチ Expired JPS5844898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50142021A JPS5844898B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 ヘンソクソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50142021A JPS5844898B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 ヘンソクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5266150A JPS5266150A (en) 1977-06-01
JPS5844898B2 true JPS5844898B2 (ja) 1983-10-06

Family

ID=15305510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50142021A Expired JPS5844898B2 (ja) 1975-11-26 1975-11-26 ヘンソクソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844898B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156541A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Iseki & Co Ltd Transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5266150A (en) 1977-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4141424A (en) Transmission for tractors
US4193316A (en) Transmission shift control mechanism
US4573371A (en) Auxiliary power transmission having synchronizing mechanism
US2599801A (en) Double countershaft transmission
JPH05149393A (ja) 変速装置
US2202271A (en) Transmission mechanism
US3115047A (en) Synchronized multiple speed power transmission mechanism
US4463622A (en) Transmission and reverse gear synchronizing therefor
JPS5977163A (ja) 手動変速装置用チエ−ン駆動後進歯車
US5711186A (en) Reverse synchronizer mechanism of manual transmission for a vehicle
JPS5911785B2 (ja) トランスミツシヨン
US3319479A (en) Multiple speed power transmission mechanism
JPS5844898B2 (ja) ヘンソクソウチ
JPH0155340B2 (ja)
US5732595A (en) Slidable transmission shaft for a manual transmission
US1099520A (en) Change-speed gearing.
US2193672A (en) Gear shift mechanism
KR100333853B1 (ko) 차량용 수동변속기의 후진 조작장치
GB2081824A (en) Planetary range gear
KR20060111916A (ko) 5단 또는 6단으로 생산 가능한 차량용 3축 수동 변속기
JPS6039904B2 (ja) 自動車両用増速駆動部
JPS5844899B2 (ja) ヘンソクソウチ
US3534607A (en) Sliding tube change-speed transmission
JPS627013Y2 (ja)
JPS645149Y2 (ja)