JPS5844514B2 - 洋上補給装置 - Google Patents

洋上補給装置

Info

Publication number
JPS5844514B2
JPS5844514B2 JP5881976A JP5881976A JPS5844514B2 JP S5844514 B2 JPS5844514 B2 JP S5844514B2 JP 5881976 A JP5881976 A JP 5881976A JP 5881976 A JP5881976 A JP 5881976A JP S5844514 B2 JPS5844514 B2 JP S5844514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winch
ropes
ram
tensioner
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5881976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52141988A (en
Inventor
英雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP5881976A priority Critical patent/JPS5844514B2/ja
Publication of JPS52141988A publication Critical patent/JPS52141988A/ja
Publication of JPS5844514B2 publication Critical patent/JPS5844514B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、洋上において三笠の船舶あるいは海上構造物
など(以下単に船舶と称する)の間で互いに接舷するこ
となく、二船舶間に展張された4索を利用して物品の受
授を行なう装置に関するものである。
この種の装置において、船舶の揺動などに基づく相互間
の距離の変化に応じて4索の展張長さを変化させるため
、ラム、テンショナなどの補償装置を介して4索の一端
をウィンチに導き、この4索とは別に展張した引込索を
トロIJ (こ連結し。
引込索を使用してトロリーに懸吊された桁品を4索に沿
って移送する装置はすでに公知であるが。
従来の装置では引込索の展張状態を見ながら、これに応
じて二台の引込常用ウィンチを個々に操作するというや
り方であるため、引込索が張り過ぎたり暖み過ぎたりし
ないように適切に操作し、かつ、船舶の近傍で物品の動
きをそれぞれの船舶に合わせることは、極度の熟練を要
し、安全に物品を取扱うのは容易な作業ではなかった。
本発明は、三笠の船舶間に展張された4索の長さを、ラ
ム、テンショナ、ウィンチなどにより自動的に補償する
ようにされた装置において、これと関連して引込索の巻
き出しあるいは繰り込みを自動的に制御してつねに所望
の展張状態に保ち、かつ1両船舶の近傍では、相互間の
距離の変動に拘らず、それぞれの船舶に対する物品の相
対的な動きを補正して1部品の移送を容易かつ安全なら
しめるようにされた装置を実現することをその目的とす
るものである。
本発明装置の構成につき、実施例を示す図面によって具
体的に説明すると、第1図において、船舶1と船舶2と
は、はマ一定の距離を保って共に航行中ないしは停泊中
であり、ローリングあるいはヨーイングなどによる両船
舶の揺動は互いに独立であって、したがって相互間に展
張される4索8を取付ける部分の間の距離は複雑に変動
する。
この長さの変動に加えて、4索8に沿って移動するトロ
リー11に懸吊された移送物品12の移動。
ならびにその移動に起因する4索8の張力の変化を補償
して同一展張状態を保持するために、4索8は船舶2上
の固定端15から、船舶1に装備されたラム、テンショ
ナ3に組み込まれている二組の滑車16および1γを経
て之を巻回したのち。
ウィンチ4に巻き取られており、ラム、テンショナ3お
よびウィンチ4の働きによってはマ一定の張力を保つで
展張される。
4索8の展張張力は。二船舶間の距離、あるいは移送物
品12の重量などに応じて適当値が選ばれ、滑車16,
17の滑車の枚数とラム、テンショナ3に接続されたア
キュムレータlの装気東力とを加減するなどによって設
定し、保持することができる。
ウィンチ4は。ラム、テンショナ3の伸縮量に応じて制
御され。
両船舶間の比較的大きな距離の変化を自動的に補償する
ように駆動される。
すなわち1両船舶間の距離の変化のうち1両船舶のロー
リングあるいはヨーイングなどによって生じる比較的変
化量の小さい、かつ、比較的変動周期の短かい1反復的
な変動に対しては、ラム、テンショナ3の伸縮のみによ
って吸収補償するが1両船舶の蛇行などに起因する比較
的大きな距離の変化に対しては、ラム。
テンショナ3の一定範囲を超える伸縮量の発生を検知す
るなどの方法によりウィンチ4を駆動するようにし、4
索8を巻き込みあるいは繰り出しでこれに応じるように
される。
つぎに、船舶1,2の間に展張された4索8に沿って移
動できるように支持されたトロリー11には、移送物品
12を拘束する手段として引込索9および10が接続さ
れでいる。
引込索9はトロリー11を船舶2の側へ引寄せるための
もので。
トロリー11から船舶2に設けられた滑車14および滑
車13を介しで、船舶1上のラム、テンショナ3のピス
トンロンド先端に設けられた一組の滑車20.およびラ
ム、テンショナ3のシリンダ下端に設けられた一組の滑
車21を経てウィンチ51こ巻き取られる。
また、引込索10は、トロリ11を船舶1の側に引き寄
せるためのもので。
トロリー11からラム、テンショナ3の滑車18および
滑車19を経てウィンチ6(こ巻き取られる。
滑車18および滑車20は、ふつうにはラム、テンショ
ナ3に設けられた4索8用の滑車16と同時に一体的に
動くが、後に説明するように、必要に応じて別々の動き
をするような切替えが可能な構造になっている。
ウィンチ5および6は、物品の移動を行なわないときは
、ウィンチ4の動きに応じてウィンチ4と一定の比率を
保って二台同時に同方向に駆動される。
このため1両船舶間の距離の変化に応じで4索8が繰り
出し、または巻込まれるのに応じて引込索9および10
も繰り出し。
または巻込まれ、過度の張力を受けで切断したり。
あるいは暖みすぎで絡み合ったりすることがないようそ
れぞれについて適数の長さだけ展張される。
つぎに、トロリー11を移動させる場合には、ウィンチ
5および6をウィンチ4に従って駆動しながら更にこれ
に加えて別個の指令を与え、ウィンチ5とウィンチ6と
をそれぞれ等量だけ互いに反対方向に駆動することによ
り、引込索9および10の展張状態を変えることなく、
安全確実にトロリー11を4索8に沿って任意の方向へ
移動させ、また任意の位置に停止せしめることができる
前記のように、滑車18および20は、滑車16ととも
に同時に同方向1こ等距離を移動せしめる場合と、各滑
車を一定の比率のもとにそれぞれ別個の動きを行なわせ
る場合とがあり、指令によって上記それぞれの状態を任
意に顕現しうるようにされる。
すなわち、後者の場合においては、滑車16は常にラム
、テンショナ3のピストンロンドとともに移動するが、
滑車18はラム、テンショナ3のシリンダ側に固定され
た状態となり、方、滑車20は、滑車16のストローク
の二倍のストロークを移動する状態となるように装置さ
れる。
このような状態に各滑車を連動させるための機構として
は、ラック、ビニオンを使用する方式。
あるいはチェン、スフロケットまたはロープ、シープを
使用する方式など、ふつうに利用される動力伝達手段の
種類に応じた種々の方式の採用かり能である。
たとえば、第2図はラック、ビニオン方式の実施例を示
し、第3図はチェン、スフロケットまたはロープ、シー
ブ方式の実施例を示す。
まず、第2図の実施例についてその構成ならびに作用を
詳説すると、滑車1γ、19および21の各軸は、いず
れもラム、テンショナ3のシリンダ端側lこ固定されて
おり、滑車16はラム、テンショナ3のピストンロンド
の先端近くに設けであって滑車11との間に4索8を導
き、4索の展張張力の変化を補正し得るようにしである
滑車18および20は、それぞれラム、テンショナ3の
シリンダ側に固定されたガイドレール35 、36に沿
って滑動する滑動体33および34の上に取付けられ、
滑車18,19間に引込索10を巻回し、滑車20,2
1間に引込索9を巻回する。
ラム、テンショナ3のピストンロンド端にはビニオン3
1がクラッチ31を介しで取付けられ2滑動体33.3
4に設けられたそれぞれのラックに挾まれた状態で各ラ
ックと噛合っている。
また、滑動体34の別の面lこ設けられた他のラックl
こビニオン32が噛合っており、ビニオン32はガイド
レール36の延長上に取付けられ、クラッチ38を内蔵
する。
クラッチ37.38は遠隔操作によってビニオン31,
32の回転を自由にしあるいは拘束するためのものであ
る。
いま、クラッチ37によりビニオン31の回転を拘束し
、クラッチ38によりビニオン32の回転を自由にする
と、滑動体33.34はいずれもラム、テンショナ3の
ピストンロンドと一体となってガイトレー/p35,3
6に沿って滑動し、滑車18および20は滑車16と全
く同じ動きをする。
この状態を状態■と称することとする。つ宜こ、クラッ
チ3γによりビ゛ニオン31を自由にし、クラッチ38
によりビニオン32を拘束すると、滑動体34の運動が
拘束され固定される。
ラム、テンショナ3のピストンロンドが4索8の張力に
応じて移動すると2 ビニオン31は滑動体34のラッ
クに噛合って転動し、これに伴ってビニオン31に噛合
うラックを有する滑動体33は。
ピストンロンドの動きと同じ方向にその二倍のストロー
クを滑動する。
すなわち、滑車18と滑車19との間隔は一定に保持さ
れ、滑車20と滑車21との間隔は滑車16,17間の
間隔の変動量の二倍だけ同じ方向に変動する。
この状態を状態■と称することとする。
いま、船舶1から船舶2に物品を移送するものとし0両
船舶間に4索8および引込索9,10をそれぞれ第1図
示のように展張し、それぞれにあらかじめ適当な張力を
与える。
ラム、テンショナ3の各滑車を前記の状態■にセットし
、ウィンチ4.5および6の相互の関連を次のように設
定する。
すなわち、ウィンチ4はラム、テンショナ3と協動しで
4索8の張力を一定に保つように作動し、ウィンチ5は
これに伴ってウィンチ4による4索8の巻込あるいは繰
出長さの二倍の長さだけ引込索9を巻き込みあるいは繰
り出すように作動せしめる一方、ウィンチ6は停止の状
態におく。
このような各ウィンチ間の状態を状態Aと称することと
する。
状態Aと前記の状態Iとの組合せ。すなわち状態■Aで
は、船舶1および2の揺動などに影響されることなく、
4索8ならびに引込索9.10は、いずれも一定張力の
もとに展張され。
船舶1ではラム、テンショナ3およびウィンチ4の作動
による4索8の巻込ないし繰出に関係なく。
トロリー11の船舶1に対する相対位置は一定に保たれ
る。
この状態においで、簡単明快な操作で移送指令を与えて
ウィンチ5,6を操作することによってトロリー11を
任意に移動させ、船舶1との相対位置を調整することが
できるので、安全。
確実に、かつ容易にトロリー11に移送物品12を取付
けることができる。
との後、移送指令によりウィンチ5,6を操作してトロ
リー11とともに移送物品12を船舶2の方に移動し、
船舶2に近付いたとき、ラム、テンショナ3の各滑車を
前記の状態■にセットし。
ウィンチ4,5および6の関連を状態Bにセットする。
こしでウィンチの状態Bとは、ウィンチ4は状態Aと同
様に、ラム、テンショナ3と協動して4索8の張力を一
定に保持するように作動せしめ、ウィンチ5および6は
ウィンチ4の動きと同期してウィンチ4による4索8の
巻込あるいは繰出長さと同じ長さだけ引込索9,10を
巻き込みあるいは繰り出すように作動せしめる状態をい
X。
しかも状態Aと同じく移送指令によってウィンチ5およ
び6を、・ウィンチ4に同期する上記動きに加えて、同
時にそれぞれ同量だけ反対方向に駆動することにより、
引込索9,10を引張りすぎあるいはゆるめすぎたりす
ることなく、トロIJ−11を4索8に沿って移動させ
うる状態をいう。
状態nBでは、船舶1,2の揺動などに影響されること
なく、4索8ならびに引込索9,10はいずれも張力か
はマ一定の状態で展張され、移送指令のないときはトロ
リー11は船舶2に対して静止した状態を保持するので
、トロリー11を船舶2に対して最適の相対位置に安全
確実lこしかも滑らかに近つけ、その位置を保持するこ
とができ。
移送物品12を船舶2−Lに容易に受取ることが可能で
ある。
また、船舶2から船舶1に対して物品を移送する場合、
ならびにト01J−11のみを単独で相互間を移動させ
る場合においでも、上記の操作に準じて安全確実な移動
を行なわせることができる。
第3図に示す構成も、第2図の構成と同等の作用を行な
わせるための異なる実施例で、簡単に説明すると、この
場合は第2図の場合と比較しで。
4索用の滑車16,17に対する引込常用の滑車18.
19.20.21の配置が対向しており、また3第2図
におけるクラッチ3γの作用を行なわせるために、第3
図の滑車40,41にクラッチ50,51を設け、第2
図におけるクラッチ38の作用を行なわせるために、第
3図の滑車42.43にクラッチ52,53を設け、そ
れによって前記の状態Iおよび状態■を実現せしめるよ
うにしたもめである。
すなわち第3図の場合。クラッチso、siを拘束し、
クラッチ52゜53を自由にすると、状態■となって滑
車18および20は、ラム、テンショナ3のピストンロ
ッド端の滑車16のストロークと全く等しいストローク
だけ移動する。
た\゛しこの場合、スl−0−りの方向はいずれも滑車
16と反対方向である。
つき′に、クラッチ50,51を自由にし、クラッチ5
2.53を拘束すると、状態Iとなって滑車18と滑車
19との間隔は一定に保持され、滑車20と滑車21と
の間隔は、滑車16,17間の間隔の変動量の二1倍変
動する。
なお、滑動体33′34′と滑車40,41との間には
補助索46,47を設け、滑車42,43,44,45
を介してたがいに連動するように連結され、滑動体33
′。
34′はそれぞれ滑車20.18を保持して、補助索4
6,4γに誘導され、ガイドレール35゜36上を滑動
する。
ウィンチ4の作動は、すでに説明したように。
ラム、テンショナ3のピストンロンドの動きを検出した
信号などにもとづき制御されるが、ウィンチ5,6の作
動についても、上記ウィンチ4の制御結果にもとづきそ
れぞれ前記の関連のもとに作動するような信号回路を通
常の慣用手段によって構成せしめ、切替スイッチおよび
押ボタン操作などlこより、状態Aまたは状態Bを容易
Iこ実現できるように装置される。
以−Lのように構成された本発明装置によれば、浮遊す
る二船舶間において物品の移送を行なうに際し、一つの
船舶上において物品をトロリーに懸吊するとき、懸吊さ
れた物品をトロリーとともに他の船舶に向けて洋上を移
動せしめるとき、ならびに他の船舶上←こ物品を受取っ
てこれをトロリーから取り外すときの間を通じて、ニニ
船舶の揺動ないしは蛇行などIこ起因する相互間の距離
の変動をすべて自動的に吸収補償することができ、その
ため4索ならびに引込索の過度の緊張または弛緩を防止
し、明快かつ簡単な操作で容易に安全確実な洋上補給を
実現することができるという効果がある。
特に重量の大きな物品、あるいは衝撃などで破損し易い
物品の取り扱いにあたっては、絶大なる効果を発揮する
なお、本発明装置において、ウィンチの動き。
ラム、テンショナないしウィンチの駆動媒体生方。
または4索上のトロリーの位置などを検出し、これらを
入力として自動的にトロリーを反復往復せしめるよう1
こ装置することfこより、物品の移送をさらに高速化し
、高能率化することができることは言うまでもな(ハ。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体装置の配置要預を示す解説図、第2図およ
び第3図は要部のそれぞれ異なる実施例を示す解説図で
ある。 1.2・・・船舶、3・・・ラム、テンショナ、4,5
6・・・ウィンチ、1・・・アキュムレータ、8・・・
4索。 9.10・・・引込索、11・・・トロリー12・・・
移送物品、13,14,16,1γ、18,19゜20
.21,40,41,42,43,44゜45・・・滑
車、15・・・固定端、31,32・・・ビニオン、
33 、33’、 34 、34’・・・滑動体、3
5゜36・・・ガイドレール、37,38,50,51
。 52 、53・・・クラッチ、46,47・・・補助索

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 浮遊する三笠の船舶などの間に、物品を移送するた
    めの4索を展張し、その一端を、4索の張力に応じて4
    索の展張長さを自動的に調整するためのラム、テンショ
    ナを経て4索用ウィンチに巻回し、上記ラム、テンショ
    ナならびにウィンチの作動によって船舶相互間の相対距
    離の変動を補償するようにされた洋上補給装置においで
    、導索上のトロリーを4索に沿って移動させるための一
    対の引込索の長さを4索の長さ調整に応じて自動的1こ
    調整するため、それぞれの引込索を上記ラム。 テンショナを経由してその端部を各引込常用ウィンチに
    巻回し、各引込常用ウィンチの回転方向ならびfこ回転
    数を上記4索用ウィンチと同期せしめる指令シーケンス
    をそなえることによって各引込索に関する船舶相互間の
    相対距離の変動の補償をあわせ行なうようにしたことを
    特徴とする洋上補給装置。 2 浮遊する三笠の船舶などの間Iこ、物品を移送する
    ための4索を展張し、その一端を、4索の張力に応じて
    4索の展張長さを自動的に調整するためのラム、テンシ
    ョナを経て4索用ウィンチに巻回し、上記ラム、テンシ
    ョナならびにウィンチの作動によって船舶相互間の相対
    距離の変動を補償するようにされた洋上補給装置におい
    て、導索上のトロリーを4索tこ沿って移動させるため
    の一対の引込索の長さを4索の長さ調整に応じて自動的
    に調整するため、それぞれの引込索を上記ラム。 テンショナを経由してその端部を各引込常用ウィンチに
    巻回し、各引込常用ウィンチの回転方向ならびに回転数
    を上記4索用ウィンチと同期せしめる指令シーケンスを
    そなえることによって各引込索に関する船舶相互間の相
    対距離の変動の補償をあわせ行なうようにするとともに
    、装備されるラム、テンショナを、ラム、テンショナが
    作動するとき、−の引込索の長さは調整を停止され、他
    の引込索の長さは4索の調整長さの二倍の長さを調整さ
    れる関連作動への切替が可能なラム、テンショナとし、
    4索用ウィンチならびに各引込常用ウィンチを作動する
    とき、−の引込常用ウィンチは作動を停止され2他の引
    込常用ウィンチは4索用ウィンチの作動に対してその二
    倍の長さを同方向に巻込ないし繰出メト[動をする関連
    作動への切替が可能なウィンチ操縦シーケンスを装備す
    ることを特徴とする洋上補給装置。
JP5881976A 1976-05-20 1976-05-20 洋上補給装置 Expired JPS5844514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881976A JPS5844514B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 洋上補給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5881976A JPS5844514B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 洋上補給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52141988A JPS52141988A (en) 1977-11-26
JPS5844514B2 true JPS5844514B2 (ja) 1983-10-04

Family

ID=13095221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5881976A Expired JPS5844514B2 (ja) 1976-05-20 1976-05-20 洋上補給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844514B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622818U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107226175B (zh) * 2017-04-28 2019-05-17 武汉船用机械有限责任公司 一种适用于海上补给的牵引绳导向装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622818U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52141988A (en) 1977-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927603B2 (ja) 荷物を受け取るための伸縮テーブル
US3390657A (en) Gantry crane for loading barges on ships
US8430049B1 (en) Launch and recovery systems and methods
US4509429A (en) Transportation system utilizing a stretchable train of cars and stretchable bandconveyors
US4284249A (en) Device to unroll and to roll up elongated flexible articles such as conduits or cables
SE1050028A1 (sv) Linstyrt containerok
KR20140123543A (ko) 선박의 라인들을 작동시키기 위한 견인 시스템
US3707922A (en) Self-propelled vehicle system for use in transfer of materials
CN107431345A (zh) 具有移动传感器的线路引导装置以及具有这种线路引导装置的驱动器布置结构和卷绕设备
US3462028A (en) Apparatus for reeving conduits in extendible uprights
US3727650A (en) Transfer arrangements
US3317058A (en) Travelling crane with telescoping boom assembly
JPS5844514B2 (ja) 洋上補給装置
US3763816A (en) Automatic docking system
US4363411A (en) Hammerhead crane with plural shuttle trolleys, a load trolley and movable counterweight means
EP0015581B1 (en) Transportation device comprising a plurality of successive load carrying components
US5117991A (en) Winch system
US3583572A (en) Hoist for shipping containers
KR101977611B1 (ko) 선박용 차량 데크 리프팅 시스템
US3643365A (en) Mounting mechanism for a seine-hauling power block
US3535811A (en) Mounting mechanism for a seine-hauling power block
RU169244U1 (ru) Корабельное устройство перемещения объекта
US3720400A (en) Cable drum gear apparatus
US3083838A (en) Crane
CN114212193B (zh) 一种水下机器人被动式滑轨布放回收系统及方法