JPS5844283Y2 - 太陽熱集熱器 - Google Patents

太陽熱集熱器

Info

Publication number
JPS5844283Y2
JPS5844283Y2 JP4789879U JP4789879U JPS5844283Y2 JP S5844283 Y2 JPS5844283 Y2 JP S5844283Y2 JP 4789879 U JP4789879 U JP 4789879U JP 4789879 U JP4789879 U JP 4789879U JP S5844283 Y2 JPS5844283 Y2 JP S5844283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat insulating
support
collecting pipe
elastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4789879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146966U (ja
Inventor
允丈 河森
征夫 生島
啓 葉山
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP4789879U priority Critical patent/JPS5844283Y2/ja
Publication of JPS55146966U publication Critical patent/JPS55146966U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844283Y2 publication Critical patent/JPS5844283Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ヒートブリッヂの発生を防止して保温性能
を向上させるようにした太陽熱集熱器に関する。
一般に、太陽熱集熱器Aは、第1図に示すように、真空
ガラス管等の透光性管状の複数本の集熱素子1を並列に
配設するとともに、各集熱素子1の両端部を、筐状の支
持体2により支持し、支持体2内に集合管3を配設する
とともに、その集合管3に、各集熱素子1に内装され水
等の熱媒体が通る集熱パイプ4を連通し、また、支持体
2内部の集熱素子1の集熱パイプ4および集合管3を、
第2図に示すように、硬質の断熱基材5と断熱弾性材6
とを接合してなる2個の断熱体7のそれぞれの断熱弾性
材6を内側にし挟装して構成されている。
ところで、従来の太陽熱集熱器に用いられる断熱体7の
形状は、断熱基材5および断熱弾性材6が、組立作業に
際し支持体2に容易に嵌挿できるように、画材5,6の
外形寸法が支持体2の内寸法より小さくかつ画材5,6
の外形寸法が互いに同一になるよう形成されている。
そのため、断熱体7を支持体2に内装した時、断熱体7
と支持体2の両側面間に隙間8が生じ、断熱効果が損な
われ、所謂ヒートブリッヂが発生する。
このような断熱ロスは、極力防止するようにしなければ
、太陽熱を利用して省エネルギを図ろうとする太陽熱集
熱器Aの目的を十分に達成することができない。
この考案は、前記従来の問題点に留意し、ガラスウール
またはロールウール等からなる断熱弾性材の弾性を利用
してヒートブリッヂの発生を防止するとともに、組立作
業時に断熱体を支持体に容易に嵌挿できるようにしたも
のであり、つぎにこの考案を、その実施例を示した図面
とともに詳細に説明する。
まず、第3図a、l)図により、この考案の太陽熱集熱
器Aに用いる断熱体9の構成について説明すると、発泡
ウレタンボード等からなる硬質の断熱基材10の形状を
、支持体2の内寸法より若干小さな外形寸法に形成する
とともに、ガラスウールまたはロックウールからなる断
熱弾性材11の形状を、支持体2の内寸法より大きい外
形寸法に形成する。
この断熱弾性材11の外形寸法は、その材質の弾性力に
応じて支持体2の内寸法よりどの程度大きくするかを適
当に決定すればよいが、ガラスウールやロックウールで
は、10〜20耗が適寸である。
そして、断熱基材10と断熱弾性材11とを、同側面に
差dが生じるよう接合して固着し、断熱体9を形成する
つぎに、第4図および第5図により、組立てについて説
明すると、まず、据付は用の基台(図示せず)に立設さ
れた基礎ボルト12により支持体2を基台上に固定し、
支持体2に、一方の断熱体9を、断熱弾性材11を上方
に位置させた状態でその挿通(L9′に基礎ボルト12
を挿通して嵌入する。
この時、断熱体9の断熱基材10は、その外形寸法が支
持体10の内寸法より小さいためにスムーズに挿入され
、かつ断熱弾性材11もその弾力により容易に挿入され
る。
そして、集熱パイプ4を支持体2の取付孔2′から挿入
するとともに、集熱素子1の端部を取付孔2′に取付け
、集熱パイプ4を集合管3に連通ずるよう接続し、さら
に、他方の断熱体9を、断熱弾性材10を下方にして嵌
入し、集合管3および集熱パイプ4を、両断熱弾性材1
1を内側にして挟装し、蓋体13を、その取付孔13′
に、基礎ボルト12を挿通させて支持体2に冠着すると
ともに、蓋体13の上方に導出された基礎ボルト12に
、平座金14を介して袋ナツト15を螺合し、締付けし
て支持体2に蓋体13を固着し、組立てが完了する。
ところで、第5図に示すように、断熱体9の断熱基材1
0の端面と支持体2の内側面との間に隙間16が生じる
が、支持体2の内側面に圧接された断熱弾性材11の端
部が隙間16に入り込み、隙間16がほとんどなくなり
、ヒートブリッヂが生じなく、断熱効果が向上する。
また、断熱弾性材11が支持体2の内側面に密接されて
いるから、断熱弾性材11に、撥水シリコンの塗布等の
防水処理を施こせば、支持体2の内側面に生じる結露が
、毛細管現象によりガラスウール等からなる断熱弾性材
11に浸み込むことなく付着するとともに、水滴が大き
くなると、その重力により断熱弾性体11の繊維を伝っ
て下方に導かれ、支持体2の底部に透設した排水口17
から外部に排出できる。
また、集熱器Aを据付ける場合、一般に、第6図および
第7図に示すように、コンクリート、据付架台等の基台
18に、基礎ボルト12の一端を予め埋設して基礎ボル
ト12を突出し、集熱管1の端部が支持された支持体2
を、基礎ボルト12を挿通させて基台18上に載置し、
基礎ボルト12に取付ナツト19を螺通して締付けるこ
とにより、支持体2を基台18に固定し、さらに、前述
のような手順で断熱体9(図において除去)を支持体2
に内装したのち、支持体2に、蓋体13を、基礎ボルト
12を挿通させて冠着するとともに、基礎ボルト12の
上端に袋ナツト15を平座金14を介在し螺合して締付
けし、据付けが完了する。
ところで、基礎ボルト12の全てを、第6図に示すよう
に、基台18の据付面18′に対し垂直に立設すること
は、施工上から困難であり、第7図に示すように、基礎
ボルト12が基台18の据付面18′に対し傾いて立設
される場合が生じる。
この場合、第8図に示すように、袋ナツト15を締付け
ても袋ナツト15が平座金14の一部を押圧するのみで
あるから、平座金14と蓋体12との間の圧接力が部分
により異なり、雨水、露等の水滴を吸引する毛細路とな
り、水滴が蓋体13の取付孔13′から支持体2内に浸
入して断熱体9を湿らせ、断熱効果を低下させる原因と
なる。
そこで、第9図に示すように、座金20を、椀状でかつ
その周端部にエッヂ部20’を形成した形状にする。
したがって、第10図に示すように、傾斜した基礎ボル
ト12に座金20を挿通して袋ナツト15で締付けると
、座金20の環状のエッチ部20’が蓋体13の取付孔
13′の縁に食込み、防水効果が生じる。
また、基礎ボルト12の傾きに対しても、袋ナツト15
が座金20の球状面に当接するため、基礎ボルト12が
極端に傾いている以外は、座金20が基礎ボルト12の
傾きを吸収し、座金20のエッヂ部20′が均等に押圧
される。
そのため、支持体2内への水滴の浸入を完全に防止する
ことができる。
以上のように、この考案の太陽熱集熱器によると、複数
本の素子の端部を筐状の支持体により支持するとともに
、各集熱素子の集熱パイプを支持体の内部で集合管に連
通し、支持体の内部の集熱パイプおよび集合管を、2個
の断熱体により挟装し、各断熱体を、それぞれ支持体の
内寸法より小さな外形寸法に形成された硬質の断熱基材
と、支持体の内寸法より大きな外形寸法に形成された断
熱弾性材とを接合して形成し、かつ両断熱弾性材をそれ
ぞれ集合管に当接するようにすることにより、ヒートブ
リッヂの発生を防止することができ、支持体の内部の集
熱パイプおよび集合管の保温性が格段に向上する。
しかも、組立てに際して断熱体を支持体に容易に内装す
ることができる。
また、断熱弾性材に防水処理を施すことにより、支持体
の内側面の結露を、断熱弾性材を湿らすことなく断熱弾
性材を伝わせて下方の排水口等に導くことか゛できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽熱集熱器の一部除去斜視図、第2図は従来
の太陽熱集熱器の一部の断面図、第3図ないし第5図は
この考案の太陽熱集熱器の一実施例を示し、第3図は太
陽熱集熱器に用いる断熱体を示し、同a図は正面図、同
す図は側面図、第4図は要部分解斜視図、第5図は一部
の断面図、第6図ないし第8図は改善前の太陽熱集熱器
の据付状態を示し、第6図および第8図はそれぞれ基礎
ボルトが、据付面に対して垂直である場合と傾いている
場合の断面図、第8図は第7図の一部拡大図、第9図な
いし第11図は改善後の太陽熱集熱器の据付状態を示し
、第9図は据付けに用いる座金の斜視図、第10図は基
礎ポルI・が傾いている場合の据付状態の斜視図、第1
1図は第10図の一部拡大図である。 A・・・・・・太陽熱集熱器、1・・・・・・集熱素子
、2・・・・・・支持体、3・・・・・・集合管、4・
・・・・・集熱パイプ、9・・・・・・断熱体、10・
・・・・・断熱基材、11・・・・・・断熱弾性材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 複数本の集熱素子の端部を筐状の支持体により支持
    するとともに、前記各集熱素子の集熱パイプを前記支持
    体の内部で集合管に連通し、前記支持体の内部の前記集
    熱パイプおよび前記集合管を、2個の断熱体により挟装
    し、前記各断熱体を、それぞれ前記支持体の内寸法より
    小さな外形寸法に形成された硬質の断熱基材と、前記支
    持体の内寸法より大きな外形寸法に形成された断熱弾性
    材とを接合して形成し、かつ前記両断熱弾性材をそれぞ
    れ前記集合管に当接するようにした太陽熱集熱器。 ■ 断熱弾性材に防水処理を施した実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の太陽熱集熱器。
JP4789879U 1979-04-09 1979-04-09 太陽熱集熱器 Expired JPS5844283Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789879U JPS5844283Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 太陽熱集熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4789879U JPS5844283Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 太陽熱集熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146966U JPS55146966U (ja) 1980-10-22
JPS5844283Y2 true JPS5844283Y2 (ja) 1983-10-07

Family

ID=28930604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4789879U Expired JPS5844283Y2 (ja) 1979-04-09 1979-04-09 太陽熱集熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844283Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146966U (ja) 1980-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844283Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS60114308U (ja) 屋根上固定具
CN211126993U (zh) 一种水电模块安装结构
JP2001090293A (ja) 太陽電池屋根の防水構造
JPS6176257U (ja)
JPS6011410Y2 (ja) 太陽熱コレクタ−用屋根貫通ボルトのシ−ル構造
JPS58187753A (ja) 太陽熱集熱器
JPS6140059Y2 (ja)
JPH0434365Y2 (ja)
JPS6332813Y2 (ja)
JPS5912511Y2 (ja) 太陽熱利用集熱器
JPS6030678Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPH0220335Y2 (ja)
JPS6139254Y2 (ja)
JPS62185306U (ja)
JPS5930359Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS5829415Y2 (ja) 集熱器の取付装置
JPS605330Y2 (ja) 太陽熱集熱装置の構造
JPH0244525Y2 (ja)
JPS5915733U (ja) 屋根の採光部
JPH0446416Y2 (ja)
JPS598148Y2 (ja) 屋根兼用の太陽熱集熱器
JPS5834380Y2 (ja) 太陽熱集熱器の骨子
JPS59146414U (ja) コンクリ−ト型枠の堰板支持装置
JPS60188720U (ja) 屋根構造