JPS5843846B2 - ヒユ−ズ付負荷開閉器 - Google Patents

ヒユ−ズ付負荷開閉器

Info

Publication number
JPS5843846B2
JPS5843846B2 JP53090682A JP9068278A JPS5843846B2 JP S5843846 B2 JPS5843846 B2 JP S5843846B2 JP 53090682 A JP53090682 A JP 53090682A JP 9068278 A JP9068278 A JP 9068278A JP S5843846 B2 JPS5843846 B2 JP S5843846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
operation detection
detection plate
load switch
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53090682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5517939A (en
Inventor
久智 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53090682A priority Critical patent/JPS5843846B2/ja
Publication of JPS5517939A publication Critical patent/JPS5517939A/ja
Publication of JPS5843846B2 publication Critical patent/JPS5843846B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はヒユーズ付負荷開閉器において、ヒユーズ筒
しゃ断動作時に、3相中、2相もしくは1相のみ動作し
た場合に起こる欠相運転を防止するためにヒユーズ筒が
1相でも動作すると開閉器のトリップ機構と運動し機械
的に開閉部を開極させるようにしたヒユーズ付負荷開閉
器を提供しようとするものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図中、符号1は取付枠、2は取付枠の上に固着された支
持ガイシ、3は開閉器部、4はヒユーズ筒、5はヒユー
ズ筒動作検出板、6,6′は伝達棒、7はこの伝達棒6
の上下方向の運動を水平の運動に変更し伝達する軸、8
は投入時差熱されるバネ、9は投入時のラッチである。
今、ヒユーズ筒5の表示棒10がしゃ断動作により飛び
出すと、表示棒10がヒユーズ筒動作検出板5を矢印の
A方向に押し、これにより、ヒユーズ動作検出板5はそ
の支点11を中心にしてB方向に回転し、伝達棒6をC
方向に押し、伝達軸7を矢印方向に回転させてもう一つ
の伝達棒6′をD方向に動かす事により、連結板12に
て、連結されたラッチ9が回転し、ローラ13から外れ
、投入時に、蓄勢さしたバネ力により開閉部3を開極す
る事が出来る。
このような機構において、従来のものは第2図に示す通
り、ヒユーズ動作検出板5の支点の位置11とヒユーズ
表示棒当たり位置との距離lが長いため、ヒユーズ動作
検出板5を動かす荷重が大きいために、ヒユーズの表示
装置の飛び出し力が大きいものになった。
又、連結棒6が支点11の上にあり、動作の邪魔をする
恐れがあり更にこのヒユーズ動作検出板5を復帰される
バネ15がそれぞれの相についていて、構造複雑であっ
た。
これに対し、この発明では第3図のようにヒユーズ動作
検出板5の支点の位置11を変更し連結棒6の上に移す
と共にlの長さを短かくしてヒユーズ動作検出板を動か
す荷重を軽減し、且つ、ヒユーズ動作検出板5の復帰バ
ネ15を伝達棒の一端に取り付け、構造を簡単にした。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機能をもったヒユーズ付負荷開閉器
の側面図、第2図は従来の一実施例を示す動作図、第3
図はこの発明の動作図である。 1・・・・・・取付枠、2・・・・・・支持ガイシ、3
・・・・・・開閉器部、4・・・・・・ヒユーズ筒、5
・・・・・・動作検出板、6゜6′・・・・・・伝達棒
、7・・・・・・伝達軸、8・・・・・・バネ、9・・
・・・・ラッチ、10・・・・・・表示棒、11・・・
・・・支点、12・・・・・・連結板、13・・・・・
・ローラ、15・・・・・・復帰バネ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヒユーズ筒しゃ断動作時に開閉器のトリップ機構部
    と運動し機械的に開閉器を開放させる機構を備えたヒユ
    ーズ付負荷開閉器において3極分のヒユーズ動作検出板
    を1個の共通するバネにより復帰するように構成し、か
    つヒユーズ動作検出板の支点の位置をヒユーズ動作検出
    板に近接させ、かつ各ヒユーズ動作検出板を連絡する伝
    達棒より上側におくことを特徴とするヒユーズ付負荷開
    閉器。
JP53090682A 1978-07-24 1978-07-24 ヒユ−ズ付負荷開閉器 Expired JPS5843846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53090682A JPS5843846B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 ヒユ−ズ付負荷開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53090682A JPS5843846B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 ヒユ−ズ付負荷開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5517939A JPS5517939A (en) 1980-02-07
JPS5843846B2 true JPS5843846B2 (ja) 1983-09-29

Family

ID=14005295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53090682A Expired JPS5843846B2 (ja) 1978-07-24 1978-07-24 ヒユ−ズ付負荷開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049027A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Ogaki Denki Kk 高圧負荷開閉器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58331U (ja) * 1981-06-25 1983-01-05 エナジーサポート株式会社 限流ヒユ−ズ付気中開閉器
JPS5870658U (ja) * 1981-11-07 1983-05-13 エナジーサポート株式会社 限流ヒューズ付開閉器におけるヒューズ挟持金具の取付構造
JPS5879834U (ja) * 1981-11-19 1983-05-30 エナジーサポート株式会社 限流ヒユ−ズ付開閉器のヒユ−ズリンク係止装置
JPS5878553U (ja) * 1981-11-21 1983-05-27 エナジーサポート株式会社 開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造
JPS585248U (ja) * 1982-01-23 1983-01-13 エナジーサポート株式会社 限流ヒユ−ズ付気中開閉器
JPS6444841A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Hitachi Ltd Electrochemical electrode structure
CN103745874A (zh) * 2013-11-12 2014-04-23 天津威乐斯机电有限公司 户内高压真空负荷开关—熔断器组合电器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049027A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Ogaki Denki Kk 高圧負荷開閉器
JP4564799B2 (ja) * 2004-08-03 2010-10-20 大垣電機株式会社 高圧負荷開閉器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5517939A (en) 1980-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286242A (en) Mechanical interlock for low voltage circuit breakers
JPS5843846B2 (ja) ヒユ−ズ付負荷開閉器
JPS6191809A (ja) タンク形開閉装置
KR870003530A (ko) 트립폐쇄 및 록아웃 작동용 작동기를 갖는 회로 재단속기
US3769477A (en) Switch operating mechanism
US4166938A (en) Drive for high speed disconnect switch
US4238750A (en) Mechanical trip device for a circuit breaker
US3457531A (en) Balanced latch mechanism
US2542736A (en) Resetting current trip mechanism
JPS5949665B2 (ja) 多極回路しや断器
JPS6328240U (ja)
US5326950A (en) Drive mechanism for an electric switch, in particular a circuit breaker or power switch
JPS5857217A (ja) 接地開閉器又は断路器用ばね操作器
US1722670A (en) Garage-door opener
JPS6337710Y2 (ja)
US1480306A (en) Electrical-switching apparatus
JPS6029168B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPH039228Y2 (ja)
JPS5933143Y2 (ja) 回路しや断器のハンドル装置
JP2543775B2 (ja) 開閉器の操作機構部
JPS6337712Y2 (ja)
JPS6031136Y2 (ja) 開閉器類のインタ−ロツク装置
US3252344A (en) Operating mechanism
JPS5840288B2 (ja) 開閉器の開閉表示装置
SU704847A1 (ru) Гарнитура дл установки электропривода на стрелке с замыкателем