JPS5843760A - 酵母エキスの製造方法 - Google Patents

酵母エキスの製造方法

Info

Publication number
JPS5843760A
JPS5843760A JP56142791A JP14279181A JPS5843760A JP S5843760 A JPS5843760 A JP S5843760A JP 56142791 A JP56142791 A JP 56142791A JP 14279181 A JP14279181 A JP 14279181A JP S5843760 A JPS5843760 A JP S5843760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
autolysis
aftertaste
yeast extract
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56142791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251586B2 (ja
Inventor
Osamu Uchi
内 理
Koji Matsuda
松田 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP56142791A priority Critical patent/JPS5843760A/ja
Publication of JPS5843760A publication Critical patent/JPS5843760A/ja
Publication of JPH0251586B2 publication Critical patent/JPH0251586B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酵母エキスの製造方法に関する。
詳しくは、高部な後味を有する酵母エキスを安定的に製
造する方法に関する。
酵母エキスの製造方法としては、従来より種々の方法が
知られているが、なかでも比較的良好な品質のエキスを
得るととカ!でき、かつ操作も簡便力ことから、自己消
化法が数多く使用されている。
しかしながら、従来の自己消化法により製造された酵母
エキスには、高部な後味カニないか、i′f−はらった
としても非宵に微弱であって、実際上感知することがで
きない程度であった。
ここでいう「後味」とは、高級なかつお節を煮出したエ
キスで作ったお澄し等に感じられるよう表、高賞で、か
つ持続性のある味であって。
通常の化学調味料、例えばグルタミン酸ソーダや核酸系
の調味料によっては強化されない味である。
本発明者等は、日貨な後味を強く発現する酵母エキスを
、自己消化法によシ安定的和製造する方法を提供するた
め鋭意検討した結果、特定の活性生酵母を使用し、かつ
該酵母t−特定の条件で自己消化さiることによ1本目
的が達成できることを知見し1本発明に到った。
す表わち本発明の要旨は、乾物当〕全糖分が/j−%−
30チの活性生酵母t−,pli、g、j〜り。
温度−〇〜参tCで自己消化させることt−特徴とする
酵母エキスの製造方法に存する。
本発明t−さらに詳細に説明すると1本発明方法で原料
とする活性生酵母としては、ビール生酵母、飼料生酵母
およびパン生酵母等の容易に入手できる生酵母が通常使
用される。
本発明でいう生酵母とは、メチレンブルー染色率が1O
Is以下の酵母である。な訃、メチレンブルー染色率と
け、橋谷義孝編「酵母学」(昭和−2年l−月15日発
行)第toy〜t0り頁「死滅酵母細胞の検出」の項で
定義されるものである。
生酵母であっても、活性のないものは、本発明方法の原
料として不適当であ石。しかし、このようなものでも再
培養等適宜の方法によシ活性を付与させれば原料として
使用でき石。
ここで、活性のある酵母とは、酵母をスラリー濃度/、
!チとし、これt−pHt、温度30℃の条件で放置し
た場合に、糖分を分解して炭酸ガスを発生し、その発生
量が乾物酵母ig当り、! ml / J 0分以上に
なる能力を有する酵母である。
酵母の活性は、前配己たとおシ炭酸ガスの発生量がj 
Ill / J 17分以上であれば良いが、活性の高
い方がより短時間で自己消化反応が起こるの丁、炭酸ガ
ス発生量が/ OMll J 0分以上。
とくに211!47 J 0分以上のもの會原料とする
のが好ましい。なお、炭酸ガス量はコ!℃、!気圧にお
ける値である。
活性生酵母は、一般に乾物当υ1O−1096(重量)
程度の全糖分を含−有しているが1本発明では乾物当シ
全糖分がl!〜30チ(重量)のものを使用する。全糖
分が、この範囲から外れている活性生酵母管用いたので
は、所期の後味を有する酵母エキスを得ることはできま
い。
従って、このような生酵母を原料とする場合には、再培
養したりまたは水さらしにより体内糖分を分解させる等
の処置を施すことによシ、予じめ乾物白シ全糖分子/3
〜3o%c重量)K調整しておかなければならない。好
適々全糖分は/1−2−饅(重量)である。
本発明でi、このような活性生酵母f:pHA、j〜り
、0、一度一〇〜参!℃の条件で自己消化させる。
自己消化時におけるpHが4.j未満であると、本発明
でいう後味の生成は認められず、またpHがり、Ol−
超えると後味の生成は微弱である。
pHの範囲がA、j〜りの範囲であれば、所期の後味が
生成するが、後味の強さの点でpH7,0〜デ、0.と
<KI)H7,j−t、!で自己消化させるの−tII
好ましい。
pliの調整に当っては、通常使用される苛性ソーダ、
苛性カリ、アンモニア等のアルカリが使用される。
さらに、自己消化は20〜$j’Cで行なわせることが
必要である。該温度が20℃未満であると、自己消化が
遅延して雑菌に汚染され易い。
ま九、arcを越えると後味の生成は認められない。こ
の温度範囲のうちでも、後味の強さの点で、λO〜参〇
℃、とくに30〜uQ℃で自己消化を行なわせるのが好
ましい。
自己消化を行なわせる際の活性生酵母の濃度は、苛性ソ
ーダ、苛性カリ、アンモニア等のアルカリで、pH4,
j〜り、0fIC調節出来る濃度であればよく1通常、
乾物として!〜λQ−の水性層濁液の状態で自己消化さ
せる。カシ、自己消化に際しては常法通りエチルアルコ
ール、酢酸エチル、食塩等の促進側を添加するのが好ま
しい。
本発明のように自己消化を行なうと、自己消化開始から
2時間位で後味の生成が認められ、20〜30時間程度
でピークをむかえる。さらに自己消化を継続させても後
味は強化され々いが−「中味」と呼ばれる唾液の出る感
じの肉エキス様の味が、j0時間程度まで増加しつづけ
る。
自己消化を終えて得られた自己消化液は、常法通りの操
作で酵母エキスとされる。すなわち、自己消化@t−t
O℃以上に加熱して酵素の失活および殺菌を行なった後
、濃縮ないし乾燥するか、あるいは不溶性残渣を除去し
た後、1配と同様に酵素の失活および殺菌を行ない、さ
らに濃縮ないし乾燥して酵母エキスとする。
本発明で得られる酵母エキスは、しよう油。
味噌、スープ、めんつゆ、たれ、煮出汁、煮物。
惣菜、その他の加工食品等に、o、oor〜/’1程度
添加するだけで持続的で高部な香味、すなわち後味の改
善効果が得られる。
以上、詳述したとおり、本発明によれば乾物当り全糖分
が7j〜30%(重量)の活性生酵母に%pHA、j〜
り、Qおよび温度2O−111℃で自己消化を行なわせ
ることにより、従来の自己消化法では得られなかった後
味の極めて優れた酵母エキスを安定的に製造できる。
以下、本発明を実施例に基づいてよシ具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない−限り、実施例には限
定され力い。
なお、以下において、チはとくKことわらないかぎり、
重量%を意味する。
また、以下の実施例において酵母エキスの官能検査は、
下記の方法により行4つた。
酵母エキスから、純エキス固形分として、や・・、11
・ 0.00.t%、0.0 / cIb%0.0.2 j
、%、 0.0 j %、o、i%、0.2%、04%
、0.ダチ、0.jチおよび/Stそれぞれ含む1食塩
濃度0.j%の試料法′II!を作成する。
これらi0種の試料溶液について、隣シ合せの濃度の2
つの試料溶液を一組として、3点比較法(よシ半端試料
f:j名の訓練され念官能検査員lIc1I別させる。
識別は繰返し参回行ない、20個の解答のうち正解が1
3以上の場合を有意と判定する。
この3点比較法によ択、順次に低濃度鋼の試料溶液につ
いて識別を行表い、有意でないと判定される試料溶液の
組が出るまで官能検査を実施する。
官能検査の結果は、有意でないと判定された試料溶液の
組の一つ前の組、すなわち有意であると判定され九最も
低濃度の試料溶液の組のλつの試料溶液のうち、濃度の
高い方の試料溶液の点数で表示する。 ・。
なお、試料溶液の点、、l11−は、濃度の薄い方から
!lK10点〜)点とす′、□1.。ま念、濃度/%の
試料溶液でも後味が感知されない場合は0点として表示
する。
実施例/−1、および比較例1 麦芽エキスj%、酵母エキス296およびポリペプトン
2チを含む培地3001を、10001醗酵槽に仕込み
、殺菌後、ビール酵母であるサツカロマイセス・カール
スペルゲンシス(1!laccharomycea c
arle’bergengia)を接種し、コぶ℃で静
置培養を行なった。
培養開始から17時間目に、K、HPO4f O,/ 
1%、2/時間目にマルトースを39に添加して静置培
養を続行した。醗酵槽中の酵母の全糖分を経時的に測定
し、乾物当り全糖分(アンスロン硫酸法により測定)が
、l!チ、20To、21チ、301#および31%と
予想された点でそれぞれrobずつ醗酵液を抜出し死。
抜出した醗酵液中の酵母は、洗浄したのち遠心分離機で
脱水した。
脱水後の酵母の乾物当り全糖分と炭酸ガス発生量は、そ
れぞれ16チ一6ゴ/30分、22%−36811JO
分、2j嘔、−7チー36−/ J 0分および33%
−114w1730分であつた。
こうして得た各々の酵母につき、固形分lチのスラリー
とした後、ミニジャー#CI□O1l仕込み、酢醗エチ
ルを1%添加し、苛性ソーダで13H7,j 〜t、!
に調節シつツ、J!’CC20時間自己消化を行なった
。自己消化緩、塙酸でPH41!、コに調節したのち不
溶性残渣°を除去した。
次イWpH、t、!テ90 ℃・3分間殺菌したのち冷
却し、さらに常法通シ真空濃縮して酵母エキスを製造し
た。
こ′うして得た酵母エキスについて、酵母の乾物当り全
糖分の違いによる後味の発現の差を見るために官能検査
を実施した。結果を表−7に示す。
比較例コ 洗浄して脱水した後の乾物当り全糖分が2コチの酵母(
実施例コで使用したのと同じ酵母)を、アルカリ添加す
ることなく、酸性(pH1,6〜6.2)条件で自己消
化をさせた以外は、実施例2と全く同様にして酵母エキ
スを製造した。この酵母エキスの官能検査の結果を表−
Iに示す。
表−7 表−7の結果から明らかなとおり、実施例1〜参では、
官能検査の評価が良好、すなわち後味の生成が良好であ
ごのに対し、比較例1のよ:壱。
うに、酵母の乾物当り全糖分が本発明外であると後味の
生成が認められまい。
さらK、比較例−のように酵母の乾物歯シ全糖分が本発
明内であっても、PHj、4〜6.2の酸性条件の自己
消化では、後味の生成は認められない。
実施例j〜りおよび比較例3 麦芽エキスjチ、酵母エキスコチおよびポリペプトン2
チを含む培地1001をtoool醗酵槽に仕込んだ。
殺菌後、これにサツカロマイセス・カールスベルゲンシ
ス(8accharomycescarlsberg@
n5ia)を接種し、−6℃で静置培養して、乾物当り
全糖分が2コチの生酵母を得た。
この酵母について、炭酸ガス発生量を測定したところ、
3om/3o分以上であシ、活性があることが判った。
この酵母に、水を加えて固形分196のスラリー管作シ
、該スラリーに酢酸エチルt/1m加した後、を個のミ
ニジャーに1009ずつ分注し、各々を苛性ソーダでp
H7,5〜t、j−調整した。次いで、を個のミニジー
ヤーに分注さ”れたスラリーを、各々、20℃、30℃
、!j℃、#0℃、ダ3℃およびZOCに調節しつつ、
−0時間自己消化をさせた。
自己消化後は、実施例1−参と全く同様にして酵母エキ
スを製造し、官能検査を実施した。
各々の結果を表−2に示す。
表−λ 表−2の結果から明らかなとおり、実施例j〜りでは、
官能検査の評価が良好、すなわち後味の生成が確実に認
められるのに対し、比較例3のように、自己消化時の温
度条件が本発明外であると、後味の生成が認められかい
実施例10./!および比較例φ 嚢胞例j〜りで用いたのと同じ活性生酵母を水に懸濁し
て固形分lIsの酵母スラリーをっくシ、7個のミニジ
ャーに100IIずつ分注した。
各々を苛性ソーダでPHA、J、j、7.0,7.Jr
r、o、 r、z、y、ovc調整シテから、3j℃で
20時間自己消化をさせた。
自己消化後は、実施例/−1と全く同様にして酵母エキ
スを製造し、官能検査を実施した。
各々の結果を表−3に示す。
表−3 表−3の結果から明らかなとおシ、実施例10−/jで
は、官能検査の評価が良好、すなわち後味の生成が確実
に認められるのに対し。
比較例参のように、自己消化時のpHが本発明外である
と、後味の生成が認められない。
実施例/jおよび17 スラッジを分離した糖蜜を糖分としてj96、硫安/%
、K El、Po、 0.2 %、MI[4it、PO
40,41G、Mg804−7aq O,OJ *およ
び酵母エキス3%?含む培地tzlk、容量301のジ
ャーファーメンタ−に仕込み、殺菌後、市販のパン酵母
から純粋分離したサツカロマイセス・セレビシェ(8a
ccharomycee cerevisie) ts
接’$1L7’t。
一方、同じ組成の培地tzl’f:容量30ノのジャー
7アーメンターに仕込み、殺菌後、キャンデイダ・リボ
リテイカ(Oanlicla 1ipolytica)
を接種した。各々を、λS℃の1・一度で通気せずに攪
拌培養した。経時的に酵母の全糖分を測定し、全糖分が
−oqb付近で培養全停止し、次いで洗浄脱水した。
得られた2種の酵母の乾物当り全糖分は、パン酵母が2
256.キャンデイダ・リポリテイカがコOgjであっ
た。
両方の酵母について、炭酸ガス発生量を測定もに活性生
酵母であることが判った。
得られた2種の酵母を、水に懸濁していずれも固形分1
gkのスラリーとし九。スラリーに対し1%の酢酸エチ
ルを添加し、さらに苛性ソーダを添加してX)H7,!
−Ljに調整しつつ、31℃で20時間自己消化させた
。自己消化後は、実施例1−棋と全く同様にして酵母エ
キスを製造し、官能検査を実施した。
その結果、パン酵母3点、キャンデイダ・リポリテイカ
7点の評点が得られた。
111′1: 出願人 三菱化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乾物当シ全糖分が/j〜so%の活性生酵母を、
    pila、t〜デ、温度−〇〜4I−!℃で自己消化さ
    せることを特徴とする酵母エキスの製造方法。
JP56142791A 1981-09-10 1981-09-10 酵母エキスの製造方法 Granted JPS5843760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142791A JPS5843760A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 酵母エキスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142791A JPS5843760A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 酵母エキスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843760A true JPS5843760A (ja) 1983-03-14
JPH0251586B2 JPH0251586B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=15323688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142791A Granted JPS5843760A (ja) 1981-09-10 1981-09-10 酵母エキスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080267B2 (en) * 2005-09-30 2011-12-20 Kikkoman Corporation Soy sauce containing 5′-nucleotides and method for producing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554891A (en) * 1978-10-06 1980-04-22 Standard Oil Co Autolysate of yeast and production thereof
JPS55159791A (en) * 1979-05-28 1980-12-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd Autolysis of microbial cell
JPS5768760A (en) * 1980-10-13 1982-04-27 Ajinomoto Co Inc Production of yeast essence

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5554891A (en) * 1978-10-06 1980-04-22 Standard Oil Co Autolysate of yeast and production thereof
JPS55159791A (en) * 1979-05-28 1980-12-12 Mitsubishi Chem Ind Ltd Autolysis of microbial cell
JPS5768760A (en) * 1980-10-13 1982-04-27 Ajinomoto Co Inc Production of yeast essence

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080267B2 (en) * 2005-09-30 2011-12-20 Kikkoman Corporation Soy sauce containing 5′-nucleotides and method for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251586B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303680A (en) Production of yeast extract containing flavoring
US20100303960A1 (en) Yeast extract and method of producng the same
US4442209A (en) Process for the production of monascus-pigment
US4757010A (en) Production of clostridium acetobutylicum mutants of high butanol and acetone productivity, the resultant mutants and the use of these mutants in the joint production of butanol and acetone
JP5102076B2 (ja) サッカロマイセス・セレビシエ変異株、及び該変異株を用いたrna高含有酵母の製造方法。
FI69095B (fi) Foerfarande foer framstaellning av jaesta alkoholprodukter
US4769329A (en) Preparation of optically pure D- and L- lactic acid
US3223592A (en) Production of 5'-nucleotides
CN109234199A (zh) 一种含有白酒发酵过程原料的己酸菌培养基及其应用
JPS5843760A (ja) 酵母エキスの製造方法
US3032474A (en) Production of l-glutamic acid
JPS59109152A (ja) 酵母エキスの製造法
JPH02291293A (ja) エチル―α―グルコシドの製造方法
CN106244474B (zh) 一株高产苯乙醇的酿酒酵母及其在干红葡萄酒酿造中的应用
RU2375440C2 (ru) Способ получения автолизата дрожжей
JPH07115957A (ja) 穀類蒸留酒原酒の品質改良法
GB1060681A (en) Method of producing alcoholic beverages
US20120269926A1 (en) Yeast extract and method of producng the same
EP0339011A1 (en) Process for the preparation of tannase intended for the production of gallic acid, with the aid of an aspergillus culture
JPH0889230A (ja) 清酒の製造法
JP3119365B2 (ja) 酒類、食品の製造方法
US2556084A (en) Method for promoting growth of mold in grain stillage and use of same in the production of alcohol
RU2132384C1 (ru) Способ получения лимонной кислоты
KR20180054344A (ko) 와이셀라 시바리아 균주의 대량 생산 방법 및 상기 균주의 배양용 배지 조성물
JPS6219822B2 (ja)