JPS5843722Y2 - 輻射熱検出形空気調和装置 - Google Patents

輻射熱検出形空気調和装置

Info

Publication number
JPS5843722Y2
JPS5843722Y2 JP16853078U JP16853078U JPS5843722Y2 JP S5843722 Y2 JPS5843722 Y2 JP S5843722Y2 JP 16853078 U JP16853078 U JP 16853078U JP 16853078 U JP16853078 U JP 16853078U JP S5843722 Y2 JPS5843722 Y2 JP S5843722Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
wall
air conditioner
radiant heat
heat detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16853078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583643U (ja
Inventor
紀夫 山下
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP16853078U priority Critical patent/JPS5843722Y2/ja
Publication of JPS5583643U publication Critical patent/JPS5583643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843722Y2 publication Critical patent/JPS5843722Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は室内の壁体等からの輻射熱に対応する出力信
号と室内循環空気温度検出器からの信号の相互作用によ
り、当該室内温度を制御するようにした空気調和装置に
関するものである。
従来空気調和機の制御は当該室内の循環空気温度を検出
してその運転・停止を行っていた。
しかし普通人体への温度感は室内の空気温度の他に、室
内の壁体等からの輻射熱にも大きく影響されるものであ
る。
しかがって夏期等に室内空気温度が比較的低い冷房の場
合でも壁体等の温度が高い場合には比較的暑さを感じ、
また冬期等におて室内空気温度が高い暖房の場合でも壁
体温度がたまたま低いと人体に比較的冷感を与えるもの
である。
そしてこの例えば壁体の温度変化は壁体とれ自体の比熱
がきわめて大きいので室内空気温度の変化に。
比べて非常に緩やかであるので人体に輻射熱を感する程
度に壁体の表面温度を所定値に保つためには空気調和機
を運転してから相当の時間を要し、その所要時間は室内
空気温度が所望の値になるよりも当然長い。
そこで上記双方の要因を採択し快的な冷・暖房にするた
めには壁体の温度を検知すると共に、さらに室内の空気
温度をも検知して当該空気調和機を運転、停止させるこ
とが必要になる。
ところが室内に設置される空気調和機と壁体とは普通離
れているので壁体の温度を先ず検出して、この検出部よ
り離れている空気調和機の当該制御装置に所要制御信号
を送り、この制御信号と例えば空気調和機の吸込口等に
設けた室内循環空気温度を検出した他方の制御信号の双
方により空気調和機を運転・停止させるようにしたのが
この考案のもので具体的には図示実施例のように構成さ
れている。
すなわち室内での熱の輻射が行われる壁体1の内部には
温度検出器2を設置し、この検出器2での検出値を電波
信号として送信する送信機3を上記壁体1の表面上に設
置している、そしてこの送信機3からの制御信号は室温
設定用制御装置4で受信させる。
一方上記室内に設置した空気調和機5の吸込口6内に設
けた室内循環空気の温度検出器7も上記の制御装置4に
接続し、かつこの制御装置4からの出力信号は上記空気
調和機5の運転・停止用リレー(図示せず)に適宜印加
するようになっている、その他国中8は熱交換器、9は
送風機、10は送風口を示す。
なお数値的には壁体1内の温度の検出器2の値Aと吸込
口6内の温度検出器7の値Bから次式(I)に示す値C
を上記制御装置4にて求められる。
C=KIA+に2B・・・・・・(I) この際式(I)中のに工、に2はそれぞれの定数を示す
ものとする。
上記構成において暖房時上記式(I)のCの値が小さい
ときには空気調和機5を暖房運転して壁体温度および室
内循環空気温度をそれぞれ当該温度検出器2および7で
検出しその値が上昇し、所定値に達した時点で空気調和
機5の運転を停止する。
また冷房時上記式(I)のCの値が大きいときには空気
調和機5を冷房運転し、壁体温度および゛室内循環空気
温度が下降し所定値に達した時点で空気調和機5の運転
を停止すればよい。
この考案の空気調和機は以上のように室内循環空気温度
と人体への輻射熱に影噂する壁体温度によって室内の空
気調和機が運転・停止されるので壁体からの輻射による
好ましくない上記の低温感あるいは高温感が除去され、
従来の制御に比べてきわめて快的な冷・暖房環境が得ら
れる。
また輻射熱に影響する壁体の温度検出をその壁体内部で
行っているので常に適確な温度検出が可能である。
その他壁体温度の検出値は送信機3にて制御装置4に送
信されるので、制御装置4までの配線を必要とせずに所
望個所の壁体温度を簡単に検出することができる。
このことは室内の人体に対して最も輻射熱の影響を与え
る特定の壁体に対してその温度を簡単にとらえられるこ
とになる。
換言すれば夏期等において太陽熱を大きく受ける天井あ
るいは冬期底冷えの甚だしい床等の壁体内に当該温度検
出器を設置し、それぞれからのその時の輻射効果を最も
適確に把握することが可能になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の空気調和機の一実施態様を示す図である
。 なお図中1は室内の壁体、2はこの壁体内に設けた温度
検出器、3はこの検出器に接続された送信機、4は室内
循環空気温度検出器7を有する室温設定用制御装置を示
すものとする。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)室内の循環空気の温度を検出する循環空気温度検
    出器を有する室温設定用制御装置と、当該室内の壁体内
    に設けられて壁体温度を検出する壁体温度検出器と、壁
    体温度検出器に接続されてその温度信号を送信する送信
    機とを備え、循環空気温度検出器の出力信号を加えられ
    るとともに送信機の出力信号を受信した前記制御装置に
    よって運転・停止の制御を行うようにしたことを特徴と
    する輻射熱検出形空気調和装置。
  2. (2)前記壁体が天井であることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項設載の輻射熱検出形空気調和装置
  3. (3)前記壁体が床であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の輻射熱検出形空気調和装置。
JP16853078U 1978-12-06 1978-12-06 輻射熱検出形空気調和装置 Expired JPS5843722Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853078U JPS5843722Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 輻射熱検出形空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16853078U JPS5843722Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 輻射熱検出形空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583643U JPS5583643U (ja) 1980-06-09
JPS5843722Y2 true JPS5843722Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29169756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16853078U Expired JPS5843722Y2 (ja) 1978-12-06 1978-12-06 輻射熱検出形空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843722Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777842A (en) * 1980-11-04 1982-05-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Capacity control of heat pump type air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583643U (ja) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843722Y2 (ja) 輻射熱検出形空気調和装置
JP4503508B2 (ja) 床暖房システム及び床暖房システムにおける湿度制御方法
JPS61250424A (ja) 暖房機の制御方法
JPH0322322B2 (ja)
JPH0351650A (ja) 空調システム制御装置
JPS61149751A (ja) 空気調和機
JPS63156968A (ja) 空調制御装置
JPH0719562A (ja) 空気調和機
JPS625261B2 (ja)
JPS5938495B2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の自動運転制御方法
JPS586173Y2 (ja) 空気調和機
JPH02146450A (ja) 空気調和機
JPS6414539A (en) Controlling method for air conditioner
JPH02140248U (ja)
JPS626416Y2 (ja)
JP2512991B2 (ja) 空調システム制御装置
JPS57179531A (en) Controlling device of air velocity of air conditioner
JPH03181738A (ja) 空調システム制御装置
JPS62171742U (ja)
JPS5533556A (en) Blow-off temperature controller for air conditioner
JPS5634032A (en) Air conditioning device
JPH02242035A (ja) 空調システム制御装置
JPS62155795U (ja)
JPS58156129A (ja) 暖房システム
JPH0436304B2 (ja)