JPS5843559Y2 - 把手取付装置 - Google Patents

把手取付装置

Info

Publication number
JPS5843559Y2
JPS5843559Y2 JP10402778U JP10402778U JPS5843559Y2 JP S5843559 Y2 JPS5843559 Y2 JP S5843559Y2 JP 10402778 U JP10402778 U JP 10402778U JP 10402778 U JP10402778 U JP 10402778U JP S5843559 Y2 JPS5843559 Y2 JP S5843559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
locking
hole
cap
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10402778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521931U (ja
Inventor
博美 山本
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP10402778U priority Critical patent/JPS5843559Y2/ja
Publication of JPS5521931U publication Critical patent/JPS5521931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843559Y2 publication Critical patent/JPS5843559Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は容器を持ち運ぶ場合等に必要とする把手の取付
構造に関する。
この種従来例は第4図に示す如く、容器aの上端付近に
相対して形成された保合凸部すに、把手Cの係合孔d及
び把手Cの先端部に挿入したキャップeの一側面に設け
た責合孔fをそれぞれ係合し、前記キャップeの他側面
側から押しピン状の係止ピンgを係合凸部すに貫通して
把手Cを取付でいるものが知られている。
しかし、部品点数も多く、コスト高になるばかりか、外
観もスッキリしたものと言えなかった。
本考案はこのような欠点をなくシ、部品点数を減少し、
かつ意匠上良好な把手取付構造を得ることを目的として
いる。
以下、本考案の一実施例を示す図面を参照しながら詳細
に説明する。
1は手軽に持運びが可能な箱体、2は長方形をした容器
で、上端付近3に左右相対して溝部4を形成した係止凸
部5を有する。
6は前記係止凸部5におのおの嵌合される保合孔7を先
端部6aに形成した略U字形の把手である。
8は一側面9に前記係止凸部5の溝部4と挾持される爪
状片10を適数有する係止穴11を設け、かつ他側面1
2を化粧面とし、さらに前記把手6の先端部6aが挿入
される開口部13を有したキャップである。
14゜14’、14”は前記係止穴11の爪状片10が
前記溝部4に挟持される時、たわみ効果を生ヒさせるべ
くキャップ8の一側面9に形成した長穴である。
15は前記容器の蓋体である。
上記構成において、把手6の先端部6aをキャップ8の
開口部13より挿入して、キャップ8を把手6に取付け
る。
この状態において、容器2の係止凸部5に向ってキャッ
プ8の係止穴11を押圧すると周囲の長穴14,14’
、14”の存在により爪状片10が係止凸部5に押圧さ
れて撓み、そして溝部4に係合し、一方、係止凸部5が
係合孔7に嵌合して把手6の取付けが終了する。
したがって、キャップ8は把手6の先端部6aを体裁よ
く包むと共に、係止穴11を溝部4に挾持させることに
より把手6の取付効果の役目も威すものであり、キャッ
プ8のみで取付けられる部品点数最少にして、合理化を
計ると共に外観もスッキリしたものとなる。
本考案は上記したように、容器の上端付近に相対して設
けた溝部を有する係止凸部と、この係止凸部におのおの
嵌合される係合孔を先端部に形成した略U字形の把手と
、一側面に前記係止凸部の溝部を挟持する係止穴および
この係止穴の周囲に長穴を設け、かつ他側面を化粧面と
し、さらに把手の先端部が挿入される開口部とを有する
キャップとを備え、略U字形把手の係合孔を前記係止凸
部に嵌合させると共に前記係止穴を前記溝部に挟持する
もので、キャップのみで把手の取付け、および化粧を行
なえるから、従来と比べて部品点数を少なくでき合理化
となり、かつ、外観の向上もできる等の効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す把手取付装置を実施し
た箱体の斜視図、第2図は第1図II −II“線にお
ける断面図、第3図はキャップの斜視図、第4図は第2
図相当の従来例を示す断面図である。 2・・・・・・容器、4・・・・・・溝部、5・・・・
・・係止凸部、6・・・・・・把手、7・・・・・・係
合孔、8・・・・・・キャップ、11・・・・・・係止
穴、12・・・・・・化粧面、13・・・・・・開口部
、14・・・・・・長穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 容器の上端付近に相対して設けた溝部を有する係止凸部
    と、この係止凸部におのおの嵌合される係合孔を先端部
    に形成した略U字形の把手と、一側面に前記係止凸部の
    溝部に挾持する係止穴及びこの係止穴の周囲に配置され
    た長穴を設け、さらに把手の先端部が挿入される開口部
    を備え、かつ他側面に化粧面を備えたキャップとを備え
    、把手の係合孔を前記係止凸部に嵌合させると共に、前
    記係止穴を前記溝部に挟持した把手取付装置。
JP10402778U 1978-07-27 1978-07-27 把手取付装置 Expired JPS5843559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402778U JPS5843559Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 把手取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10402778U JPS5843559Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 把手取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521931U JPS5521931U (ja) 1980-02-13
JPS5843559Y2 true JPS5843559Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29045055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10402778U Expired JPS5843559Y2 (ja) 1978-07-27 1978-07-27 把手取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843559Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462605U (ja) * 1990-10-09 1992-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521931U (ja) 1980-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843559Y2 (ja) 把手取付装置
JPS6010880Y2 (ja) クリップ取付装置
JPS6127455Y2 (ja)
JPS62118Y2 (ja)
JPH0425055Y2 (ja)
JPS63102186U (ja)
JPH0322741Y2 (ja)
JPS5913315U (ja) フロントウインドにおけるモ−ルデイングの組付構造
JPS6146472Y2 (ja)
JPS5862909U (ja) 時計バンドの中留め金具
JPS58186716U (ja) 埋込型配線器具
JPH03106650U (ja)
JPH01119240U (ja)
JPS59170377U (ja) 電気チエンブロツクのプラグカバー
JPS62138910U (ja)
JPS6169704U (ja)
JPS62204389U (ja)
JPS6148656U (ja)
JPS5880912U (ja) コンパクト容器
JPS6013029U (ja) 清掃用ブラシ
JPH0233480U (ja)
JPS6267617U (ja)
JPS5834782U (ja) 電気機器等のキヤビネツト
JPS5852782U (ja) 配電軌道
JPH03126368U (ja)